今年後半が始まった。7月は3日新甫、2日新甫は荒れると言われ、3日新甫も同じと言われている。
今年前半は、「『ChatGTP』相場」と呼ばれ始めている。最近の相場は「エヌビデア相場」と呼ばれている
『ChatGTP」、当初は、色々問題があったが、使用頻度(実験)が多くなるにつれ、非常に早いスピードで学習が進み、相当進化しているようだ。
アナリストでもあり、趣味がゲームという女子アの叶内さん、コンピュータ関連に詳しく、『ChatGTP」も色々試しているという。その感想に、最近ジョークを言うようになったと話していた。その番組の他のキャスターが、現在『ChatGTP」の問題点として、ありもしない理論やニュース記事等を勝手に創り上げ、つじつまを合わせてくると指摘した。一方、Microsoftの『BingAIチャット』は、あくまでもチャットツールということなので、こちらの方が信頼性が高いとも話していた。そのラジオ番組では、文章校正、翻訳、創作を目的としたものなどは『ChatGTP』で、検索や理論解説等は『BingのAIチャット』と、使い分けるのがよさそうと結論付けていた。
昨年11月に公開された『ChatGTP』。当初、何なのかがわからず、相場への影響をまったく、考えられなかった市場関係者。年が明け日が進むにつれて『エヌビデア』を中心に、業績に影響が出てきて、今年の唯一のテーマにとりあげるようになった。大きな市場テーマがない現在、さらに、この先も、生成AIを動かすコンピュータは、大量に高性能半導体を使うこと、さらに、大量のデータを保存し、高速のやり取りを必要とするデータセンターでの需要も加速し始め、『エヌビデア』関連相場が続くと見る市場関係者が多い。
これは、単に、製造装置・検査装置だけでなく、素材、洗浄水、さらには、半導体が小さく薄くなってきて、割れやすく、取り扱いが難しくなり、洗浄機械、そして、工場内での半導体の移送装置など、ありとあらゆるものが繊細な構成のものになる必要あり、多くの分野に波及すると見られている。
なお、Microsoftが、先週、ついに、オープンAIの新たな新ツール『GTP-4』を、『OFFICE(エクセル・アウトルック・ワード等)』に搭載する、と発表した。さらに、『ChatGTP」相場に拍車がかかりそうだ。
全体相場は、いったんの休憩がありそうだが、年後半も、エヌビデア相場が続きそう。日本は半導体の製造以外、素材関連と製造装置・検査装置関連、洗浄関連、半導体移動機器他、あらゆる関連企業が存在し、半導体製造装置のASLM に技術力トップは譲るが、それ以外の技術は、世界トップクラスである。どこまでこのテーマは続くのだろうか?
驚いた、先に書いた内容(日曜夜書込み今朝編集)を『おはマー』で、今中さんが解説している
◇(おはマー)今、ゲスト、楽天証券経済研究所、チーアナリストの今中さん(コンピュータ・ゲームなどを専門している思われる)が、なぜ生成AI が注目され始めたか、どう使われていくのか、などを解説中。生成AIとデータセンターでの半導体需要についても解説中。時間が無くなり、解説が途中で終わってしまった。内容も、時間の関係で、概略であったが
そうそう、先に書いた他キャスターの一人が今中さんだった。
◇将棋棋聖戦第3局が行われます。棋譜速報はしませんが、その棋譜・ブログ・ABEMA配信などの使途にリンクを貼っておきました。様子も書き込みます。対局終了後に、前回同様棋譜付をアップします
★第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局(様子)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(6月末時点、8:30)
☆6月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50)
☆6月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆6月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆JPXプライム150指数算出開始
<海外>
☆6月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
☆6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆5月の米建設支出(23:00)
☆独立記念日の祝日の前日で米債券市場は短縮取引
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)日柄調整が継続、下値では押し目買いも=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 上値重いか ETF関連の売り重荷
☆(野)今週の株式 上値重いか ETF関連の売り重荷
☆(R)今日の株式見通し=強含み、米引き締め長期化への過度な懸念が緩和
☆(野)今日の株式 反発か 米株高を好感、日銀短観に注目
☆(野)今日の株式 反発か 米株高を好感、日銀短観に注目
☆(N)日経平均、米株高が追い風か
☆(T)堅調か インフレ懸念が和らぎ米国株は上昇
☆(み)3日の株式相場見通し=反発、米ハイテク株高に追随し買い優勢
☆(WA)7月3日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
予想レンジ:3万3100円-3万3500円
☆(FISCO)上昇、5日線上向き短期買い圧力回復
[予想レンジ]上限33750円-下限33250円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ダイセキSが買い優勢 理想科学工業は売り優勢 (8:29)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソシオネクス【売りトップ】WTOKYO[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ダイセキS【売りトップ】Tアルファ[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、三菱UFJ、東電HD [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アドテスト、日経レバ、三菱商 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソシオネクス【売りトップ】三菱電[08:53]
◇今朝のニュース(特に目立ったニュースはない)
★週末のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)マイナカード自主返納急増 5月以降、情報漏えいに不安 (16:23)
☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、9週連続で減少=ベーカー・ヒューズ (7:42)
☆(R)テスラ第2四半期納車台数は46.6万台で過去最高、値下げと税控除で (7:07)
☆(N)テスラ、4〜6月販売8割増 値下げと補助金で勢い戻る (5:26)
☆(N)生成AIの無断学習に広がる困惑 創作者への還元に知恵を (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
先週(金) 15時:1$=144.66円、1€=157.24円、1£=182.69円
(土) 終値 :1$=144.27円、1€=157.39円、1£=183.21円
今朝 7時 :1$=144.27円、1€=155.37円、1£=183.13円
8時 :1$=144.34円、1€=157.48円、1£=183.28円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月30日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 33,189.04円 TOPIX 2,286.60 マザーズ 815.97
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,420円 TOPIX先物 2,300.5 マザーズ先物 816
☆CME日経平均先物 円建 33,435円
◇今朝の発表
☆6月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観)
大企業製造業DI +5(予想)+3 7四半期ぶりの改善 先行き(9月)+9
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,430円
8:45 大証日経平均先物 33,470円 TOPIX先物 2,303.0 マザーズ先物 818
寄り付き 日経平均 33,517.60円 328.56円高 TOPIX 2,307.59 +18.99
日経平均先物 33,510円
JPX400 20,942.16 +176.25 マザーズ指数 821.12 +5.15
スタンダードTOP20 1,041.31 +5.32 グロースCore 1,010.69 +9.56
9:15 日経平均 33,555.47円 366.43円高 TOPIX 2,311.04 +23.44
日経平均先物 33,540円
出来高 2億4086万株 売買代金 5,508億円
値上がり 1,641 値下がり 153 変わらず 33
JPX400 20,966.53 +200.62 マザーズ指数 818.93 +2.96
スタンダードTOP20 1,042.79 +6.80 グロースCore 1,009.59 +8.46
10:00 日経平均 33,677.54円 488.50円高 TOPIX 2,318.69 +30.09
日経平均先物 33,660円
出来高 4億7264万株 売買代金 1兆1155億円
値上がり 1,653 値下がり 146 変わらず 32
JPX400 21,043.10 +277.19 マザーズ指数 818.70 +2.73
スタンダードTOP20 1,043.27 +7.28 グロースCore 1,010.19 +9.06
◇(MP)財新製造業PMI、--1.4の50.5
11:00 日経平均 33,706.73円 517.69円高 TOPIX 2,318.82 +30.22
日経平均先物 33,680円
JPX400 21,048.67 +282.76 マザーズ指数 818.53 +2.56
スタンダードTOP20 1,043.93 +7.94 グロースCore 1,010.53 +9.40
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上値重いか ETF関連の売り重荷(7:35)
・今日の株式 反発か 米株高を好感、日銀短観に注目(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、255円高の3万3430円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万3470円で始まる(8:53)
・日銀短観、大企業・製造業DIプラス5 7四半期ぶり改善(8:54)
・ディスコが買い気配 切断向け新装置「半導体材料、生産6倍に」(9:00)
・アダストリアが高い 3~5月期純利益35%増(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高で心理上向く(9:05)
・東証寄り付き 400円超高 TOPIXは一時年初来高値を上回る(9:16)
・インフォネが一時7%高 信用取引規制の解除で(9:17)
・アダストリアが6年半ぶり高値 増益決算好感、買い一巡後は売り(9:36)
・ディスコが実質上場来高値 「半導体材料切断の新装置開発」を好感(9:39)
・DCMが一進一退 3~5月期の純利益13%減(9:41)
・エクサWizが一時10%高 上場予定取り消しの新興企業を子会社化(10:06)
・東証10時 上げ幅500円超で高値接近 日銀の緩和継続観測(10:15)
・ファナックが高い 短観で設備投資計画が大幅増、連想買い(10:19)
・NECが5日続伸 「法人用の生成AI外販」報道(10:40)
・SBテクが高い ソフト脆弱性対策サービス開始、サイバー攻撃対応(10:50)
・ポートが朝高後下げる 子会社売却で今期利益上方修正も(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・エクサウィザーズ-買い気配 営業支援など行うスタジアムを子会社化 取得額27億円(9:00)
・ダイセキ環境-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは4.8倍(9:01)
・ダイセキ-買い気配 1Q営業益25%増 子会社の土壌汚染処理関連事業が好調(9:01)
・そーせいグループ-買い気配 統合失調症の治療薬候補 第1相試験で最初の被験者に投与(9:01)
・バンクイノベ-買い気配 刀とメメントモリのマーケティング支援で契約締結(9:02)
・トランザクション-買い気配 通期営業益を上方修正 主力サイト「販促 STYLE」など好調(9:02)
・三光合成-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
・CSP-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:03)
・ディスコ-大幅に4日続伸 GaN切断の新装置 時間あたり生産枚数、従来比6倍に=日経(9:03)
・テクノアルファ-売り気配 上期経常益11%増も株主優待廃止を嫌気 5円増配へ(9:04)
・マルマエ-急騰 通期営業益を下方修正も織り込み済み(9:05)
・アルファクス-買い気配 第三者割当増資で2.5億円調達 事業運転資金に充てる(9:08)
・ジェクシード-急落 第三者割当増資などで9億円調達 EV充電設備仕入れ費用などに充当(9:08)
・アダストリア-急騰 1Q営業益37%増 外出需要の増加など寄与(9:08)
・セブン&アイ-反発 そごう・西武労組、スト検討 セブン&アイ売却方針巡り=日経(9:09)
・バイク王-売り気配 1Q営業益77%減 仕入れ価格が上振れ(9:10)
・クスリのアオキ-大幅安 今期営業益10%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:29)
・ピックルスHD-急騰 1Q営業益12%増 コンビニ向け好調(9:29)
・平和堂急騰 1Q営業益38%増 外出需要回復や売上原価率の低下など寄与(9:33)
・ファインズ-大幅高 アイドマおよびNo.1と業務提携(9:34)
・ソシオネクスト-大幅高 SOX指数上昇を好感 米5月PCEが予想下回る(9:45)
・ZHD-急騰 ヤフーの検索エンジン契約 グーグルから変更検討=日経(9:53)
・DCM-もみ合い 1Q営業益6%減 天候不順など影響(9:54)
・スターマイカHD-大幅続落 上期経常益33%減 販売戸数減など響く(10:19)
・小麦ETF-大幅安 ウクライナに「停戦交渉計画」との報道でシカゴ先物価格が大幅安(10:19)
・ルーデンHD-続落 自己株取得を中止 特注銘柄指定中はできない見込み(10:25)
・テスHD-急落 きょう同社第3回新株予約権が上場 基準値下回る水準で推移(10:27)
・ツルハHD-3日ぶり反発 6月度の既存店売上高5%増(10:40)
・SERIO-大幅高 23.5期営業益を上方修正 新規開設の施設が寄与(10:44)
・ベースフード-3日続伸 完全栄養パン「ベースブレッド」 全国セブンイレブンに拡大(10:46)
・カバー-反発 「ホロライブ・サマー2023」を開催(10:50)
・SBテクノロジー-4日続伸 ソフト脆弱性対策を一括請け負い=日経(11:01)
・クオリプス-ストップ高買い気配 テレビ東京系「ガイアの夜明け」で同社が紹介(11:03)
・リファインバース-3日ぶり反発 RMO社へ漁網リサイクル技術のライセンスを供与(11:04)
・クラウディアHD-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.2倍(11:16)
・サカイ引越センター-反発 6月度の売上高2%増 1Qは4%増(11:17)
・ラクーンHD-反発 企業間決済「Paid」 導入企業数5000社突破(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。