東京の 日の出 6:48 日の入り 16:56
二十四節気「大寒」 一年で最も寒さが厳しい頃
まだ、6時頃かなと思っていたが、起きたら7時だった。どんよりした空の朝で、日が差さず、暗かったので勘違いしていた。しかし、ぐっすり眠ることができたので、体調は悪くない。正月気分が抜け、日常が戻ってくる。
が、今夜、トランプ劇場が開幕する。米市場は休場
で、今、のどがだいぶ良くなり、元気になった『狼朗ハツキ』の「行ってらっしゃい歌枠」を聴いているが、前よりのどの調子が良くなったという『ハツキ』声が滑らかで、透き通るまではいかないが、少しきれいな声になって、歌が軽く聞こえ深みがなくなった気がし、ちょっと味がなくなった気がする。まあ、すぐ、元に戻るだろう。
と書くのをおさぼりしている気の抜けた月曜日
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICK月次調査<外為>(8:00)
☆QUICK短観(8:30)
☆2024年11月の機械受注(8:50)
☆11月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆11月の第3次産業活動指数(13:30)
☆12月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
☆1月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:00)
☆キング牧師誕生日の祝日で米市場が休場
☆トランプ氏の米大統領就任式
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』1月20日(月)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)もみ合い、イベント消化で神経質 サプライズあれば乱高下も=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 神経質な展開 トランプ新政権の政策と日銀会合が焦点
☆(R)今日の株式見通し=強もち合い、米株高を好感 後半は見送りムードに
☆(R)今日の株式見通し=強もち合い、米株高を好感 後半は見送りムードに
予想レンジは3万8400円─3万8900円
☆(NQN)今日の株式 反発、米株高が後押し ハイテク株に買い
☆(T)堅調か 大統領就任式を前に米国株はリスクオン
☆(B)日本株は反発へ、予想上回る米景気指標を好感-電機などに買い
☆(株/WA)20日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
予想レンジ:3万8400円-3万8800円
☆(FISCO)買い戻し先行、200日線などを回復して終われるか注目
[予想レンジ]上限39000円-下限38500円
★(FISCO)大統領就任式を前にいったん買い戻しの動き
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】フジHD【売りトップ】ハーモニック[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】システムリサ【売りトップ】TMN[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経インバ、ディーエヌエ、三菱重 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アドテスト、三菱UFJ、SGHD [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】輸送用機器【下落トップ】その他金融業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】フジHD【売りトップ】ディーエヌエ[08:53]
◇今朝のニュース
☆
☆(N)経済不安60%、変化への敵対的行為容認は40%に=世界世論調査 (9:17)
☆(R)バイデン氏、退任後も公的活動続ける意向 「全く疲れていない」 (9:03)
☆(N)トランプ氏「TikTok復旧に大統領令」 米資本と合弁求める (3:43)
☆(R)TikTok、米でサービス再開 トランプ氏は禁止法施行の延期表明 (7:30)
(N)TikTok、米国のサービスを再開 停止から一夜で急転 (3:48)
☆(R)トランプ氏、就任早々に暗号資産規制緩和の大統領令発出へ=関係者 (7:21)
☆(N)トランプ氏「新たな時代幕開け」 20日の就任前に演説 (8:26)
☆(N)トランプ氏が大統領就任式へ 40年ぶり屋内、運営は寄付 (5:00)
☆(N)米CESにドローンやロボ義足 戦時下で防衛テックに脚光 (0:00)
☆(R)ガザ停戦、ハマスが人質3人解放 イスラエルも90人釈放へ (7:09)
(N)ガザ停戦入り ハマス、まず人質3人を解放 (8:07)
☆(N)日銀1月利上げ、市場織り込み着々 混乱回避へ地ならし (5:00)
◇為替
昨日15時30分 :1$=155.65円、1€=160.11円、1£=190.02円
(土) 7時(終値):1$=156.25円、1€=160.48円、1£=190.15円
今朝 7時 :1$=156.21円、1€=160.61円、1£=190.22円 (20日始値)
8時 :1$=156.27円、1€=160.63円、1£=190.26円
8時30分:1$=156.50円、1€=160.70円、1£=190.32円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月17日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 38,451.46円 TOPIX 2,679.42 グロース250 625.85
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,830円 TOPIX先物 2,698.5 グロース250先物 616
☆CME日経平均先物 円建 38,795円
◇今朝の発表
☆2024年11月の機械受注
(N)機械受注、11月3.4%増 基調判断を上方修正 (8:58)
(R)11月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比+3.4%=内閣府(ロイター予測:-0.4%) (9:11)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,765円
8:45 大証日経平均先物 38,770円 TOPIX先物 2,695.5 グロース250先物 615
寄り付き 日経平均 38,671.77円 △220.31 TOPIX 2,695.34 △15.92
日経平均先物 38,730円
スタンダードTOP20 1,207.53 △0.00 グロース250 628.25 △2.40
◇(MP)(9:07)日経平均、上げ幅400円を超えてきた
9:15 日経平均 38,878.61円 △427.15 TOPIX 2,708.59 △29.17
日経平均先物 38,890円
出来高 3億1147万株 売買代金 4,981億円
値上がり 1,353 値下がり 222 変わらず 65
スタンダードTOP20 1,207.31 ▲0.22 グロース250 629.80 △3.95
10:00 日経平均 38,899.39円 △447.93 TOPIX 2,712.69 △33.27
日経平均先物 38,900円
出来高 4億9904万株 売買代金 1兆619億円
値上がり 1,396 値下がり 210 変わらず 35
スタンダードTOP20 1,206.14 ▲1.39 グロース250 629.11 △3.26
◇(MP)10:17 ニュース
☆(N)セブン&アイ、フジCM差し止め 中居正広さん問題で (9:44)
◇(MP)(10:57) ニュース
☆(N)マクドナルド、フジCM差し止め 中居正広さん問題で (10:56)
11:00 日経平均 39,009.59円 △558.13 TOPIX 2,720.60 △41.18
日経平均先物 39,020円
スタンダードTOP20 1,210.09 △2.56 グロース250 630.44 △4.59
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 神経質な展開 トランプ新政権の政策と日銀会合が焦点(7:28)
・今日の株式 反発、米株高が後押し ハイテク株に買い(6:38)
・SGX日経平均先物寄り付き、285円高の3万8765円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万8770円で始まる(8:48)
・ディスコが高い 「4~12月営業益5割増」報道(9:00)
・三菱UFJが高い 「日銀政策委員の過半が利上げ支持」報道(9:01)
・フジHDが高い 調査委立ち上げ(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高でハイテク株に買い先行(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 米株高受け、上げ幅400円超(9:15)
・ディスコが反発 「4~12月営業益5割増」報道(9:36)
・美容家電のAiロボが反発 株主優待を導入(9:44)
・フジHDが急伸 調査委設置、割安感に着目(9:46)
・三菱UFJが反発 「日銀委員の過半が利上げ支持」報道(9:49)
・東証10時 日経平均は上げ幅拡大 一時500円高(10:08)
・ファナックが3.7%高 11月の機械受注増加、キーエンスも上昇(10:28)
・電子決済サービスのTMNが3日続落 今期最終赤字に(10:55)
・半導体関連が高い TSMCの設備投資期待強く(10:58)
・第一三共が急伸 米FDA、抗がん剤ダトロウェイを乳がん向けで承認(11:16)
・日産自が続伸 「国内の人員削減」報道評価(11:23)
・リミックスがストップ高 トランプ政権による仮想通貨の規制緩和期待(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・システムリサーチ-買い気配 期末配当予想を増額 40円→60円(9:00)
・坪田ラボ-買い気配 中国の大手眼科用医薬品メーカー系と基本合意契約を締結(9:00)
・揚羽-買い気配 上場1周年記念特別株主優待を実施 QUOカード贈呈(9:00)
・ディスコ-反発 4~12月営業益5割増 AI需要・円安追い風=日経(9:01)
・ネクスG-5日続伸 今期最終黒字転換見込む 前期は赤字幅縮小(9:01)
・吉野家HD-続落 はなまるうどん、1月23日から値上げ(9:02)
・日産自動車-もみ合い 統合見据え国内人員も削減 4月に役員体制縮小=共同(9:02)
・AHCG-売り気配 今期営業益19%増見込むも利益確定の売り(9:03)
・ウィルズ-反発 大本組へ「プレミアム優待倶楽部」提供開始(9:03)
・ヨロズ-売り気配 通期最終損益を下方修正 上期は赤字転落(9:03)
・イルグルム-買い気配 未定だった今期営業益は22%増見込む 0.1円増配へ(9:04)
・Aiロボティクス-大幅反発 株主優待制度を導入 自社製品贈呈(9:05)
・協和コンサルタンツ-4日ぶり大幅反落 今期営業益7.5%増見込むも利益確定の売り(9:05)
・ASAHI EITO-続落 今期営業赤字縮小見込むも赤字継続を嫌気(9:06)
・ヘリオス-3日続伸 AND medicaと培養上清供給契約締結 4億2000万円相当受注(9:06)
・TMN-急落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:07)
・リード-買い気配 5万株・5000万円を上限に自社株買い 割合は1.9%(9:07)
・カネコ種苗-大幅続伸 10万株・2億円を上限に自社株買い 割合は0.88%(9:08)
・ネットイヤー-大幅続落 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:09)
・太陽誘電-続伸 歩いて通過で危険物探知 複数人同時に=日経(9:11)
・TAKARA&C-急騰 ミリキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.06%(9:12)
・アジュバンHD-3日ぶり反落 3Q累計営業益2.1倍も減収を嫌気(9:12)
・アストロスケール-急騰 INCJによる株式売却にコメント(9:17)
・JR東日本-3日ぶり反発 「高輪ゲートウェイシティ」に創薬の新拠点=読売(9:23)
・第一三共-大幅高 リクシアナ錠の効能追加報告を好感(9:25)
・サカタのタネ-3日ぶり反発 立会外で70万株・25億0950万円を上限に自社株買い 割合1.59%(9:27)
・メタプラネット-大幅高 暗号資産規制緩和の大統領令発出を期待した買い続く(9:32)
・DLE-急騰 TikTokの米利用者向けサービス停止で思惑買い(9:41)
・クルーズ-5日ぶり大幅反発 EC子会社の全株式を売却(9:46)
・豊田合成-3日ぶり反発 3Dプリンタで建築用型枠を製造するDigitalArchiに出資(10:03)
・三菱UFJ-3日ぶり反発 日銀、政策委員の過半が利上げ支持=日経(10:03)
・ウィルグループ-上げ幅拡大 子会社がコニカミノルタ傘下と営業連携開始(10:09)
・第一三共-大幅高 FDAが同社とアストラゼネカの乳がん治療薬を承認(10:12)
・SCREEN-大幅に3日続伸 半導体装置の生産能力2割増と伝わる(10:18)
・キッズスター-5日ぶり大幅反発 ベトナム子会社を設立へ(10:32)
・オルツ-急騰 1月18日放送「情報7daysニュースキャスター」で同社紹介(10:36)
・アドウェイズ-5日ぶり反発 子会社がBIPROGYとライブコマース事業開始(10:53)
・イーディーピー-3日続伸 人工ダイヤモンド宝石の販売開始(10:58)
・住友林業-3日続伸 米12月住宅着工件数が市場予想上回る(11:01)
・オープンG-続伸 新サービス「RoboRobo登記簿取得」を提供開始(11:09)
・フジHD-大幅高 米ファンドの株主提案期待で買いか(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。