★(N)FRB、1%緊急利下げ 政策金利0~0.25%に (6:25)
米連邦準備理事会(FRB)は15日、臨時の米連邦公開市場委員会(FOMC)を開いて1.0%利下げした。政策金利は0~0.25%となり、2008年の金融危機以来のゼロ金利政策を敷く。米国債などを大量に購入する量的緩和政策も復活。金融政策を全面的に非常時対応に切り替え、新型コロナウイルスの拡大による景気と市場の混乱を抑えたい考えだ。(以下は、リンク先を見てください)
※これを受けて、シカゴで、ダウ先物、日経平均先物が急落、為替は円高に動いている
◇今朝のニュース
☆(N)将棋・藤井七段、16日に今期王座戦初戦 阿部八段戦 (2:00)
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆3月のQUICK月次調査<外為>(8:00) ☆3月のQUICK短観(8:30) ☆1月の機械受注統計(8:50) <【海外】 ☆2月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30) ☆1~2月の中国工業生産高(11:00) ☆1~2月の中国小売売上高(11:00) ☆1~2月の中国固定資産投資(11:00) ☆1~2月の中国不動産開発投資(11:00) ☆3月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30) ☆1月の対米証券投資(17日5:00)======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し
★(R)今日の株式見通し=値動きの荒い展開、FRBの緊急利下げを受け
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株は売り買い交錯
★(Tr)東京市場=波乱含みか FRBは追加の利下げを緊急決定
★(R)円高再加速か、鍵握るドル EU会合に注目=今週の外為市場
◇ニュース
☆(R)米FRBが緊急利下げ、FF金利誘導目標0─0.25%に (6:56)
☆(R)米FRBが緊急利下げ、債券買い入れ再開や他のツール活用も (6:56)
☆(R)日米欧など6中銀、ドルの流動性拡充で合意 スワップ金利引き下げ (7:16)
★(N)FRB声明要旨「新型コロナ、経済見通しのリスクに」 (7:53)
★(R)米が1%緊急利下げ、ゼロ金利に:識者はこうみる
☆(R)BRIEF-新型コロナウイルス、米国および世界に深刻な影響を及ぼしている=パウエルFRB議長 (8:35)
☆(N)富士フイルム、発行済み株式の1.07%・150億円上限に自社株買いを決議 (8:36)
◇為替
先週(金)15時:1$=105.58円、1€=118.27円、終値(土):1$=107.99円、1€=119.93円
今朝7時:1$=106.97円、1€=119.74円 8時:1$=106.37円、1€=118.62円
◇日経平均先物(先週金曜日終値)
☆大証夜間終値 17,920円、 CME円建清算値 17,930円
※今朝、始まったCME、日経平均先物は急落している。7:48現在、円建て、16,985円。ダウ先物も1,000ドルを超える下げになっている。
◇情報
☆(TMW)日銀が、金融政策決定会合を前倒して、今日行う
☆(TMW)機械受注、前月比2.9%増、予想1.2%減
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 16,925円
8:45 大証日経平均先物 17,250円
寄り付き 日経平均 17,586.08円 155.03円高 TOPIX 1,268.39 +6.69
日経平均先物 17,450円
JPX400 11,423.88 +53.17 2部指数 5,081.43 +75.07
日経JQ平均 2,810.67 +26.89- マザーズ指数 573.13 +70.82
◇(MP)日経平均、下げに転じ、みkる見る下げ幅拡大100円を超える下げになっている
◇(MP)M日経平均下げ幅拡大、200円を超える下げになっている
9:15 日経平均 1,7329.66円 101.39円安 TOPIX 1,254.88 ー6.82
日経平均先物 17,110円
出来高 3億649万株 売買代金 4,153億円
値上がり 1,370 値下がり 718 変わらず 72
◇(MP)富士フィルム、自社株買いで2.5%の上昇、アンジェス、豪で高血圧ワクチンP1・2臨床完了で4%を超える上昇
◇(MP)日経平均、一瞬プラスになる場面があった
9:30 日経平均 17,366.84円 64.21円安 TOPIX 1,258.86 ー2.84
◇(MP)今日12時から日銀会合、G7電話会議、午後11時より
10:00 日経平均 17,456.13円 25.08円高 TOPIX 1,268.77 +7.07
日経平均先物 17,250円
JPX400 11,416.82 +46.11 東証2部指数 5,121.06 +114.70
日経JQ平均 2,847.15 +63.37 マザーズ指数 588.58 +23.27
出来高 6億6461万株 売買代金 8,813億円
値上がり 1,439 値下がり 400 変わらず 27
11:00 日経平均 17,498.19円 67.14円高 TOPIX 1,272.80 +11.10
日経平均先物 17,2円
JPX400 11,448.86 +78.15 東証2部指数 5,139.98 +133.62
日経JQ平均 2,855.69 +71.91 マザーズ指数 588.97 +23.66
◇(MP)中国工業生産高、13.%5の減少、リーマンショック時を下回り、過去最低、小売り売上高-20.5% 統計開始から初めてのマイナス、固定資産投資、24.5%の減少
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調 新型コロナの拡大警戒 日銀政策への期待乏しく(7:44)
・今日の株式 急反発か 米緊急利下げで買い戻し(6:56)
・日経平均先物とダウ先物が急落 米緊急利下げも ダウ先物は下限に(7:33)
・NY原油、一時29.75ドルまで大幅下落(8:13)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の1万6925円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 日銀会合前倒しでやや上げ幅拡大(8:55)
・富士フイルムが買い気配 150億円上限に自社株買い(9:00)
・コマツが上昇 今期業績「下振れの公算」、欧州など建機落ち込みも(9:01)
・三菱UFJが小動き FRBが緊急利下げ(9:01)
・国際石開帝石が高い 米原油先物が一時30ドル下回る(9:02)
・日産自が小高い 「20年度以降、全ての新車で電動車発売」と伝わる(9:02)
・日経平均、反発で始まる 日銀会合前倒しで思惑 買い一巡後は下げ(9:08)
・ミクリード(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:08)
・ミクリード(M)の初値818円 公開価格を8%下回る(9:25)
・東証寄り付き 一時200円超下落 米緊急利下げも疑心暗鬼(9:28)
・三菱UFJが下落 日銀のマイナス金利深掘りを懸念(9:43)
・国際石開帝石がもみ合い 高値から半値で押し目買いも(10:08)
・東証10時 一進一退 日銀会合控え見送り(10:11)
・アンジェス(M)が一時ストップ高 高血圧ワクチン開発で思惑(10:29)
・クラボウ、朝高後に急落 株価は2日半で5割高(10:46)
・ビルファンドが4日続落 国内投資家の損切り続く(11:23)
・ワークマン(JQ)が一時4%高 主力株に個人の買い戻し(11:23)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・富士フイルムHD-買い気配 上限430万株・150億円の自己株取得へ 割合は1.07%(9:00)
・ペッパーフード-4日ぶり反発 通期営業益予想を未定に変更も織り込み済み(9:02)
・ブロードバンドセキュリティ-買い気配 15万株・1.5億円の自社株買い 割合は3.76%(9:03)
・ヤーマン-買い気配 3Q累計営業益54%減も自社株買いを好感(9:03)
・ヤーマン-買い気配 上限200万株・10億円の自己株取得へ 割合は3.57%(9:03)
・ACCESS-買い気配 今期営業益50%増見込む 前期は27%減益着地(9:03)
・JKHD-4日ぶり反発 50万株・5億円の自社株買い 割合は1.65%(9:04)
・正栄食品-買い気配 20.10期上期進ちょく率54% 輸入コストなど改善(9:04)
・パピレス-買い気配 11万株・2億円の自社株買い 割合は1.08%(9:05)
・高見沢サイバネティックス-買い気配 通期営業益を上方修正 特別配当5円の実施も発表(9:05)
・Link-U-続落 上期営業益は1.9憶円で着地 通期計画に対する進ちょくは44%(9:05)
・スマレジ-買い気配 3Q累計営業益2.4倍 クラウド型POSレジサービスの登録店舗数が増加(9:06)
・Jストリーム-買い気配 授業動画の作成とアーカイブ配信のできる動画サービスを無償提供(9:06)
・マネジメントソリューションズ-大幅に4日ぶり反発 1Q営業赤字転落 販管費増加響く(9:08)
・モルフォ-4日ぶり反発 1Q営業損益3400万円の赤字 通期見通しは据え置き(9:08)
・カチタス-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:08)
・丸善CHI-大幅高 20.1期通期の営業利益は前期比6.8%増 原価・販管費抑制が寄与(9:09)
・エスユーエス-急騰 上期営業益を上方修正 技術者派遣単価の上昇が寄与(9:09)
・日本信号-4日ぶり反発 今期純利益最高へ 転落防止のホームドアが伸長=日経(9:09)
・霞ヶ関キャピタル-買い気配 上限6万6000株・2億円の自己株取得へ 割合は2.06%(9:09)
・フェニックスバイオ-4日ぶり反発 新株予約権・CB発行で15億円調達 研究開発費に充てる(9:10)
・ブラス-買い気配 上期営業益3倍 結婚式実施組数の増加が寄与(9:10)
・トーヨーカネツ-急騰 前期営業益を上方修正 物流ソリューション事業の採算向上が寄与(9:10)
・アンジェス-買い気配 オーストラリアでの高血圧DNAワクチン第1/2a相臨床試験の投与完了(9:11)
・コマツ-もみ合い コマツCFO「業績悪化避けられず」 欧州などで苦戦=日経(9:12)
・ベステラ-買い気配 今期営業益6.1倍 前期は81%減で着地(9:13)
・ジェイエスエス-買い気配 日テレと業務資本提携し関連会社に ニチイ学館との資本業務提携は解消(9:13)
・フリービット-急騰 通期営業益を下方修正も自社株買いを好感(9:14)
・フリービット-急騰 上限250万株・20億円の自己株取得へ 割合は10.68%(9:14)
・アルデプロ-4日ぶり反発 上期営業利益11.9億円黒字転換 通期進ちょく率は47.1%(9:15)
・大和ハウス-7日続落 1000万株・300億円の自社株買い 割合は1.51%(9:21)
・山王-大幅高 上期営業利益7300万円の黒字転換 国内収益が改善(9:21)
・アエリア-急騰 60万株・3億円の自社株買い 割合は2.6%(9:27)
・ビザスク-急騰 シンガポールに子会社設立 海外での法人クライアント認知拡大目指す(9:32)
・アンジェス-急騰 オーストラリアでの高血圧DNAワクチン第1/2a相臨床試験の投与完了(9:33)
・PSS-急騰 農工大が新型コロナウイルスのサンプルから判定までの全自動化に成功を材料視(9:34)
・三井ハイテック-一時ストップ高 今期営業益58%増 前期は96%減で着地(9:34)
・東京製鉄-急騰 上限1000万株・60億円の自己株取得へ 割合は7.77%(9:36)
・キッツ-急騰 上限320万株・20億円の自己株取得へ 割合は3.45%(9:41)
・プリントネット-大幅高 20.10期1Q営業益36%減も上期計画を大幅超過(9:44)
・アドベンチャー-急騰 上期営業益3.4倍 アプリ取扱高35%増が寄与(9:50)
・cotta-急落 通期営業赤字転落見込む TVCMなど積極的投資実施へ(9:52)
・マルシェ-急落 株主優待制度を一部変更 年2回実施を年1回に(9:59)
・イナリサーチ-ストップ高 米国Southern Researchが新型コロナウイルス受託試験サービス展開へ(10:07)
・NITTOKU-大幅高 通期営業利益を下方修正も悪材料出尽くし(10:10)
・任天堂-大幅高 世界中で品切れ 「屋内フィットネス」ゲームの実力=フォーブス(10:16)
・クロスプラス-大幅安 今期営業益82%減見込む 新型コロナの影響で(10:25)
・リーガル不動産-ストップ高買い気配 上期営業利益21.3%減も通期予想据え置き 優待拡充も(10:37)
・楽天-大幅高 政府がポイント還元率引き上げ検討 旅行関連需要喚起策も=FNN(10:53)
・日本アビオニクス-ストップ高 生産能力3倍に 新型ウイルス対策でサーモカメラに注文殺到(11:05)
・アルトナー-大幅高 今期営業利益10.1%増見込む 前期は12.8%増益着地(11:07)
・SKIYAKI-大幅高 今期営業益28%減見込みも悪材料出尽くし(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。