2020年3月31日火曜日

3月31日(火)午後

 前場中、今日は3月31日、昔はお化粧買い(ドレッシング買い)が入ってっていたのだが、最近は機関は動きにくいとの声が出ていた。前場の動きを見ていて、源太さん、まさか198,500円を狙っているのではないか。今日は午後から、買いが入る魚うな気がする。移管は動きにくいが、日銀がいる・・・ ふと、江守さんの言ったことを思い出した。国会で、黒田総裁が買いコスト19,500円くらいと言ったことから、江守さんは、日銀は期末(今日)の簿価をその辺にしておきたいとの思いがあるのではないか?なら、まだ上がるが・・・
 今、ロイターを覗いたら、そんな記事があった。やはりみんなそう思っているんだ
 ★(R)日経平均は強もちあい、日銀ETF損益分岐点の攻防意識 (9:23)
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/03/331.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反発、148円高 中国の景気回復期待 商いは低調
★(R)〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、予想を上回った中国PMIを好感
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

寄り付き  日経平均 19,124.01円 39.04円高 TOPIX 1,430.09 -5.45
      日経平均先物 19,110円
      JPX400  12,810.48
 ー52.03 東証2部指数 5,298.24 +60.83
      日経JQ平均  2,980.27 +26.10 マザーズ指数 628.85 +16.57


12:45 日経平均 19,097.78円 12.81円高 TOPIX 1,424.10 ー11.44
      日経平均先物 19,070円
      出来高 7億7999万株  売買代金 1兆3116億円
      値上がり 713  値下がり 1,404  変わらず 49

13:00 日経平均 19,055.87円 29.10円安 TOPIX 1,417.56 -17.98
      日経平均先物 19,030円
      JPX400  12,708.03
 ー154.48 東証2部指数 5,173.15 +35.74
      日経JQ平均  2,968.54 +14.37 マザーズ指数 624.66 +12.38

13:30 日経平均 18,945.23円 139.74円安 TOPIX 1,406.81 ー28.73
      日経平均先物 18,920円
      出来高 9億5948万株  売買代金 1兆5968億円
      値上がり 443  値下がり 1,694  変わらず 29

14:00 日経平均 18,941.14円 143.83円安 TOPIX 1,405.50 -30.04
      日経平均先物 18,920円
      JPX400  12,603.24
 ー259.27 東証2部指数 5,230.52 -6.89
      日経JQ平均  2,952.11 -2.06 マザーズ指数 620.15 +7.87

14:30 日経平均 19,089.88円 4.91円高 TOPIX 1,417.49 ー18.05
      日経平均先物 19,070円
      出来高 12億3449万株  売買代金 2兆2億円
      値上がり 755  値下がり 1,375  変わらず 36

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤマダ電が安い 野村が目標株価下げ、新型コロナが販売に影響(12:31)
スクエニHDが高い UBSが判断上げ、「株価に割安感」(12:32)
出前館(JQ)が3日連続ストップ高 外出自粛、巣ごもり需要で思惑買い続く(12:38)
イー・ギャラが10%高、昨年来高値 債権保証需要の増加で業績期待(12:43)
東証後場寄り 一進一退、機関投資家は様子見 トヨタ一段安(12:53)
日経平均、下げ幅一時100円超 ファナックが下げに転じる(13:16)
チャットW(M)が高い テレワーク増で需要拡大期待(13:29)
アルヒが急反発 ローン審査改ざん問題の調査結果を材料視(13:33)
山パンが反落 コロナ拡大の思惑で上昇、個人などが利益確定売り(13:53)
リプロセル(JQ)が朝高後下落 サービス開始発表も買い続かず、「個人の余力低下を示唆」(14:08)
東証14時 薄商いで軟調、銀行や鉄鋼の下げ目立つ(14:10)
任天堂が10日続伸 ゲーム「どうぶつの森」の好調な滑り出しを評価(14:19)
野村が安い 年度最終日、戻り待ちの売り優勢(14:50)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アイリッジ-大幅高 デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」がセブン銀行とシステム連携(12:38)
多摩川HD-後場急騰 通期営業益を上方修正 電子・通信用機器が順調(12:40)
オープンドア-大幅高 沖縄ツーリストと新規連携を開始(12:41)
ガンホー-続伸 プレステ4ソフト「LET IT DIE」600万ダウンロード記念イベント開催(12:44)
ホットリンク-3日続伸 子会社株式および固定資産の特別損失を計上(12:44)
リクルートHD-大幅安 2月の有効求人倍率1.45倍に低下 2年11カ月ぶり低水準(12:48)
JT-3日ぶり反落 あした全面施行の改正健康増進法などを嫌気(12:59)
クスリのアオキ-新高値 2月小売業販売額 ドラッグストアは18.9%増(13:02)
伯東-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 車向け新規ビジネス立ち上げ遅延響く(13:05)
東芝-反発 国内初の船舶へのリチウムイオン電池適用承認を取得(13:07)
トヨタ自動車-大幅安 ロシアで工場休止 東南アや中南米は休止延長=日経(13:16)
SBI-後場上げ幅拡大 レオス・キャピタルワークスを子会社化へ(13:24)
日本空港ビルデング-大幅安 帰国の日本人ら20人感染確認 成田空港と羽田空港=NHK(13:31)
西武HD-下げ幅拡大 プリンスホテルなどの感染予防対策を当面継続(13:37)
ほぼ日-4日ぶり反発 「ほぼ日のオンライン・クラス」4月末まで無料公開延長(13:47)
山崎製パン-4日ぶり反落 原材料の不適切表示で消費者庁から措置命令(13:54)
イオンFS-続落 ドイツ大手生保を買収し保険事業参入=日経(14:04)
神鋼商事-後場下げ幅拡大 通期営業益の下方修正と減配を発表 北米エネルギー業界の低迷響く(14:06)
明和地所-後場急落 通期純利益を下方修正 新型コロナで引渡しが一部期ずれ(14:07)
NSD-後場下げ幅拡大 JR九州システムソリューションズと業務提携(16:16)
弁護士ドットコム-大幅高 クラウドサイン累計契約送信件数200万件到達(14:30)

3月31日(火)午前

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆2月の完全失業率(8:30)
 ☆2月の有効求人倍率(8:30)
 ☆2月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆2月の商業動態統計(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆2月の建機出荷額(13:00)
 ☆2月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆2月の住宅着工(14:00)
 ☆3月の為替介入実績(19:00)
<海外>
 ☆3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
 ☆3月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆3月の独失業率
 ☆3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
 ☆1月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆3月のシカゴ購買部協会PMI(22:45)
 ☆3月の米消費者信頼感指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=小反発、新型コロナで上値は重い 経済指標の評価に注目
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニックは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=中国3月製造業 PMIにらみで波乱含みか
◇為替
 昨日15時:1$=107.72円、1€=119.58円

 今朝7時:1$=107.81円、1€=119.06円 8時:1$=107.96円、1€=119.21円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 19,100円、 CME円建清算値 19,060円
◇今朝の発表
 ☆(R)2月の完全失業率、2.4%で横ばい 有効求人倍率1.45倍で前月から低下 (8:32)
 ☆(N)2月の有効求人倍率1.45倍 17年3月以来の低水準 2年11カ月ぶり低水準 (8:30)
 ☆(N)2月の完全失業率2.4% 前月比横ばい (8:37)
 ☆(N)2月の小売販売額、1.7%増 (9:04)
 ☆(R)2月小売業販売額は前年比+1.7%=経産省 (9:08)
 ☆(N)2月の鉱工業生産、0.4%上昇 3月予測は5.3%低下 (9:02)
 ☆(R)2月鉱工業生産速報は前月比+0.4%、予想上回る=経済産業省 (9:13)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  19,085円
8:45  大証日経平均先物  19,090

寄り付き  日経平均 19,181.90円 96.93円高 TOPIX 1,436.40 +0.86
      日経平均先物 19,130円
      JPX400  12,875.68
 +13.17 東証2部指数 5,286.21 +48.80
      日経JQ平均  2,964.11 +9.94 マザーズ指数 618.04 +5.76


◇(MP)日経平均、伸び悩んできた
◇(MP)日経平均、下げに転じてきた。TOPIXも下げに転じてきた

9:15  日経平均 19,050.56円 34.41円安 TOPIX 1,428.86 -6.68
      日経平均先物 19,020円
      出来高 1億8531万株  売買代金 3,160億円
      値上がり 771  値下がり 1,252  変わらず 116

☛将棋コーナーで、藤井聡太七段の棋譜速報を行っています。abemaでも配信しています

10:00 日経平均 19,154.11円 69.14円高 TOPIX 1,429.04 ー6.50
      日経平均先物 19,140円
      出来高 3億8009万株  売買代金 6,508億円
      値上がり 782  値下がり 1,312  変わらず 64

◇(MP)中国製造業PMI、52.0、予想が51.0、16.3ptの上昇、非製造業PMIは、52.3、22.7ptの上昇

11:00 日経平均 19,243.12円 158.15円高 TOPIX 1,4435.30 -0.24
      日経平均先物 19,210円
      JPX400  12,864.57
 +2.06 東証2部指数 5,302.34 +64.93
      日経JQ平均  2,979.73 +25.56 マザーズ指数 628.29 +16.01

◇(MP)TOPIXがプラスになってきた

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR30日 高安まちまち 野村が上昇、三菱UFJ安い(5:10)
今日の株式 もみ合い 米株高と原油安が綱引き 年度末の水準意識(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、405円高の1万9085円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高を受け買い先行(8:52)
大都魚が買い気配 マルハニチロが1株1225円でTOB(9:00)
富士フイルムが買い気配 「31日からアビガンで治験へ」(9:01)
日本郵政が下落 日本郵便の20年度受託手数料、1090億円減(9:01)
しまむらが売り気配 20年2月期純利益18%減 今期予想は未定(9:01)
ファミマが小高い 20年2月期の事業益2割増、総菜などが好調(9:02)
マクビープラ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
日経平均、小幅反発で始まる 米株高で買い戻し(9:04)
東証寄り付き もみ合い 買い戻し先行も雇用悪化重荷(9:17)
しまむらが一時7%安 今期業績予想「未定」で不透明感意識(9:35)
富士フイルムが6%高 「アビガンの臨床試験」 売買急増(9:46)
マクビープラ(M)の初値2348円 公開価格を28%上回る、きょう上場(9:56)
東証10時 上げ幅200円超、中国PMIが大幅上昇 安川電上げ幅拡大(10:15)
AIクロス(JQ)が一時18%高 携帯大手3社対応の新サービス(10:19)
オカモトが反落 「巣ごもり需要」も9日で3割高(10:22)
安川電が一段高 中国製造業PMI、大幅上昇で買い(10:26)
ニューテック(JQ)が一時24%高 通期連結業績予想を上方修正(10:55)
アスクル9%安 特需期待肩すかし 「在宅・企業活動・中国」に不安)(10:58)
ファミマがもみ合い 21年2月期業績に不透明感(11:17)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ニューテック-買い気配 20.2期営業益を上方修正 売上総利益率が計画上回る(9:01)
しまむら-売り気配 前期営業益10%減で着地 今期予想は未定に(9:01)
リプロセル-買い気配 再生医療向け臨床用iPS細胞の作製サービス開始(9:02)
富士フイルム-3日続伸 31日よりアビガンでの新型コロナ治療治験を開始=日経(9:03)
ボルテージ-買い気配 ニンテンドースイッチ向け新作タイトルを5月に発売(9:03)
東京電力HD-もみ合い 今期営業益31%減見込む 販売電力量の減少響く(9:03)
塩野義製薬-底堅い 中国平安保険と資本業務提携 第三者割当による自己株処分も発表(9:04)
・アスクル-大幅続落 3月度売上高3%増 LOHACOは前年同月並み(9:04)
ビジネスブレイン太田昭和-大幅高 今期営業益を上方修正 増配と株式分割も発表(9:04)
スター・マイカ-買い気配 1Q営業益10.6億円 リノベマンション事業が好調(9:05)
スター・マイカ-買い気配 上限25万株・3億円の自己株取得へ 割合は1.4%(9:05)
ファミリーマート-3日続伸 20.2期連結事業利益は前期比2割程度増の630億円=日経(9:05)
リバーHD-買い気配 未定だった今期末配当は35円(9:05)
オンコリス-買い気配 開発パートナーの岡山大学が次世代テロメライシンの助成金採択(9:06)
ストライク-大幅高 上期営業利益は前年同期比2倍で着地 進ちょく率69.3%(9:06)
ジェーソン-大幅高 今期営業利益予想を上方修正 顧客ニーズに沿った商品供給が寄与(9:07)
スタジオアリス-続落 20.2期純利益を下方修正 減損8.6億計上響く(9:07)
プロパティデータバンク-買い気配 17万株・1億円の自社株買い 割合は2.91%(9:12)
ユーグレナ-反発 特有成分が免疫・神経細胞に作用することを示唆(9:12)
NaITO-もみ合い 今期連結業績予想は未定 前期最終損益は6.7億円の赤字で着地(9:12)
ケイブ-買い気配 テレビ朝日などと共同でスマートフォンゲーム製作委員会に出資(9:13)
大都魚-買い気配 マルハニチロが1株1225円でTOB 上場廃止へ(9:13)
ハイデイ日高-続落 20.2期営業益13%減 17年ぶり減益=日経(9:14)
キャンバス-急騰 抗がん剤候補化合物CBP501の臨床試験データをASCO年次総会で発表(9:24)
トレンダーズ-ストップ高 今期純利益を上方修正 株式譲渡益2億円が寄与(9:30)
アクセスGHD-大幅高 小規模採用企画で「オンラインブース」を開始(9:31)
AI CROSS-大幅高 「+メッセージ活用ニュースリリース配信サービス」提供開始(9:43)
倉元製作所-大幅安 19.12期営業赤字拡大 20.12期は未定(9:49)
バリューゴルフ-大幅高 今期末配当を無配から10円に増額修正(9:52)
マルマエ-大幅高 上期営業益21%増 半導体向け販売が好調(9:57)
JFEシステムズ-反発 SAPユーザ向け経営分析テンプレート「KPIMart」最新版発売(9:59)
アルヒ-大幅高 投資用マンションローン調査結果を発表 「改ざんの事実検出されず」(10:05)
キョーリン製薬-一時上げ幅拡大 4月中旬に新型コロナウイルス検出試薬発売(10:07)
デルタフライ-大幅高 抗がん剤候補化合物の国内第2フェーズ症例登録完了(10:15)
ハナツアー-ストップ高買い気配 サイオンAMが大量保有との日経記事を材料視(10:19)
神姫バス-反発 今期営業益予想を下方修正 暖冬や新型コロナが響くも悪材料出尽くし(10:35)
アキレス-大幅高 テレビ東京「WBS」で同社エアーテントが紹介を好感(10:38)
ハウテレビジョン-大幅高 3月の外資就活ドットコム新規会員数が前年同月比56%増(10:48)
ネオジャパン-大幅高 テレワーク導入の中小企業に税軽減措置との報道を好感(10:57)
ZUU-急騰 フィナンシャル・エージェンシーと資本業務提携(11:01)
イオン-プラス転換 4月1日から中国全施設で通常営業=日経(11:11)
ギフト-一時上げ幅拡大 フードデリバリー店舗を大幅拡充(11:12)
ホッカンHD-大幅安 通期純利益を下方修正 減損13億円を計上へ(11:17)

2020年3月30日月曜日

3月30日(月)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/03/330.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反落、新型コロナの感染者急増 経済停滞の懸念強まる
★(R)〔マーケットアイ〕株式:日経平均は反落、626円安 新型コロナ感染拡大で経済の停滞懸念
☆(N)消費税5%に下げ、自民若手が声明 全国民に10万円も (12:00)
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

寄り付き  日経平均 18,781.66円 607.77円安 TOPIX 1,409.51 -49.98
      日経平均先物 18,730円
      JPX400  12,628.96
 ー429.27 東証2部指数 5,207.59 -224.50
      日経JQ平均  2,948.89 -67.23 マザーズ指数 608.26 -14.76


◇(MP)高島屋大阪店は本日営業再開 従業員コロナ陽性で28日臨時協業して全館消毒し、29日は大阪府の要請で休業していた。近鉄百貨店は、営業時間の短縮を延長

12:45 日経平均 18,810.39円 579.04円安 TOPIX 1,410.23 ー49.26
      日経平均先物 18,770円
      出来高 9億2807万株  売買代金 1兆4869億円
      値上がり 195  値下がり 1,934  変わらず 16

13:00 日経平均 18,795.67円 593.76円安 TOPIX 1,406.89 -52.60
      日経平均先物 18,760円
      JPX400  12,610.04
 ー448.19 東証2部指数 5,200.55 -231.54
      日経JQ平均  2,953.64 -62.48 マザーズ指数 608.89 -14.13

14:00 日経平均 18,727.61円 661.82円安 TOPIX 1,403.87 -55.62
      日経平均先物 18,690円
      JPX400  12,585.25
 ー472.98 東証2部指数 5,205.46 -226.63
      日経JQ平均  2,949.24 -66.88 マザーズ指数 605.14 -17.88

14:30 日経平均 18,817.98円 571.45円安 TOPIX 1,416.22 ー43.27
      日経平均先物 18,780円
      出来高 12億4815万株  売買代金 2兆061億円
      値上がり 185  値下がり 1,948  変わらず 12

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パーソルHDが安い SMBC日興が判断下げ、新型コロナ影響など織り込む(12:61)
JCRファが高い 野村が投資判断引き上げ、米医薬品開発企業の買収で(12:31)
東証後場寄り 下げ幅やや縮小、日銀のETF買いが支え(12:56)
日本光電が上場来高値 新型コロナで「政府が人工呼吸器の増産要請」、需要増の思惑(13:12)
大戸屋HD(JQ)が一時13%安 外出自粛の長期化懸念、外食株に売り(13:18)
ハニーズHDが大幅安 19年12月~20年2月期の営業赤字、先行きも懸念の声(13:35)
ツルハHDなどドラッグストア株が高い 月次の大幅増相次ぎ買い波及(13:41)
東証14時、安値圏で膠着 「中長期の投資家は様子見」(14:10)
・田中精密が急落、8年ぶり安値 主力取引先のホンダの生産減で警戒(14:19)
アミューズが基準値比で10%安 「志村けんさん死去」で芸能活動自粛の長期化懸念(14:30)
きょう上場のネクストーン(M)が荒い動き 個人の短期売買で一時ストップ高(14:40)
ぴあが大幅安 「5月まで公演中止で市場の4割損失」、エンタメ先行き懸念(14:49)
ALSOKが朝安後上昇に転じる 三菱商と資本業務提携、「早期の海外進出に期待」(14:57)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フィードフォース-後場上げ幅拡大 今期営業益を上方修正 アナグラム社買収で連結決算に移行(12:31)
ぴあ-大幅安 エンタメに5月危機 市場の4割消失=日経(14:45)
中外製薬-大幅高 同社開発アクテムラの新型コロナ向け臨床試験開始を引き続き材料視(13:04)
任天堂-9日続伸 巣ごもりによるゲーム需要を引き続き材料視(13:24)
オークワ-下げ幅縮小 今期営業益7%増見込む 前期は21%増で着地(13:25)
ベストワン-反落 三井住友銀行などから最大4.8億円の借り入れを決定(13:28)
電算システム-後場プラス転換 「au PAY」でのコンビニ収納代行サービス開始(13:44)
日揮HDなど-大幅安 新型コロナでプラント業界に延滞金リスク=日経ビジネス(13:45)
ANAHD-大幅安 米中韓からの入国拒否 政府方針 欧州は40カ国に拡大=日経(14:03)
持田製薬-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 医薬品関連事業の売上高が従来予想下回る(14:06)
堺化学-6日ぶりに大幅反落 黒リンの安全で高収率な溶液合成法開発(14:13)
味の素-続伸 特別転進支援施策で144名退職応募 65億円の費用を計上(14:22)
良品計画-反落 無印良品、米国の全19店休業延長 再開めど立たず=日経(14:25)
フィードフォース-一時ストップ安 3Q累計営業益大幅増も個別決算の進ちょくに遅れ(14:35)
帝人ー大幅高 コロナ治療薬4種類を有望視 オルベスコ取り扱いで思惑(14:50)

3月30日(月)午前 権利落ち日

 寝坊しても気にならないし、まだ休みの感じ。気が入らない。頭が回らない。眠い・・
 投資フェスのセミナーで、江守さん、日銀のETFの買いコストを、黒田総裁が、国会で19,500円くらいとみられると発言したことについて、現在2・3兆円の赤字が出そうになっている。それは日銀としては、まずいので、日銀の会計簿価が3月31日に決まることから、その日に19,500円くらいまで戻すよう買い入れをするのではないかとみている、と説明していたが。そういえば、リバランス、配当の再投資はどうなっているのだろう・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆3月のQUICK月次調査<債券>(11:00) <海外>
 ☆シンガポール金融通貨庁(MAS)が金融政策見直し  ☆2月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)不安定、新型コロナへの警戒継続 経済指標を確認=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=反落、買い材料乏しい 新型コロナや円高など重荷
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
 ★(Tr)東京市場=不安定、新型コロナへの警戒継続 経済指標を確認=今週の東京株式市場

 ☆(NHK)新型コロナ治療薬 「アビガン」承認へ研究後押しの方針 政府 (5:06)
 ☆(R)モスクワで新型コロナ感染1000人突破、部分的な都市封鎖へ (7:36)
 ☆(R)米の新型コロナ死者、20万人に上る可能性も=国立感染症研究所所長 (7:37)
 ☆(R)米、新型コロナ対応指針の適用期限を4月30日に延長=トランプ氏 (7:56)
 ☆(R)原油先物が大幅下落、米WTIは20ドル割れ (8:11)
◇為替
 昨日15時:1$=108.45円、1€=120.07円、終値(土):
1$=107.91円、1€=120.16円
 今朝7時:1$=107.70円、1€=19.74円 8時:1$=107.64円、1€=119.60円
◇日経平均先物 先週金曜日終値
 ☆大証夜間終値 18,550円、 CME円建清算値 18,560円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  18,480円
8:45  大証日経平均先物  18,660

寄り付き  日経平均 18,884.07円 505.36円安 TOPIX 1,418.07 -41.42
      日経平均先物 18,600円
      JPX400  12,687.06
 ー371.17 東証2部指数 5,315.38 -116.71
      日経JQ平均  2,969.78 -46.34 マザーズ指数 610.79 -12.23


9:15 日経平均 18,737.55円 651.88円安 TOPIX 1,408.71 ー50.78
     日経平均先物 18,690円
     出来高 2億4950万株  売買代金 4,098億円
     値上がり 161  値下がり 1,963  変わらず 15

◇(MP)和島さん。配当落ち分が、日経平均で180円、TOPIXで18pt程度、再投資分が7500億円から8000億円くらいとみられている。
◇(MP)下げている方では、やはりソフトバンク、投資先の破綻報道。上げている方では富士フィルム、安倍総理がアビガンの承認するプロセスを開始と発言。日医工、値上がり率10位7.7%上昇。
◇(MP)日経平均下げ幅拡大、下げ幅700円を超えている

10:00 日経平均 18,625.53円 736.90円安 TOPIX 1.398.10 ー61.39
      日経平均先物 18,590円
      出来高 5億1030万株  売買代金 8,392億円
      値上がり 129  値下がり 2,002  変わらず 14

◇(MP)今入ってきたニュース、志村けんさんが開耶お亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。
   ☆(N)志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎 (10:12)

10:30 日経平均 18,683.50円 705.93円安 TOPIX 1.396.95 ー62.54
      日経平均先物 18,640円

11:00 日経平均 18,681.81円 707.62円安 TOPIX 1,4001.40 -58.09
      日経平均先物 18,640円
      JPX400  12,559.33
 ー498.90 東証2部指数 5,195.29 -236.80
      日経JQ平均  2,944.24 -71.88 マザーズ指数 607.28 -15.74


◇(MP)為替、円が主要通貨に対し、円高に動いている。以前のリスクオフの円高が復活したような動き

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の株式 軟調 国内外の指標発表に注意、日銀ETF買いは支え(7:57)

今日の株式 反落か 戻り待ちの売り、新型コロナ急増に警戒(6:59)
NY原油、再び20ドル台割れ 米備蓄積み増し見送りで(8:07)
SGX日経平均先物寄り付き、600円安の1万8480円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米ダウ大幅安で売り先行(8:50)
ソフトバンクGが売り気配 投資先の英衛星通信が破綻(9:00)
JFEが売り気配 今期最終赤字、1900億円見通し 鉄鋼事業の減損計上(9:01)
ニトリHDが安い 「20年2月期、営業益6%増」と伝わる(9:01)
トヨタが売り気配 「1兆円融資枠要請、三井住友銀と三菱UFJ銀に」(9:01)
ソニーが売り気配 「2月発表の通期上方修正打ち消す可能性」(9:02)
ネクストーン(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:02)
日経平均、大幅反落で始まる 米株安や都の新型コロナ感染者増受け(9:07)
ネクストーン(M)の初値1660円 公開価格2%下回る きょう上場(9:21)
東証寄り付き 大幅反落 新型コロナ感染者増や原油安が重荷(9:29)
ソフトバンクGが基準値比で10%安 英衛星通信破綻で先行き懸念(9:47)
オイシックス(M)が続伸、1年ぶり高値 外出自粛で需要増の期待続く(10:11)
JFEが反落 今期最終赤字1900億円、「新型コロナ影響、4~9月まで続く」の見方(10:14)
東証10時 下げ幅800円超、「想定以上に経済停滞長引く」の声(10:20)
OLCが軟調 TDRを休業延長で懸念(10:24)
ソニーが反落 スマホ向け半導体「販売に影響懸念」、冷静な受け止めも(10:46)
富士フイルムが基準値比で11%高 アビガン承認手続き開始で思惑(11:01)
ANAHDが大幅安 「米中韓全土からの外国人入国拒否へ調整」報道で(11:09)
・星医療が連日の上場来高値 人工呼吸器不足の懸念で思惑(11:13)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旭化成-買い気配 人工呼吸器 増産企業に補助金 政府検討(9:01)
高橋カーテンウォール-3日ぶり反発 10万株・6000万円の自社株買い 割合は1.14%(9:02)
ソフトバンクG-売り気配 筆頭株主である英衛星通信が破綻=日経(9:02)
JFEHD-売り気配 通期純利益を下方修正 減損2200億円計上で赤字転落見込み(9:03)
シンシア-買い気配 50万株・2億円の自社株買い 割合は8.05%(9:03)
双日-大幅安 2500万株・50億円の自社株買い 割合は2.1%(9:04)
片倉工業-大幅高 250万株・25億円の自社株買い 割合は7.1%(9:06)
長谷川香料-4日続伸 100万株・20億円の自社株買い 割合は2.4%(9:06)
NCHD-続伸 10万株・5000万円の自社株買い 割合は1.58%(9:07)
南海辰村建設-売り気配 今期最終利益を下方修正 資材置場廃止による減損が響く(9:08)
岡山製紙-急騰 通期営業益を上方修正 国内の古紙流通量や価格の安定が寄与(9:13)
ギークス-急騰 4月3日付けで東証1部に市場変更(9:14)
ニイタカ-5日続伸 3Q累計営業益59%増 新型コロナでアルコール製剤特需が寄与(9:15)
ニイタカ-5日続伸 3Q累計営業益59%増 新型コロナでアルコール製剤特需が寄与(9:16)
ハニーズHD-急落 3Q累計営業益37%増も3Q単独では営業赤字に転落(9:16)
ウシオ電機-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:16)
科研製薬-反落 今期売上高予想を下方修正 主力薬品の売り上げ減少が影響(9:17)
住友精化-もみ合い 通期営業益を上方修正 吸水性樹脂やガス・エンジニアリング事業の利益増が寄与(9:19)
アルコニックス-大幅安 80万株・8億円の自社株買い 割合は3.1%(9:20)
ニトリHD-反落 20.2期営業益は6%増の1070億円前後 日経報道(9:20)
宇部興産-大幅安 三菱ケミカルとリチウムイオン電池事業で合弁契約締結(9:20)
協栄産業-続伸 中期経営計画を発表 23.3期営業益11億円目指す(9:21)
新田ゼラチン-大幅安 37万株・2億円の自社株買い 割合は2.01%(9:22)
北越工業-大幅安 50万株・6億円の自社株買い 割合は1.71%(9:22)
三益半導体-底堅い 3Q累計営業益6%増 半導体事業が堅調(9:23)
クスリのアオキ-急騰 3月度既存店売上高17%増 全店では30%増(9:25)
藤久-急騰 アイデア手作りマスク提案 「材料&作り方」入りキット商品も好調(9:35)
トヨタ自動車-大幅安 タイ工場の稼動を停止=日経(9:40)
すららネット-財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備の解消(9:41)
大研医器-ストップ高 新型コロナ 東京都台東区の病院で27人が感染との報道を材料視(10:02)
富士フイルム-急騰 新型コロナ治療薬 「アビガン」承認へ研究後押し 政府=NHK(10:08)
武蔵精密工業-急落 海外子会社ののれんについて減損損失を計上 純利益への影響は約103億円(10:08)
コロワイド-大幅安 子会社がアスラポートより牛角事業を買収(10:13)
リプロセル-急騰 新型コロナ用ワクチン開発で国際的研究コンソーシアムへ参加(10:16)
ヘリオステクノ-急落 半導体開発および設計事業のための新会社設立中止(10:17)
ジュンテンドー-大幅反発 前期営業益を上方修正 販管費の削減が寄与(10:23)
トビラシステムズ-一時ストップ高 新サービス「トビラフォンCloud」販売開始(10:25)
日テレHDなど-大幅安 志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症=NHK(10:39)
アンドールなど-ストップ高買い気配 「3D」人工呼吸器のデータを広島大などが公開とのNHK報道で思惑(10:40)
システムサポート-反発 クラウド型シフト管理サービスのモバイルアプリを開始(10:44)
ALSOK-下げ幅縮小 三菱商事とファシリティマネジメント事業に関し資本業務提携(11:05)
ブイキューブ-大幅高 政府報告書で経団連へテレワーク導入要請=日経(11:10)
ホットリンク-底堅い Instagramマーケティング支援サービス開始(11:10)
楽天-3日ぶり反発 楽天モバイルが全国の学校向けに「GIGAスクール構想支援プラン」(11:11)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...