東京の 日の出 6:50 日の入り 16:51
今朝、5時過ぎに神社までお焚き揚げのため、正月飾りを納めてきた。帰ってから風呂に入ったり、こまごましたことをしていて、6時40分になってしまった。少し仮眠したが、気が付いたのが7時半だった。急いで、書込みをしているが、眠い・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月のマネーストック(8:50)
☆11月の特定サービス産業動態統計(13:30)
☆森田日証協会長会見(14:30)
☆1月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆12月の工作機械受注額(速報値、15時以降)
☆12月の訪日外国人客数(16:15)
☆6~11月期決算=QPS研究所
<海外>
☆インドネシア中銀が政策金利発表
☆12月の英消費者物価指数(CPI)
☆12月の米CPI(22:30)
☆1月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
☆ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁が米経済団体のイベントで講演(16日1:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(16日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』1月15日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=自律反発狙いの買い優勢、上値は重い
予想レンジは3万8500円─3万9000円
☆(NQN)今日の株式 反発か、米ダウ平均の上昇支え 日銀利上げ観測で上値限定
☆(NQN)今日の株式 反発か、米ダウ平均の上昇支え 日銀利上げ観測で上値限定
☆(T)堅調か 弱めの米PPIを受けてダウ平均は221ドル高
☆(B)日本株は反発へ、円安基調で輸出銘柄に買い-米CPI控え様子見も
☆(株/WA)15日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
予想レンジ:3万8400円-3万8900円
☆(FISCO)自律反発、75日線水準を回復できるのか注目
[予想レンジ]上限39000円-下限38500円
★(FISCO)短期的なリバウンド狙いのスタンス
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジャムコ【売りトップ】ロゴスHD[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】YSフード【売りトップ】QPS研究所[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ロゴスHD、スピー、ソニーG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ジャムコ、ノート、IHI [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジャムコ【売りトップ】ロゴスHD[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 1月14日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、英米の物価指標に注目
☆(N)ロンドン株14日 続落、小売りJDスポーツの下げ目立つ
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、国債利回り上昇が重し
☆(N)ドイツ株14日 反発、ハイテクや金融に買い 仏株も上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)1月14日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)米SEC、マスク氏を提訴 ツイッター株取得の開示遅れで (9:08)
☆(N)メタ、従業員5%削減 AI開発競争で人件費抑制 (7:55)
☆(N)マスク氏、OpenAI独走に焦り 訴訟で営利化に横やり (6:15)
☆(N)「トランプ氏、有罪の証拠あった」議会占拠事件で報告書 (4:01)
☆(N)米国のEV販売、24年は7%増 伸び率は1ケタ台に鈍化 (6:05)
☆(R)住宅価格高騰、NY地区の最大の課題=ウィリアムズ米連銀総裁 (5:49)
☆(R)FRBは行動へ、トランプ氏関税が二大責務に影響なら=カンザスシティー連銀総裁 (2:55)
☆(N)米12月中小企業景況感、6年ぶり高水準 規制緩和に期待 (2:40)
☆(R)米12月PPI、前年比3.3%上昇 前月比は予想外に鈍化 (2:59)
(N)米卸売物価指数0.2%上昇 24年12月、ガソリン高で (3:49)
☆(R)米2025財政年度第1四半期の財政赤字、過去最高の7110億ドル (4:57)
☆(N)25年の欧州株、上値重く 市場は景気・政治リスク警戒 (4:00)
☆(N)中国政局に波風 「主流・不動派」「声なき声派」が暗闘 (0:00)
☆(N)半導体、設計支援を新たな柱に 経産省が3年で1600億円 (5:00)
☆(N)トラック運賃最高、繁忙期に運転手不足 24年問題深刻に (2:00)
☆(N)小売りにインフレ直撃 3年ぶり減益、節約志向強く (5:00)
☆(N)外食24社の9〜11月、過半で最終増益確保 値上げなどで (2:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=157.63円、1€=161.53円、1£=192.43円
今朝 6時55分:1$=157.96円、1€=162.81円、1£=192.94円 (14日終値)
今朝 7時10分:1$=157.99円、1€=162.78円、1£=192.92円 (15日始値)
8時 :1$=157.94円、1€=162.78円、1£=192.89円
8時30分:1$=157.95円、1€=162.79円、1£=192.87円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月14日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 38,474.30円 TOPIX 2,682.58 グロース250 636.92
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,710円 TOPIX先物 2,696.0 グロース250先物 628
☆CME日経平均先物 円建 38,725円
◇今朝の発表
☆12月のマネーストック
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,735円
8:45 大証日経平均先物 38,760円 TOPIX先物 2,696.58 グロース250先物 628
寄り前 日経平均先物 38,760円(8:56)
寄り付き 日経平均 38,721.61円 △247.31 TOPIX 2,701.52 △18.94
日経平均先物 38,780円
スタンダードTOP20 1,202.03 △4.34 グロース250 638.52 △1.60
◇PCの調子が悪く、突然ブラックアウト、立ち上げ直したが、アップ前の打ち込んだデータが消えてしまうなど、トラブル発生中。何とか、ごまかしごまかし使いながら、打ち込み、こまめにアップしていきます。
9:15 日経平均 38,724.11円 △249.81 TOPIX 2,705.33 △22.75
日経平均先物 38,750円
出来高 3億2799万株 売買代金 5,594億円
値上がり 1,181 値下がり 374 変わらず 83
スタンダードTOP20 1,202.52 △4.83 グロース250 636.66 ▲0.26
10:00 日経平均 38,538.98円 △64.68 TOPIX 2,696.47 △13.89
日経平均先物 38,550円
出来高 5億2220万株 売買代金 1兆1586億円
値上がり 1,042 値下がり 532 変わらず 67
スタンダードTOP20 1,199.62 △1.93 グロース250 635.60 ▲1.32
◇(TMW)10:07 日経平均、下げに転じている
11:00 日経平均 38,535.99円 △61.69 TOPIX 2,694.56 △11.98
日経平均先物 38,5430円
スタンダードTOP20 1,199.22 △1.53 グロース250 635.89 ▲1.03
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か、米ダウ平均の上昇支え 日銀利上げ観測で上値限定(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、255円高の3万8735円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万8760円で始まる(8:50)
・東宝が買い気配 3~11月純利益2割増(9:00)
・ベイカレントが買い気配 3~11月期営業利益19%増(9:01)
・パソナGが小動き 今期最終赤字43億円に(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:04)
・ジャムコが買い気配 米ベインが1株1800円でTOB(9:09)
・東証寄り付き 日経平均は一時300円高 銀行株などに買い(9:19)
・東宝が7%高 3~11月期営業益27%増、「コナン」大ヒット(9:40)
・パソナGが一時4.8%高 今期最終赤字も自社株買い支え(9:49)
・ベイカレントが急反発 3~11月期営業利益19%増 AI導入のコンサル事業伸長(9:57)
・レーザーテクが2年3カ月ぶり安値 米半導体の規制強化を引き続き懸念(10:02)
・健康食品のベースフードが反発 24年3~11月赤字幅が縮小、株主優待を導入(10:06)
・東証10時 日経平均は下落に転じる 利益確定売り(10:13)
・家計簿アプリのマネフォがストップ安 今期営業赤字の見通しを嫌気(10:43)
・SHIFTが15%高 9~11月期営業益94%増(10:54)
・タマホームが昨年来安値 25年5月期純利益は84%減に、販売不振で一転減益予想(11:03)
・コンサルのグロービングがストップ高 24年6~11月は大幅な増収増益(11:11)
・日銀、市場調節に関する意見交換会を開催 2月20日(11:16)
・QPS研究所が17.2%安 今期業績予想を下方修正、最終赤字幅が拡大(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・U-NEXT-買い気配 1Q営業益10%増 コンテンツ配信事業が好調(9:00)
・東宝-買い気配 3Q累計営業益27%増 名探偵コナン映画のヒットなど寄与(9:00)
・ジャムコ-買い気配 ベインキャピタル系が1株1800円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・ベイカレント-買い気配 3Q累計営業益19%増 進ちょく率は70%(9:01)
・Speee-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 金融DX事業のサービス拡大に伴う人件費などに充当(9:01)
・note-買い気配 グーグルインターナショナルと資本業務提携(9:01)
・note-買い気配 今期営業益14%増見込む 前期は計画上回る(9:01)
・セラク-買い気配 1Q営業益46%増 「Salesforce」などの運用・定着支援が好調(9:02)
・ベースフード-買い気配 株主優待制度を導入(9:02)
・ベースフード-買い気配 3Q累計営業赤字縮小 株主優待導入も発表(9:02)
・タマホーム-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は赤字転落(9:03)
・QPS研究所-売り気配 新株予約権で109億円調達 小型SAR衛星に係る設備資金に充当(9:03)
・QPS研究所-売り気配 通期最終損益を下方修正 防衛省案件の期ずれなど影響(9:03)
・TSIHD-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:03)
・SHIFT-買い気配 1Q営業益94%増 海外での事業展開開始も発表(9:03)
・マネーフォワード-売り気配 今期営業赤字縮小見込む 前期は計画下回る(9:03)
・グッドパッチ-買い気配 1Q営業黒字転換 デザインパートナー事業がけん引(9:04)
・グロービング-買い気配 上期営業益18倍 短期M&Aプロジェクトの受注数が上振れ(9:05)
・Sansan-6日続伸 上期営業益41%減 コンセンサス上回る(9:05)
・識学-買い気配 3Q累計営業黒字転換 株主優待制度を導入(9:05)
・パルGHD-大幅に8日続落 3Q累計営業益18%増もコンセンサス下回る(9:06)
・ククレブ-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:07)
・MITHD-買い気配 今期営業益44%増見込む 前期は2.3倍(9:07)
・ロゴスHD-売り気配 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:09)
・霞ヶ関キャピタル-急騰 1Q経常益7.3倍 物件取得と売却が順調(9:13)
・エコモット-急落 1Q最終赤字拡大 IoTビジネスイノベーションの受注が低迷(9:17)
・クリレスHD-大幅続伸 3Q累計営業益24%増 既存店順調 適正価格化も寄与(9:22)
・かっこ-急騰 ECプラットフォーム「WooCommerce」との連携プラグイン提供開始(9:28)
・ディップ-急落 3Q累計営業益11%増 コンセンサス下回る(9:29)
・TMH-急落 今期営業益は下減8.4%減見込む 前期は黒字転換(9:34)
・VRAIN-急落 3Q累計営業益52%減 原価増などが響く(9:37)
・FPパートナー-急騰 今期営業益15%増見込む 累進配当導入(9:43)
・ELEMENTS-ストップ高買い気配 前期営業黒字転換 ポラリファイの子会社化も発表(9:43)
・メタリアル-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は48%減(9:49)
・トレファク-急騰 3Q累計営業益21%増 外国人観光客向け販売が好調(9:50)
・マーキュリー-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は7.7倍(9:52)
・WHY HOW DO-急騰 1Q営業黒字転換 エンタメ事業の伸長など寄与(10:01)
・ABEJA-急騰 1Q営業利益67%増 LLM関連案件の増加が寄与(10:01)
・アイデミー-急落 上期最終赤字着地 案件受注および契約継続が軟調に推移(10:03)
・テンダ-ストップ安売り気配 上期営業益26%増も進ちょくの遅れを嫌気(10:05)
・マテリアルG-ストップ高買い気配 1Q営業益19%増 PRコンサルティング事業が好調(10:08)
・ジェイドG-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ(10:13)
・リックソフト-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は30%減(10:13)
・JRC-急騰 3Q累計営業益11%増 コンベヤ事業でのリプレイス需要が寄与(10:17)
・串カツ田中-急落 今期営業益25%増見込むもコンセンサス下回る(10:26)
・出前館-5日ぶりに大幅反発 1Q営業赤字縮小 売上総利益率が改善(10:27)
・古野電気-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(10:28)
・サカタのタネ-急騰 通期最終益を上方修正 上期は計画上回る(10:36)
・プログリット-急騰 1Q営業益39%増 増収や売上総利益率の上昇が寄与(10:37)
・INGS-ストップ安売り気配 1Q営業益17%減 租税公課増が響く(10:46)
・アドバンテスト-大幅続落 下げ止まらず連日で大幅安 25日線割り込む(11:01)
・北の達人-急騰 3Q累計営業益37%増 増配と優待拡充も発表(11:03)
・ベクトル-大幅に3日続落 3Q累計営業益15%増 コンセンサス下回る(11:11)
・ジェイフロンティア-急騰 上期営業黒字転換 通期計画を超過(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。