ANYCOLORが急落している。これは、ロックアップ解除による急落。ロックアップは、新規上場などで、既存株主や機関投資家などに割り当てた大量の株式などを売却できない期間を設定するもの。ANYCOLORは、昨日月曜日、ロックアップが解除された。さらに、投げ売りも加わり、2日間で10,500円近辺から7,850円まで急落し、9月に発表した今期1Q決算を受け開けた窓を安全に埋めた。ロックアップ解除を前に戻り高値12,000円(高値13,790円)から下落していたので、ロックアップ解除で、約1/3下落したことになる。ロックアップ解除を受け、これだけの急落は珍しく、他の新規上場銘柄も、ロックアップ解除を前に、警戒感から下落する銘柄が続出している。
ただ、ANYCOLORに関しては、14日に中間決算発表を控えており、かなりの好業績が期待できることから、株価の動きが注目される。業績予想の変更はなさそうだが、もし、業績上方修正が発表されれば、株価回復もあり得るだろうが、ベンチャーキャピタルの売りも考えられ、どうなるか注目である。
ちなみに、おたくから見て、「にじさんじ」(ANYCOLOR)は、予想をはるかに上回る活動をしている。12月29から31日には歌謡祭(初日無料配信)もあり、続々と大型イベントを企画、普通のイベントも立て続けに行っており、「にじさんじ」の人気も急上昇している。3月上旬の3Qの発表が大注目。
昼 今、にじさんじ『樋口楓』の昼活雑談「アビス会食」を聴いている。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は小幅続伸、半導体関連しっかり 値固めに
☆(N)東証前引け 続伸 円高一服や中国のコロナ規制緩和で
☆(N)東証前引け 続伸 円高一服や中国のコロナ規制緩和で
☆(N)新興株前引け マザーズが続落 米ハイテク株安が重荷
☆(み)東京株式(前引け)=続伸、朝安後に押し目買いで切り返す展開
☆(証)[前引け] 日銀総裁発言で堅調。TSMCの米新工場計画で検査装置が高い
★(FISCO)日経平均は続伸、円高一服が支えも米長期金利の基調転換は要警戒
<ニュース>
☆(N)協和キリン、開発中止で減損143億円 純利益を下方修正 (11:57)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,925.23円 104.83円高 TOPIX 1,952.18 +4.28
日経平均先物 27,930円
JPX400 17,660.04 +55.85 マザーズ指数 777.86 -9.12
スタンダードTOP20 982.50 +2.14 グロースCore 937.07 -20.16
◇(TMW)日経平均、上げ幅広げて始まる(前場高値引け)。TOPIXも、前場高値を更新して始まる
12:45 日経平均 27,889.68円 69.28円高安 TOPIX 1,950.65 +2.75
日経平均先物 27,900円
出来高 5億6354万株 売買代金 1兆4657億円
値上がり 778 値下がり 958 変わらず 100
13:00 日経平均 27,928.60円 108.20円高 TOPIX 1,952.72 +4.82
日経平均先物 27,930円
JPX400 17,665.09 +60.90 マザーズ指数 776.14 -10.84
スタンダードTOP20 982.98 +2.62 グロースCore 932.84 -24.39
14:00 日経平均 27,901.61円 81.21円高 TOPIX 1,951.34 +3.44
日経平均先物 27,900円
JPX400 17,653.85 +49.66 マザーズ指数 775.37 -11.61
スタンダードTOP20 982.00 +1.64 グロースCore 932.91 -24.32
14:30 日経平均 27,917.81円 97.41円高 TOPIX 1,951.95 +4.05
日経平均先物 27,920円
出来高 7億3982万株 売買代金 1兆9168億円
値上がり 759 値下がり 978 変わらず 99
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NTNが一時5%高 ゴールドマン「売り」から「買い」に(12:31)
・エニーカラーが3カ月ぶり安値 ロックアップ解除、需給懸念の売り続く(12:51)
・東証後場寄り 上げ幅100円超に拡大 先物に買い(12:53)
・ネクステージが急落 SMBC日興「中古車バブル崩壊の可能性」(13:09)
・ヤマハ発が反発 モルガンMUFG「買い」で調査開始(13:20)
・ソフトバンクGが安い JPモルガンが投資判断を引き下げ(13:52)
・東証14時 上値重い 節目の2万8000円に接近で利益確定(14:08)
・KLabが一時19%安 新株予約権の行使許可で(14:45)
・M&A総研が安い ロックアップ解除に警戒 エニーカラーの下げ連想(14:54)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・くら寿司-反落 11月度の既存店売上高4%減(12:31)
・ウイングアーク-続伸 花王系と「感染対策プラットフォーム」の開発に向け協業開始(12:32)
・アダストリア-小動き B.LEAGUEオールスターゲーム初の冠スポンサーに就任(12:33)
・エスプール-反落 石川県かほく市と包括連携協定を締結(12:39)
・パナソニック-3日ぶり反発 完全生分解性のセルロースファイバー成形材料開発(12:40)
・日立製作所-3日ぶり反発 SaaS型クラウドサービス「TWX-21」を強化(12:54)
・ネクステージ-大幅安 11月中古車競売価格13%高 前月からは7%値下り(13:02)
・USS-4日ぶり反発 11月度の出品台数26%増 成約台数11%増(13:05)
・高松コンストラクションG-底堅い 免震構造用高減衰積層ゴム支承を実用化(13:25)
・ネクステージ-大幅安 SMBC日興のレポートを材料視か 「中古車バブル崩壊の可能性」(13:27)
・九州電力-反発 玄海原発3号機のテロ対策施設が完成(13:33)
・ヒマラヤ-もみ合い 11月度の既存店売上高4%減(13:37)
・JエスコムHD-ストップ高買い気配 業務提携および第三者割当増資の発表を引き続き材料視(13:49)
・泉州電業-後場上げ幅拡大 前期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(14:05)
・セイコーエプソン-4日ぶり反発 コットン衣類の縫製端材を原料とした新包装材を実用化(14:29)
・ヤマハ-続伸 広汽乗用車にスピーカーシステム初採用(14:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。