2022年12月20日火曜日

12月20日(火)午前

◇本日の 日の出 6:46 日の入り 16:31
 先週間から、血圧が高くあまりいい状態ではなかったが、このところ早く寝ていて、今日は、体調がかなり戻った。血圧も下がって来た。起きるのも、なるべく体が動き出すようになってからと遅く起きるので、ニュースチェックをおさぼりしている。といつものことを、体調のせいにしておこう。
 今日、日銀金融政策決定会合2日目、結果発表。何もないだろうが、黒田総裁、来年の任期終了を控え、会見でどう質問に答えるのかが注目されている。これは、任期終了に伴い、日銀の政策変更があるのではないかと、海外から見られているためで、大きな転換点になる可能性があるためである。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果公表
 ☆日銀の黒田総裁が記者会見
 ☆11月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆東証グロース上場=INFORICH、monoAI technology
<海外>
 ☆豪中銀が理事会(12月分開催)の議事要旨発表(9:30)
 ☆12月の中国最優遇貸出金利(LPR10:15)
 ☆11月の米住宅着工件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、米景気懸念が重し 日銀総裁会見控え不安定
 ☆(野)今日の株式 米株安で続落か、景気懸念が重荷 日銀会合の結果発表
 ☆(T)軟調か 長期金利が上昇し米国株の下げが続く
 ☆(み)20日の株式相場見通し=軟調展開か、NYダウ下落を警戒も値頃感台頭
 ☆(M)20日の東京株式市場見通し=もみ合い商状か
     予想レンジ:2万7100円-2万7400円
 ☆(FISCO)弱含み、25日線下向きで売り圧力継続
     [予想レンジ]上限27300円−下限26950円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、日本化薬は買い優勢 文化シヤッターは売り優勢 (8:32)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日本製鉄【売りトップ】トリドリ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】リボミック [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、ソニーG、monoAI[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ホンダ、日本製鉄、SOMPO [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】住友商【売りトップ】小野薬 [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=4日続落、景気後退懸念で
 ☆(N)
NYダウ続落、162ドル安 景気懸念の売り優勢
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、エネルギーと鉱業株が買われる
 ☆(N)ロンドン株19日 4日ぶり反発 エネルギー株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=4営業日ぶり反発、エネルギー部門が支援
 ☆(N)ドイツ株19日 4日ぶり反発 予想上回る独企業景況感指数が支え
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★12月日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)米下院特別委、トランプ氏の刑事訴追勧告 議会襲撃巡り (4:55)
 ☆(N)米住宅市場指数、12カ月連続低下 見通しは小幅に改善 (1:37)
  (R)米住宅建設業者指数、12月は31と12カ月連続低下=NAHB (1:07)
 ☆(N)FTC、「Fortnite」のゲーム会社に制裁金710億円 児童保護で (5:09)
 ☆(N)カナダ、ロシア財閥の資産没収へ ウクライナ復興に活用 (6:25)
 ☆(R)マスク氏のツイッターCEO是非投票、辞任すべきが57.5% (0:59)
 ☆(N)はやぶさ2試料に風化の痕跡 小惑星表面から水蒸気放出 (1:00)
 ☆(R)ルイジアナなど米2州、政府の機器でTikTok利用禁止 (9:52)
 ☆(NHK)大雪 新潟 国道で渋滞や立往生 県が陸自に災害派遣を要請 (8:58)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時  :1$=136.18円、1€=144.46、1£=165.74円
 今朝 7時10分:1$=136.74円、1€=145.07円、1£=166.20円
    8時  :1$=136.88円、1€=145.22円、1£=166.22円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月19日(月)
 ☆(昼間) 日経平均 27,237.64円  TOPIX 1,935.41  マザーズ 762.77
 ☆(夜間) 日経平均先物 27,170円 TOPIX先物 1,935.0 マザーズ先物 752
 ☆CME円建 27,170円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,125円
8:45  大証日経平均先物 27,160 TOPIX先物 1.931.5 マザーズ先物 753
寄り付き  日経平均 27,257.35円 19.71円高 TOPIX 1,938.12 +2.71
      日経平均先物 27,190円
      JPX400  17,493.85 +25.88  マザーズ指数  757.93 -4.84
      スタンダードTOP20 976.86 -1.91 グロースCore 909.71 -8.65

9:15  日経平均 27,285.25円 47.61円高 TOPIX 1,939.90 +4.49
      日経平均先物 27,210円
      出来高 1億5393万株  売買代金 3,602億円
      値上がり 1,136  値下がり 588  変わらず 109
      JPX400  17,514.96 +46.99  マザーズ指数  758.65 -4.12
      スタンダードTOP20 980.53 +1.76 グロースCore 913.29 -5.07

10:00 日経平均 27,329.05円 91.41円高 TOPIX 1,942.71 +7.30
      日経平均先物 27,250円
      出来高 2億9604万株  売買代金 7,361億円
      値上がり 1,163  値下がり 580  変わらず 93
      JPX400  17,544.59 +76.62  マザーズ指数  756.18 -6.59
      スタンダードTOP20 980.16 +1.39 グロースCore 909.73 -8.63

11:00 日経平均 27,328.51円 90.87円高 TOPIX 1,944.29 +8.88
      日経平均先物 27,260円
      JPX400  17,558.48 +90.51  マザーズ指数  756.46 -6.31
      スタンダードTOP20 980.31 +1.54 グロースCore 912.56 -5.80

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR19日、売り優勢 ソニーGの下げ目立つ(6:26)
今日の株式 米株安で続落か、景気懸念が重荷 日銀会合の結果発表(7:24)
SGX日経平均先物寄り付き、100円安の2万7125円(8:30)
川崎汽が買い気配 社長「今期追加還元も」(9:00)
インフォRが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
東エレクが下落 米SOX指数が4日続落(9:01)
SUBARUが小幅高 PHVの開発中止と伝わる(9:02)
monoAIが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
日経平均、小反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:05)
東証寄り付き 小反発で始まる 自律反発狙いの買い、戻りは限定(9:16)
ソーダニッカが一時7%高 株主優待の拡充を発表(9:23)
川崎汽が反発 「今期追加還元を視野」報道を好感(9:27)
リボミックが急伸 中国で合弁会社設立を材料視(9:29)
半導体株が下落 米SOX4日続落、東エレクは1カ月ぶり安値(9:42)
JTが3年9カ月ぶり高値 配当狙いの買い(10:07)
東証10時 上げ幅を拡大 米株先物の上昇で(10:12)
Jテック・Cが急伸 次世代半導体の研磨装置を受注(10:16)
サスメドが急落 不眠障害の治療アプリ承認の了承も、材料出尽くし(10:17)
キッコマンが反発 野村が判断上げ、「割高感解消」と(10:47)
三菱自が反発 固定資産の譲渡益234億円を計上(10:54)
ふくおかFGが4%高 大和「外債の評価損改善を期待」(10:55)
細谷火工が年初来高値 「弾薬予算3倍以上」報道で思惑(11:03)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GMO-FG-買い気配 1株を2株に分割 基準日は23年1月16日(9:00)
マーチャント-買い気配 通期売上高予想を上方修正 物件売却が寄与(9:00)
SUBARU-3日ぶり反発 PHV開発中止 電動車、EVにシフト 脱炭素で選別=日経(9:01)
花王-4日ぶり反発 自社EC強化 30年、売上高の15%に=日経(9:02)
リボミック-い気配 RBM-007の中国での開発を担う合弁会社設立に関し基本合意(9:02)
三菱自動車-3日ぶり反発 大阪の自社拠点売却へ 約234億円(9:03)
ジェイテックコーポ-買い気配 プラズマ援用研磨(PAP)装置を受注(9:03)
エーザイ-底堅い 抗てんかん剤「フィコンパ」の米商業化権利を譲渡(9:03)
サスメド-売り気配 不眠障害治療用アプリケーションの医療機器製造販売承認も材料出尽くし(9:04)
サンウェルズ-続伸 貸借銘柄に選定 20日売買分から(9:04)
川崎汽船-反発 「今期追加還元も」 LNG輸送船6割増へ=日経(9:04)
ノジマ-4日続伸 投資ファンド事業に参入 180億円出資=日経(9:05)
ニトリHD-反落 会長、23年は「円高に転じる」 値下げ視野=日経(9:05)
日本アクア-続伸 プライム上場維持基準を充たすため自己株取得と処分を実施(9:05)
中部電力-3日ぶり反発 メキシコ税務当局から759億円の納付命じる更正決定通知を受領 不服申し立てへ(9:07)
ソーダニッカ-買い気配 株主優待制度を拡充(9:07)
FRONTEO-3日ぶり反発 「ネイチャー」の独社と協業 論文探索AI開発=日経(9:09)
ニューテック-急騰 期末配当予想を増額 25円→40円(9:14)
オリンパス-4日ぶり反発 英OdinMedicalの株式を取得(9:16)
細谷火工-大幅高 防衛費弾薬予算 4倍8000億円へ=共同(9:16)
三菱電機-4日ぶり反発 ロンドン上場を廃止 2023年2月めど(9:18)
伊藤忠商事-3日ぶり反発 独ZFと新会社設立 商用EV電池を再利用=日経(9:20)
京セラ-3日ぶり反発 長崎県に新工場建設 2026年操業開始めざす(9:21)
いい生活-7日続伸 11月度の売上高17%増(9:21)
アクシス-3日続落 13万株の立会外分売実施 分売値段1254円(9:32)
トクヤマ-3日ぶり反発 バイオコーク技研と水素保存可能な合金を量産=日経(9:41)
大阪ガス-3日ぶり反発 平均原料価格の上限廃止へ(9:48)
オーイズミ-急騰 パチンコ開発手がける高尾を子会社化(10:00)
住友商事-3日ぶり反発 トルクメニスタン自動車庁とタクシー・バス輸出に関し契約締結(10:03)
エネチェンジ-もみ合い ファンド通じCO2回収技術開発のSvante社へ出資(10:15)
ベルグアース-3日続伸 野菜苗生産の宮崎ひなたファームに出資(10:18)
オプティム-4日続落 「OPTiM 電子帳簿保存」の提供開始(10:28)
小田急-反発 11月度の輸送人員6%増 運輸収入6%増(10:39)
博報堂DY-底堅い プライバシーテックのAcompanyと業務提携(10:49)
マーケットエンタープライズ-もみ合い 北海道倶知安町と不要品リユースで連携(10:51)
セーフィー-8日続落 水質判定AI開発のAnyTechとシステム連携(10:58)
GMOペパボ-底堅い ブラザーと協力し刺しゅうアイテム作成・販売(11:04)
ファーマフーズ-下げ幅縮小 ベトナム大手薬局と合弁会社設立へ(11:12)
クレスコ-続伸 JALと医療AIによる画像認識技術を活用した「航空機エンジン内部検査ツール」を開発開始(11:13)
芙蓉総合リース-続伸 AI与信審査サービス提供のHIFと資本業務協定(11:20)
インティメートマージャ―急騰 ポストCookie対応の広告配信技術をアイモバイルへ提供(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...