2025年1月10日金曜日

1月10日(金)午前 SQ日

 東京の 日の出 6:49 日の入り 16:46
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の家計調査(8:30)
 ☆12月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆株価指数オプション1月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆消費活動指数(14:00ごろ)
 ☆11月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆6~11月期決算=コスモス薬品
 ☆9~11月期決算=エヌピーシー、良品計画
 ☆3~11月期決算=ローツェ、安川電
<海外>
 ☆12月の米雇用統計(22:30)
 ☆1月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、110:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米雇用統計控え調整も
     予想レンジは3万9300円─3万9700円
 ☆(NQN)今日の株式 小動き 米雇用統計を控え様子見、ファストリに注目
 ☆(T)一進一退か 米雇用統計の発表や三連休を前に強弱感が交錯
 ☆(B)日本株続落へ、米雇用見極めや低調な小売り決算-市況関連株は下支え
 ☆(株/WA)10日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万9300円-3万9700円
 ☆(FISCO)反落、25日線キープで上昇トレンド継続中
     [予想レンジ]上限40000円-下限39500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三和HD【売りトップ】ファストリ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】トーセ【売りトップ】キユソ流通[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、東エレク、アドテスト [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 大同特鋼、三和HD、大黒屋 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】サービス業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】コーディア【売りトップ】ファストリ[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)海外市場1月9日(木)
 ☆(R)米国株式市場=カーター元米大統領の国葬のため休場
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、小売株は大幅安
 ☆(N)ロンドン株9日 続伸、ポンド安が支え 中小型株指数は反発
 ☆(R)欧州株式市場=反発、資源株とヘルスケア株上昇
 ☆(N)ドイツ株9日 小幅続落、米休場で動意乏しく 仏株は反発
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)今年の世界経済成長率は昨年並みの2.8%に=国連経済社会局 (7:33)
 ☆(R)カーター氏国葬、歴代米大統領ら哀悼の意 人道活動の功績しのぶ (4:11)
  (N)カーター氏国葬で最後の別れ トランプ・オバマ氏が隣席 (6:54)
 ☆(N)SNS投稿管理、米欧に溝 マスク氏「反検閲」にメタ追随 (6:24)
 ☆(N)マスク氏、ドイツ極右政党を礼賛 欧州政治に異例の介入 (5:40)
 ☆(R)12月利下げ、「最終」再調整措置として支持=ボウマンFRB理事 (5:34)
 ☆(R)FRB利下げ継続、即時実施は不要 指標注視=フィラデルフィア連銀総裁 (1:25)
 ☆(R)米利下げ、段階的で忍耐強いアプローチ必要 不透明感強い=ボストン連銀総裁 (0:33)
 ☆(R)24年の米企業採用、9年ぶり低水準 人員削減はコロナ後最多=調査 (1:37)
 ☆(N)24年メキシコ自動車生産、7年ぶり過去最多 米輸出好調 (3:18)
 ☆(R)英企業、税負担増加後に値上げや人員削減を計画=英中銀調査 (1:30)
 ☆(N)日鉄の買収阻止「労組の気まぐれ優先」 共和重鎮が批判 (7:42)
 ☆(N)企業年金運用10〜12月、2四半期ぶりプラス 円安が寄与 (2:00)
 ☆(N)三菱UFJ銀行、他行ATM出金など復旧 一時システム障害 (0:39)
◇為替
 昨日15時30分:1$=158.14円、1€=162.92円、1£=194.72円
 今朝  6時55分:1$=158.12円、1€=162.87、1£=194.64円 (9日終値)
 今朝  7時10分:1$=158.08円、1€=162.82円、1£=194.54円 (10日始値)
    8時  :1$=158.12円、1€=162.87円、1£=194.64
      8時30分:1$=158.09円、1€=162.84円、1£=194.56円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月9日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,605.09円 TOPIX 2,735.92 グロース250 643.42
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,550円 TOPIX先物 2,738.25 グロース250先物 631
 ☆CME日経平均先物 円建 39,545円
◇今朝の発表
 ☆11月の家計調査
  (N)11月の実質消費支出、0.4%減 4カ月連続マイナス (8:37)
  (R)11月実質消費支出、前年比-0.4%(ロイター予測:-0.6%) (8:41)
 ☆12月上中旬の貿易統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,485円
8:45  大証日経平均先物 39,390 TOPIX先物 2,727.5 グロース250先物 630
寄り付き  日経平均 39,550.25円 ▲54.84 TOPIX 2,730.73 ▲5.19
      日経平均先物 39,330円
      スタンダードTOP20 1,198.96 ▲3.34 グロース250 640.93 ▲2.49

◆日経平均SQ推計値 39,343.19円
  (12月 39,434.85  11月 39,901.35  10月 39,701.93)

9:15  日経平均 39,278.53円 ▲326.56 TOPIX 2,729.54 ▲6.38
      日経平均先物 39,290円
      出来高 4億1434万株  売買代金 8,943億円
      値上がり 656  値下がり 881  変わらず 107
      スタンダードTOP20 1,203.28 △0.98 グロース250 642.02 ▲1.40

10:00 日経平均 39,248.48円 ▲356.61 TOPIX 2,720.19 ▲15.73
      日経平均先物 39,250円
      出来高 6億522万株  売買代金 1兆4946億円
      値上がり 471  値下がり 1,104  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,200.08 ▲2.22 グロース250 643.20 ▲0.22

11:00 日経平均 39,367.96円 ▲237.13 TOPIX 2,725.45 ▲10.47
      日経平均先物 39,380円
      スタンダードTOP20 1,204.50 △2.20 グロース250 645.47 △2.05

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 小動き 米雇用統計を控え様子見、ファストリに注目(6:40)
SGX日経平均先物寄り付き、80円安の3万9485円(8:30)
日経平均先物、続落し3万9390円で始まる(8:49)
ファストリが売り気配 9~11月期最高益も、欧米ユニクロは好調(9:00)
セブン&アイが売り気配 3~11月期の純利益65%減(9:01)
キユーピーが売り気配 今期純利益最高へ(9:01)
日経平均、続落で始まる さえない小売り決算が重荷(9:08)
東証寄り付き 日経平均300円安 ファストリが押し下げ(9:25)
iPS医療のハートシードが急落 東証が信用取引規制(9:28)
セブン&アイが3日続落 3~11月期の純利益65%減(9:37)
ファストリが急反落、一時7.8%安 9~11月期最高益も中国苦戦を嫌気(9:51)
久光薬が12.1%高 今期上方修正、海外でサロンパス好調(9:54)
キユーピーが一時7.1%安 今期営業益横ばい見通しに物足りなさ(10:06)
東証10時 日経平均下げ幅400円に拡大 先物に手じまい売り(10:07)
100円ショップのセリアが続落 SMBC日興が目標株価下げ(10:17)
中外薬が一時5.3%安 「タミフルの供給調整開始」報道(10:44)
イオンモールが大幅反落 3~11月期純利益17%減、「中国を警戒」の声も(10:46)
わらべ日洋が反発 3~11月期営業減益も悪材料出尽くし(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セブン&アイ-売り気配 3Q累計最終益65%減 構造改革費の計上など響く(9:00)
Chordia-買い気配 「rogocekib」について米国希少疾患指定受理(9:00)
・キャンドゥ-買い気配 3Q累計営業益77%増 直営既存店が好調 原価率低下も寄与(9:00)
カネカ-6日ぶり反発 廃棄ゼロの太陽光パネル レアメタル再利用容易=日経(9:00)
スギHD-売り気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は11%増(9:01)
キユーソー流通-売り気配 今期純利益25%減見込む 前期は計画上回る(9:01)
三光合成-買い気配 上期営業益45%増 高付加価値製品の受注など寄与(9:01)
わらべや日洋-買い気配 3Q累計営業益2%減もコンセンサス並み(9:02)
日本スキー場開発-急騰 12月度のスキー場別来場者数は前年同月比4万3000人増(9:02)
ファストリ-売り気配 1Q最終益22%増も材料出尽くし(9:03)
ファストリ-売り気配 12月度の国内ユニクロ既存店売上高15%増 防寒衣料が好調(9:03)
クリーク&リバー-3日続落 40万株・5億円を上限に自社株買い 割合1.8%(9:03)
クリーク&リバー-3日続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は14.2%減(9:03)
久光製薬-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は8%増(9:03)
トーセ-買い気配 1Q営業黒字転換 複数の開発プロジェクトが順調に進行(9:04)
明光ネット-買い気配 1Q営業益7.8倍 売上原価比率が低下(9:04)
イオンFS-3日続落 3Q累計最終益55%増もサプライズなし(9:05)
キヤノン-底堅い デジカメ・プリンターの生産委託検討=日経(9:05)
大阪有機化学工業-買い気配 今期営業益8.5%増見込む 前期は29%増(9:05)
ベルシステム24-大幅反発 3Q累計営業益17%減も悪材料出尽くし(9:07)
中外製薬-大幅反落 インフル患者が過去最多 製薬会社、一部治療薬で供給調整=日経(9:07)
カンセキ-3日続伸 3Q累計営業黒字転換 WILD-1事業が黒字転換(9:08)
いちご-急落 3Q累計最終益7.2%減 前年同期の特別益の反動減が響く(9:10)
三協立山-5日続落 通期営業益を下方修正 上期は計画下回る(9:16)
キユーピー-大幅続落 今期営業益0.5%増見込むもコンセンサス下回る(9:17)
OSG-大幅に3日続落 今期営業益11%増見込む コンセンサス下回る(9:20)
ベースフード-急騰 完全栄養の即席麺「BASE YAKISOBA」シリーズを発売(9:21)
ハートシード-大幅安 10日より増し担保金徴収措置を実施(9:30)
ディスコ-底堅い 3Q個別売上高18%増 出荷額は37%増(9:31)
オープンワーク-3日ぶり大幅反発 キャリア相談のSNS 匿名で情報交換=日経(9:31)
寿スピリッツ-3日続伸 3Q速報値を発表 3Q累計売上高14%増 コンセンサス上回る(9:31)
三機サービス-3日ぶり反発 シンメンテが大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:44)
フジ-続伸 3Q累計営業益16%減も悪材料出尽くし(9:48)
イートアンド-5日ぶり反発 3Q累計営業益4.4%増 外食事業が堅調(9:49)
タウンズ-大幅高 インフルエンザ患者数 現行の統計開始以降で最多に=NHK(9:55)
イオンモール-大幅反落 3Q累計最終益17%減 店舗閉鎖による損失計上など響く(10:12)
コックス-大幅続落 3Q累計経常益9.6%減 販管費増が響く(10:19)
三井金属-急落 機能材料事業説明会を開催 スマホ向け減少を警戒(10:26)
イオン-6日続落 子会社2社が決算発表で下落 同社はきょう決算発表予定(10:29)
フェリシモ-7日ぶり反落 3Q累計営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(10:30)
メタプラネット-3日ぶり反発 キャピタルリサーチが大株主に浮上 保有割合は5.55%(10:36)
青山商事-3日続落 12月度の既存店売上高2.4%減(10:36)
スリーエフ-続落 3Q累計営業益18%増も通期据え置きを嫌気(10:40)
GFA-反発 「Nyanmaru Coin($NYAN)」を3000万円分追加購入(10:46)
ファインデックス-続伸 クラウド版電子カルテ「REMORA Cloud」をリリース(11:13)
オンワードHD-反落 3Q累計営業益12%減 国内事業で売上総利益率が低下(11:16)
ハードオフ-3日ぶり反発 12月度の既存店売上高5%増(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...