さて、今朝のNY市場、969ドル安、VIⅩ(恐怖指数)も39.62。今週は日替わりで急騰急落を繰り返している。今日の米雇用統計に注目が集まる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆1月の家計調査(8:30)
☆1月の毎月勤労統計速報値(8:30)
☆2月上中旬の貿易統計(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆1月の景気動向指数速報値(14:00)
<海外>
☆1月の豪小売売上高 ☆2月の米雇用統計(22:30)
☆1月の米貿易収支(22:30)
☆1月の米卸売在庫・売上高(7日0:00)
☆1月の米消費者信用残高(7日5:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=大幅反落、米国株の急落や円高を嫌気 売り一色に
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ほぼ全面的に売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株の乱高下続きダウ平均は969ドル安
◇為替
昨日15時:1$=107.37円、1€=119.56円
今朝7時10分:1$=106.11円、1€=119.20円 8時:1$=106.16円、1€=119.22円
◇今朝の発表・ニュース
☆(R)米NY州で新型ウイルス感染者倍増、サンフランシスコで初の感染確認 (7:58)
☆(N)1月の実質賃金、前年同月比0.7%増 賞与増が寄与 (8:30)
☆(N)1月の実質消費支出、3.9%減 4カ月連続減少 (8:34)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,880円
8:45 大証日経平均先物 21,970円
寄り付き 日経平均 21,009.80円 319.32円安 TOPIX 1,492.34 -23.37
日経平均先物 20,980円
JPX400 13,426.95 -208.08 東証2部指数 6,162.21 -84.01
日経JQ平均 3,368.74 -17.84 マザーズ指数 732.59 -10.54
日経平均先物 21,000円
出来高 2億2979万株 売買代金 3,356億円
値上がり 81 値下がり 2,040 変わらず 42
◇(MP)日経平均、一時400円を超える下げの場面があった
10:00 日経平均 20,949.62円 379.50円安 TOPIX 1,486.04 ー29.67
日経平均先物 20,950円
出来高 4億1463万株 売買代金 6,445億円
値上がり 110 値下がり 2,023 変わらず 30
◇(MP)10:01 日経平均、再び400円を超える下げになってきた
◇(MP)10:15 足元、為替が円高に動き、株は下幅拡大
◇(MP)速報 JPモルガンのダイモンCEOが心臓の緊急手術、現在は回復中
◇(MP)10:20 日経平均、下げ幅500円を超えてきた
※来週の予定を、情報コーナーにアップしました。
11:00 日経平均 20,757.45円 571.67円安 TOPIX 1,472.46 -43.25
日経平均先物 20,760円
JPX400 13,258.63 -376.40 東証2部指数 6,086.08 -160.14
日経JQ平均 3,336.46 -50.12 マザーズ指数 720.66 -22.47
◇日経平均、下げ幅600円を超えてきた。じりじりと下げ幅拡大
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、売り優勢 武田が大幅安(6:12)
・今日の株式 大幅反落か、米株急落受け今年の安値更新も(6:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、425円安の2万0880円(8:30)
・日経平均先物、400円安で始まる 米株急落で売り先行(8:55)
・積ハウスが売り気配 前期最高益、前会長の株主提案には反対(9:01)
・楽天が売り気配 楽天市場、「送料込み」賛成店が団体設立も(9:01)
・東京海上が安い 米グループ会社が英保険代理店を買収(9:01)
・国際石開帝石が売り気配 OPEC、日量150万バレル削減で合意も(9:01)
・セブン&アイが買い気配 「米コンビニ、2兆円買収を断念」(9:01)
・きずなHDが売り気配で始まる きょう上場(9:04)
・ウイルテックの初値1200円 公開価格と同じ、きょう上場(9:13)
・きずなHD(M)の初値2220円 公開価格を4%下回る きょう上場(9:15)
・東証寄り付き 大幅反落、2万1000円近辺 景気敏感株など下げきつく(9:16)
・トヨタが反落 一時1ドル=105円台の円高進行、業績圧迫懸念(9:41)
・日経平均、下げ幅400円超す 円高進行で輸出関連株中心に売り続く(9:54)
・東証10時 下げ幅拡大 一時480円超安(10:17)
・積ハウスが一時6%安、半年ぶり安値 前期最高益も中計に「物足りなさ」の声(10:24)
・日経平均、下げ幅500円超す 今年の取引時間中安値を下回る(10:33)
・TKP(M)が2年4カ月ぶり安値 業績下方修正、先行き懸念で売り(10:35)
・ZHDが続落 「マスク転売の原則禁止」を嫌気(10:38)
・官房長官、中韓からの入国制限「適切なタイミング」(10:45)
・日経平均、下げ幅600円超す 円高進行受け(11:11)
・セブン&アイが逆行高 「2兆円超の米社買収を断念」で財務懸念が後退(11:17)
・首相、東京五輪「予定通りの開催に向けて準備進めている」(11:17)
・クスリアオキなどドラッグストア関連が高い 新型コロナ受け販売増の期待 (11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トップカルチャー-買い気配 1Q最終益33%増 受取補償金の計上や減損損失の減少が寄与(9:00)
・アルチザネットワークス-買い気配 上期営業黒字に転換 増収や販管費減少が寄与(9:01)
・アルチザネットワークス-買い気配 ノキアより 5G 向けテストシステムを受注(9:01)
・セリア-続伸 2月既存店9%増収 全社は17%増収(9:01)
・IBJ-4日ぶり反発 LINEと共同出資によりマッチングサービスの新会社を設立(9:02)
・楽天-売り気配 楽天 送料の一律無料化 撤回を検討=NHK(9:02)
・積水ハウス-売り気配 今期営業益横ばい 前期は9%増で着地(9:03)
・積水ハウス-売り気配 700万株・150億円の自社株買い 株主提案に対する反対姿勢を表明(9:03)
・ラクーンHD-売り気配 3Q累計営業益34%増 前四半期比では減益(9:03)
・日医工-反落 リマプロストアルファデクス錠について小野薬品と技術提携(9:04)
・ジンズ-4日ぶり反発 2月度既存店売上高10%増 「JINS 花粉 CUT」など機能性商品が好調(9:05)
・日本金銭機械-大幅続落 通期営業赤字10億円見込む たな卸資産評価損の計上響く(9:06)
・TKP-急落 前期営業益を下方修正 新型コロナによるイベントキャンセル響く(9:08)
・マクドナルド-底堅い 2月の既存店売上高15%増 51カ月連続前年超え(9:09)
・薬王堂-続落 2月度既存店売上高19.6%増 客数は22.8%増加(9:12)
・セブン&アイ-大幅高 米企業コンビニ部門の2兆円買収を断念=日経(9:14)
・昭和HD-急騰 タイにおけるJTAに対する損害賠償請求で勝訴(9:17)
・エアトリ-大幅安 東京スター銀行とビジネスマッチング契約の協働を開始(9:18)
・ラウンドワン-続落 2月既存店売上高5%増 曜日調整後は推定1%減(9:18)
・シダー-急騰 通期純利益を上方修正 固定資産売却益が寄与(9:19)
・日本トリム-反発 連結子会社であるステムセル研究所のマザーズ上場が承認(9:19)
・ジーンテクノサイエンス-続落 名古屋大や大分大と共同研究契約締結(9:20)
・ツクイ-続落 2月次介護サービス利用者数3%増 客単価は4%増(9:21)
・アサヒ衛陶-ストップ高 新型コロナの影響で衛生陶器受注増と発表(9:26)
・三洋堂HD-反落 2月既存店売上高は5.2%増(9:27)
・新家工業-急落 通期営業益を下方修正 原材料高騰が響く(9:30)
・ニチイ学館-5日ぶり反落 家事代行サービス「サニーメイドサービス」を無料で提供(9:31)
・出前館-大幅高 学童保育に食事を無償提供=日経(9:34)
・NATTY-3日ぶり反落 2月の既存店売上高4.9%増 4カ月連続で前年上回る(9:35)
・HANATOUR-急落 中韓からの入国制限へ 業績への影響を懸念(9:37)
・日本食品化工-大幅高 阪大と共同で海の中で分解される新たなプラスチックを開発(9:46)
・日本M&Aセンター-反発 ベトナム現地法人を設立 東南アジア案件強化(9:47)
・イソライト-大幅反発 上限20万株・1億3000万円の自己株取得へ 割合は0.85%(9:49)
・グッドライフ-急騰 1株を3株に分割 基準日は3月31日(9:53)
・ジモティー-続落 さいたま市とリユースに関する協定締結(10:02)
・ジョルダン-4日続落 法人向けMaaSサービスをリリース(10:05)
・AI CROSSなど-大幅高 テレワークでチャットツール需要増の思惑 東京都は助成金を開始(10:12)
・シナネンHD-底堅い マイクロ風車による発電事業に参入(12:26)
・オイシックス-反発 生鮮食品の宅配や通信教育 「巣ごもり消費」活発に=毎日(10:26)
・アルチザネットワークス-大幅高 ノキアより 5G 向けテストシステムを受注(10:29)
・日本ハウス-大幅安 1Q営業赤字8.7億円 住宅事業低調で赤字幅が拡大(10:42)
・大洋工業-大幅高 高耐熱高柔軟プリント配線板を開発(10:57)
・ゼネラルオイスター-反落 2月度既存店売上高8%減 客数は10%減(11:06)
・アンジェス-ストップ高 新型コロナウイルス予防用ワクチン開発を引き続き材料視(11:20)
・キーコーヒー-底堅い 創業100周年記念優待を実施(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。