2020年3月13日金曜日

3月13日(金)午後

 一応、前場では、直近高値から30%前後の下落で止まったが、この先、状況では、2段下げも考えられる。オリンピック中止・延期は、まだ織り込んでいないだろうから、まさに、先が見えない状況。先行き注視が必要になる。だが、下がることはなくても、底練りの可能性が高い。
 んーん、今年後半の下落を予想していたが、covid-19のせいで・・・
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/03/313.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 1478円安、「中長期マネーが売りの主体」
★(R)前場の日経平均は大幅続落、一時1800円超安 3年4カ月ぶり安値
★(R)株式こうみる:デリバティブ投機で下げ加速=東海東京調査センター 仙石氏
(R)BRIEF-中国本土での12日時点の新型ウイルスの新たな感染者は8人(11日は15人) (12:12)
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆日経平均SQ推計値 17,052.89円
寄り付き  日経平均 17,046.59円 1,513.04円安 TOPIX 1,230.40 -97.48
      日経平均先物 16,720円
      JPX400  11,085.95
 -887.38 東証2部指数 4,904.85 -413.19
      日経JQ平均  2,738.48 -217.40 マザーズ指数 539.70 -60.12


12:45 日経平均 17,001.59円 1,558.04円安 TOPIX 1,227.57 ー100.31
      日経平均先物 16,780円
      出来高 17億5277万株  売買代金 2兆4487億円
      値上がり 5  値下がり 2,156  変わらず 4

13:00 日経平均 16,975.17円 1,584.46円安 TOPIX 1,225.69 -102.19
      日経平均先物 16,740円
      JPX400  11,046.75
 -926.58 東証2部指数 4,885.15 -432.89
      日経JQ平均  2,733.33 -222.55 マザーズ指数 537.55 -62.27

13:30 日経平均 17,161.92円 1397.71円安 TOPIX 1,237.65 ー90.23
      日経平均先物 16,950円


14:00 日経平均 17,638.82円 9120.81円安 TOPIX 1,267.41 -60.47
      日経平均先物 17,450円
      JPX400  11,438.82
 -534.51 東証2部指数 4,998.82 -319.22
      日経JQ平均  2,763.69 -192.19 マザーズ指数 559.94 -39.88

◇(MP)日経平均の下げ幅が1,000円を割ってきた、13:50ごろから急速に下げ幅縮小
◇(MP)NYダウ先物。上昇に転じている。日経平均も下げ幅縮小、18,000円台に戻している

14:30 日経平均 1,7831.19円 728.44円安 TOPIX 1,283.87 ー44.01
      日経平均先物 17,670円
      出来高 27億7284万株  売買代金 3兆8772億円
      値上がり 97  値下がり 2,059  変わらず 9


◇(MP)東京証券取引所、裁定取引制限措置を解除

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
デンカが安い 三菱モルガンは目標株価下げ 新型コロナで需要減(12:32)
東証後場寄り 1500円安で軟調 アンリツ逆行高(12:51)
ラクスルがストップ安気配 今期の営業赤字見通しで機関投資家が売り(12:57)
アンリツが堅調 5G製品「新型コロナの影響小さい」との見方(13:32)
ヤクルトが上昇に転じる 健康意識の高まりで需要増に期待(13:36)
キーエンスが一時上げに転じる 中国での新型コロナ収束観測で(13:56)
エコモット(M)が後場ストップ高気配 発熱検知システムで思惑(13:56)
日経平均、一時下げ幅900円未満に縮小 日銀の国債オペ「一定の安心感」(13:59)
東証14時 1万8000円近辺に下げ渋る アジア株の下げ幅縮小で(14:16)
日経平均、1万8100円台に下げ渋る 野村は上昇に転じる(14:25)
JTが一時上げに転じる 配当利回りに着目した買い(14:39)
三菱ケミHDが後場急伸 新型コロナのワクチン開発へ前進(14:49)
きょう上場のフォースタが後場ストップ高 「成長イメージ描きやすい」の声(14:52)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テリロジー-ストップ安売り気配 子会社が提供するビデオ会議サービスへの引き合い増加(12:35)
常磐興産-大幅安 スパリゾートハワイアンズ日帰り施設の臨時休園を延長(12:40)
東リ-後場下げ幅縮小 中国におけるビニル床タイル合弁事業で基本合意(12:40)
前田道路-後場急騰 前田建設のTOBが成立 特別配当は否決の見込み(12:46)
IIJ-後場下げ幅縮小 テレワークを支援するリモートアクセス環境を5月末まで無償提供(12:46)
シャノン-続落 1Q営業黒字転換 サブスクリプション売り上げが好調(12:59)
JAL-大幅安 航空需要の減少などを受け3度目の減便(13:00)
NEC-大幅に3日続落 セブン-イレブンの実験店舗で顔認証決済やサイネージ視聴時間測定の実証開始(13:10)
ホンダ-大幅安 イタリアの販売164店を閉鎖 二輪工場は生産調整=日経(13:50)
アドバンスクリエイト-大幅安 新型コロナ拡大によるオンライン生命保険申込件数が急増(14:10)
ZOZO-3日続落 「ZOZOMAT」の予約注文件数が100万件突破(14:23)
スズケン-後場下げ幅縮小 20.3期の期末配当予想を40円に修正 記念配当実施(14:35)
スズケン-後場下げ幅縮小 治験薬トレーサビリティシステム「キュービックスCT」運用開始(14:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...