東京の 日の出 6:50 日の入り 16:50
今朝は頭は痛くないが、まだ血圧が高い。体調は悪くない。でも眠い。
さて、市場は、先週、SQが終わり、その夜の米雇用統計、非常に好結果で、米インフレ懸念が再浮上、今週のFOMCでの金利引き下げの確率が急激に低下、さらに、この先の金利引き下げも「?」が付き始め、一気に長期金利が上昇、米国株が急落した。並行して、日経平均先物も大幅下落で戻ってきていた。
そして、昨日のNY市場、ダウ、S&Pは反発して戻ってきているが、ナスダック、SOX指数は続落。平常モードに戻る今日の東京市場、反発できるのだろうかか? NY市場から見ると、続落の気がするし、まだ、東京市場は。米雇用統計を織り込んでいないから、一旦は下落から始まるだろう。桜井さんは、先週、1月14日は上げの得意日で、昨年3連休明けは高く始まり、14日は期待できると話していたが・・・
◇(おはマ―)堀川さん、海外勢が日本株を買わない理由は、ここにきて、為替の安い国を買っていて大丈夫なのかな?と言う疑念があって、買わなくなって来ているのではないか。むしろ、円高になると買って来るのではないかと思っている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月の国際収支(8:50)
☆12月の貸出・預金動向(8:50)
☆12月の対外・対内証券売買契約(8:50)
☆日銀の氷見野副総裁が神奈川県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
☆5年物国債の入札(10:30)
☆QUICK月次調査<株式>(11:00)
☆日銀の氷見野副総裁が神奈川県金融経済懇談会後に記者会見(14:00)
☆12月の景気ウオッチャー調査(14:00)
☆9~11月期決算=霞ヶ関C、SHIFT
☆11月期決算=マネフォ
☆3~11月期決算=ベイカレント、東宝
<海外>
☆12月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)
☆ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁がニューヨーク連銀主催のイベントであいさつ(15日5:05)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』1月14日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)
☆(NQN)今週の株式 3万8000円台に下落 米経済指標を注視
☆(R)今日の株式見通し=売り先行、米ナスダック株安が重し 日銀副総裁発言に注 予想レンジは3万8700円─3万9000円
☆(NQN)今日の株式 続落し3万9000円割れも 米ハイテク株安が重荷
☆(T)軟調か 米国では雇用統計を受けて利下げ期待が大きく後退
☆(B)日本株4日続落へ、米利下げ期待後退や円高嫌気-半導体など広く売り
☆(株/WA)14日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万8600円-3万9000円
☆(FISCO)大幅安、200日線水準が下値のめどか
[予想レンジ]上限39000円-下限38350円
★(FISCO)先物主導で下へのバイアスが強まる可能性を警戒
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】プレサンス【売りトップ】リベルタ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】地域新聞社【売りトップ】FIXER[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、東エレク、アドテスト [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング プレサンス、iFFANG、良品計画 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】輸送用機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】プレサンス【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 1月13日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続落、金利上昇を警戒
☆(N)ロンドン株13日 続落、英米の金利上昇を嫌気
☆(R)欧州株式市場=続落、米金利動向に警戒感
☆(N)ドイツ株13日 続落、不動産や消費関連に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)3連休中のニュース・来週の見通し・海外市場など(1月11~13日)
☆
☆(R)米クリーブランド・クリフス、USスチール買収を計画 同業と提携=関係筋 (5:49)
(N)クリフスCEO「日本は中国より悪」 USスチール買収意欲 (7:45)
(N)米クリフスとニューコア、USスチール買収へ連携 米報道 (0:57)
☆(N)過度なドル高への介入「トランプ氏も容認」 山崎元財務官 (5:00)
☆(R)米消費者、3年先インフレ期待上昇 5年先は低下=NY連銀12月調査 (3:17)
(N)米国の3年後インフレ予想が3.0%に上昇 1年ぶり高水準 (4:53)
☆(R)大手金融各社、FRB利下げ予想修正 雇用統計受け (1:05)
☆(R)米がAI半導体輸出規制強化へ、同盟国優遇の階層化 中国反発 (1:40)
☆(N)NVIDIA、バイデン政権批判 トランプ氏に輸出緩和期待 (5:02)
(R)エヌビディア、バイデン氏のAI半導体輸出規制強化案を批判 (10日16:20再掲)
☆(N)ブラジル、学校でスマホ使用禁止へ 子どもの健康を保護 (7:41)
☆(N)王子HD、木から半導体材料開発 2ナノ最先端向け参入 (5:00)
☆(N)宇宙開発人材の育成支援 内閣府、必要なスキルを指標に (2:00)
☆(N)南海トラフ臨時情報、宮崎・高知で警戒 「備えを確認」 (1:37)
☆(N)宮崎で震度5弱 南海トラフ「可能性高まったといえず」 (1:21更新)
◇為替
10日(金)15時30分:1$=158.36円、1€=162.88円、1£=194.46円
(土) 7時(終値) :1$=157.67円、1€=161.49円、1£=192.42円(先週終値)
(月) 7時(始値) :1$=157.70円、1€=161.27円、1£=192.46円(今週始値)
今朝 6時55分 :1$=157.52円、1€=16円1.28、1£=192.19円(13日終値)
今朝 7時10分 :1$=157.41円、1€=161.27円、1£=192.13円(14日始値)
8時 :1$=157.31円、1€=161.38円、1£=192.45円
8時30分 :1$=157.30円、1€=161.52円、1£=192.52円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月10日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 39,190.40円 TOPIX 2,714.12 グロース250 644.72
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,770円 TOPIX先物 2,697.5 グロース250先物 632
☆CME日経平均先物 円建
10日(金) 38,780円 (11日7:00)
13日(月) 38,705円 (14日7:00)
◇今朝の発表
☆(N)11月の経常黒字3兆3525億円 前年同月比54.5%増 (9:12)
(R)経常収支11月は3兆3525億円の黒字、3カ月ぶり高水準=財務省 (9:50)
☆12月の貸出・預金動向
☆12月の対外・対内証券売買契約
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,755円
8:45 大証日経平均先物 38,800円 TOPIX先物 2,697.0 グロース250先物 6
寄り付き 日経平均 39,010.96円 ▲179.44 TOPIX 2,712.02 ▲2.10
日経平均先物 38,940円
スタンダードTOP20 1,197.01 △1.41 グロース250 641.63 ▲3.09
9:15 日経平均 39,046.12円 ▲144.28 TOPIX 2,714.42 △0.30
日経平均先物 39,060円
出来高 3億8661万株 売買代金 7,057億円
値上がり 565 値下がり 977 変わらず 98
スタンダードTOP20 1,201.56 △5.96 グロース250 641.73 ▲2.99
10:00 日経平均 38,732.09円 ▲458.31 TOPIX 2,696.10 ▲18.02
日経平均先物 38,730円
出来高 6億1034万株 売買代金 1兆3243億円
値上がり 352 値下がり 1,234 変わらず 57
スタンダードTOP20 1,205.14 △9.54 グロース250 640.87 ▲3.85
11:00 日経平均 38,399.99円 ▲790.41 TOPIX 2,676.08 ▲38.04
日経平均先物 38,410円
スタンダードTOP20 1,199.16 △3.56 グロース250 637.71 ▲7.01
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 3万8000円台に下落 米経済指標を注視(7:39)
・今日の株式 続落し3万9000円割れも 米ハイテク株安が重荷(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、295円高の3万8755円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万8800円で始まる(8:48)
・安川電が売り気配 25年2月期営業利益を下方修正(9:00)
・イオンが安い 3~11月期最終赤字、人件費かさむ(9:01)
・日本製鉄が小動き USスチール買収計画の破棄期限延長、他社の買収観測も(9:02)
・日経平均、続落で始まる 3万9000円割れ、米ハイテク株安で(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は続落 3万9000円攻防、米ハイテク株安と円高で(9:23)
・投資用マンションのプレサンスがストップ高気配 オープンHが2390円でTOB(9:36)
・良品計画が昨年来高値 今期一転増益、配当増も(9:37)
・安川電が反落 今期業績予想を下方修正、韓国の需要減(9:50)
・イオンに売り先行 3~11月期最終赤字で、上げに転じる場面も(9:51)
・東証10時 日経平均は下げ幅拡大 500円安、米輸出規制で半導体に売り(10:16)
・日本製鉄が小安い USスチール買収計画の破棄期限延長も不透明感続く(10:32)
・アドテストが急反落 米政権がAI半導体の輸出規制強化(10:32)
・コスモス薬品が続伸 6~11月期最高益、市場予想上回る(10:50)
・太陽光パネルのエヌピーシーがストップ高気配 9~11月期純利益8.5倍(11:01)
・コメダが7日続落 3~11月期純利益1%減、原材料高騰で(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アドバンテスト-売り気配 連休中に米ハイテク株下落 強い雇用統計や半導体輸出規制を嫌気(9:01)
・安川電機-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は26%減(9:01)
・良品計画-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
・竹内製作所-売り気配 3Q累計営業益32%増 コンセンサス下回る(9:03)
・プレサンス-買い気配 オープンハウスGが1株で2390円でTOB 上場廃止へ(9:03)
・エヌピーシー-買い気配 1Q営業益9倍 米国太陽電池メーカー向けの部品販売が好調(9:03)
・コスモス薬品-買い気配 上期営業益29%増 上期計画を上回る(9:03)
・インターアクション-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は3倍(9:04)
・農業総合研究所-買い気配 1Q営業益94%増 四半期営業利益は過去最高更新(9:04)
・農業総合研究所-買い気配 30万株・7000万円を上限に自社株買い 割合は1.36%(9:04)
・イオン-7日続落 3Q累計営業利益17.7%減 GMS事業での秋冬物需要低迷響く(9:04)
・ケル-買い気配 配当方針を変更 DOE導入へ(9:04)
・イオンファンタジー-売り気配 3Q累計最終赤字転落 不採算店舗閉鎖による減損計上など響く(9:05)
・オンデック-売り気配 今期営業益40%減見込む 前期は黒字転換(9:05)
・地域新聞社-買い気配 株主優待制度を拡充 合計4万円分の割引券贈呈(9:05)
・メディアドゥ-大幅に5日続伸 3Q累計営業利益15.3%増 創業30周年記念配当の実施も発表(9:05)
・日立製作所-もみ合い 5622万7700株の自己株消却へ 割合1.21%(9:06)
・クリングルファーマ-買い気配 第一種医薬品製造販売業の許可取得(9:06)
・ローツェ-続伸 3Q累計営業益62%増 コンセンサス上回る(9:06)
・ガーデン-売り気配 3Q累計営業益13.8億円 株主優待の情報はなし(9:08)
・京進-売り気配 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:08)
・吉野家HD-大幅に4日続落 3Q累計営業益7%減 人件費増加が響く(9:08)
・マックハウス-急落 3Q累計最終赤字拡大 売上高減少など響く(9:09)
・マックハウス-急落 新株予約権で20.6億円調達 借入金の返済資金などに充当(9:09)
・グロースエクスパートナーズ-売り気配 1Q経常益1.3%減 一過性損益が響く(9:10)
・田谷-続落 新株予約権で3.5億円調達 リブランディング費用などに充当(9:10)
・ARアドバン-反落 1Q経常益51%減 販管費増が響く(9:11)
・PR TIMES-買い気配 3Q累計営業益5.4%増 投資吸収し過去最高益更新(9:13)
・ジンズHD-反落 1Q営業益84%増も利益確定の売り(9:14)
・アイドマHD-急騰 1Q営業益15%増 計画的な戦略投資を実行(9:15)
・アイドマHD-急騰 20万株・7億円を上限に自社株買い 割合は1.31%(9:15)
・サンウェルズ-急落 不正・過剰な請求認める=共同(9:18)
・テクノプロHD-3日続伸 オービス・インベストメントが大株主に浮上 保有割合は5.08%(9:19)
・ベルク-反落 3Q累計最終益7%減 商品調達価格の上昇など響く(9:22)
・コメダHD-大幅に7日続落 3Q累計最終益1.4%減 コーヒー豆の価格高騰など響く(9:26)
・モビルス-急騰 1Q最終赤字縮小 SaaS比率の向上など寄与(9:33)
・ファーストブラザーズ-急落 今期最終益3.3%減見込む 32円減配へ(9:36)
・FIXER-急落 1Q営業赤字転落 リセールなどで減収(9:43)
・岡野バルブ製造-急落 今期営業益5.3億円見込む 上期は64%減へ(9:45)
・ワキタ-急騰 3Q累計営業益28%増 建機レンタルの稼働率向上など寄与(10:00)
・フィルカンパニー-急落 今期営業益30%増見込むも前4Qの前年同期比減益を嫌気(10:05)
・ウエストHD-売り買い交錯 1Q最終赤字転落 非FIT開発の社内ルール変更など響く(10:08)
・ブックオフGHD-急落 上期経常益35%増も進ちょくの遅れを嫌気(10:13)
・丸千代山岡家-大幅安 12月度の既存店売上19%増 前月から伸び鈍化(10:17)
・牧野フライス-4日ぶり大幅反落 特別委員会を設置 ニデックによるTOB提案を受け(10:22)
・yutori-大幅続伸 12月度の全社売上高2.5倍(10:27)
・チームスピリット-急騰 1Q営業黒字転換 IR実施新方針も発表(10:32)
・MonotaRO-反発 12月度の売上高14%増(10:41)
・パンパシHD-反落 12月度の既存店売上高6%増 前月比では伸び率鈍化(10:45)
・インテリックス-急騰 通期最終益を上方修正 上期は15倍(10:48)
・近鉄百貨店-大幅反発 3Q累計営業益45%増 訪日客増加し免税売り上げ好調(10:54)
・No.1-急騰 3Q累計営業益0.6%増 closipとの戦略的業務提携も発表(11:03)
・セレス-5日ぶり反発 子会社がAZ-COM丸和・支援ネットワークと業務提携(11:12)
・住信SBI-大幅高 外資系証券の目標株価引き上げを好感 長期金利上昇も材料視(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。