「DeepSeekショック」と言われているが、市場では、一部銘柄には影響があるが、この開発にはメリットもある。今回の下げは、むしろ、加熱しすぎたた市場を冷ます効果がある。半導体に偏っていた資金が、他の業種に分散される効果もあって、いい影響もあるという見方が広がっている。この時期を狙っての仕掛けと言う見方も耳に入って来た。
前場東京市場、日経平均は下げているが、TOPIXはプラス、プライム市場の値が来銘柄数が1、000を超えていて、値下がり銘柄数の3倍近く。NY市場も佐生だが、東京市場、昨日同様、いびつな状況になっている。
◆A級順位戦8回戦一斉対局の「youtube生配信」を見つけました。朝日新聞の囲碁将棋TVchで、youtube生配信をしています。急遽、将棋コーナーにリンクを貼りました(13時30分)
★(将棋コーナー)A級順位戦8回戦一斉対局生配信 リンク
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)日経平均は下げ渋り、「ディープシーク」は局地的リスクの受け止めも
★(N)東証前引け 日経平均続落 米ハイテク株安で、銀行など割安株には買い
★(N)東証前引け 日経平均続落 米ハイテク株安で、銀行など割安株には買い
☆(N)新興株前引け グロース250が反発 GENDAなど上昇
☆(証)[前引け] 下げ幅縮小。TOPIXは小幅高に。円安とDeepSeekの普及を疑問視する見方も
<ニュース等>
☆
☆(R)世界EV・PHV販売、25年は17%増の2000万台超へ=調査会社 (11:48)
☆(R)ESGファンドへの資金流入、2024年は半減=モーニングスター (10:24)
☆(N)中国・瀋陽で爆発 当局発表なし、春節前に情報統制か (11:06)
☆(N)企業向けサービス価格 12月2.9%上昇、人件費転嫁続く (9:07)
(R)12月企業向けサービス価格、前年比2.9%上昇=日銀 (9:59)
☆(R)「マスク氏は民主主義にとって脅威」、仏首相が危機感 (9:24)
★(R)中国「ディープシーク」ショック:識者はこうみる (10:28)
☆(R)米電力株が大幅安、ディープシークの影響でAI向け電力需要に陰り (10:04)
☆(N)トランプ氏、DeepSeekを評価「安価なのはよいこと」 (9:56)
☆(R)AI株にディープシークの衝撃、エヌビディアは約5930億ドル消失 (9:33)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 39,327.21円 ▲238.59 TOPIX 2,770.32 △12.25
日経平均先物 39,330円
スタンダードTOP20 1,229.86 △11.24 グロース250 645.25 △6.35
12:45 日経平均 39,174.83円 ▲390.97 TOPIX 2,762.82 △4.75
日経平均先物 39,180円
出来高 12億169万株 売買代金 3兆817億円
値上がり 1,091 値下がり 496 変わらず 53
13:00 日経平均 39,162.67円 ▲403.13 TOPIX 2,762.18 △4.11
日経平均先物 39,160円
スタンダードTOP20 1,229.23 △10.61 グロース250 646.61 △7.71
14:00 日経平均 39,074.53円 ▲491.27 TOPIX 2,758.60 △0.53
日経平均先物 39,080円
スタンダードTOP20 1,228.77 △10.15 グロース250 647.39 △8.49
15:00 日経平均 39,032.26円 ▲533.54 TOPIX 2,759.21 ▲1.14
日経平均先物 39,040円
スタンダードTOP20 1,229.14 △10.52 グロース250 646.77 △7.87
15:25 日経平均 39,060.28円 ▲505.52 TOPIX 2,760.66 △2.59
日経平均先物 39,060円
出来高 17億4775万株 売買代金 4兆5064億円
値上がり 1,150 値下がり 446 変わらず 44
スタンダードTOP20 1,228.50 △9.88 グロース250 647.53 △8.63
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日立建機が3日続伸 今期純利益840億円に上方修正(12:12)
・コスモス薬品が3日続伸 野村が目標1万800円、「利益拡大続く」(12:53)
・東証後場寄り 日経平均は軟調 半導体関連が重荷、三菱UFJは一段高(12:57)
・NTT都市Rが10%高 3DがTOB、1口13万1890円で(12:58)
・コーテクHDが昨年来高値 「未発表タイトルの発売に期待」野村証券(13:37)
・就労支援サービスのりたりこがストップ高 4~12月期純利益47%減の13億円 増配を発表(13:53)
・鉄道株が軒並み高い 春節で訪日客消費に期待(14:01)
・任天堂が上場来高値 高い成長期待 「半導体売ってゲーム買い」の声も(14:05)
・フジHDが朝安後持ち直す ガバナンス改善へ思惑買い(14:15)
・東証14時 日経平均、安値圏で推移 フジクラなど電線株が一段安(14:16)
・三菱UFJが連日高値 日銀利上げ継続の思惑、 テーマ豊富で関心高く(14:45)
・HISが後場一段高 雇調金不正で63億円返還、あく抜け感(14:55)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・DWTI -後場上げ幅拡大 網膜変性疾患などの治療薬創出に向け九州大と共同研究(12:32)
・極東証券-3日続伸 3Q累計最終益57%増 トレーディング損益が大幅増(12:34)
・ACSL-後場プラス転換 米ゼネコンと戦略的パートナーシップに関する覚書締結(12:35)
・KeePer技研-反発 エステーが同社技術活用した「浴室コーティングサービス事業」開始(12:40)
・ABEJA-ストップ高買い気配 32Bの小型化モデルが複数の性能指標で「GPT-4」上回る(12:44)
・Appier-大幅高 「DeepSeek」によるコスト低下を期待か AIサービス関連が高い(12:54)
・テクマトリックス-後場上げ幅拡大 「SOAtest/Virtualize2024.2」販売開始(12:54)
・ゴールドクレスト-大幅に3日続伸 ストラテジックキャピタルが同社に対する司法手続き開始
・両毛システムズ-後場急伸 3Q累計営業益4%増 増配も発表(13:04)
・システムサポート-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 増配も発表(13:14)
・ペイクラウド-7日続伸 非上場有価証券1銘柄を売却へ 特別利益計上の予定(13:21)
・SMK-売り買い交錯 3Q累計最終黒字転換 通期計画上回る(13:37)
・NTT-続伸 東大と次世代材料の窒化アルミニウム パワー半導体を省エネに=日経(13:40)
・岩手銀行-売り買い交錯 3Q累計純利益52%増 貸出金利息の増加など寄与(14:05)
・GMOフィナンシャル-反発 タイ子会社の全事業を廃止し清算へ(14:07)
・帝国ホテル-後場マイナス転換 3Q累計営業益48%減 再開発計画が響く(14:21)
・カノークス-後場上げ幅縮小 3Q累計営業益1%増 売上高は2%減(14:37)
・ZETA-大幅に3日続伸 クチコミメディアの開発・運営を行う子会社を設立(14:39)
・unerry-急騰 NTT系のDearOneと資本業務提携(14:54)
・オプティム-大幅に3日続伸 「ITトレンド年間ランキング2024」契約書管理システム部門で1位獲得(14:56)
・東レ-底堅い 医薬品製造工程に用いる高効率分離膜を開発(14:58)
・HIS-急騰 雇用調整助成金の不正受給で63億円を自主返還 業績への影響は限定的(15:01)
・みずほFG-新高値 一段の利上げ期待で銀行株に買い ハイテク株安で資金受け皿に(15:02)
・ブレインパッド-後場上げ幅拡大 AIエージェントに係る新規事業開始(15:06)
・守谷商会-後場買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(15:08)
・ミガロHD-後場上げ幅拡大 「The Parkhabio SOHO 横浜関内」への「FreeiD」導入が決定(15:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。