2023年7月31日月曜日

7月31日(月)午前

 金曜日、日銀会合の結果で、上下に振らされた東京市場だが、日足チャートで見ると、ここ2週間、32,000円台での横ばいとみられ、大荒れはなかった。一応、YCCの修正ではあるものの、現状維持に近いもの。植田総裁の会見からも、この先もYCCが続くとの見方が支配的。政策変更という海外勢のイメージする予想からは程遠いものであった。為替ドル円は、141円台に戻っている。先物は、33,000円台に乗せて戻ってきているので、一応今日の株式市場は堅調になりそうだが、今週で見ると、上にも下にも行けない微妙な動きの相場になりそう。ちょっと何かあれば、すぐ動く相場、情報には注意が必要。
 岡崎さんのお見立ては、岡崎良介オフィシャルツイッターで「YCC解除などということは全く気にすることはない。無視していい。今の相場の本質ではない。」とツイート。そのすぐ後のツイートが
と展望レポートの内容で、日銀御考える実質金利が重要と書いて、もう一度日本株と締めくくっている。
 ★日銀 経済・物価情勢の展望(7月28日(金)) (再掲)
   ⇒  gor2307a.pdf (boj.or.jp) 
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合議事録公表(20131~6月分)(8:50)
 ☆6月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆6月の商業動態統計(8:50)
 ☆7月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆6月の住宅着工統計(14:00)
 ☆7月の消費動向調査(14:00)
 ☆7月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆東証グロース上場=Laboro.AI
 ☆4~6月期決算=塩野義、小野薬、第一三共、TOTO、ガイシ、オークマ、日精工、パナHD、京セラ、村田製、インヴァスト、HOYA、りそなHD、三井住友FG、みずほFG、大和、東海東京、丸八証券、商船三井、Jパワー、大ガス・1~6月期決算=JT、大塚HD、日電硝
<海外>
 ☆7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆7月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆4~6月の香港域内総生産(GDP)
 ☆7月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
 ☆4~6月期のユーロ圏GDP速報値
 ☆7月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)波乱含み、円高進行に警戒 企業決算受けた個別物色が中心に=今週の東京株式市場
 ☆(野)予想レンジ:3万2600円-3万3100円
 ☆(R)今日の株式見通し=小じっかり、日銀決定の織り込み進む
 ☆(野)今日の株式 反発か 日銀会合通過で円安進む ソシオネクスに注目
 ☆(T)堅調か インフレへの警戒が和らぎ米国株は上昇
 ☆(み)31日の株式相場見通し=反発、米株高と円安を好感し買い戻し優勢に
 ☆(WA)31日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
     予想レンジ:3万2600円-3万3100円
 ☆(FISCO)堅調、先週末の下ヒゲ回収で地合い改善
     [予想レンジ]上限33250円-下限32850円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、日特建が買い優勢 アグロカネショは売り優勢 (8:26)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソシオネクス【売りトップ】日本M&A[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】リオン【売りトップ】アグロカネシ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、レーザーテク、ファナック [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ソニーG、トヨタ、みずほFG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇【上昇トップ】倉庫・運輸 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソニーG【売りトップ】ファナック
 [08:53]
今朝のニュース(特に大きなニュースがない)
 ★先週末のの情報(ニュース等) (情報コーナ-)
 ★『7月28日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)』
 ☆
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(金)15時:1$=139.14円、1€=1523.86、1£=178.01円
  (土) 終値:1$=141.14円、1€=155.47円、1£=181.25 円
 今朝  7時:1$=141.00円、1€=155.40円、1£=181.29円
     8時:1$=140.83円、1€=155.30円、1£=181.02円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月28日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 32,759.23円  TOPIX 2,290.61  マザーズ 764.04
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 33,100円 TOPIX先物 2,323.0 マザーズ先物 768
 ☆CME日経平均先物 円建 33,095円
◇今朝の発表
 ☆日銀金融政策決定会合議事録公表(20131~6月分)
  (N)黒田日銀、異次元緩和「できること全てやる」 13年議事録 (8:51)
 ☆(N)鉱工業生産、6月は2.0%上昇 2カ月ぶり改善 (9:01)
  (R)鉱工業生産速報、6月は前月比+2.0% 2カ月ぶりプラス=経産省 (9:02)
 ☆6月の商業動態統計
  (R)6月小売業販売額は前年比+5.9%=経産省(ロイター予測:+​5.6%) (8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 33,120円
8:45  大証日経平均先物 33,100 TOPIX先物 2,322.0 マザーズ先物 768
寄り付き  日経平均 33,128.83円 369.60円高 TOPIX 2,316.73 +26.12
      日経平均先物 33,090円
      JPX400  20,976.46 + 234.43  マザーズ指数 770.85 +6.81
      スタンダードTOP20 1,027.85 +3.91 グロースCore 961.52 +10.33

9:15  日経平均 33,117.49円 358.26円高 TOPIX 2,319.11 +28.50
      日経平均先物 33,090円
      出来高 3億2822万株  売買代金 8,111億円
      値上がり 1,662  値下がり 131  変わらず 38
      JPX400  20,994.73 +252.70   マザーズ指数 776.98 +12.94
      スタンダードTOP20 1,025.76 +1.82 グロースCore 981.52 +30.33

◇(MP)「売買代金8千億」と驚きの叶内アナ、和島さん、「先週金曜が5兆7千億出来てましたから」で、叶内アナ納得

10:00 日経平均 33,322.31円 563.08円高 TOPIX 2,328.15 +37.54
      日経平均先物 33,3010円
      出来高 6億4752万株  売買代金 1兆6109億円
      値上がり 1,656  値下がり 147  変わらず 31
      JPX400  21,092.93 +350.90   マザーズ指数 773.39 +9.35
      スタンダードTOP20 1,027.07 +3.13 グロースCore 978.43 +27.24

(R)中国製造業PMI、7月は49.3 4カ月連続50割れ (10:46)
◇(MP)中国製造業に続き、非製造業PMIが発表された。51.5、7カ月連続50は超えているが、予想53.1を下回っている

11:00 日経平均 33,351.34円 592.11円高 TOPIX 2,326.84 +36.23
      日経平均先物 33,330円
      JPX400  21,086.76 +344.73   マザーズ指数 774.42 +10.38
      スタンダードTOP20 1,025.17 +1.23 グロースCore 973.85 +22.66

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 日銀会合通過で円安進む ソシオネクスに注目(7:29)
SGX日経平均先物寄り付き、435円高の3万3120円(8:30)
OLCが買い気配 4~6月期の純利益2.3倍(9:00)
ファナックが売り気配 今期純利益34%減に下方修正(9:01)
ラボロAIが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
ソシオネクスが買い気配 4~6月期純利益57%増(9:03)
日経平均、反発で始まる 米株高と円安を好感(9:03)
東証寄り付き 反発、400円超高 米株高を好感(9:15)
ファナックが一時9%安 今期純利益を下方修正、中国失速で(9:24)
ソシオネクスが11%高 半導体チップ伸び増益決算(9:35)
M&A総研が大幅反発 10~6月期の進捗を評価(9:36)
OLCが反発 大幅増益好感 出尽くし指摘も(9:46)
東証10時 上げ幅500円超に拡大 売り方が買い戻し(10:08)
元気寿司がストップ高 4~6月期の営業益95%増(10:17)
豊田通商が10%高 業績と配当の上方修正を好感(10:35)
銀行株が高い YCC柔軟化、「持たざるリスク続く」(10:48)
三社電機が年初来高値 4~6月期の営業益5.5倍(11:02)
日経平均急反発、一時600円超上げ 円高回避で買い戻し(11:03)
日立が年初来高値 4~6月期は大幅増益、中国は低調(11:11)
日本M&Aが安値更新 プライム下落率首位、減益決算を嫌気(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソシオネクスト-買い気配 1Q営業益81%増 コンセンサス上回る(9:00)
ファナック-売り気配 通期最終益を下方修正 1Qは28%減(9:00)
豊田通商-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表 1Qは24%増(9:00)
関西電力-買い気配 1Q最終黒字1932億円 コンセンサス大幅上振れ(9:01)
キーエンス-売り気配 1Q最終益7%増 市場コンセンサス並み(9:01)
中部電力-買い気配 1Q最終益9.8倍 燃料費調整の期ずれ差益など寄与(9:01)
NEC-買い気配 1Q営業赤字縮小 ITサービスや社会インフラが好調(9:01)
OLC-買い気配 1Q営業益2.3倍 40周年イベントなど寄与(9:01)
JR東海-7日続伸 1Q営業益75%増 新幹線の運輸収入が大幅増(9:01)
・コマツ-が3日ぶり反発 1Q営業益57%増 販売価格の改善や円安が寄与(9:01)
SHOEI-買い気配 14万株・4億円を上限に自社株買い 割合は0.3%(9:02)
SHOEI-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:02)
日立製作所-買い気配 1Q最終益88%増 日立エナジーを中心に堅調(9:02)
三井住友トラスト-3日続伸 1Q最終益43%減も悪材料出尽くし(9:03)
KDDI-続落 3900円で自己株TOB トヨタが応募(9:03)
KDDI-続落 1Q営業益10%減 モバイル通信料収入の減少響く(9:03)
JR東日本-6日続伸 1Q営業益99%増 鉄道、エキナカ、ホテル・SCの需要回復が寄与(9:04)
東映アニメーション-大幅高 1Q営業益49%減も悪材料出尽くし(9:04)
アサヒGHD-3日ぶり反発 外食から撤退 老舗料亭「なだ万」売却へ=日経(9:05)
クオンタムソリューションズ-小動き 新株予約権で52.8億円調達 AI生成コンテンツ事業などに充当(9:05)
ANA-3日続伸 1Q営業黒字転換 旅客需要が好調に推移(9:06)
アルプスアルパイン-4日ぶり反発 1Q営業赤字25億円 市場コンセンサス上回る(9:06)
不二家-続落 通期営業益を下方修正 上期は91%減(9:09)
SCSK-急騰 1Q営業益30%増 システム開発案件が増加(9:09)
SGHD-大幅反落 通期営業益を下方修正 1Qは43%減(9:10)
エムスリー-小高い 1Q営業益4%減も市場コンセンサス並みの着地(9:12)
日本酸素HD-大幅に3日続伸 1Q最終益42%増 電子材料ガスの販売が堅調(9:13)
北越工業-買い気配 通期営業益を上方修正 年間配当予想を増額修正(9:16)
SCREEN-6日ぶり反落 上期営業益を下方修正 通期据え置き 1Qは25%減(9:18)
ミスミG-急落 通期営業益を下方修正 1Qは36%減 減配も発表(9:28)
M&A総研-急騰 3Q累計営業益2.1倍 通期進ちょく率90%(9:32)
アンリツ-大幅安 1Q最終益91%減 スマホ向け需要の減少など響く(9:34)
アグロカネショウ-大幅安 上期営業益を下方修正 値上げで販売想定下回る(9:35)
アグロカネショウ-大幅安 株主優待制度を廃止(9:35)
ALSOK-急騰 1Q営業益21%増 自社株買いも好感(9:36)
ALSOK-急騰 650万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.28%(9:36)
LIXIL-急落 1Q営業益80%減 住宅設備・建材需要が低調(9:46)
日本M&A-大幅安 1Q営業益53%減 1件当たりのM&A売上高が減少(9:54)
住友ファーマ-急落 統合失調症治療のフェーズ3試験で主要評価項目未達(9:57)
東京応化工業-急騰 通期営業益を下方修正も織り込み済み(10:01)
ストライク-大幅安 3Q累計営業益13%増 進ちょくは54%(10:02)
積水化学工業-急騰 通期最終益を上方修正 1Qは66%増(10:10)
野崎印刷紙業-大幅高 1Q営業益2.9倍 行動制限の緩和で包装需要が好転(10:11)
トヨタ-4日ぶり大幅反発 ドル円再び141円台 円高続かず自動車株に買い(10:21)
元気寿司-ストップ高買い気配 1Q営業益95%増 国内事業が改善(10:27)
セイコーエプソン-大幅反発 通期最終益を上方修正 円安など踏まえる 1Qは24%減(10:33)
エンプラス-ストップ高買い気配 1Q営業益28%減もAI向けなどハイエンド領域が好調(10:35)
スタンレー電気-大幅続落 1Q営業益13%増もコンセンサス下回る(10:38)
nms-急騰 上期経常益を上方修正 為替差益の計上が寄与(10:39)
プロトコーポレーション-急騰 1Q営業益7%増 DX商品の提供が堅調に推移(10:43)
テクマトリックス-急落 1Q営業益0.1%増 特殊要因で微増にとどまる(10:53)
ブロードメディア-ストップ高買い気配 1Q営業益24%増 教育セグメントなど好調(11:04)
リオン-急騰 1Q営業益2.2倍 補聴器や微粒子計が好調(11:05)
東海東京-急騰 1Q最終益19.8倍 株式委託手数料など増加(11:09)
山洋電気-続伸 1Q営業益31%増 中国では減益(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...