(お知らせ)11時過ぎからネットが重くなり、コンピュータも変な動き、フリーズを繰り返すようになった。何度かコンピュータを立ち上げ直しをしました。
ネットが重く、操作に追い付いていないのか? コンピュータの不調か? サイバー攻撃か? ネットが重いのが、日本全体か、関東地方なのか、この周辺か、この建物内かもわかりません。原因はわからないので、午後、打ち込みを中断することがあるかもしれません。
ちなみに、ネットが重くなり始めたのは、先週の金曜日夜からで、時々起こるようになりました。
◇昼の岡崎さん
先週の日銀の発表。これで、日銀は信用を失った。世界中から警戒されるようになった。信用回復には、2年、あるいは3年かかるだろう
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反発、一時200円超高 材料難で伸び悩み
☆(N)東証前引け 反発し134円高 見直し買い優勢、銀行株は利益確定売り
☆(N)東証前引け 反発し134円高 見直し買い優勢、銀行株は利益確定売り
☆(N)新興株前引け マザーズは小幅続落 スタンダードに2社上場
☆(み)東京株式(前引け)=反発、売買代金は1兆円を割り込む
☆(証)[前引け] 反発。半導体関連や塩野義が高い。銀行と電力は反落
★(モーニングスター)日経平均は134円高と反発、米株高を受け買い先行―資源株の上げ目立つ=26日前場
★(FISCO)日経平均は反発、更なる下落シナリオは現実味を帯びている?
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 26,369.12円 133.87円高 TOPIX 1,900.07 +2.13
日経平均先物 26,290円
JPX400 17,152.13 +14.10 マザーズ指数 704.65 -2.58
スタンダードTOP20 973.62 +1.37 グロースCore 835.72 -1.42
12:45 日経平均 26,363.84円 128.59円高 TOPIX 1,899.77 +1.83
日経平均先物 26,290円
出来高 5億1450万株 売買代金 1兆1053億円
値上がり 972 値下がり 744 変わらず 120
13:00 日経平均 26,393.22円 157.97円高 TOPIX 1,901.96 +4.02
日経平均先物 26,320円
JPX400 17,171.73 +33.70 マザーズ指数 706.14 -1.09
スタンダードTOP20 974.00 +1.75 グロースCore 839.53 +2.39
14:00 日経平均 26,408.45円 173.20円高 TOPIX 1,903.17 +5.23
日経平均先物 26,330円
JPX400 17,181.59 +43.56 マザーズ指数 705.47 -1.76
スタンダードTOP20 974.24 +1.99 グロースCore 839.34 +2.20
14:30 日経平均 26,392.40円 157.15円高 TOPIX 1,903.03 +42.36
日経平均先物 26,310円
出来高 6億6283万株 売買代金 1兆4403億円
値上がり 1,079 値下がり 673 変わらず 85
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・太陽HDが2%安 大和が判断下げ、電子部品向け需要減予想(12:30)
・東証後場寄り 小動き 日銀総裁の講演控え様子見(12:51)
・インフォRが反落 利益確定売り優勢(12:56)
・サンリオが4%高 SBIが調査開始「収益V字回復へ」(13:53)
・東証14時 2万6400円近辺で上値重い 日銀総裁講演に反応薄(14:12)
・象印が上げ幅拡大 株主提案で買収防衛策の廃止要求(14:39)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・コクヨ-後場上げ幅拡大 株主優待制度を拡充(12:31)
・伊藤忠商事-底堅い エッジAIプラットフォーム提供のイデインと資本業務提携
・マーキュリーRI-3日続落 不動産情報プラットフォーム「Realnet」が会員数4万人突破(12:34)
・塩野義製薬-反発 ゾコーバの中国における輸入・流通契約を締結(12:42)
・バリューゴルフ-3日ぶり反発 3Q累計営業益23%増 1人予約ランド好調継続(12:51)
・GMOGSHD-反発 山口県が「電子印鑑GMOサイン」導入(12:52)
・パナソニックHD-7日ぶり反発 インドでラストマイル交通の効率的な運用支援を実現するITシステムの実証事業に着手(12:59)
・鉄人化計画-後場プラス転換 2Qに受取補償金1.3億円を計上見込む(13:06)
・And Do-続落 JBRと提携 会員制生活トラブル解決サービス提供開始(13:13)
・東邦HD-小動き 東邦薬品と北陸東邦を合併(13:18)
・凸版印刷-小安い 福島県昭和村と独居高齢者の見守り支援で実証実験開始へ(13:19)
・象印マホービン-後場上げ幅拡大 アクティビストが株主提案 2月総会で「買収防衛策廃止」を要求と伝わる(13:20)
・伊藤忠エネクス-3日続伸 東大および福浦漁業協同組合とブルーカーボンに関する共同研究開始(13:35)
・トヨタ-反発 22年世界販売、3年連続首位へ VWは中国で失速=日経(13:38)
・イーレックス-後場上げ幅拡大 バイオマス発電燃料をベトナムで量産=日経(13:52)
・地盤ネットHD-反発 タカショー子会社とBIMおよびXR分野で包括的業務提携(14:04)
・セレス-反発 子会社マーキュリーがファイブゲートと事業提携(14:31)
・三菱ケミカル-反発 アクリル酸製品を再値上げへ 23年1月から(14:32)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。