2023年7月31日月曜日

7月31日(月)午後

 昼の岡崎さん「日銀の展望レポートで、日銀がかたくなに発表してこなかった日本の潜在成長率が0.0%前半であることを公表し、世界中が、予想以上に低いことを認識した。このことで、日本の金利が、この先5年間はあまり上昇しないことを認識した。そのため、為替は安定する。よって、2週間(SQまで)は株は上昇、そこから、日本もゴルディロック相場に入る」(要約) と解説。その中で、日経平均は高値33,762円は超えてくると予想している。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反発500円超高、円安や米株高が追い風 トヨタは高値更新
 ☆(N)
東証前引け 反発し503円高 TOPIXは年初来高値上回る
 ☆(N)新興株前引け マザーズが反発 ラボロAIは初値付かず
 ☆(証)[前引け] 円安を受けて反発。M&A関連は大幅安
<ニュース等>
 ☆(N)岸田内閣の「不支持」が支持上回る マイナ対応が影響
     報道各社の7月世論調査 (12:45)
 ☆(N)商船三井、24年3月期上方修正 運賃下落も円安が支え (12:27)
 ☆(N)7月中国製造業景況感、4カ月連続50割れ 受注回復せず (10:54)
  (R)中国製造業PMI、7月は49.3 4カ月連続50割れ (10:46)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 33,193.92円 434.69円高 TOPIX 2,318.63 +28.02
      日経平均先物 33,210円
      JPX400  21,008.40 +266.37   マザーズ指数 774.89 +10.85
      スタンダードTOP20 1,023.25 -0.69 グロースCore 976.10 +24.91

12:45 日経平均 33,141.91円 382.68円高 TOPIX 2,317.45 +26.84
      日経平均先物 33,120円
      出来高 11億2019万株  売買代金 2兆8527億円
      値上がり 1,447  値下がり 331  変わらず 56

13:00 日経平均 33,129.24円 370.01円高 TOPIX 2,316.10 +25.49
      日経平均先物 33,120円
      JPX400  20,984.92 +242.89   マザーズ指数 774.26 +10.22
      スタンダードTOP20 1,023.10 -0.94 グロースCore 973.78 +22.59

14:00 日経平均 33,074.62円 315.39円高 TOPIX 2,314.16 +23.55
      日経平均先物 33,060円
      JPX400  20,963.94 +221.91   マザーズ指数 774.74 +10.70
      スタンダードTOP20 1,022.40 -1.54 グロースCore 973.75 +22.56

14:30 日経平均 33,150.80円 391.57円高 TOPIX 2,316.40 +25.79
      日経平均先物 33,130円
      出来高 14億4246万株  売買代金 3兆7229億円
      値上がり 1,424  値下がり 352  変わらず 58

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東証後場寄り 上げ一服、戻り待ちの売り重荷(12:53)
ラボロAIの初値1195円 公開価格の約2倍、きょうグロース上場(12:58)
商船三井が後場軟調 「株主還元の拡充なく失望」の声(13:11)
ヤクルトが続落 野村「中国事業の先行き不透明」(13:11)
サンウェルズが一時8%高 SBI証券が買いで調査開始(13:17)
コクヨが14%高 今期営業益上方修正、自社株買いも(13:17)
東証14時 一段と伸び悩み 金利上昇懸念が重荷(14:13)
日ギアが一段高 4~6月期の税引き益56%増(14:20)
大塚HDが後場一段安 今期上方修正も材料出尽くしの売り(14:21)
東洋水が後場4%安 増益決算も市場予想並み(14:36)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商船三井-後場マイナス転換 通期最終益を上方修正も材料出尽くし(12:33)
三和HD-後場上げ幅拡大 1Q営業益78%増 日本・北米が伸長(12:35)
コクヨ-後場買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(12:37)
コクヨ-後場買い気配 300万株・50億円を上限に自社株買い 消却も実施(12:37)
群栄化学工業-後場買い気配 1Q営業益89%増 原材料価格分の価格是正など寄与(12:38)
小野薬品工業-後場マイナス転換 1Q営業益8%増も市場コンセンサス下回る(12:40)
東洋水産-後場マイナス転換 1Q営業益23%増も材料出尽くし(12:42)
インフォコムー後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 1Qは17%増(12:43)
都築電気-大幅高 株主優待制度を拡充(12:48)
都築電気-大幅高 1Q営業黒字7億円 前年同期は2億円の赤字(12:48)
IDHD-後場急騰 1Q営業益31%増 システムマネジメントなど堅調(12:55)
M&Aキャピタル-大幅安 3Q累計営業益14%減 人件費など増加(13:01)
M&Aキャピタル-大幅安 株主優待制度を廃止(13:01)
大和工業-後場上げ幅拡大 通期最終益を上方修正 1Qは2%増(13:08)
日本ギア工業-急騰 1Q営業益2.1倍 上期計画上回る(13:09)
第一三共-売り買い交錯 1Q営業益28%増も通期予想は据え置き(13:11)
石塚硝子-後場急騰 1Q営業益49%増 通期進ちょく率91%(13:12)
ハリマ化成-後場急落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(13:16)
ニフコ-4日ぶり大幅反発 通期営業益を上方修正 1Qは28%増(12:23)
東邦システムサイエンス-後場急騰 8月31日を基準日に1株を1.5株に分割(13:27)
東邦システムサイエンス-後場急騰 1Q営業益2%減 増収も費用増が重荷(13:27)
大塚HD-後場下げ幅拡大 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(13:40)
HOYA-後場上げ幅縮小 上期最終益16%減見込む 1Qは21%減(13:41)
HOYA-後場上げ幅縮小 360万株・500億円を上限に自社株買い 割合は1.02%(13:41)
伊藤忠食品-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは57%増(13:46)
東京鉄鋼-後場上げ幅拡大 1Q営業黒字転換 製品価格と原材料価格の差が改善(14:05)
田中精密-後場上げ幅拡大 1Q営業黒字転換 生産回復や為替換算影響が寄与(14:06)
飯野海運-後場上げ幅拡大 通期最終益を上方修正 配当予想も増額(14:18)
プリマハム-もみ合い 1Q営業益6%増 食肉事業部門が黒字化(14:18)
サカイ引越センター-後場上げ幅拡大 1Q営業益15%増 引っ越し単価上昇(14:29)
NSユナイテッド海運-後場急騰 通期最終益を上方修正 未定だった年間配当160円見込む(14:36)
ダブルスコープ-後場急騰 サムスンSDIと戦略的長期供給で合意(14:39)
平和不動産-反発 1Q経常益2.1倍 ビルディング事業が大幅増益(14:40)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...