2025年1月23日木曜日

1月23日(木)午前

 東京の 日の出 6:47 日の入り 16:59
 トランプ大統領就任で、忘れ去られていたが、今日から日銀の金融政策決定会合が行われる。市場では、利上げ確実と想定されていいるが、それよりも、明日の午後に行われる総裁記者会見での総裁の発言が注目されている。昨年8月の大暴落を引き起こした記者会見、今回はまずそんなことはないと、皆思ってはいるが、発言次第で荒れる可能性も残している。今、トランプ政権誕生の山を乗り越え、その政策等が思ったほどではなく、意外と上手く立ち回っている感じがあり、あく抜け感から市場は行け行けムードになっている中、市場関係者は、半身になって身構えている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆12月の貿易統計(8:50)
 ☆1月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆12月の首都圏マンション販売(14:00)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆12月の全国スーパー売上高(14:00)11月の月例経済報告
 ☆4~12月期決算=ディスコ、ニデック
<海外>
 ☆台湾市場が休場
 ☆10~12月期の韓国国内総生産(GDP)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、4万円トライも 米株高の流れ引き継ぐ
     予想レンジは3万9700円─4万円
 ☆(NQN)今日の株式 米株高で続伸か 4万円意識も、日銀会合が始まる
 ☆(T)堅調か 米国ではグロース株が強くエヌビディアが大幅高
 ☆(B)日本株は続伸へ、米大型テクノロジー株高や円高一服-電機株など高い
 ☆(株/WA)23日の東京株式市場見通し=買い先行後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万9500円-4万円
 ☆(FISCO)続伸、心理的な節目の4万円台回復か
     [予想レンジ]上限40000円-下限39400円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】SBG【売りトップ】フジ [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】塩水糖【売りトップ】ソフトウェア[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 任天堂、三菱重、JT [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング SBG、ディスコ、アドテスト [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】輸送用機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】SBG【売りトップ】トヨタ [08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、資源大手が下落
 ☆(N)ロンドン株22日 反落、LCCイージージェットの下げ目立つ
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、4カ月ぶり高値 テクノロジー株など上昇
 ☆(N)ドイツ株22日 続伸、アディダスが6%高 仏株は7カ月ぶり高値
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)中国とブラジル、気候変動対策で協力 トランプ氏にらむ (9:07)
 ☆(N)トランプ氏、メキシコ国境を事実上封鎖 1500人の軍派遣 (8:14)
 ☆(R)米ロス北部で新たな山火事、延焼拡大で約1.8万人が避難 (6:54)
 ☆(R)トランプ氏の関税収入の減税財源構想、共和党内から反対も (6:52)
 ☆(N)トランプ政権、反DEIで官僚機構に大なた 企業に波及も (6:31)
 ☆(N)トランプ氏、停戦拒めばロシア関税上げ 「すぐ取引を」 (6:13)
 ☆(N)トランプ政権、クリーンエネ支援縮小 まずは風力発電 (6:08)
 ☆(N)マスク氏、SBGの巨額AI投資に疑念 トランプ氏とずれ (4:56)
 ☆(N)J&J24年10〜12月17%減益 売上高増も有価証券関連益減 (6:25)
 ☆(N)P&Gの24年10〜12月、34%増益 値上げせず販売数量増 (1:35)
 ☆(N)ECB総裁、利下げ継続「方向は明確」 米関税を見極めへ (3:16)
 ☆(R)ECB、利下げ継続の見通し インフレ安定を確信=レーン専務理事 (2:02)
 ☆(R)ユーロ圏インフレ率、年央までにECB目標達成と確信=独連銀総裁 (1:14)
 ☆(R)ECB総裁ら、緩やかな利下げに前向き 「トランプ関税」の影響警戒 (22日20:21)
 ☆(R)フーシ派、日本郵船運航船の乗員解放 拿捕から1年2カ月ぶり=報道 (4:00)
 ☆(N)日産、米工場で小型EV生産を断念 英工場に集約か (5:36)
 ☆(N)フジHDきょう臨時取締役会 追い込まれ第三者委議論へ (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=155.87円、1€=162.28円、1£=192.28円
 今朝  6時55分1$=156.53円、1€=162.97円、1£=192.79円 (22日終値)
 今朝  7時10分:1$=156.40円、1€=162.82円、1£=192.69円 (23日始値)
    8時  :1$=156.40円、1€=162.80円、1£=192.58円
     8時30分:1$=156.50円、1€=162.87円、1£=192.64円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月22日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,646.25円 TOPIX 2,737.19 グロース250 630.56
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,810円 TOPIX先物 2,745.5 グロース250先物 620
 ☆CME日経平均先物 円建 39,805円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆(N)2024年の貿易赤字5.3兆円 赤字幅は4割縮小 (8:54)
  (R)12月貿易収支は1309億円の黒字=財務省(ロイター予測:530億円の赤字) (8:58)
 ☆1月の主要銀行貸出動向アンケート調査
  (R)企業の資金需要、20年10月以来の高水準 大企業改善で小幅上昇=日銀 (9:43)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,805円
8:45  大証日経平均先物 39,790 TOPIX先物 2,745.0 グロース250先物 619
寄り付き  日経平均 39,810.06円 △163.81 TOPIX 2,743.43 △6.24
      日経平均先物 39,800円
      スタンダードTOP20 1,212.88 ▲0.22 グロース250 629.93 ▲0.63

9:15  日経平均 39,794.06円 △147.81 TOPIX 2,742.55 △5.36
      日経平均先物 39,790円
      出来高 4億3433万株  売買代金 7,802億円
      値上がり 483  値下がり 1,053  変わらず 104
      スタンダードTOP20 1,208.02 ▲5.08 グロース250 624.92 ▲5.64

◇(TMW)第一生命経済研究所熊野英生氏、トランプ大統領の発言の裏に着いて「中国などに関税を限定すると、インフレインパクトが小さいの、FRBが金利引き下げを行う可能性があったが、一律関税でインフレが進むと見て、金利引き下げ下出来なくなった。それにより、インフレ抑制が早く進む。それをにらんでの発言だったと見ている。その後、いんふっれ鎮静化したら利下げに動くので、利下げを遅らせたことで、逆に意外と早く金利が下がってくると見ている」

10:00 日経平均 39,767.96円 △121.71 TOPIX 2,741.80 △4.61
      日経平均先物 39,770円
      出来高 6億6415万株  売買代金 1兆5611億円
      値上がり 459  値下がり 1,116  変わらず 67
      スタンダードTOP20 1,207.50 ▲5.60 グロース250 624.07 ▲6.49

◇(TNW)10:05 日経平均寄与度 ソフトバンクGが 86.81円、アドバンテストが 26.83円、この2銘柄で日経平均の上げ幅を説明できてしまう。次がリクルート 17.26円

11:00 日経平均 39,835.46円 △189.21 TOPIX 2,746.24 △9.05
      日経平均先物 39,830円
      スタンダードTOP20 1,208.39 ▲4.71 グロース250 624.91 ▲5.64

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株高で続伸か 4万円意識も、日銀会合が始まる(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、255円高の3万9805円(8:30)
住友電が買い気配 「通信用光デバイス増産」報道、生成AI需要で(9:01)
トヨタが安い 米金利上昇で円が下落も(9:01)
ソフトバンクGが買い気配 米ナスダックは1カ月ぶり2万台回復(9:01)
日経平均、続伸 163円高の3万9810円(9:08)
東証寄り付き 日経平均は一時200円高、ハイテク株に買い(9:24)
トヨタが4日ぶり反落 円下落も反応薄、米関税政策に懸念(9:39)
住友電が一時4.2%高 AI関連の能力増強報道を好感(9:47)
塩水糖が急騰 今期一転、最終増益に(9:58)
ソフトバンクGが5.5%高 米AI投資計画を引き続き好感(10:17)
東証10時 日経平均は伸び悩み、4万円接近で利益確定売り(10:19)
日本空港ビルが10%高 羽田国内線の施設利用料を4月から値上げ(10:30)
ハイデ日高が急伸 自社株買いと配当積み増しを好感(10:32)
サンリオが8.3%高 SMBC日興が投資判断上げ、目標6200円に(10:55)
王子HDが7日続伸 旧村上ファンド系が5%超保有(11:05)
創薬ベンチャーのレナがストップ高 米大研究室の拠点設置で(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住友電気工業-買い気配 通信用光デバイス増産 生成AI需要受け=日経(9:00)
ニーズウェル-続伸 テスト管理サービス提供開始 ソフトウェアテスト強化へ(9:00)
・ハイデイ日高-買い気配 76万株・20億円を上限に自社株買い 割合は2%(9:01)
出前館-4日ぶり反発 2004万0800株の自己株消却へ 割合は15.13%(9:01)
ハイデイ日高-買い気配 期末配当予想を増額 2円増配へ(9:01)
ティムス-買い気配 米国の脳卒中国際会議でパイプライン「TMS-007」のプレゼン実施へ(9:01)
塩水港精糖-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
STG-買い気配 通期経常益を上方修正 増配も発表(9:02)
アップガレージ-続伸 貸借銘柄に選定 23日の売買分から実施(9:02)
RSテクノロジーズ-4日続伸 子会社が次世代電池部材を初の大規模輸出=日経(9:02)
インフォマート-4日続伸 前期営業益を上方修正 今期は92%増見込む(9:02)
みずほFG-もみ合い 4年後に純利益1兆円達成めざすと伝わる(9:02)
王子HD-買い気配 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.14%(9:02)
日産自動車-3日ぶり反落 米工場で小型EV生産を断念 英工場に集約か=日経(9:03)
岡野バルブ製造-3日続伸 前期の期末配当を増額 30円増配へ(9:03)
Appier-3日続伸 キャピタル・リサーチが大株主に浮上 保有割合は6.01%(9:03)
ファイバーゲート-4日続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.00%(9:03)
レナサイエンス-買い気配 米ノースウエスタン大学長寿研究所を同社研究室内に設立(9:04)
メディキット-3日ぶり反発 透析針「Supercath NEO」が中国で販売承認取得(9:04)
神戸物産-反発 12月度の売上高9%増 営業益は23%増(9:04)
神戸物産-反発 ADEKA子会社の上原食品工業を買収(9:04)
シンカ-5日ぶり大幅反発 ジョイカルジャパンへのOEM提供で業務提携(9:05)
日本空港ビルディング-買い気配 羽田空港国内線の旅客取扱施設利用料を変更(9:05)
GFA-買い気配 堀江貴文氏率いるSNS社とアドバイザリー契約締結(9:05)
エクサウィザーズ-反発 コニカミノルタに「exaBase IR アシスタント」を導入(9:06)
イーガーディアン-4日続伸 「闇バイト求人検知サービス」を提供開始(9:06)
ヘッドウォータース-続落 次世代AIエージェントサービス「SyncLect AI Agent」提供開始(9:07)
くら寿司-3日ぶり反落 12月度の既存店売上高2.1%減 全店は0.2%増(9:10)
FRONTEO-5日続伸 高精度なリスク検出を可能とする新技術の特許取得(9:16)
ソフトバンクG-大幅続伸 トランプ大統領のAI投資発表を引き続き好感 アーム16%高(9:17)
MIXI-大幅に3日続伸 「みてねみまもりGPSトーク(京急線対応モデル)」の予約販売開始(9:33)
フェローテック-5日ぶり反落 半導体部材の中国子会社が上場申請取り下げ(9:35)
東洋精糖-急騰 塩水港精糖の通期業績の上方修正受け連れ高(9:39)
ジーエヌアイ-続落 TRK分解剤「CG001419」の第1相臨床試験(被験者投薬)が開始(9:49)
トヨタ-4日ぶり反落 「アルファード」など43万台リコールと報じられる(9:53)
エーザイ-3日続伸 認知症薬「レカネマブ」在宅投与可能に 25年度めど=日経(10:00)
NTT-もみ合い NTT法、廃止見送り 政府が改正案提出へ=朝日(10:01)
ノバック-続落 プレサンスコーポレーションのTOBへ応募 売却益7300万円計上見込む(1011)
ファーストアカウンティング-続伸 Box Japanとのソリューション連携による新サービス発表(10:12)
BBDイニシアティブ-急落 グロースキャピタルの保有割合減少 8.08%→7.06%(10:16)
ACSL-反落 茨城県つくばみらい市と災害時における支援活動に関する協定締結(10:20)
ティアンドエス-小動き エクステージを子会社化(10:44)
タウンズ-もみ合い ロシュ系と取引基本契約締結(10:50)
マーケットエンタープライズ-4日ぶり反落 愛知県西尾市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始(11:08)
東京きらぼし-もみ合い 傘下UI銀行、定期預金金利1%に引き上げ=日経(11:08)
ハンモック-5日続落 紀陽銀行に「ホットプロファイル」を導入(11:09)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...