SQ日の今日の前場、日経平均寄与度ランキング、マイナス寄与度1位がファーストリテーリング‐301.85円、プラス寄与度1位がアドバンテストで、+134.42円。結局この2銘柄を除くと、25.33円安と言うことになる。分足を見ると、日経平均とファーストリテーリングのチャートが似ていることから、2銘柄を除くと、実際は、昨日の終値近辺で、もみ合って、あまり動いていないとみられる。3連休を控え、今日の夜の米雇用統計発表もあって、様子見気分と言うことらしい。
◇来週御予定を「情報コーナー」にアップしました
★(情報コーナー)来週の予定 1月13日~17日
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 39,343.19円
<前場概況>
☆(R)東京株式市場・前引け=日経平均は続落、ファストリが押し下げ 中盤から戻り歩調
★(N)東証前引け 日経平均続落 ファストリが決算で急落
★(N)東証前引け 日経平均続落 ファストリが決算で急落
☆(N)新興株前引け グロース250が反発 個人などの資金が流入
☆(証)[前引け] 3連休明けの1月14日は「上げの特異日」という見方で下げ幅を縮めた
★(FISCO)日経平均は3日続落、ファーストリテ大幅安も半導体株が下支え
<ニュース>
☆(R)景気動向一致指数1.5ポイント低下、生産悪化で3カ月ぶりマイナス (14:43)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 39,309.91円 ▲295.18 TOPIX 2,722.37 ▲13.55
日経平均先物 39,300円
スタンダードTOP20 1,202.75 ▲0.45 グロース250 644.18 △0.76
12:45 日経平均 39,241.49円 ▲363.60 TOPIX 2,719.67 ▲16.25
日経平均先物 39,240円
出来高 10億3847万株 売買代金 2兆5135億円
値上がり 538 値下がり 1,047 変わらず 59
13:00 日経平均 39,195.03円 ▲410.06 TOPIX 2,718.40 ▲17.52
日経平均先物 39,200円
スタンダードTOP20 1,200.94 ▲1.36 グロース250 644.06 △0.64
14:00 日経平均 39,244.15円 ▲360.94 TOPIX 2,718.26 ▲17.66
日経平均先物 39,250円
スタンダードTOP20 1,198.98 ▲3.32 グロース250 644.84 △1.42
15:00 日経平均 39,266.36円 ▲338.73 TOPIX 2,718.70 ▲17.22
日経平均先物 39,270円
スタンダードTOP20 1,198.32 ▲3.98 グロース250 644.57 △1.15
15:25 日経平均 39,249.99円 ▲355.10 TOPIX 2,718.14 ▲17.78
日経平均先物 39,250円
出来高 14億7991万株 売買代金 3兆6899億円
値上がり 538 値下がり 1,049 変わらず 57
スタンダードTOP20 1,198.08 ▲4.22 グロース250 644.59 △1.17
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・マルエツのUSMHが昨年来安値 3~11月期最終赤字、販管費増で(12:45)
・東証後場寄り 日経平均引き続き軟調 セブン&アイが上げ幅拡大(112:52)
・セブン&アイが後場急伸 「MBOに米アポロが出資」報道(13:11)
・検査キットのタウンズが上場来高値 インフル患者数が過去最多に(13:25)
・中古車販売のネクステージが反落 東海東京が目標株価引き下げ(13:25)
・三井金が7%安 スマホ向け銅箔の減少見通しを嫌気(14:01)
・東証14時 日経平均は安値圏でもみ合い 新規の手掛かり難(14:04)
・マーケティング支援のスピーが急落 ステーブルコイン関連事業の開始遅延で(15:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヴィッツ-後場買い気配 1Q営業益2.6倍 自動車向け組み込みソフトなど好調(12:30)
・EduLab-後場買い気配 レアジョブのグループ会社と業務提携(12:31)
・GFA-後場上げ幅拡大 「Nyanmaru Coin」を一部売却 売却益1600万円(12:33)
・Zenken-底堅い 鳥取県より「令和6年度外国人介護人材受入職員研修事業」を受託(12:34)
・インソース-4日続伸 オーダーメイド・アセスメントサービス提供開始(12:36)
・Speee-後場急落 ステーブルコイン関連事業に関し合意形成を十分に行う必要生じる(12:38)
・ウェルディッシュ-底堅い 奈良調理短期大学校とレシピに関するパートナーシップ契約締結(12:46)
・ビーグリー-後場上げ幅拡大 ビートが同社株5.64%取得(12:51)
・セブン&アイ-後場急騰 MBOに米アポロが出資を検討、最大1.5兆円規模と伝わる(12:54)
・ispace-6日続伸 韓国ハンコムインスペースと月探査データ解析における協業検討に合意(12:59)
・コシダカHD-後場プラス転換 1Q営業益27%増 主力カラオケの既存店客数が伸びる(13:07)
・岡山製紙-小動き 上期営業益36%減 原料古紙の仕入れ価格上昇など響く(13:07)
・あさひ-後場プラス転換 12月度の既存店売上高5.0%増 全社は7.7%増(13:09)
・大和-5日ぶり反落 3Q累計営業益25%減 情報システム更改投資に伴う償却費などが増加(13:12)
・大和ハウス-底堅い AI解析プラットフォーム手がけるアルティマトラストに出資(13:21)
・オーウエル-後場急騰 大面積リブレット形状塗膜を施した機材を世界で初めて国際線に導入(13:24)
・GMO TECH-7日続落 韓国法人を設立 海外売り上げ拡大めざす(13:35)
・Sansan-大幅に4日続伸 「Sansan」が法人向け名刺管理サービスで12年連続シェア1位獲得(13:53)
・ベリテ-小高い 12月度の既存店売上高2%減(13:55)
・リプロセル-反発 英Qkineと販売代理店契約締結(14:01)
・ポプラ-後場急落 3Q累計営業益13%増 通期予想は据え置き(14:08)
・アイサンテクノロジー-後場上げ幅拡大 長野県塩尻市で自動運転レベル4許可を取得(14:11)
・リミックスポイント-続伸 ビットコイン5億円分を追加購入(14:14)
・日本フイルコン-3日ぶり反発 今期最終益12%減見込む 前期は計画上振れ(14:16)
・キャンドゥ-反落 12月度の既存店売上高0.9%増 前月比では伸び鈍化(14:24)
・丸八倉庫-後場上げ幅拡大 今期営業益7%増見込む 前期は8%増(14:27)
・ファーストアカウンティング-大幅反発 大株主となったポドバス氏が同社本社を訪問(14:37)
・ヘリオス-後場プラス転換 子会社プロセルキュアに製造受託機能を追加(14:44)
・シャープ-3日ぶり反発 サムスン電子と5G規格必須特許を含むクロスライセンス契約締結(14:52)
・ライフコーポ-後場上げ幅拡大 1株を2株に分割 株主優待制度も新設(15:09)
・ライフコーポ-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益8%減も株式分割と優待新設を好感(15:09)
・フェスタリアHD-後場急騰 1Q営業赤字縮小 株式3分割も発表(15:11)
・フェスタリアHD-後場急騰 1株を3株に分割 基準日は2月28日(15:11)
・シグマ光機-後場急騰 通期最終益を上方修正 上期は計画上回る(15:14)
・フロイント産業-後場急騰 3Q累計営業益2.8倍 国内機械事業が好調(15:16)
・IHI-5日ぶり反発 積水化学工業から小型CO2回収装置を受注(15:17)
・前沢工業-続伸 上期営業益28%増 メンテナンス事業が黒字転換(15:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。