11時頃からくしゃみが出てき、鼻がむずむずする。花粉が飛んでいるようなので、部屋の中でマスクをしている。 んっ! ダストか?
昼休み中、部屋の空気を入替え、掃除機をかけた。現在くしゃみは止まっている。
さて、このところの東京市場、騰落銘柄の数と日経平均の高安が、ちぐはぐで、明らかに半導体関連株に振り回されている。TOPIXで見ると、先週月から、半導体に足を引っ張られながらも上昇してきている。そのことから、半導体関連以外の銘柄が上昇していて利が乗っているので、月末と言うこともあり、利益確定売りに押されている模様。逆に半導体関連株の一部に買いが入ってきている。指数は相殺されて昨日の終値近辺。
今日が30日、明日で1月が終わる。月の「DeepSeek」ショックで、2月相場、ガラッと中心銘柄が変わるだろう?(?が付くが)。12月の3Q決算発表を見ながら、3月末、新年度を見据えての動きになりそう。
掃除しても鼻がむずむずする・・・
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は小幅続伸、アドバンテストが朝安後にプラス転換
★(N)東証前引け 日経平均は続伸 朝安後上げる、値がさ半導体株が持ち直す
★(N)東証前引け 日経平均は続伸 朝安後上げる、値がさ半導体株が持ち直す
☆(N)新興株前引け グロース250が小幅反落 利益確定売りで
★(FISCO)日経平均は小幅続伸、値がさ半導体株が下支えに
<ニュース等>
☆
☆(R)ソフトバンクG、オープンAIに最大250億ドル投資で協議中=関係 (14:11)
☆(N)トヨタ24年世界販売5年連続首位 不正影響もVWに大差 (13:30)
(R)トヨタの24年世界販売3.7%減、過去最高の海外寄与で5年連続首位 (13:32)
☆(R)ジェット機がヘリコプターと衝突、ワシントンのレーガン空港付近 (13:08)
(N)米首都ワシントン近郊で旅客機が墜落 米軍ヘリと衝突 (12:19)
☆(R)米大統領が学校選択拡充命令、「反米的」教育への連邦予算停止 (12:04)
☆(N)ECBは4会合連続利下げへ トランプ関税、欧州飛び火も (11:29)
☆(N)米、NVIDIA半導体の対中規制強化検討 DeepSeek問題で (11:23)
☆(N)埼玉の道路陥没、新たな崩落で穴が拡大 救助活動難航 (11:58)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 39,506.63円 △91.85 TOPIX 2,779.70 △4.11
日経平均先物 39,500円
スタンダードTOP20 1,237.22 △6.04 グロース250 654.37 ▲1.62
◇(MP)12:30 日経平均、TOPIX、共に現在高
12:45 日経平均 39,552.69円 △137.91 TOPIX 2,782.22 △6.63
日経平均先物 39,550円
出来高 9億4946万株 売買代金 2兆4066億円
値上がり 973 値下がり 597 変わらず 69
◇(MP)和島さん、フジHD、信用取引、圧倒的に売りが多く、結果、売った人が踏まされている状況。買っている人にちゃんとした理由があるかもしれないが、売っている人はなんだかわからないが、売ってみたら、踏まされている、という状況が続いている。
13:00 日経平均 39,554.01円 △139.23 TOPIX 2,782.26 △6.67
日経平均先物 39,560円
スタンダードTOP20 1,236.30 △5.12 グロース250 654.23 ▲1.76
◇(MP)和島さん、埼玉八潮市の道路陥没事故で、下水管のみならず、橋梁、トンエルなどに波及し、点検・修繕会社、ドローン会社、鋼管会社が買われてる
14:00 日経平均 39,475.64円 △60.86 TOPIX 2,779.35 △3.76
日経平均先物 39,480円
スタンダードTOP20 1,237.53 △6.35 グロース250 652.18 ▲3.81
15:00 日経平均 39,459.20円 △44.42 TOPIX 2,777.75 △2.16
日経平均先物 39,460円
スタンダードTOP20 1,237.99 △6.81 グロース250 652.12 ▲3.87
15:25 日経平均 39,498.91円 △84.13 TOPIX 2,780.59 △5.00
日経平均先物 39,480円
出来高 14億1577 万株 売買代金 3兆6721億円
値上がり 1,042 値下がり 550 変わらず 47
スタンダードTOP20 1,238.50 △7.32 グロース250 652.24 ▲3.75
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・パナHDが続伸 UBSが最上位判断、目標2200円に(12:30)
・コメリが昨年来安値 今期は一転最終減益、園芸品振るわず(12:48)
・東証後場寄り 日経平均は一段高 米株先物が上昇、アドテストも高い(12:51)
・日本取引所が後場下げに転じる 10~12月期決算「物足りない」との声(13:14)
・TBSHDが4.1%高 東海東京が目標5410円に引き上げ(13:24)
・ビットコイン保有のメタプラが昨年来高値 FRB議長「仮想通貨、規制で有益」発言(13:37)
・ノジマが急伸、上場来高値 今期上方修正、ベイスターズ優勝セール寄与(14:06)
・東証14時 日経平均は上げ幅縮小 戻り待ちや利益確定の売りで(14:10)
・日本上下など水道関連が軒並み高 国交省「全国で緊急点検を要請」(14:44)
・ツガミが反発 24年4~12月期、中国事業が回復(14:49)
・日野自が決算発表後強含む 今期営業益450億円に上方修正(15:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヒューリック-後場下げ幅縮小 今期経常益6%増見込む 前期は12%増(12:30)
・ノジマ-後場買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は53%増(12:30)
・ソラコム-後場買い気配 株主優待制度を導入 SORACOM Mobileに充当可能なクーポンを進呈(12:30)
・ニフティLS-後場買い気配 3Q累計営業益16%増 増配も発表(12:31)
・メイテックGHD-反発 3Q累計営業益6%増 エンジニア数増加と稼働率向上が寄与(12:31)
・JBCCホールディングス-後場買い気配 1株を4株に株式分割 基準日は3月31日(12:32)
・JBCCHD-後場買い気配 3Q累計営業益36%増 クラウド・セキュリティ事業が成長(12:32)
・JPX-後場マイナス転換 3Q累計最終益は前年同期並み 現物取引の取引量が増加(12:34)
・日本MDM-後場急伸 3Q累計営業益4%増 各製品セグメントの増収が寄与(12:37)
・東邦ガス-8日ぶり反発 通期経常益を上方修正 3Q累計は17%減(12:42)
・岡三証券G-後場マイナス転換 3Q累計最終益3%減 法人税増加が響く(12:43)
・リベラウェア-後場買い気配 KDDIスマートドローンと業務提携(12:48)
・リベラウェア-後場買い気配 通期最終益を上方修正 売上高が想定より増加(12:48)
・橋本総業HD-5日続伸 3Q累計最終益6.7%増 投資有価証券売却益を計上(12:53)
・レナサイエンス-ストップ安売り気配 上昇一服で手じまい売り殺到(13:00)
・ツガミ-後場急騰 3Q累計営業益61%増 中国の売り上げ増加が寄与(13:04)
・AIフュージョン-後場買い気配 子会社設立し暗号資産投資事業を開始(13:05)
・モバイルファクトリー-後場プラス転換 43万5000株・4億0200万円を上限に自社株買い 割合は5.8%(13:15)
・モバイルファクトリー-後場プラス転換 今期営業益4%減見込むも自社株買いを好感(13:15)
・CTS-反発 3Q累計営業益8.8%増 3Q累計として過去最高(13:21)
・タカラトミー-大幅に6日続伸 一部商品の価格改定を発表 3月3日出荷分より平均8.1%値上げ(13:25)
・秋田銀行-5日続伸 3Q累計最終益2.3%増 資金運用収益の増加などが寄与(13:31)
・GFA-続伸 音楽ライセンス展開のEarnestとの資本提携などに合意(13:38)
・ロイヤルHD-8日続伸 「天丼てんや」で2月13日より値上げ実施(13:39)
・トヨタ自動車-続伸 2024年度の世界販売台数3.7%減 5年連続で世界首位(13:47)
・小野測器-後場プラス転換 今期営業益4.2倍見込む 前期は計画下回る(13:53)
・住友重機械工業-売り買い交錯 前期最終益を下方修正 一転減益へ(14:07)
・ペイクラウドHD-続落 12月度のMRR18%上昇 前月比では伸び鈍化(14:12)
・ニッポン高度紙工業-後場下げ幅拡大 3Q累計営業益31%増も3Qの利益の伸び鈍化を嫌気(14:13)
・池田泉州-後場上げ幅拡大 3Q累計最終益15%増 自社株買いも発表(14:14)
・池田泉州-後場上げ幅拡大 350万株・10億円を上限に自社株買い 割合1.25%(14:14)
・大豊工業-後場上げ幅縮小 通期最終損益を下方修正 3Q累計は赤字転落(14:14)
・北洋銀行-後場上げ幅拡大 通期最終益を上方修正 増配も発表(14:29)
・リミックスポイント-大幅反発 総額20億円の暗号資産を追加購入(14:30)
・中央発条-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 増配も発表(14:31)
・アツギ-後場上げ幅拡大 通期営業損益を下方修正も悪材料出尽くし(14:40)
・東海理化-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益16.8%減も市場コンセンサス上回る(14:50)
・南海電気鉄道-後場マイナス転換 3Q累計最終益7.7%減 不動産事業で苦戦(14:54)
・キオクシア-6日ぶり反発 TOPIX組み入れに向けて需給好転(15:00)
・日野自動車-後場マイナス転換 通期最終益を下方修正 3Q累計は2654億円の赤字(15:07)
・サッポロHD-後場上げ幅縮小 前期最終益を下方修正 減損損失の計上響く(15:09)
・三晃金属工業-後場買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(15:11)
・小糸製作所-後場上げ幅縮小 3Q累計営業益38%減 日本での自動車減産など響く(15:11)
・空港施設-後場上げ幅拡大 通期最終益を上方修正 増配も発表(15:12)
・メタウォーター-続伸 通期営業益を上方修正 増配も発表(15:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。