日経平均の昨年来ザラバ高値が1月の24,115.95円、30%下落したら16,881.65円、これが下値めど(期待)? 夜間先物の終値が、16,870円、ちょうど下値めど近辺。シカゴでは17060円と戻しているが、寄り付き一気に下げ、急速に戻してくれる方が(セイリングクライマックス)良いのだが・・・。
◇NYダウ日足(クリックすれば大きくなります)
◇この暴落を見せられ、今朝はやる気がないので、あっちこっち手抜きをしようかな? でも、しっかり食べよう。そこは手を抜かない。COVID-19には負けない。
◇(こち株)河合さん、株価はまだ下がる、悲観が始まったばかり、とこの先の見方を示した
◇(TMW)田部井さん、NY、過去20%以上上げた時のその後の下落は高値からダウで35.5%、s&pで36.6%、l今回を当てはめるとs&pで2185pt、ダウで19,071ドル。あくまでも、過去のデータから見たもので、それになるというわけではない。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国際>
☆株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出
☆閣議、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆1月の第3次産業活動指数(13:30) <海外>
☆英フランチャイズ・パートナーズ(FP)がキリンHDへの要求で会見
☆2月の米輸出入物価指数(21:30)
☆3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=大幅続落、世界株安が加速 1万7000円割れか
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株市場の主要銘柄は総じて売り優勢
★(Tr)東京市場=急落か 米国株は今週2度目のサーキットブレーカー発動
☆(N)トランプ氏、東京五輪の1年延期に言及 (7:26更新)
☆(R)イタリア、新型コロナの死者1000人超す 株価は過去最大の下げ (7:46)
☆(R)米国がイラクで報復攻撃実施、11日の米英軍への攻撃受け=米関係筋 (8:06)
☆(R)VIX指数が75.47に急伸、金融危機以降で最高に (8:46)
◇為替
昨日15時:1$=103.83円、1€=117.26円
今朝7時:1$=104.80円、1€=117.00円 8時:1$=104.76円、1€=117.09円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 16870,円、 CME円建清算値 17,060円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 16,860円
8:45 大証日経平均先物 16,620円
寄り付き 日経平均 18,183.47円 376.16円安 TOPIX 1,300.31 -27.57
日経平均先物 16,720円
JPX400 11,722.61 -250.72 東証2部指数 5,208.52 -109.52
日経JQ平均 2,908.57 -47.31 マザーズ指数 586.55 -13.27
◇(MP)日経平均18,000を割ってきた。しかし、大半の銘柄が売り気配で値がついていない
◇9:09 日経平均17,622円 まだ半分くらいの銘柄が寄り付いていない
◇9:12 日経平均17,248円 まだ1/5くらいの銘柄が寄っていない。
◇寄与度の大きいとろでは、ファーストリテイリング、京セラ、日立などが寄り付いていない。寄り付いた銘柄は、急速に戻している
9:15 日経平均 17,330.63円 1,229.00円高安 TOPIX 1,250.57 -77.31
日経平均先物 16,960円
出来高 6億4392万株 売買代金 9,438億円
値上がり 11 値下がり 1,949 変わらず 4
◆日経平均SQ推計値 17,052.89円
(2月 23,744.71円 1月 23,857.19円 12月 23,895.881円)
◇(TMW)ソフトバンク自社株買い発表、先物は下げ渋りの動き
◇(MP)SQ推計値、ここまで現物が下げっていないので、下に離れた幻のSQ値になっている
◇(MP)一部外電で伝わってきたニュース
☆(R)米アップル、中国本土の直営店全店で営業再開 (9:51)
◇(MP)ダイセルが、阪大とアンジェスの行っているワクチン開発に参加と言うニュースが入っている。ダイセルは上がっていない。アンジェスは11%を超える上昇。8時半発表
10:00 日経平均 17,093.28円 1,466.35円安 TOPIX 1,228.11 ー99.77
日経平均先物 16,990円
出来高 11億386万株 売買代金 1兆6207億円
値上がり 4 値下がり 2,157 変わらず 4
出来高 11億386万株 売買代金 1兆6207億円
値上がり 4 値下がり 2,157 変わらず 4
◇(MP)日経平均、伝えている間に、現物下げ幅1,500円を超えてきた。
10:30 日経平均 16,807.50円 1,752.13円安 TOPIX 1,209.70 ー118.18
日経平均先物 16,600円
◇(MP)東証1部で上がっている銘柄は1つ、クラボウ買い気配のみ
◇予想をはるかに超える売り、底が見えないので、郵便局に行ってきます
11:00 日経平均 16,784.43円 1,775.20円安 TOPIX 1,209.78 -118.10
日経平均先物 16,570円
JPX400 10,898.25 -1,075.08 東証2部指数 4,860.94 -457.10
日経JQ平均 2,728.30 -227.58 マザーズ指数 530.04 -
◇(MP)10:59よりTOPIXのさげはばが100ptを超えたため、裁定取引が停止になっている。リート指数がサーキットブレーカー発動
◇財務省・日銀・金融庁が緊急協議 11時40分から (10:32)
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、全面安 武田や三菱UFJが大幅安(5:25)
・今日の株式 1万7000円割れか 米株暴落止まらず(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、1230円安の1万6860円(8:30)
・日経平均先物、大幅続落して始まる 米株急落でリスク回避続く(8:54)
・トヨタが売り気配 円が104円台後半まで下落も(9:00)
・国際石開帝石が売り気配 米原油先物が続落(9:01)
・東京ドームが売り気配 今期業績見通し未定に(9:01)
・リグア(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:01)
・フォースタ(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:02)
・積水化が売り気配 社長「21年3期営業益1000億円」の見通しも(9:02)
・木村工機が売り気配で始まる きょう上場(9:03)
・日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅1000円超、米ダウ急落で(9:15)
・リグア(M)の初値1910円 公開価格を2%下回る(9:21)
・フォースタ(M)の初値1628円 公開価格を8%下回る(9:26)
・木村工機の初値2050円 公開価格を15%下回る(9:30)
・日経平均、下げ幅1400円超す ファストリで130円下押し(9:43)
・トヨタが昨年来安値 世界の自動車需要減少に懸念(9:47)
・東京ドームが7年ぶり安値 今期業績見通し未定を嫌気(9:52)
・東証10時 1万7000円割れ 下げ幅1700円 アジア株の動向警戒(10:11)
・アンジェス(M)が一時15%高 新型コロナワクチン開発にダイセルが参画(10:11)
・ソフトバンクGが朝安後下げ渋る 5000億円上限の自社株買い発表(10:44)
・クラボウがストップ高気配 新検査キットで買い続く(10:50)
・アイコムが底堅い 無線機の需要増えるとの思惑で(11:10)
・マクドナルド(JQ)が2年8カ月ぶり安値 主力株に個人の売り(11:25)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アイモバイル-売り気配 通期営業益を上方修正 上期は28%減で着地(9:01)
・MrMaxHD-売り気配 前期営業益を下方修正 キャッシュレス決済比率の上昇や販促費の増加響く(9:02)
・ラクスル-売り気配 非開示だった通期業績は6~7億円の営業赤字見込む 広告費や投資先行(9:02)
・丹青社-売り気配 21.1期は7%増見込む 新型コロナの影響が織り込まず(9:03)
・東京ドーム-売り気配 前期営業益2%増 21.1期の連結業績予想は算定困難とし未定(9:05)
・サムコ-売り気配 1Q営業利益63.3%増 受注高21.8%増(9:07)
・構造計画-大幅安 20万株・5億円の自社株買い 割合は3.74%(9:07)
・神戸物産-売り気配 1Q営業益34%増 PB商品メディア露出で新規顧客獲得(9:09)
・エディア-売り気配 非開示だった20.2期通期は2億円の最終赤字 赤字幅が縮小(9:10)
・鎌倉新書-売り気配 今期営業益減益見込み 新規事業への投資先行(9:10)
・アンジェス-一時急騰 阪大との新型コロナウイルスのワクチン共同開発にダイセルが参画(9:10)
・クボタ-大幅安 新型コロナ対策で空気清浄機を年500台に増産=日刊工業(9:11)
・ソフトバンクG-急落 1億4500万株・5000億円の自社株買い 割合は7%(9:14)
・オーエムツー-大幅安 5万株・6500万円の自社株買い 割合は0.7%(9:14)
・エコモット-買い気配 赤外線サーモカメラで発熱疑いのある人物の非接触検知可能とするシステム開発(9:18)
・シーアールイー-急騰 上期営業益18%増 不動産管理事業が堅調(9:23)
・オハラ-急落 1Q営業赤字転落 新型コロナの影響で20.10期業績と期末配当予想は未定に(9:30)
・オハラ-急落 「LICGCTM PW-01」によりリチウムイオン電池の寿命が4倍長持ちへ(9:30)
・信越化-大幅安 5G向けに特化した材料を相次ぎ発売=日経産業(9:31)
・ファイバーゲート-大幅安 11万1400株・1億円の自社株買い 割合は0.55%(9:31)
・OSGコーポ-売り気配 今期営業益11%増益見込むも市場コンセンサス下回る(9:31)
・ペプチドリーム-大幅安 三菱商事と合弁会社設立を伴う業務提携締結(9:32)
・ユークス-急落 前期営業赤字5.3億円見込む 株主優待制度廃止(9:32)
・TKP-大幅安 テレワーク対応のレンタルオフィス事業本格開始=日経(9:32)
・ユーグレナ-大幅安 メラニン生成を調節するマイクロRNAを発見(9:33)
・HIS-一時急騰 次世代型太陽電池 新工場新設=日経 空売り規制による需給改善期待も(9:34)
・第一興商-大幅安 50万株・20億円の自社株買い 割合は0.89%(9:34)
・コーセーアールイー-急落 前期営業益は60%減で着地 今期は7%増益見込む(9:34)
・サンオータス-急落 3Q累計営業益5.6倍 エネルギー事業が好調(9:35)
・ポールトゥウィン-大幅に6日続落 今期営業益2%増益見込むも市場コンセンサス下回る(9:37)
・リミックスポイント-急落 ビットコイン価格一時50万円割れ 前日比4割安(9:58)
・EIZO-大幅安 きょう早朝の石川県能登地方の地震は影響なし(9:58)
・テルモ-大幅安 新型肺炎で重篤な患者 「人工心肺装置」使い過半数が回復へ=NHK(10:12)
・クラボウ-ストップ高買い気配 「新型コロナウイルス抗体検査試薬キット」を引き続き材料視(10:31)
・日立ハイテク-続落 日立のTOB価格8000円を1%超下回る水準まで下落 目先の現金化を優先か(10:35)
・IBJ-ストップ安売り気配 ツヴァイTOBを引き続き嫌気(10:52)
・ユニゾHD-大幅安 EBO価格5700円を大幅に下回る 東証REIT指数14%安 収益悪化を懸念(11:00)
・イオンファンタジー-大幅安 臨時休業期間を延長 再開予定日は未定(11:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。