2025年1月28日火曜日

1月28日(火)午前 DeepSeekの説明を一部訂正

 東京の 日の出 6:44 日の入り 17:04
 昨日、巷では、フジTV中居問題が大きな話題となっていたようだが、あまり興味がなく、良く知らなかったが、ちょっとだけ記者会見を見て、事の大きさを知った。どうやらTV界、芸能界全体に波及しそうな内容で、世間はしばらくその話題で埋め尽くされそうだ。
 その陰に隠れて、生成AIが大変なことになっている。
 昨日の東京市場、急激に下げたのは、DeepSeekの話が伝わったことではなく、米市場時間外が始まり、ナスダック先物が下げ始めたからのようだ。そして、いったん止まったのは、夜のNY市場の様子を見るためとの観測がなされていた。
 そして、NY市場、ナスダックが大幅下落(3%)、半導体SOX指数は、暴落と言っていい下げ(9%)になっている。NVIDEAは17%安。当然、それを受けて今日の東京市場、半導体関連株中心に下落するだろう。
 このDeepSeekの生成AI、もし確かなら、この先、中国の覇権問題に絡んでくるので、本当は、中居問題の比ではない出来事。ただ、これがどんなものなのかが分かっていないので、何とも言えないのだが、市場は、今は半導体株から別の業種にと言っているが、将来市場全体を揺るがす問題になる可能性もあるが、それは分からない。
 8時を過ぎ、色々と情報が入ってきた。何人かの人の話から、中国への高性能GPUなどの輸出制限で、仕方なく低スペックのGPUを使い目的限定 情報取得の範囲を限定 のAI開発らしく、結局、NVIDEAのGPUを使うことになるし、低コストで、中小企業にも恩恵がある。さらに、限定AI開発で、AIの開発に弾みがつくとの意見もあり、売られ過ぎとの見方が広がっている。Microsoftなどは逆に上がっている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
 ☆4~12月期決算=極東証券
<海外>
 ☆韓国、中国(上海・深セン)、台湾、インドネシア、ベトナム市場が休場、香港市場が短縮取引
 ☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
 ☆12月の米耐久財受注額(22:30)
 ☆11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(290:00)
 ☆1月の米消費者信頼感指数(290:00)
 ☆米7年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、ナスダック急落を嫌気 指数と相場実態が乖離
     予想レンジは3万9000円─3万9500円
 ☆(NQN)今日の株式 続落か 米ハイテク株安と円高重荷
 ☆(T)軟調か 米国ではエヌビディアなど半導体株が急落
 ☆(B)日本株は下落へ、DeepSeekショックでリスクオフ-円高も重しに
 ☆(株/WA)28日の東京株式市場見通し=続落後も弱含みか
      予想レンジ:3万9000円-3万9500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ACCESS【売りトップ】SBG[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】大垣共立【売りトップ】ヘリオス[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング SBG、アドテスト、ディスコ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ACCESS、みずほFG、三菱電 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】非鉄金属 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ACCESS【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、鉱業株下落
 ☆(N)ロンドン株27日 横ばい圏、たばこ株上昇 資源に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、ハイテク株下落
 ☆(N)ドイツ株27日 続落、仏株は10日ぶり反落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)日経平均、DeepSeekが半導体株の重荷に (8:02)
 ☆(R)AI関連ETFが大幅下落、中国ディープシークの影響懸念 (7:56)
 ☆(N)DeepSeekのAI「米半導体使えず効率開発」 識者の見方 (7:50)
 ☆(R)ディープシークの躍進、自社製チップの需要拡大示唆とエヌビディア (7:59)
 ☆(R)AIモデル「Janus-Pro」、画像生成で競合上回る=ディープシーク (7:45)
 ☆(N)DeepSeek、生成AIに「サイバー攻撃」 アプリ登録制限 (6:06)
 ☆(R)ヘッジファンド、米AI関連投資手控え=ゴールドマン (2:23)
 ☆(N)DeepSeekショック、米AI株が急落 NVIDIA17%下落 (0:36)
 ☆(N)公開技術でAI開発費「10分の1以下」 DeepSeekの衝撃 (6:22)
  (R)米12月新築住宅販売、前月比3.6%増 市場回復の兆し (5:07)
 ☆(N)24年12月米新築住宅販売、3カ月ぶり高水準 金利低下で (1:57)
 ☆(N)日本版GPS衛星、26年度に7基体制 測位の他国頼み脱却 (2:00)
 ☆(N)SBI新生銀、公的資金1000億円返済 25年度にも完済・上場 (2:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=156.06円、1€=163.31円、1£=194.45円
 今朝  6時55分1$=154.52円、1€=162.11円、1£=193.14円 (27日終値)
 今朝  7時10分:1$=154.47円、1€=162.07円、1£=192.97円 (28日始値)
    8時  :1$=154.51円、1€=162.05円、1£=193.08円
      8時30分:1$=154.92円、1€=161.81円、1£=192.87円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 1月27日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,565.80円 TOPIX 2,758.07 グロース250 638.90
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,050円 TOPIX先物 2,738.0 グロース250先物 626
 ☆CME日経平均先物 円建 39,060円
◇今朝の発表
 ☆(N)企業向けサービス価格 12月2.9%上昇、人件費転嫁続く (9:07)
  (R)12月企業向けサービス価格、前年比2.9%上昇=日銀 (9:59)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,085円
8:45  大証日経平均先物 39,100 TOPIX先物 2,737.5 グロース250先物 627
寄り付き  日経平均 39,400.02円 ▲165.78 TOPIX 2,750.50 ▲7.57
      日経平均先物 39,160円
      スタンダードTOP20 1,216.26 ▲2.36 グロース250 636.15 ▲2.75

9:15  日経平均 39,057.86円 ▲507.94 TOPIX 2,741.71 ▲16.36
      日経平均先物 39,060円
      出来高 3億7496万株  売買代金 7,278億円
      値上がり 879  値下がり 670  変わらず 88
      スタンダードTOP20 1,213.05 ▲5.57 グロース250 637.47 ▲1.43

◇9:40 今、洗濯物を干し終わった、場を見ると、一旦売られた半導体株が少し戻し始めて
    いや下げ渋りか、まあ、これ以上下げるような雰囲気はない
◇(TMW)堀川さん、DeepSeekのAI事態、GPUを使っているので、影響はない
      DeepSeek社は小さいので、世界を変えるようなことにはならない。
      むしろ、買い場を与えてくれたと思っている。

10:00 日経平均 39,041.20円 ▲524.60 TOPIX 2,747.95 ▲10.12
      日経平均先物 39,060円
      出来高 6億4335万株  売買代金 1兆6168億円
      値上がり 969  値下がり 611  変わらず 59
      スタンダードTOP20 1,220.31 △1.69 グロース250 640.53 △1.63

◇10:20 野村マイクラオアプラスに転じている。レーザーテックもプラスに転じてきた。
     ディスコ、東エレクルネサスなどは、戻し始めてはいてもまだまだ。
     アドバンテストは、下げ止まりの状況

11:00 日経平均 39,132.53円 ▲433.27 TOPIX 2,760.69 △2.62
      日経平均先物 39,130円
      スタンダードTOP20 1,226.80 △1.18 グロース250 644.30 △5.40

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か 米ハイテク株安と円高重荷(7:07)
SGX日経平均先物寄り付き、485円安の3万9085円(8:30)
日経平均先物、続落し3万9100円で始まる(8:49)
ファナックが高い 今期純利益が上振れ、予想は下回る(9:00)
アドテストが売り気配 米エヌビディアが16.9%安(9:01)
日東電が売り気配 今期純利益31%増に上方修正(9:01)
日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安と円高で(9:03)
東証寄り付き 日経平均は続落 600円安 米ハイテク株安と円高で(9:18)
エクサWizが続落 中国AI警戒で売り波及(9:44)
ファナックが朝高後に下落 今期純利益上振れも買い続かず(9:48)
ゲームセンターのGENDAが反発 展示会企画会社の株式取得(9:57)
アドテストに売り続く ディープシーク「優れたAIの進歩」と米エヌビディア(10:09)
東証10時 日経平均は底堅い TOPIXが上昇、任天堂は高値(10:25)
三菱重が一時8.6%安 日製鋼も急落、電力インフラに不透明感(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-売り気配 「DeepSeek」ショック続く エヌビディア16%超の下落(9:00)
フジHD-3日ぶり反落 フジテレビ社長らが辞任 日枝氏は会見に出席せず(9:01)
ファナック-反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.9%増(9:01)
コーエーテクモ-続落 3Q累計営業益26%減 最終益は4%増(9:02)
日立建機-3日続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は13%減(9:02)
Genky-売り気配 上期営業益5%増 計画下回る(9:03)
インソース-買い気配 1Q営業益37.5%増 全事業が堅調 販管費率の低下も寄与(9:03)
ヘリオス-売り気配 未定だった前期最終損益は赤字拡大見込む デリバティブ評価損など響く(9:03)
ヘリオス-売り気配 新株および新株予約権で30.2億円調達 パイプライン開発資金に充当(9:03)
シャノン-買い気配 イノベーションと資本業務提携協議を開始(9:04)
ソフトフロント-反発 新株および新株予約権で36.3億円調達 設備投資資金などに充当(9:04)
構造計画研究所HD-3日続伸 1株を2株に分割 基準日は2月28日(9:04)
銚子丸-4日続伸 立会外買い付けで上限140万株の自社株買い 割合10.19%(9:05)
SBIHD-底堅い SBI新生銀、公的資金1000億円返済 来年度にも完済、上場=日経(9:05)
不二家-反落 前期営業益を下方修正 下期の原料高が想定超(9:05)
日東電工-反落 通期営業益を上方修正も3Q累計はコンセンサス下回る(9:07)
日東電工-反落 3400万株・800億円を上限に自社株買い 割合は4.84%(9:07)
カワセCS-急騰 期末配当予想を増額 2円増配へ(9:08)
LITALICO-買い気配 3Q累計営業益13%減もコンセンサス上回る(9:08)
大垣共立銀行-急騰 通期最終益を上方修正 固定資産を譲渡(9:08)
KOA-8日ぶり反落 3Q累計営業益82%減 産業機器向けなどで減収(9:09)
ヒューリック-4日続伸 蓄電参入 年内3カ所 34年までに1000億円投資=日経(9:09)
ビジネスブレイン太田昭和-反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:10)
三菱重工業-急落 「DeepSeek」ショックによる米電力株の暴落を嫌気か(9:27)
FRONTEO-反発 エーザイと標的探索に関する共創プロジェクトを開始(9:34)
第一工業製薬-急落 DeepSeek台頭で生成AI向け需要の減少を懸念か(9:42)
NTT都市開発R-売買停止 シトコ・トラスティーズ系が1口13万1890円で上限付きTOB(9:43)
エプコ-6日続伸 前期営業益を上方修正 メンテナンス・再エネサービスで計画超過(9:51)
日本パレットプール-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業益52%減 レンタル需要が伸び悩む(9:53)
ROXX-大幅反発 AI面接官、企業の自社採用サイトに導入しやすく=日経(9:56)
SANEI-反発 3Q累計営業益9.0%減も悪材料出尽くし(10:04)
リッジアイ-続落 異常検知・外観検査AIソリューション「Ridge Inspection」を提供開始(10:14)
パンチ工業-反発 同社技術を活用した月面探査車が月着陸船との最終統合に成功(10:26)
クオンタムソリューションズ-反発 中国大手ネットワークテクノロジー企業とゲーム開発協力(10:46)
パレモHD-小動き 1月度の既存店売上高7.5%増(10:50)
ヘッドウォータース-反発 セキュアとAI監視カメラソリューションを共同開発(10:53)
シェアリング-反発 アセットバリューインベスターズが同社株買い増し 保有割合10.81%→11.98%(11:07)
GENDA-大幅反発 イベント企画など行うディー・エイトを買収(11:08)
Sapeet-3日続伸 マルチカルテのパッケージサービスを提供開始(11:12)
KaizenPF-3日続伸 生成AI活用の専門チーム立ち上げ(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...