午前中、(MP)出演のミンカブ・ジ・インフォノイド 取締役副社長(前auカブコム証券社長)齋藤正勝氏、番組で、日本株について、8月は下落に注意。今月は、7月の日銀会合で、YCC見直しの可能性があり、その時は、為替は、窓を開けて円高に跳ぶ。138円にタッチもありうる。日本株は、為替次第で、円高になると下落する。半導体株については、業績は、来年は回復してくるだろう。ただ、株は。(半年くらい)前を見て動く。この先の日本株は、悪くはないと思うのだが、前半が良すぎたので、かなり上昇と言えるほど上がらないだろうが、アメリカよりは良い。これからのテーマとしては、核融合関連、インド関連等、Kabutanでも特集を組んでいる。ChatGTPについては、日本語では難しいが、かなりの会社が使っていると思いますよ。日本が世界で一番使っているようで、日本の産業に最も適していると思うので、かなり浸透していくと思います。他にも。世界中でアニメのコンテンツは強い。ただ、安いので、(コンテンツ・会社を)買われてしまうかもしれませんね。ゲーム会社はコンテンツを持ってはいるが、かたくなに売らない姿勢をとっていますね。デジタルツィン(現実世界を仮想世界に創り上げるなど。ヴァーチャル渋谷・六本木、新宿みたいなもの)なども、日本は進んでいている・・・
短い時間で、本格的な話をしたわけではないが、聞いていても、かなりの情報量であった。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は6日ぶり反発、自律反発狙いの買いで
☆(N)東証前引け 反発、自律反発狙いの買いで 円高が上値抑制
☆(N)東証前引け 反発、自律反発狙いの買いで 円高が上値抑制
☆(N)新興株前引け マザーズが反発 米株高を背景に
☆(み)東京株式(前引け)=反発、買い一巡後は上げ幅縮小
☆(証)[前引け] ナスダック100のリバランスが警戒され伸び悩み
★(FISCO)日経平均は6日ぶり反発、需給悪化イベント通過も上値の重さ変わらず
<ニュース等>
☆(N)実質GDP5月0.2%減、輸出が押し下げ 日経センター (14:26)
☆(R)ノボノルディスクの肥満治療剤に「自殺リスク」 欧州医薬品庁が調査 (11:47)
☆(N)世界で熱波・水害拡大 経済損失は数年で420兆円 (11:55)
☆(N)4〜6月のパソコン世界出荷、13.4%減 Appleは1割増 (10:58)
☆(R)引き締めサイクル終了近づくとFRB当局者ら、追加利上げにも言及 (8:42)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 32,259.14円 69.41円高 TOPIX 2,243.97 +0.64
日経平均先物 32,260円
JPX400 20,321.72 +17.44 マザーズ指数 789.30 +7.10
スタンダードTOP20 1,021.44 +3.88 グロースCore 960.55 +6.46
◇(TMW)福永さん、日経平均、ダブルトップを形成し、5日移動平均と25日移動平均がデッドクロス、・・・と、チャート分析から、注意を促していた
12:45 日経平均 32,333.97円 144.24円高 TOPIX 2,247.22 +3.89
日経平均先物 32,310円
出来高 6億9703万株 売買代金 1兆6751億円
値上がり 1,107 値下がり 651 変わらず 77
13:00 日経平均 32,298.01円 108.28円高 TOPIX 2,244.77 +1.44
日経平均先物 32,270円
JPX400 20,332.01 +27.73 マザーズ指数 793.70 +11.50
スタンダードTOP20 1,021.32 +3.76 グロースCore 965.45 +11.36
14:00 日経平均 32,202.59円 12.86円高 TOPIX 2,239.10 -4.23
日経平均先物 32,180円
JPX400 20,278.21 -26.07 マザーズ指数 790.01 +7.81
スタンダードTOP20 1,019.81 +2.25 グロースCore 960.79 +6.70
14:30 日経平均 32,184.46円 5.27円安 TOPIX 2,236.50 ー6.83
日経平均先物 32,170円
出来高 10億997万株 売買代金 2兆4048億円
値上がり 757 値下がり 986 変わらず 92
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・商船三井が続落 大和が投資判断「中立」に下げ(12:32)
・マクビープラが高値 SBI証「成果報酬型マーケティングの需要強い」(12:49)
・東証後場寄り 小高い水準でもみ合い TOPIXは一時下落に転じる(12:53)
・任天堂が一進一退 野村、今期営業増益に予想を転換(13:09)
・日経平均、一時下げに転じる 戻り待ちの売り優勢、円高も重荷(13:22)
・トヨタが4日続落 円高で、モルガンMUFGは「イコールウエート」に下げ(13:46)
・東証14時 伸び悩み、下げる場面も 持ち高調整の売り(14:10)
・ニトリHDが続伸 円相場の強含みで業績懸念和らぐ(14:19)
・パンパシHDが年初来高値 6月既存店4.7%増収(14:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アステリア-後場上げ幅拡大 日本郵船が「ASTERIA Warp」導入(12:32)
・JIA-小動き AVILENの株式を取得(12:32)
・三光合成-急落 今期営業益9%増見込むも利益確定売り(12:47)
・プロパスト-大幅安 今期最終益47%減見込む 前期は38%増(12:49)
・ヘリオス-急騰 eNK細胞用いた治療法の研究開発推進でサイセイベンチャーズと基本合意(12:56)
・JVCケンウッド-6日ぶり反発 「IT導入補助金2023」の支援事業者に採択(13:05)
・ID&E-続伸 日本工営、自社3拠点の使用電力を100%再エネ化する実証開始(13:14)
・シーユーシー-3日続落 米国に海外子会社を設立(13:26)
・RPA-3日続伸 事業譲渡益や投資有価証券売却益など約3億円を特別利益に計上へ(13:32)
・ワイヤレスゲート-続伸 日本交通、および同社グループの営業所31拠点のWi-Fi環境整備(13:53)
・マツモト-急騰 固定資産を一部譲渡 24.4期に譲渡益計上見込む
・ポプラ-大幅高 1Q最終損益1.5億円の黒字 債務超過は解消(14:14)
・Rebase-続伸 GPT-4を活用した「インスタベースAI予約サポート β版」の提供を開始(14:31)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。