2023年7月21日金曜日

7月21日(金)午後

 ちょっと、横になっていたら、何やら雨音らしき音。いや、何か特別な車が外を通っているのだろうと思っていたら、完全な雨音、思わず飛び起きたら、雨。数分後、11:55、雨脚が強くなる。12時には完全なる土砂降り。猛暑日が2日続き、昨日も30度を超えた。午前中も30を超えていた。さすがに、一雨来るタイミングだったのだろう。
 ウェザーニュースでは、幕張ではそうでもないが、底から見た千葉市に雨柱が立っているライブ映像を流した。多分、ここがそうなのかもしれない。この後雨柱は東京湾に抜けているそうです。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続落、米ハイテク株安が重し
 ☆(N)
東証前引け 続落 米ハイテク株安で半導体関連株に売り
 ☆(N)新興株前引け マザーズが続落 ナレルGが初値
 ☆(み)東京株式(前引け)=72円安、朝安後は買い戻しで下げ渋る
 ☆(証)[前引け] 下げ幅縮小。ニデックとそーせいが急騰し、パナソニックが高い
<ニュース等>
 ☆(R)台湾TSMCが3%超下落、通年減収見通しで (11:33)
 ☆(N)日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く (11:17)
※昨日の夕方アップされた岡崎さんの動画で、物価上昇率(CPI)の日米逆転現象、dataがある期間、5回あった。その分析から、賃金の上昇は、これから徐々に始まるとの見方。遅れて、日経平均は上昇との見解。この記事、岡崎さんの動画をさ参考にしているのではないか。
 1・2か月前に、岡崎さん、TV番組で話して内容が、その日に米国のアナリストにパクられた。それについて、こういうことは何度もあると、話していた。これもその一つかも。ちなみに、『粘着性』という言葉、岡崎さんが初めて使った。
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 32,453.02円 37.50円安 TOPIX 2,269.12 +8.22
      日経平均先物 32,420円
      JPX400  20,563.56 +78.63   マザーズ指数 766.22 -10.46
      スタンダードTOP20 1,020.55 -0.60 グロースCore 943.70 -4.57

12:45 日経平均 32,376.13円 114.39円安 TOPIX 2,264.65 +3.75
      日経平均先物 32,360円
      出来高 6億8853万株  売買代金 1兆8736億円
      値上がり 828  値下がり 896  変わらず 111

13:00 日経平均 32,414.93円 75.59円安 TOPIX 2,265.85 +4.95
      日経平均先物 32,400円
      JPX400  20,534.30 +49.37   マザーズ指数 766.61 -10.37
      スタンダードTOP20 1,019.53 -1.62 グロースCore 942.89 -5.38

◇(MP)の堀川さんの話で思い出したのだが、米ナスダックが今日の引けで特別リバランスを行う。特別リバランスとは、構成の銘柄の比率を調整する操作。今k内は、マイクロソフト、アップル、アルファベット、エヌビデア、アマゾン、テスラの6銘柄の合計の指数構成比率が50.9%に達していて、それを40%以下に是正するために行われる。新構成比率が24日から提要される。それでどのような影響が出るのかがが分からない。あまり影響がないという見方が一般的だが・・

14:00 日経平均 32,357.05円 133.47円安 TOPIX 2,263.02 +2.12
      日経平均先物 32,340円
      JPX400  20,505.35 +20.42   マザーズ指数 766.46 -10.52
      スタンダードTOP20 1,019.46 -1.69 グロースCore 945.16 -3.11

14:30 日経平均 32,286.22円 204.30円安 TOPIX 2,259.28 ー1.62
      日経平均先物 32,260円
      出来高 9億571万株  売買代金 2兆4333億円
      値上がり 731  値下がり 1,025  変わらず 79

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パナHDが反発 SMBC日興「40年ぶり最高益が射程圏に」(12:33)
東証後場寄り 軟調 レーザーテクなど安い(12:59)
JFEが7日続伸 連日で年初来高値、バリュー選好で(13:15)
建設株が高い 大和が「強気」、判断上げの鹿島は2%高(13:37)
ULSグルプが続伸 いちよしが目標株価上げ、DX需要追い風(13:46)
ミダックHDが一時13%超高 いちよし経済研が最上位で判断開始(14:03)
東証14時 後場は膠着 来週の日銀会合など控え(14:11)
ミネベアが反発 ニデック好決算で連想買い(14:17)
串カツ田中が反落 みずほ証が目標株価下げ、出店計画見直しで(14:37)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤商事-続落 パチンコ遊技機「Pリング 呪いの7日間3」を発売(12:34)
ビーグリー-続伸 アミューズとオリジナルIPの創出を目的としたプロジェクト開始(12:33)
東京製綱-大幅に6日続伸 ルーマニア国内最長の大型吊橋ブライラ橋開通(12:46)
エーザイ-底堅い 新たな認知症薬を24年治験 併用で効果高める=日経(12:50)
アイデミー-3日ぶり反落 CO2排出量可視化のクラウドサービスのe-dashと協業(13:01)
リンクバル-大幅高 AIを活用し自然言語処理と集合論を応用したイベント情報の名寄せ技術を開発(13:10)
アイネット-反発 2050年度までにカーボンニュートラル実現めざす(13:11)
第一三共-反発 米国でVANFLYTAの販売承認を取得(13:16)
商船三井-底堅い 日本財団の無人運航船プロジェクト第2ステージに参加(13:26)
フォーシーズ-5日続伸 ふるさと納税返礼品に商品出品をスタート(13:32)
クロスプラス-ストップ高買い気配 上方修正と増配を引き続き好感 10万株買い越し(13:43)
大成建設-5日続伸 ミキサー車の生コン自動供給装置を開発(13:45)
オリコ-底堅い 越境ECプラットフォーム「j-Grab Mall」提供開始(13:55)
パルマ-急伸 6月度のBPOサービスの受託件数が大幅増(14:04)
オープンハウス-底堅い 子会社モンドリアン メタバース×観光×ゲーム事業始動(14:12)
トヨタ-底堅い JAXAと開発中の月面探査車で三菱重工と協力=日経(14:24)
三菱ロジスネクスト-反発 中国連結子会社を清算(14:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...