2022年12月15日木曜日

12月15日(木)午前

◇本日の 日の出 6:43 日の入り 16:29
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆10月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆12月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆東証グロース上場=スマートドライブ、AnyMind Group
<海外>
 ☆11月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆11月の中国工業生産高(11:00)
 ☆11月の中国小売売上高(11:00)
 ☆1~11月の中国固定資産投資(11:00)
 ☆1~11月の中国不動産開発投資(11:00)
 ☆フィリピン中央銀行が政策金利を発表
 ☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(22:15)
 ☆EU首脳会議(ブリュッセル)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(22:45)
 ☆米新規失業保険申請件数(週間、22:30)
 ☆11月の米小売売上高(22:30)
 ☆12月のニューヨーク連銀製造業景況指数
 ☆12月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数
 ☆11月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
 ☆10月の米企業在庫(160:00)
 ☆10月の対米証券投資(166:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、FOMC受け米引き締め長期化を警戒
 ☆(野)今日の株式 反落か 米株安が重荷、金融引き締め懸念で
 ☆(T)軟調か FOMCを受けて米国株は下落 利上げ幅は0.5%
 ☆(み)15日の株式相場見通し=反落、FOMC後の米株安を嫌気
 ☆(M)15日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
     予想レンジ:2万7800円-2万8200円
◇寄り前板状況
 ☆(R)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ニッソウ【売りトップ】ソニーG[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ニッソウ【売りトップ】リンカーズ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング キーエンス、Pアンチエイ、トヨタ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三井住友FG、ニッソウ、JFE [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】ガラス・土石【下落トップ】精密機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】TOTO【売りトップ】プロロジスR[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反落、FRB金利見通し受け警戒感
 ☆(N)
NYダウ反落、142ドル安 利上げの到達点引き上げで
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、FRB利上げ決定控え売り優勢
 ☆(N)ロンドン株14日 小反落 利益確定の売り
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、FRBの利上げ決定控え慎重姿勢
 ☆(N)ドイツ株14日 反落 FOMC控え持ち高調整の売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★12月14日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米輸入物価、11月は前月比─0.6% 5カ月連続で下落 (0:31)
 <FOMC関連>
 ★(R)米FOMC声明全文 (6:01)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=135.42円、1€=143.90、1£=167.31円
 今朝 7時:1$=135.47円、1€=144.70円、1£=168.34円
    8時:1$=135.41円、1€=144.64円、1£=168.20円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月14日(水)
 ☆(昼間) 日経平均 28,156.21円  TOPIX 1,977.42  マザーズ 791.51
 ☆(夜間) 日経平均先物 27,890円 TOPIX先物 1,960.0 マザーズ先物 780
 ☆CME円建 27,925円
◇今朝の発表
 ☆11月の貿易統計 
  (N)貿易赤字2兆274億円、11月で過去最大 円安・資源高で (8:53)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)   1兆1542億円の取得超買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,940円
8:45  大証日経平均先物 27,930 TOPIX先物 1.961.0 マザーズ先物 782
寄り付き  日経平均 27,991.14円 165.07円安 TOPIX 1,967.35 -10.07
      日経平均先物 27,940円
      JPX400  17,776.92 - 101.53 マザーズ指数  789.88 -1.63
      スタンダードTOP20 991.57 -0.25 グロースCore 949.52 -4.69

9:15  日経平均 28,027.49円 128.72円安 TOPIX 1,972.10 -5.32
      日経平均先物 27,960円
      出来高 1億5769万株  売買代金 3,826億円
      値上がり 793  値下がり 855  変わらず 180
      JPX400  17,814.50 -63.95  マザーズ指数  784.90 -6.61
      スタンダードTOP20 992.62 +0.80 グロースCore 939.36 14.85

10:00 日経平均 28,157.16円 0.95円安 TOPIX 1,978.79 +1.37
      日経平均先物 28,090円
      出来高 3億1248万株  売買代金 7,911億円
      値上がり 1,084  値下がり 616  変わらず 135
      JPX400  17,880.36 +1.91  マザーズ指数  784.24 -7.27
      スタンダードTOP20 992.84 +1.02 グロースCore 937.83 -16.38

11:00 日経平均 28,093.91円 62.30円安 TOPIX 1,975.76 -1.66
      日経平均先物 28,030円
      JPX400  17,851.70 -26.75  マザーズ指数  784.57 -6.84
      スタンダードTOP20 992.18 +0.36 グロースCore 936.42 -17.79

 ☆(R)中国新築住宅価格、11月は前月比-0.2% 4カ月連続で下落 (11:08)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR14日 売り買い交錯 武田が上昇、金融安い(6:19)
・今日の株式 反落か 米株安が重荷、金融引き締め懸念で(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、120円安の2万7940円(8:30)
日経平均先物、反落し2万7930円で始まる(8:50)
スマートDが買い気配で始まる きょう上場(9:00)
日本製鉄が小高い 中山鋼株を全て売却(9:00)
ビジョナルが売り気配 8~10月期、純利益42%増(9:01)
関西電が小幅安 原発稼働率を震災前水準に(9:01)
日経平均、反落して始まる FRBの金融引き締め姿勢継続で(9:03)
東証寄り付き 反落、FOMC後の米株安で キーエンスやZHDが安い(9:19)
日本製鉄が小幅続伸 資本効率向上に期待(9:25)
ビジョナルが10%安 8~10月期決算に物足りなさ(9:39)
ユーグレナが一時9%高 マレーシアにバイオ燃料工場を検討(9:42)
スマートDの初値1630円 公開価格を23.5%上回る、きょう上場(9:44)
クミアイ化が11%高 今期営業益14%増、見通し好感(9:47)
東証10時 上げに転じる場面も、経済再開関連や商社など上昇(10:15)
DMG森精機が3%高 野村「中計の高付加価値注力を評価」(10:21)
Hameeが一時ストップ安 今期純利益56%減に下方修正(10:21)
マクビープラがストップ高 5~10月期純利益52%増、美容業界向け好調(10:30)
コンコルディが反発 大和が判断上げ、連続増配を期待(10:58)
新日本科学が一時4%高 米投資先が230億円の一時金受領(11:11)
セルソースが10%安 今期1%増益予想に失望売り(11:21)
日野自、一時2年8カ月ぶり安値 今期の最終損益に不透明感(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレミアアンチエイジング-売り気配 通期営業益予想を上方修正 一転減益へ 1Qは赤字転落(9:00)
セルソース-売り気配 今期営業益4%増見込むもコンセンサス下回る 前期は58%増(9:00)
・QDレーザ-売り気配 新株予約権で35億円調達 生産能力増強の費用などに充てる(9:00)
ステラファーマ-売り気配 新株予約権で31億円調達 運転資金などに充てる(9:01)
ビジョナル-売り気配 1Q営業益46%増も利益確定売り優勢(9:01)
pluszero-売り気配 今期売上高25%増見込む 前期は43%増(9:01)
オキサイド-買い気配 1株を2株に分割 基準日は23年2月28日(9:01)
デリバリーコンサルティング-売り気配 通期営業益を下方修正 1Qは84%減
ライトワークス-買い気配 3Q累計営業益23%増 株式分割も好感
・ライトワークス-買い気配 1株を2株に分割 基準日は23年1月31日(9:02)
ニッソウ-買い気配 株主優待制度を導入(9:02)
ニッソウ-買い気配 1Q営業益2.4倍 施工センターの開設など事業拡大寄与(9:02)
ユーグレナ-買い気配 バイオ燃料製造プラントの建設・運営プロジェクト共同検討(9:03)
VALUENEX-売り気配 1Q営業赤字2300万円 前年同期は3400万円の赤字(9:03)
Hamee-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 上期は49%減(9:04)
山王-買い気配 1Q営業益73%増 上期計画上回る(9:04)
INTLOOP-買い気配 1Q営業益2.2倍 増収や一時要因による利益率上昇など寄与(9:05)
Macbee-大幅高 上期営業益44%増 既存案件の拡大や新規受注が堅調(9:13)
MSOL-急騰 今期営業益2.2倍へ コンサル積極採用の効果見込む(9:21)
ブラス-ストップ高買い気配 1Q営業益4.8億円 通期進ちょく43%(9:22)
ジェクシード-急騰 通期営業損益予想を上方修正 事業再編などで販管費圧縮(9:34)
クミアイ化学-急騰 今期営業益14%増見込む 前期は50%増(9:40)
ユニバーサル-急落 3Q累計最終損益25億円の黒字 3Q単体は42億円の赤字(9:44)
SKIYAKI-急落 3Q累計営業益4.2倍も8-10月の減益を嫌気(9:48)
クラシコム-急騰 1Q営業益38%増 15周年キャンペーンなどで売り上げ好調(9:59)
DMG森精機-続伸 新中計を策定 2025年営業益720億円めざす(10:02)
スマレジ-大幅高 上期営業益8%減 通期進ちょくは61%(10:19)
安永-急騰 通期最終損益予想を上方修正 韓国子会社株式を売却へ(10:20)
アエリア-大幅高 子会社が開発に参画する「BCF23」が約14億円の資金調達を実施(10:32)
Link-U-急落 1Q営業益16%減 売上原価率上昇など響く(10:39)
ラクス-3日ぶり反落 11月度の売上高32.6%増 前月から伸び率鈍化(10:52)
太洋工業-大幅高 パワー半導体向けセラミックス基板におけるAIを搭載した外観検査システム開発(10:57)
ANYCOLOR-反落 所属ライバーのYugo Asuma氏が卒業(11:02)
中国の11月小売売上高は-5.9% 前月より下落率が拡大(11:03)
デンソー-底堅い 今後10年で10兆円投資 ソフトウエア開発などでと伝わる(11:05)
フィックスターズ-一時プラス転換 ルネサスとAD/ADAS向けソフトの最適化ツール開発(11:09)
BlueMeme-4日ぶり反発 京都大学と量子コンピュータを用いたゲノム解析に関する共同研究を実施(11:21)
パーク24-続伸 きょう決算発表予定 今期見通しに期待か(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...