2025年1月20日月曜日

1月20日(月)午後

午前の(MP)で、
 ☆(N)セブン&アイ、フジCM差し止め 中居正広さん問題で (9:44)
 ☆(N)マクドナルド、フジCM差し止め 中居正広さん問題で (10:56)
 ☆(N)ローソン、フジテレビCM差し止め 中居正広さん問題で (12:58)
続々と、CM差し止めの発表が続く『フジメディアHD』、株価は逆行高。ラジオ視聴者から、続々と情報提供。
 「今回のことで、株主総会で質問・発言しようと個人が株を買っている」
 「ホリエモンが割安と指摘」
中には
 「放送免許を返上すれば、コンテンツ会社になり、海外都市化の規制がなくなり、割安の株に外国人が殺到」
と言う無責任な発言まである。
 それを聴いていたキャスターの和島さん、これだけ視聴者のご意見、非常に関心が高いのが分かる。確かに株主総会で質問されれば答えないわけにいかないから・・・と、感心していた。
 ちなみに、CMを差し止めた主な会社(日経新聞記事)(19時更新)
   トヨタ  NTT東日本  第一生命  日本生命  KDDI  アリナミン製薬
   ヤクルト本社  サッポロビール  日本コカ・コーラ  花王  セブン&アイ
   ユニ・チャーム  マクドナルド  ローソン  日産  スズキ  大東建託
   イオン  東電   第一三共ヘルスケア  コスモ  INPEX
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反発、一時500円超高 米ハイテク株高を好感
 ★(N)
東証前引け 日経平均は反発 米株高が後押し、上げ幅一時500円超
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反発 投資家心理の改善で
 ☆(証)[前引け] 一時3万9,000円を回復。大統領令が100本あればプラス材料もという期待も
<ニュース等>
 ☆
 ☆(R)中国副主席がマスク氏と面会、「経済貿易関係促進への貢献歓迎」 (13:11)
 ☆(N)JAXAサイバー攻撃、未知の欠陥突く 中国系が関与 (11:00)
 ☆(R)トランプ氏、ケネディ元大統領とキング牧師の暗殺の機密文書公開へ (10:23)
  (N)ケネディ氏暗殺文書公開へ トランプ氏、演説で表明 (10:31)
 ☆(R)トランプ氏「新たな時代」約束、初日に移民制限 就任前日に演説 (10:03)
 ☆(N)世界乱す米大統領の自己愛 歯止めなき「人格リスク」 (11:00)
 ☆(N)中国、企業の優遇金利を据え置き 3カ月連続 (10:25)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 38,938.85円 △487.39 TOPIX 2,713.05 △33.63
      日経平均先物 38,950
      スタンダードTOP20 1,210.79 △3.26 グロース250 630.21 △4.36

12:45 日経平均 38,72.17円 △420.71 TOPIX 2,707.44 △28.02
      日経平均先物 38,880円
      出来高 9億96万株  売買代金 1兆9520億円
      値上がり 1,289  値下がり 303  変わらず 50

13:00 日経平均 38,913.20円 △461.4 TOPIX 2,710.74 △31.32
      日経平均先物 38,930円
      スタンダードTOP20 1,210.03 △2.50 グロース250 630.80 △4.95

14:00 日経平均 38,908.11円 △456.65 TOPIX 2,710.57 △31.15
      日経平均先物 38,920円
      スタンダードTOP20 1,209.87 △2.34 グロース250 630.93 △5.08

15:00 日経平均 38,948.31円 △496.85 TOPIX 2,715.47 △36.05
      日経平均先物 38,960円
      スタンダードTOP20 1,211.41 △3.88 グロース250 633.61 △7.76

15:25 日経平均 38,888.85円 △437.39 TOPIX 2,711.34 △31.92
      日経平均先物 38,900円
      出来高 13億1176万株  売買代金 2兆9634億円
      値上がり 1,302  値下がり 300  変わらず 40
      スタンダードTOP20 1,210.88 △3.35 グロース250 631.47 △5.62

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
産業ガスのエアウォータが5日ぶり反発 SMBC日興が最上位判断(12:31)
東証後場寄り 日経平均は上昇一服 利益確定売り(12:55)
住友ゴが一時4.2%高 シティが判断最上位に、目標2100円に(13:03)
オリンパスが反発 UBSが目標3450円に引き上げ(13:34)
ノーリツが後場急伸 英ファンドから株主提案受領(13:57)
スクリンが3日続伸 「27年3月期までに生産能力20%増」報道(14:10)
東証14時 日経平均、高値圏で小動き 「トランプ2.0」に警戒(14:12)
トライアルが小幅続伸 大和が調査開始「インフレ下で競争力高い」(14:49)
フジHDが一時8.1%高 保有資産にらみで思惑(15:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NSSOL-底堅い Jiteraとテクノロジーパートナー契約締結(12:32)
ぐるなび-3日ぶり反発 AIで新たな店と出会えるアプリ「UMAME!」をリリース(12:36)
宮崎銀行-反発 50万株の自己株消却へ 割合2.83%(12:38)
GFA-後場ストップ高買い気配 子会社がトランプ次期大統領公式のミームコイン「$TRUMP」を購入開始(12:44)
ベクトル-大幅反発 インドネシアのAIスタートアップ企業bythenと資本業務提携ベクトル-大幅反発 インドネシアのAIスタートアップ企業bythenと資本業務提携(12:49)
ダイブ-反発 韓国の総合旅行会社マイスファクトリーと業務提携(12:58)
JUKI-後場下げ幅拡大 保有証券を一部売却 特別利益計上(13:09)
ノーリツ-後場急騰 ニッポンアクティブバリューファンドから株主提案に関する書面受領(13:10)
アステリア-4日ぶり反発 太田屋が「ASTERIA Warp Core」を採用(13:32)
HANATOUR-大幅に3日続伸 12月度の旅行事業取扱高は前年比29%増(13:49)
リミックスポイント-ストップ高買い気配 暗号資産を純額5億円追加購入(13:57)
伊藤忠商事-4日ぶり反発 健診データを活用した製薬企業向けマーケティング支援事業開始(13:59)
アマテイ-後場急騰 株主優待制度を導入(14:04)
ファインデックス-後場上げ幅拡大 医療情報システム開発センターから業務受託(14:22)
コメ兵HD-反落 3Q累計のブランド・ファッション事業売上高34%増(14:50)
日本国土開発-5日ぶり反発 400万株の自己株消却へ 割合4.3%(15:02)
マイネット-大幅反発 子会社がAMELAジャパンと戦略的業務提携(15:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...