トランプ劇場初日、案の定、大統領令や発言が次々と伝わり、市場はその都度右往左往。さすがに、午後はトランプ劇場は閉幕するだろうが、明日以降を見据えて、思惑相場は続きそう。アナリストたちは、前回同様、数年間は忙しい日々が続く、と戦々恐々としている。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)東京株式市場・前引け=前場の日経平均は続伸、トランプ関税めぐり乱高下
★(N)東証前引け 日経平均は小幅続伸 トランプ氏の関税発動示唆で乱高下
★(N)東証前引け 日経平均は小幅続伸 トランプ氏の関税発動示唆で乱高下
☆(N)新興株前引け グロース250が反落 買い手控えムード強く
☆(証)[前引け] 関税発言で一時258円安となった後は落ち着きを取り戻した
★(FISCO)日経平均は続伸、関税報道で乱高下する展開に
<ニュース等>
☆
☆(N)ソフトバンク、フジテレビCM差し止め 総合的に判断 (14:41)
☆(N)任天堂、フジテレビCM差し止め 累計で50社超に (13:45)
☆(N)日産のリストラ策、生産部門で6700人削減 全体の7割超 (13:46)
(R)日産のリストラ策、生産部門で6700人削減 全体の7割超=報道 (14:39)
☆(R)米当局、自動緊急ブレーキによる事故巡るホンダ車への調査を拡大 (13:38)
☆(N)24年パソコン出荷台数14%増 在宅勤務向け買い替え進む (13:34)
☆(N)米議会占拠事件の参加者1500人に恩赦、トランプ大統領 (12:40)
☆(R)TSMC、台湾全拠点で操業再開 南部地震の被害なし (13:37)
☆(N)台湾南部でM6.4の地震 27人けが、建物倒壊も (11:50更新)
☆(R)トランプ氏、バイデン氏のEV5割目標撤回 排ガス規制も見直しへ (11:36)
☆(R)トランプ氏、TikTok禁止延期の大統領令署名 (10:49)
(N)米政権、TikTok事業継続に75日猶予 50%出資を要求 (12:19)
☆(N)トランプ氏、「WHO離脱」の大統領令に署名 (10:49)
☆(R)トランプ氏、不法移民の流入阻止で大統領令に署名 国家非常事態宣言 (10:37)
☆(R)トランプ氏、メキシコとカナダに25%関税検討 2月1日に実施も (10:28)
☆(R)トランプ米大統領、北極圏で石油掘削禁じる23年の措置を撤回 (10:03)
☆(N)トランプ政権、米中貿易合意まず検証 一律関税は触れず (9:13 再掲)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,977.70円 △75.20 TOPIX 2,711.43 △0.16
日経平均先物 38,980円
スタンダードTOP20 1,208.63 ▲0.43 グロース250 626.82 ▲4.44
◇後場に入って、買い物が入っているのか、全体に上昇している。TOPIXもプラスに転じ、日経平均は上げ幅3ケ手にのせてきた
12:45 日経平均 38,991.79円 △89.29 TOPIX 2,712.67 △1.40
日経平均先物 39,000円
出来高 9億6041万株 売買代金 2兆1180億円
値上がり 898 値下がり 676 変わらず 68
◇TOPIXが再びマイナス。指数は、値幅は大きくないが上下に振れている。トランプの余震
13:00 日経平均 38,983.77円 △81.27 TOPIX 2,711.67 △0.40
日経平均先物 38,980円
スタンダードTOP20 1,209.17 △0.11 グロース250 628.01 ▲3.25
14:00 日経平均 38,917.69円 △15.19 TOPIX 2,707.73 ▲3.54
日経平均先物 38,920円
スタンダードTOP20 1,209.83 △0.77 グロース250 626.36 ▲4.90
15:00 日経平均 38,951.98円 △49.48 TOPIX 2,709.53 ▲1.74
日経平均先物 38,960円
スタンダードTOP20 1,211.52 △2.46 グロース250 627.82 ▲3.44
15:25 日経平均 38,993.32円 △90.82 TOPIX 2,712.77 △1.50
日経平均先物 38,990円
出来高 13億380万株 売買代金 3兆695億円
値上がり 974 値下がり 601 変わらず 67
スタンダードTOP20 1,212.57 △3.51 グロース250 628.51 ▲2.75
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SWCCが8.7%高 ゴールドマンが新規に「買い」、目標9600円(12:30)
・東証後場寄り 日経平均は小高い 半導体株が上昇、下値の堅さ意識(12:59)
・古河機金が5日続伸 旧村上ファンド系が5%超保有(13:15)
・極東証券が後場大幅高 4~12月期の大幅増益を好感(13:22)
・三井ハイテクが続伸 「来期はモーターコア需要拡大」モルガンMUFG(13:50)
・東証14時 日経平均は小動き 今夜の米株動向見極め、米長期金利は低下(14:17)
・自転車量販店のDサイクルが反落 12月の増収率鈍化で(14:53)
・宝&COが連日最高値 米ファンド大量保有を材料視(14:58)
・INPEXが続落 トランプ政権下「原油価格の上昇圧力が勝る」の指摘(15:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・極東証券-後場買い気配 3Q累計速報値を発表 純利益57%増(12:30)
・水戸証券-底堅い 3Q累計速報値を発表 純利益23%増(12:31)
・セック-後場買い気配 JAXAの「きぼう」自動実験システム開発に関する業務受託(12:34)
・農業総合研究所-小動き 農産物の月間流通総額が15億円を突破し過去最高を記録(12:35)
・窪田製薬HD-6日ぶり反発 中国眼鏡メーカーと「Kubota Glass」の取引基本合意書を締結(12:44)
・三菱電機-底堅い IOWNを活用した3次元点群データの遠隔解析・遠隔閲覧の実証に成功(12:56)
・環境フレンドリー-もみ合い 新株および新株予約権で8億円調達 ペロブスカイト太陽光電池事業を開始(13:05)
・キッセイ薬品工業-反発 脾臓チロシンキナーゼ阻害剤「ホスタマチニブ」が韓国で販売承認取得(13:05)
・オルツ-3日続伸 不動産アセットマネジメント事業を開始(13:22)
・マクロミル-7日続伸 同社筆頭株主トライヴィスタがTOBへの応募見合わせ(13:31)
・能美防災-底堅い ドローンを活用した煙感知器の加煙試験器を開発(13:36)
・GFA-反落 戦略的準備資産としてソラナ($SOL)を採用し大量購入開始(13:46)
・日産自動車-もみ合い リストラ策、生産部門で6700人削減 全体の7割超=日経(13:51)
・INPEX-3日続落 トランプ大統領の増産方針受けて原油価格が下落(13:53)
・早稲田学習研究会-後場プラス転換 10万株・1億1000万円を上限に自社株買い 割合0.986%(14:17)
・ニーズウェル-後場下げ幅縮小 配当性向を45%以上に引き上げ 3円増配へ(14:17)
・リミックスポイント-8日ぶり反落 暗号資産を追加購入(14:32)
・パーク24-続伸 12月度のタイムズパーキング売上高9%増(14:32)
・栄電子-後場買い気配 株主優待制度を導入 新中計で28.3期のPBR1倍以上めざす(14:39)
・インテグラル-急騰 不動産投資ファンドのファーストクロージングを実行(14:50)
・東京ボード工業-ストップ高買い気配 佐倉工場生産パーティクルボードがSuMPO EPD検証合格(14:55)
・ウェザーニューズ-続伸 静岡県と防災・減災に関する包括連携協定締結(15:01)
・イボキン-後場上げ幅拡大 前期営業益を上方修正 解体事業の工事件数が想定超(15:13)
・阿波製紙-後場プラス転換 逆浸透膜用支持体の新工場完成 3月に操業開始予定(15:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。