<本日の 日の出 6:49 日の入り 16:35>
今日、GYAO!で『ぼっち・ざ・ろっく』最終回がアップされますが、Abemaでは、既にTV放送終了後(土曜)からアップされています。さらに、総集編までアップされています。お薦めです。ちなみに、Abemaでは、全編、あと4日間視聴可能です。
さて、今日の市場、閑散だろう。「閑散に売りなし」とは言うものの、買いもない。様子見気分の相場になりそうだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月の失業率(8:30)
☆11月の有効求人倍率(8:30)
☆11月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆11月の建機出荷(13:00)
☆11月の住宅着工統計(14:00)
☆東証グロース上場=BTM、ELEMENTS
<海外>
☆3~11月期決算=Jフロント
・1~11月の中国工業企業利益(10:30)
☆香港、オーストラリア、ニュージーランドの各市場が休場
☆英国市場が休場、10月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=材料難でもみ合い、年末の需給要因の振れに警戒
☆(野)今日の株式 小動きか 欧米休場で手掛かり難
☆(野)今日の株式 小動きか 欧米休場で手掛かり難
☆(T)手掛かり難で様子見姿勢が強まるか
☆(み)27日の株式相場見通し=様子見ムード強い、欧米株休場で手掛かり材料難
☆(M)27日の東京株式市場見通し=もみ合い商状か
予想レンジ:2万6200円-2万6500円
☆(FISCO)強含み、「明けの明星」示現で反転期待
[予想レンジ]上限26650円−下限26300円
★(FISCO)こう着感の強い相場展開のなか、個人主体による中小型株が中心
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、トーカイは買い優勢 ダイヤHDは売り優勢 (8:26)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】デンソー【売りトップ】オプトラン[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】レナ【売りトップ】象印 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング コネクシオ、レーザーテク、日経Dインバ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング SB、三菱UFJ、日経レバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】保険業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】デンソー【売りトップ】オプトラン[08:53]
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★12月日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)
☆(N)米国の記録的な寒波、死者57人に 停電や欠航も続く
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=132.57円、1€=140.91円、1£=159.97円
今朝 7時10分:1$=132.77円、1€=141.25円、1£=160.15円
8時 :1$=132.85円、1€=141.33円、1£=160.24円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月26日(月)
☆(昼間) 日経平均 26,405.87円 TOPIX 1,902.52 マザーズ 704.79
☆(夜間) 日経平均先物 26,370円 TOPIX先物 1,901.0 マザーズ先物 704
◇今朝の発表
☆11月の失業率・11月の有効求人倍率
(R)11月完全失業率2.5%に改善、有効求人倍率1.35倍で前月と同水準 (8:46)
(N)求人倍率横ばい1.35倍 11月、失業率は2.5%に低下 (8:44)
☆11月の商業動態統計
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,390円
8:45 大証日経平均先物 26,430円 TOPIX先物 1,904.5 マザーズ先物 706
寄り付き 日経平均 26,570.78円 164.91円高 TOPIX 1,914.39 +11.87
日経平均先物 26,510円
JPX400 17,282.00 +104.02 マザーズ指数 709.64 +4.85
スタンダードTOP20 977.94 +4.28 グロースCore 845.79 +6.51
9:15 日経平均 26,562.80円 156.93円高 TOPIX 1,914.84 +12.32
日経平均先物 26,490円
出来高 1億5211万株 売買代金 3,275億円
値上がり 1,532 値下がり 197 変わらず 92
JPX400 17,272.66 +94.68 マザーズ指数 719.81 +15.02
スタンダードTOP20 981.49 +7.83 グロースCore 862.58 +23.30
10:00 日経平均 26,502.99円 97.12円高 TOPIX 1,910.63 +8.11
日経平均先物 26,430円
出来高 3億351万株 売買代金 6,867億円
値上がり 1,298 値下がり 429 変わらず 108
JPX400 17,232.93 +54.95 マザーズ指数 720.77 +15.98
スタンダードTOP20 980.29 +6.63 グロースCore 865.14 +25.86
11:00 日経平均 26,543.70円 137.83円高 TOPIX 1,913.39 +10.87
日経平均先物 26,480円
JPX400 17,256.80 +78.82 マザーズ指数 724.14 +19.35
スタンダードTOP20 982.02 +8.36 グロースCore 870.31 +31.03
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 小動きか 欧米休場で手掛かり難(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万6390円(8:30)
・日経平均先物、60円高の2万6430円で始まる 米株先物高で安心感(8:50)
・高島屋が買い気配 今期の純利益4.9倍に上方修正(9:00)
・マネックスGが買い気配 「イオン銀と証券分野で提携」報道(9:01)
・しまむらが安い 3~11月の純利益18%増(9:01)
・エレメンツ(5246)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・BTM(5247)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株先物高や円安が支え(9:06)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅一時200円超 訪日関連が高い(9:27)
・NaITOが伸び悩む 今期純利益上方修正も(9:34)
・高島屋が8%高 今期の業績上方修正、構造改革も評価(9:39)
・しまむらが3%安 3~11月期好調も利益確定売り(9:41)
・エニーカラーなど新興主力が高い 個人が物色(9:51)
・東証10時 上値重い 景気懸念は重荷、機械株が安い(10:18)
・BTM(5247)の初値2118円 公開価格を41%上回る、きょう上場(10:19)
・マネックスGが一時3%高 イオン銀と金融仲介業務で提携(10:20)
・ペプドリが16%高 米イーライ・リリーと開発契約(10:32)
・エレメンツ(5246)の初値312円 公開価格を95%上回る、きょう上場(10:38)
・三越伊勢丹が年初来高値 中国コロナ規制緩和でリオープンに物色(10:43)
・良品計画が5%高 雑貨や食品を値上げ、収益改善期待(11:02)
・シルバーライフ19%安 集計誤る、8~10月期決算訂正(11:07)
・象印が一時6%安 今期の減益見通し受け売り(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・レナサイエンス-買い気配 ディスポーザブル極細内視鏡が薬事承認(9:00)
・INCLUSIVE-買い気配 SBIがインターステラに10億円出資=日経(9:00)
・シルバーライフ-売り気配 1Q決算を訂正 在庫過大計上が影響(9:00)
・良品計画-急騰 無印良品で一部商品の値上げ実施 値上げ幅は平均25%(9:01)
・VTHD-売り気配 株主優待制度を変更 期末配当予想を増額(9:01)
・ペプチドリーム-買い気配 イーライリリーと共同研究およびライセンス契約を締結(9:02)
・瑞光-買い気配 株主優待制度を新設 QUOカード2000円分を贈呈(9:02)
・瑞光-買い気配 3Q累計最終益51%増 株主優待制度新設も好感(9:02)
・光通信-買い気配 1株1万9316円で自己株TOB 上限は60万株(9:03)
・あさひ-3日ぶり大幅頑発 3Q累計営業益53.1億円 通期進ちょく率95%(9:03)
・マネックスG-急騰 イオン銀行とマネックスが提携へ 投資信託30万口座移管=日経(9:03)
・高島屋-急騰 通期最終益を上方修正 3Q累計は黒字転換(9:04)
・内田洋行-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は7.56%(9:04)
・三菱電機-続伸 三菱重工との発電機事業統合に向け検討開始へ(9:04)
・ペルセウス-急騰 PDRファーマとPPMX-T002の導出活動に関する覚書締結(9:04)
・Abalance-もみ合い 第三者割当増資で13.7億円調達 太陽光発電所開発資金に充当(9:04)
・壱番屋-4日続伸 3Q累計最終益25%減 営業益は20%増(9:05)
・極東開発工業-もみ合い 通期最終益予想を上方修正 土地・建物の売却益計上へ(9:05)
・パンチ工業-3日ぶりに大幅反落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:05)
・三協立山-小高い 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(9:06)
・キヤノン-続伸 20年ぶりベア 全社員2.5万人に7000円=日経(9:06)
・ローム-もみ合い 小型トランジスタの電力損失2割減 ウエアラブル端末向け=日経(9:06)
・象印マホービン-急落 今期営業益16%減見込む 前期営業益は46.6億円(9:06)
・しまむら-底堅い 3Q累計営業益15%増 国内売上高増や広告宣伝費抑制が寄与(9:07)
・パレモHD-急落 12月度の既存店売上高5%減(9:14)
・資生堂-急騰 中国政府が入国時の隔離撤廃 インバウンド関連に買い(9:16)
・オータケ-大幅高 通期営業益予想を上方修正 利益率改善が寄与(9:21)
・三越伊勢丹-急騰 高島屋が上方修正 中国政府による入国時の隔離撤廃も材料視(9:33)
・ポート-急騰 チェンジと共同で北東北3県合同オンライン就活イベントの集客を支援(9:34)
・ハナツアー-急騰 中国政府が入国時の隔離撤廃 旅行関連が高い(9:40)
・エディア-ストップ高 エヌエフティアーツと共同でNFTアイドルプロジェクトを開始(9:41)
・日東紡-反発 221万2500株を消却 割合は5.87%(9:53)
・アンジェス-10日ぶり反発 カナダのバイオ新興に200万ドル出資(9:54)
・ツルハHD-急騰 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.29%(10:00)
・PCA-大幅高 期末配当予想を増額修正(10:01)
・PCA-大幅高 110万株を消却 割合は4.8%
・アースインフィニティ-4日ぶり反発 タイ政府支援企業と戦略的提携 ゴム木材の再利用で(10:00)
・メタリアル-急騰 貸借銘柄に選定 27日売買分から実施(10:14)
・スタメン-急騰 連結決算に移行 通期売上高予想13億円(10:15)
・フリークアウト-急騰 三菱UFJ銀、3メガ初の後払い決済参入 新興カンム買収=日経(10:31)
・プロルート丸光-急騰 固定資産を譲渡 24.3期1Qに譲渡益計上見込む(10:35)
・エディオン-4日続伸 ニトリのインテリアパック取り扱い開始(10:36)
・日本曹達-上げ幅拡大 抗菌・防カビ・耐熱など併せ持つ有機金属構造体材料を開発(10:36)
・カイオム-続伸 第18回新株予約権の行使完了(10:40)
・ITbookHD-4日ぶり反発 ふるさと納税の企画開発・運営支援サービスを開始(10:48)
・パンパシHD-大幅高 中国政府が入国時の隔離撤廃を材料視か マツキヨココカラも高い(10:57)
・ネクスG-11日ぶり大幅反発 エルテスと資本業務提携(11:03)
・三陽商会-急騰 通期営業損益を上方修正 期末配当予想を増額修正(11:08)
・ツクルバ-3日ぶり反発 長期金利の変動許容幅変更についてコメント(11:13)
・東洋製缶-続伸 子会社がEV向け電池部材の生産能力6割増=日経(11:18)
・ショーケース-10日ぶり反発 サイボウズオフィシャルパートナー(プロダクト)に認定(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。