今日は決算発表ピーク日、500社を超える発表。その前に、日銀金融政策決定会合結果発表が昼にある。昨日の午後の日経報道「日銀がYCC修正議論」を受け、為替が円高に振れている。まあ、市場予想通り何もないだろうが、それまでは少し思惑先行の相場になりそう。「議論する」という一言で、為替がこれだけ動くのだから、準備ができていない株式市場、もし変更があれば、大荒れの一日になってしまう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の都区部CPI(8:30)
☆日銀金融政策決定会合の結果公表
☆7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
☆日銀の植田総裁が記者会見(15:30)
☆4~6月期決算=清水建、ヤクルト、積水化、OLC、LIXIL、豊田織、コマツ、ジェイテクト、日立、NEC、エプソン、アンリツ、アルプスアル、キーエンス、デンソー、ファナック、アイシン、スクリン、豊田通商、今村証券、岡三、丸三、水戸、いちよし、松井、日本取引所、マネックスG、HSHD、アイザワ証G、JR東日本、JR東海、SGHD、ANAHD、KDDI、中部電、関西電、三井住友トラ
☆1~6月期決算=ヒューリック
☆東証グロース上場=GENDA、クオルテック
<海外>
☆4~6月の台湾GDP
☆タイ市場が休場、6月の豪小売売上高
☆7月の独CPI速報値
☆6月の米個人所得・個人消費支出(21:30)
☆4~6月期の米雇用コスト指数(21:30)
☆7月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安や円高が重し 日銀会合結果次第で値幅も
☆(野)今日の株式 米株安で反落か 日銀の金利操作の修正観測も重荷
☆(野)今日の株式 米株安で反落か 日銀の金利操作の修正観測も重荷
☆(T)軟調か 日銀が長期金利の0.5%超えを容認との観測が浮上
☆(み)28日の株式相場見通し=反落、日銀の政策修正観測が急浮上
☆(WA)28日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
予想レンジ:3万2400円-3万2700円
☆(FISCO)下落、25日線下降中で強い戻り売り
[予想レンジ]上限32750円-下限32300円
★(FISCO)金融政策決定会合の結果に市場の関心が集まる
◇寄り前板状況
☆(R)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】住友電【売りトップ】積水ハウス[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】Gダイニング【売りトップ】ドリコム[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、レーザーテク、ドリコム [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 住友電、みずほFG、武田 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】銀行業【下落トップ】サービス業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】楽天Wベア【売りトップ】日経レバ[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=下落、ダウは14連騰ならず 米金利上昇受け ☆(N)NYダウ14連騰ならず 米金利上昇、利益確定の売り
★(N)NYダウ、126年ぶり14連騰ならず けん引役は広く (7:40)
☆(R)ロンドン株式市場=反発、メディア株が上昇
☆(N)ロンドン株27日 反発し、2カ月ぶり高値 引き締め長期化懸念が後退
☆(R)欧州株式市場=反発、ECB利上げ一時停止に期待感
☆(N)ドイツ株27日 大幅反発し過去最高値 ECB利上げ長期化懸念が後退
◇今朝のニュース
★7月27日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)長期金利、0.505% 日銀の上限超え (8:42)
☆(N)NY円、続伸 1ドル=139円45~55銭で終了 日銀がYCC修正議論との報道で (6:55)
☆(N)米フォード、4〜6月純利益3倍 EV事業は通期赤字拡大へ (7:36)
(R)米フォード、通年利益見通し引き上げ EVは予想以上の損失に (7:55)
☆(N)インテル最終黒字に転換 4〜6月、コスト削減で (5:55)
(R)米インテル、第3四半期利益見通しが予想上回る PC市場の低迷緩和 (8:00)
☆(N)日銀、金利操作を柔軟運用 上限0.5%超え容認案 (2:00)
☆(R)米新規失業保険申請、22.1万件に減少 2月以来の低水準 (0:21)
☆(N)世界の気温、7月は観測史上最高に 「地球が沸騰する」 (4:09)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=140.17円、1€=155.45円、1£=181.48円
今朝 7時:1$=139.40円、1€=153.03円、1£=178.40円
8時:1$=139.18円、1€=152.86円、1£=178.13円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月27日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 32,891.16円 TOPIX 2,295.14 マザーズ 771.96
☆(先物夜間) 日経平均先物 32,570円 TOPIX先物 2,279.0 マザーズ先物 755
☆CME日経平均先物 円建 32,505円
◇今朝の発表
☆(N)都区部物価(CPI)、 7月3.0%上昇 2カ月ぶり伸び縮小 (8:34)
(R)7月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+3.0%=総務省(ロイター予測:+2.9%) (8:35)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 32,560円
8:45 大証日経平均先物 32,490円 TOPIX先物 2,276.0 マザーズ先物 752
8:45 1$=138.88円、1€=152.48円、1£=177.71円
寄り付き 日経平均 32,444.42円 446.74円安 TOPIX 2,271.99 -23.15
日経平均先物 32,410円
JPX400 20,580.33 -214.08 マザーズ指数 762.51 -9.45
スタンダードTOP20 1,017.29 -7.81 グロースCore 942.81 -14.25
9:15 日経平均 32,476.45円 414.71円安 TOPIX 2,272.89 -22.25
日経平均先物 32,450円
出来高 2億7978万株 売買代金 6,179億円
値上がり 207 値下がり 1,568 変わらず 57
JPX400 20,589.57 -204.84 マザーズ指数 763.37 -8.59
スタンダードTOP20 1,018.95 -6.15 グロースCore 943.91 -13.15
10:00 日経平均 32,460.06円 431.10円安 TOPIX 2,273.67 -21.47
日経平均先物 32,440円
出来高 5億1936万株 売買代金 1兆2259億円
値上がり 318 値下がり 1,455 変わらず 60
JPX400 20,592.94 -201.47 マザーズ指数 759.62 -12.34
スタンダードTOP20 1,017.82 -7.28 グロースCore 941.02 -16.04
◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
★来週の予定 7月31日~8月4日
11:00 日経平均 32,471.15円 420.01円安 TOPIX 2,274.95 -20.19
日経平均先物 32,450円
JPX400 20,600.50 -193.91 マザーズ指数 758.23 -13.73
スタンダードTOP20 1,019.21 -5.89 グロースCore 940.04 -17.02
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 米株安で反落か 日銀の金利操作の修正観測も重荷(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、350円安の3万2560円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万2490円で始まる(8:48)
・信越化が安い 今期純利益27%減、1000億円上限の自社株買いも(9:00)
・クオルテック(9165)が売り気配で始まる きょう上場(9:01)
・キヤノンが売り気配 今期純利益20%増に上方修正(9:01)
・GENDA(9166)が売り気配で始まる きょう上場(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米株安やYCC柔軟化報道が重荷(9:02)
・東証寄り付き 反落し一時500円安 YCC柔軟化報道で(9:15)
・GENDA(9166)の初値1637円 公開価格を7%下回る、きょう上場(9:20)
・クオルテック(9165)の初値2336円 公開価格を8%下回る、きょう上場(9:23)
・キヤノンが続落 円高進行が重荷、今期業績は上方修正(9:35)
・伊勢化が8%高 ヨウ素の市況堅調で1~6月期大幅増益(9:56)
・東証10時 安値圏で推移、「25日線下回り機械的な売り」の声(10:12)
・日野自が10%安 4~6月期最終赤字165億円、国内で特損計上(10:21)
・オムロンが一時9%安 4~6月期増益も制御機器が伸び悩む(10:29)
・三菱UFJなど銀行株が上昇 YCC柔軟化の報道で(10:35)
・富士通が6%安 4~6月期営業赤字、半導体需要の低迷で(10:44)
・カバーが5%安 日銀の政策修正観測で新興主力株も軟調(11:14)
・日清粉Gが5%高 4~6月期の純利益39%増(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・信越化学-3日ぶり反落 3000万株・1000億円を上限に自社株買い 消却も実施(9:00)
・信越化学-3日ぶり反落 通期営業益30%減見込む 1Qは24%減(9:00)
・日立建機-3日ぶり反発 1Q最終益69%増 米国マイニング向けなど好調(9:01)
・三菱UFJ-続伸 日銀、金利操作を柔軟運用 上限0.5%超え容認案 きょう決定会合=日経(9:01)
・キヤノン-売り気配 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:01)
・中外製薬-3日ぶり反落 上期営業益27%減 和解金の反動減が響く(9:02)
・MonotaRO-売り気配 上期営業益17%増もコンセンサス下回る(9:02)
・住友電気工業-底堅い EV半導体材料の新工場 富山で27年稼働=日経(9:02)
・新光電気工業-売り気配 1Q営業益86%減 PC・スマホ需要減でICパッケージ落ち込む(9:03)
・ログリー-買い気配 マイクロアドと資本業務提携 自己株処分で1億円調達(9:03)
・日野自動車-売り気配 1Q最終赤字165億円 補償損失の計上など響く(9:03)
・ルネサス-5日ぶり反落 上期営業利益5%増も材料出尽くし(9:03)
・東邦チタニウム-売り気配 上期経常益を上方修正 1Qは57%減(9:03)
・富士通-売り気配 1Q営業赤字転落 デバイスソリューションの減益響く(9:04)
・相鉄HD-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.6倍(9:04)
・トリプルアイズ-買い気配 第三者割当増資で3億円調達 ゼロフィールド子会社化も発表(9:04)
・トリプルアイズ-買い気配 通期最終益を下方修正 ゼロフィールド買収の費用計上(9:04)
・オムロン-売り気配 1Q営業益20%増も市場コンセンサス下回る(9:05)
・富士電機-3日ぶり反発 1Q営業益49%増 物量の増加や製品販売価格の値上げが寄与(9:05)
・野村不動産-5日ぶり反落 1Q最終益10%減 都市開発部門の物件売却収入が減少(9:05)
・日本航空電子-3日続落 1Q営業益65%減 携帯低迷など響く(9:06)
・NRI-3日ぶり反落 1Q最終益8%減 固定資産売却益の反動など影響(9:06)
・ドリコム-売り気配 通期営業益を下方修正 1Qは99%減(9:07)
・日清製粉-続伸 1Q営業益34%増 製粉事業が堅調(9:07)
・武田-反落 1Q営業益12%増 血しょう分画製剤やニューロサイエンスが好調(9:08)
・アイカ工業-急騰 1Q営業益26%増 メラミン化粧板などの販売が好調(9:14)
・三菱地所-大幅安 日銀、YCC上限0.5%超え容認案を議論と伝わる 不動産株に売り(9:15)
・第一生命-急騰 日銀が金利操作を柔軟運用 上限0.5%超え容認案=日経(9:23)
・きんでん-急落 1Q営業益2.5倍もコンセンサス下回る(9:24)
・イビデン-3日ぶり反発 インテルが7-9月強気見通し 時間外急騰を材料視か(9:33)
・四国電力-急落 1Q最終益5.2倍も上方修正なし(9:35)
・フューチャー-急落 上期営業益2%増もコンセンサス下回る(9:43)
・フタバ産業-大幅高 通期営業益を上方修正 1Qは47億円の黒字(9:49)
・シンプレクス-急騰 1Q最終益28%増 システムインテグレーションなど好調(9:50)
・伊勢化学工業-急騰 上期営業益64%増 ヨウ素市況堅調 円安も寄与(9:53)
・アジャイルメディア-大幅高 子会社を設立し酸素ボックス商材に関する新事業を開始(10:02)
・ブルドックソース-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは93%増(10:05)
・グローバルダイニング-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 既存店伸びる(10:13)
・コスモエネHD-上げ幅拡大 旧村上ファンド系から株式大規模買い付けの趣旨説明書を受領(10:17)
・アプリックス-大幅反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.16%(10:19)
・マクセル-反発 24.3期1Qの連結営業利益 円安など寄与(10:28)
・Jストリーム-急落 1Q営業益47%減 労務費・業務委託手数料の増加など響く(10:29)
・エムスリー-大幅安 日銀、YCC上限0.5%超え容認案を議論と報道 グロース株に売り(10:41)
・ 三菱鉛筆-急騰 1Q営業益21%増 筆記具などの需要が底堅く推移(10:42)
・北陸電気工事-急落 1Q営業赤字転落 大型件名の進ちょく伸び悩む(10:50)
・アマノ-急騰 1Q営業益68%増 パーキングシステム伸長(10:52)
・ニデック-下げ幅縮小 西村経産相「産業用ロボット向け減速機の生産能力向上で400億円を支援」と伝わる(11:05)
・石井食品-買い気配 1Q最終黒字転換 通期計画上回る(11:07)
・デンソー-下げ幅拡大 通期最終益を上方修正 市場コンセンサスやや下回る(11:27)
・デンソー-下げ幅拡大 9月30日を基準日に1株を4株に分割(11:27)
・小糸製作所-一時プラス転換 デンソーが上方修正 トヨタ系の同社にも買い(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。