2025年1月17日金曜日

1月17日(金)午前

 東京の 日の出 6:49 日の入り 16:53
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
 ☆12月の投信概況(15:00)
<海外>
 ☆12月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30 )
 ☆10~12月期の中国国内総生産(GDP11:00)
 ☆12月の中国工業生産高(11:00)
 ☆12月の中国小売売上高(11:00)
 ☆12月の中国固定資産投資(11:00)
 ☆12月の中国不動産開発投資(11:00)
 ☆マレーシアの10~12月期GDP
 ☆12月の英小売売上高
 ☆11月のユーロ圏経常収支
 ☆12月のユーロ圏消費者物価指数HICP)
 ☆12月の米住宅着工件数(22:30)
 ☆12月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
 ☆12月の対米証券投資(186:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もち合いを想定、大きなイベント控え見送りに
     予想レンジは3万8200円─3万8600円
 ☆(NQN)今日の株式 米株安で反落か 日銀利上げ観測も重荷、任天堂に関心
 ☆(T)軟調か 米国株は3指数がそろって下落
 ☆(B)日本株は下落へ、米ハイテク株安が重し-円高進行で輸出関連に売り
 ☆(株/WA)17日の東京株式市場見通し=反落後も弱含みか
      予想レンジ:3万8100円-3万8500円
 ☆(FISCO)軟調、心理的な節目の38000円を意識か
      [予想レンジ]上限38500円-下限38000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】テクポイント【売りトップ】ディスコ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アイビー【売りトップ】テラドローン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、トヨタ、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 任天堂、テクポイント、キーエンス [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】その他製品【下落トップ】保険業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】テクポイント【売りトップ】リクルート [08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、利下げ観測や企業業績後押し
 ☆(N)ロンドン株16日 続伸、約8カ月ぶり高値 英利下げ観測が支え
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、高級品や半導体関連銘柄がけん引
 ☆(N)ドイツ株16日 続伸、連日で最高値 仏株は2%高
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)スペースXの新型宇宙船、通信途絶 推進装置は捕獲 (8:43)
 ☆(N)米次期大統領補佐官「TikTok停止防ぐ」 規制法巡り (6:21)
 ☆(R)日鉄の買収再審査に含み、FRB独立支持 米財務長官候補公聴会 (8:01)
  (N)米財務長官候補「減税延長が最重要」 日鉄問題にも言及 (4:35)
 ☆(N)米シティ幹部「市場急変動に備えを」 トランプ氏就任で (4:11)
 ☆(R)25年世界成長、「トランプ関税」と報復措置で0.3%下押しも=世銀 (7:38)
 ☆(R)労働市場の安定化に安心感─米シカゴ連銀総裁=報道(WSJ) (6:16)
 ☆(R)インフレ抑制傾向が続く場合は早期利下げも=ウォラーFRB理事 (2:57)
  (N)FRBウォラー理事、物価鈍化続けば「年前半に利下げも」 (7:04)
 ☆(N)1月の米住宅市場指数、9カ月ぶり高水準 次期政権に期待 (5:57)
 ☆(R)米輸入物価、12月は0.1%上昇 インフレ鎮静化に好ましい兆候 (1:05)
 ☆(R)米小売売上高、12月は0.4%増 予想下回るも堅調維持 (0:51)
  (N)米小売売上高、12月0.4%増 年末商戦堅調も外食弱く (2:29)
 ☆(R)米企業在庫、11月は0.1%増 予想と一致 (3:35)
 ☆(R)米1月フィラデルフィア連銀業況指数が改善、4年半ぶりの大幅な伸び (0:02)
 ☆(R)米新規失業保険申請は1.4万件増の21.7万件、予想以上に増加 (5:20)
  (N)米国の失業保険、申請21.7万件 予想上回るもなお低水準 (3:37)
 ☆(R)米ターゲット、11─1月売上高見通し引き上げ 利益率懸念で株価は下落 (3:40)
 ☆(R)米BofA、第4四半期利益は予想上回る トレーディングなど好調 (3:33)
  (N)米銀BofA、24年2%増益 投資銀・市場取引が堅調 (1:33)
 ☆(R)モルガンS、10─12月期利益が2倍超に増加 24年は過去最高益 (2:04)
  (N)米モルガンS、10〜12月純利益2.4倍 トレーディング好調 (16日23:55)
  (N)ECB、利下げ継続を示唆 議事要旨「段階的な緩和適切」 (2:39)
 ☆(N)日本ガイシ、米で半導体装置部品増産へ 供給網分断備え (5:00)
 ☆(N)(観測)オービック、4〜12月期営業益580億円 21年連続最高 (2:00)
 ☆(N)任天堂、後継機は「Switch2」 25年発売へ (16日22:26)
◇為替
 昨日15時30分:1$=156.17円、1€=160.68円、1£=190.82円
 今朝  6時55分:1$=155.13円、1€=159.82円、1£=189.86円 (16日終値)
 今朝  7時10分:1$=155.13円、1€=159.80円、1£=189.87円 (17日始値)
    8時  :1$=155.16円、1€=159.81円、1£=189.87円
      8時30分:1$=155.27円、1€=159.96円、1£=189.97円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月16日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,572.60円 TOPIX 2,688.31 グロース250 629.86
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,330円 TOPIX先物 2,670.5 グロース250先物 614
 ☆CME日経平均先物 円建 38,335円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,375円
8:45  大証日経平均先物 38,430 TOPIX先物 2,678.5 グロース250先物 616
寄り付き  日経平均 38,454.10円 ▲118.50 TOPIX 2,680.60 ▲7.71
      日経平均先物 38,480円
      スタンダードTOP20 1,203.37 ▲2.66 グロース250 626.34 ▲3.52

9:15  日経平均 38,240.46円 ▲332.14 TOPIX 2,661.02 ▲27.29
      日経平均先物 38,260円
      出来高 3億3749万株  売買代金 5,607億円
      値上がり 331  値下がり 1,235  変わらず 74
      スタンダードTOP20 1,198.31 ▲7.72 グロース250 623.89 ▲5.97

10:00 日経平均 38,208.53円 ▲364.07 TOPIX 2,662.85 ▲25.46
      日経平均先物 38,210円
      出来高 5億8296万株  売買代金 1兆2171億円
      値上がり 419  値下がり 1,150  変わらず 72
      スタンダードTOP20 1,199.10 ▲6.93 グロース250 622.74 ▲7.12

11:00 日経平均 38,072.09円 ▲500.51 TOPIX 2,651.25 ▲37.06
      日経平均先物 38,090円
      スタンダードTOP20 1,194.47 ▲11.56 グロース250 619.42 ▲10.44

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株安で反落か 日銀利上げ観測も重荷、任天堂に関心(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、270円安の3万8375円(8:30)
日経平均先物、反落し3万8430円で始まる(8:48)
任天堂が安い 「スイッチ2」を25年発売へ(9:00)
オービックが高い 「4~12月の営業益580億円強」報道(9:01)
村田製が小動き 米アップルが4%安、中国販売苦戦(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株安や円高進行で(9:02)
東証寄り付き 日経平均は反落で始まる 下げ幅400円超、米株安や円高で(9:22)
オービックが小高い 営業益9%増報道も「期待通り」の声(9:30)
任天堂が6.0%安 「スイッチ2」25年発売発表で目先の材料出尽くし(9:30)
TDKが続落 米アップル株が中国販売苦戦で下落(9:36)
産業用ロボット機器のハーモニックが続伸 25年3月期最終、一転黒字に(9:13)
東証10時 日経平均、安い水準で一進一退 円の上昇に歩調合わせる場面も(10:17)
医薬品開発のヘリオスが続伸 アルフレッサ傘下と業務提携へ基本合意(10:22)
東建物が大幅反落 新中計に「物足りない」との見方も(10:26)
トヨタが6日続落 円高基調を嫌気、一時154円台に(10:40)
ノートが上場来高値、一時44.6%高 米グーグルと資本提携発表後買い続く(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JSS-買い気配 配当方針変更し累進配当を導入 増配も発表(9:01)
任天堂-6日ぶり反落 「Nintendo Switch 2」 2025年に発売(9:01)
ラクーンHD-買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト贈呈(9:01)
オービック-反発 営業9%増益 4~12月、21年連続最高 年間配当積み増し検討=日経(9:02)
ハーモニック-大幅続伸 40万株・12億円を上限に自社株買い 割合0.42%(9:02)
ハーモニック-大幅続伸 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ(9:02)
DWTI-買い気配 通期営業損益を上方修正 赤字縮小へ(9:02)
ヘリオス-続伸 セルリソーシズと細胞培養上清液の製造で業務提携(9:03)
アイビー化粧品-買い気配 MAO阻害剤の発明について特許査定受領(9:03)
トラースOP-買い気配 STB端末および付帯ソフトウエア開発案件を受注 4400万円(9:03)
日本郵政-続落 郵政・郵便の合併案先送り 自民が素案修正=日経(9:03)
ホギメディカル-3日続落 3Q累計営業益2.3%減 棚卸資産評価損が発生(9:04)
三井住友-3日ぶり反落 半導体設備を担保に融資 まずキオクシアに=日経
(9:04)
リーダー電子-反落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:05)
アルフレッサ-底堅い 創薬ベンチャーのジェクスヴァルと資本業務提携(9:05)
ラクオリア創薬-底堅い TRPV4拮抗薬が中国で特許査定(9:05)
ジェイドG-反落 自己株取得枠を拡大 80万株→100万株 割合9.32%(9:06)
ispace-4日続落 ミッション2マイルストーンの「Success4」成功(9:07)
ZACROS-9日続落 中国で子会社設立 投資総額約13億円(9:07)
タメニー-4日ぶり反発 経済産業省の実証事業に採択(9:08)
リゾートトラスト-3日続伸 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:08)
スズキ-底堅い 同社社長「インドEVトップ狙う」 春から現地生産=日経(9:10)
東京建物-急落 新中計策定 27.12期事業益950億円、配当性向40%めざす(9:11)
SMK-反発 40秒で認知症の前兆検知 声をAIで分析=日経(9:11)
アストロスケール-売り気配 INCJが全株売却 需給懸念した売り優勢(9:17)
トヨタ-6日続落 FRB理事のハト派発言を受け円高進行 自動車株が軟調(9:28)
イクヨ-ストップ高買い気配 固定資産の譲渡契約および一時使用賃貸借契約を締結(9:33)
note-買い気配 グーグルとの資本業務提携を引き続き好感 制限値幅の上限拡大(9:34)
野村マイクロ-急落 17日より増し担保金徴収措置を実施(9:35)
塩野義製薬-4日ぶり反発 米BARDAより新型コロナ曝露前予防に対する開発助成金受領 約585億円(9:36)
エコナビスタ-急騰 高齢者見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」と「BONX WORK」が連携(9:39)
マクセル-反発 グランサム、マヨ、ヴァン オッテルローが同社株買い増し 保有割合6.06%→7.07%(9:50)
雪印メグミルク-4日ぶり反発 家庭用商品、業務用商品を価格改定(10:05)
スタジオアリス-もみ合い 12月度の売上高0.4%増(10:10)
アイモバイル-4日ぶり反発 ふるさと納税寄附受付額の速報値を発表 昨年、一昨年を大きく上回る見込み(10:19)
AVANTIA-底堅い 不動産投資家向け「1棟収益マンション開発」を本格始動(10:22)
note-大幅高 前日比41%高で寄り付く ストップ高は1328円(10:29)
日本ガイシ-10日続落 米で半導体装置部品増産へ=日経(10:34)
ホシデン-反発 「Nintendo Switch 2」年内発売を材料視か ユビキタスAIも高い(10:47)
カオナビ-反発 東京海上日動あんしん生命保険にタレントマネジメントシステム「カオナビ」導入(10:47)
TDK-大幅続落 米アップルの中国販売減と伝わる アップル関連銘柄に売り(10:50)
みずほ-大幅続落 ウォラーFRB理事の発言受けて米金利が大幅低下 金融株に売り(10:51)
日本ファルコム-急騰 五味大輔氏が大株主に浮上 保有割合は5.02%(10:58)
中国の24年10-12月期GDPは+5.4% 市場予想(+4.9%程度)上回る(11:09)
東京都競馬-底堅い 「トレーニングセンターの新設」と「厩舎の移転」で合意(11:10)
フジHD-急騰 統治巡り米ファンド「株主総会で議案」=日経(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...