休みの間に何が起きたのか、サウジアラビアで、政権トラブルが起きたというニュースがあった。内部のことは細かいことはわかりません、それで、減産が一転増産になった。これが世界中側てた原因。現有が大半場に下落した。シェールオイルに影響する。米ハイイールド債の利回りが上がってくるのか?金融不安が起きるのではという思いが起きている。長期金利が急激に下げっている。問題なのは、金利が上がることではなく、金利低下によってデフレが進行し始めていること。これが問題
もう一つ、米共和大会で感染者が出た。それでも大会を続けるというトランプ大統領。感染者が日本より増え方が急。死者も出ている。一部買いだめが始まっていてトイレットペーパーがなくなっているという。民間で銃を買い込んでいるとも報道されている。この先アメリカで何があってもおかしくない。トランプ尾岱沼衣料が敗れるかもしれない状況になるかもしれない。
今日東京市場、日経平均10%の下落があってもおかしくない。日本は今週MSQ、先物、金曜日(SQ値)ぶっ飛んでもおかしくない(木から窓開けで下げても)。今日、午後から日銀の介入があるかどうかがポイント、レベル的には、ここで止まってもおかしくないが、10%の下げが起こっても不思議ではない。・・・
SQ後はいったん落ち着くとおもいますが
マーケットアナライズ・マンデー
⇒ http://radiko.jp/#!/ts/RN1/20200309113500
◇将棋コーナーで、藤井聡太七段の棋王戦の棋譜速報をしています
⇒ https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/03/20209.html
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/03/39.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 急落、1276円安 原油安と円高で2万円割れ
★(R)前場の日経平均は大幅続落、1276円安 原油価格急落や円高進行にらみ
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,596.77円 1,152.98円安 TOPIX 1,390.98 -80.48
日経平均先物 19,620円
JPX400 12,534.52 -721.64 東証2部指数 5,697.21 -391.29
日経JQ平均 3,123.52 -188.74 マザーズ指数 649.16 -66.84
12:45 日経平均 1,9547.57円 1,202.18円安 TOPIX 1,389.15 ー82.31
日経平均先物 1,9円
出来高 12億7705万株 売買代金 1兆7996億円
値上がり 26 値下がり 2,133 変わらず 4
13:00 日経平均 19,617.50円 1,132.25円安 TOPIX 1,392.54 -78.92
日経平均先物 19,580円
JPX400 12,549.50 -706.66 東証2部指数 5,682.84 -405.66
日経JQ平均 3,118.53 -193.73 マザーズ指数 650.08 -65.92
14:00 日経平均 19,605.69円 1,144.06円安 TOPIX 1,390.18 -81.28
日経平均先物 19,600円
JPX400 12,527.42 -728.92 東証2部指数 5,674.25 -414.12
日経JQ平均 3,111.17 -201.09 マザーズ指数 650.09 -65.91
14:30 日経平均 19,496.40円 1,253.35円安 TOPIX 1,380.83 ー90.63
日経平均先物 1,500円
出来高 19億624万株 売買代金 2兆5866億円
値上がり 14 値下がり 2,140 変わらず 9
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・セブン銀が安い 大和が目標株価下げ、適用PER引き下げ(12:31)
・エスクリが一時ストップ安 自社株買い取りやめで(12:33)
・東証後場寄り 安値圏で推移 鉄鋼株が一段安、ニチレイは逆行高(12:53)
・ニチレイが逆行高 巣ごもり消費や円高を巡る思惑で(13:38)
・日経レバが急落、大商い 個人は押し目買い優勢か(13:43)
・ワークマンが半年ぶり安値 個人の投げ売り膨らむ(13:58)
・HEROZがストップ安 5~1月期の営業益14%減(14:01)
・東証14時 下げ幅1200円前後で推移 円高進行の一服は下支え(14:16)
・東京ドームが安値 「専門家がプロ野球開幕延期を助言」と伝わる(14:27)
・楽天が一時11%安 傘下証券でシステム障害(14:38)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・メディアシーク-下げ幅縮小 上期営業益1200万円の黒字に転換 システムコンサルティング好調(12:32)
・キャンバス-後場下げ幅拡大 CBP501フェーズ1b試験拡大相組み入れ完了見通しが遅延(12:43)
・トランスジェニック-後場買い気配 新型コロナウイルス感染症研究用エクソンヒト化マウスを開発開始(12:51)
・ジェーソンー大幅高 2月既存店売上高24%増 全店は28%増(13:02)
・ラピーヌ-新高値 フリージアマクロスが同社株を買い増し 保有割合は26.10%→28.25%へ(13:15)
・トッパンフォームズ-大幅安 線虫がん検査のHIROTSUバイオサイエンスに追加出資(13:33)
・あさひ-大幅安 2月既存店売上高12%増 全店は15%増(13:46)
・村田製など-大幅安 円高と世界的経済減速懸念 ハイテク関連軒並み大幅安(13:53)
・ファーマフーズ-ストップ安売り気配 上期営業赤字16億円に拡大 広告宣伝費17億円積み増し(14:02)
・ツツミ-下げ幅縮小 60万株・10億円の自社株買い 割合は3.62%(14:12)
・KDDI-一時プラス転換 ディフェンシブ銘柄に戻り ドコモ、ソフトバンクも底堅い(14:12)
・オートバックス-大幅安 2月度国内の既存店売上高2%減 暖冬でスタッドレスタイヤの販売不調(14:17)
・フジコーポレーション-大幅安 1Q営業益14%減 タイヤ販売が低調(14:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。