2022年12月7日水曜日

12月7日(水)午前

 昨日の場中、ある証券会社の「銀行・債券等担当」のストラテジストが、昨年から今年ににかけ、日本の銀行(地銀)が大量の米債を売っているという。これでもかというほど売っているそうで、当然、金利が上昇(債券価格低下)すると話していた。持っている債権の処分がそろそろ終わるので、銀行は大量の現金(ドル)を持ち、金利は低下している、という話だった。さらに、アナウンサーとのやり取りで、日本円に直すと当然円高を引き起こすことも考えられる。この先、円安にはなりにくいことにも言及。この藩士、さらっとしていたが、かなり奥の深い話で、色々なことに絡んで来るので、難しい。いずれ誰かが、別のことに絡めて、説明してくれるだろう。
◇日本人の心 再掲
★日刊スポーツ (6日17:35)

★HUFFPOST (6日12:06)


=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月上中旬の貿易統計(8:50
 ☆10月の景気動向指数速報値(14:00
 ☆消費活動指数(14:00ごろ)
<海外>
 ☆11月の中国貿易統計
 ☆7~9月期の豪国内総生産(GDP(9:30
 ☆インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表
 ☆ブラジル中銀が政策金利を発表
 ☆7~9月期の米労働生産性指数(改定値、22:30
 ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、8日0:30)
 ☆10月の米消費者信用残高(85:00
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、米引き締め長期化懸念が重し
 ☆(野)今日の株式 反落か、米ハイテク株安と原油安で売り
 ☆(T)軟調か ダウ平均が連日の大幅安
 ☆(み)7日の株式相場見通し=大幅反落か、米株下げ止まらずセンチメント悪化
 ☆(M)7日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:2万7600円-2万8000円
 ☆(FISCO)軟調、節目の27500円を意識
     [予想レンジ]上限27800円−下限27400円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、テモナが買い優勢 ニッコンHLDGは売り優勢 (8:30)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】鹿島【売りトップ】第一三共 [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】デルタフライ【売りトップ】TKP[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、トヨタ、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 音通、鹿島、任天堂 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】空運業【下落トップ】医薬品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】鹿島【売りトップ】日立 [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&P4日続落、景気後退巡る懸念で
 ☆(N)
NYダウ続落、350ドル安 ハイテク株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、FRBの積極的な利上げ懸念で
 ☆(N)ロンドン株6日 反落 金融引き締めの長期化を警戒
 ☆(R)欧州株式市場=3営業日続落、世界景気後退を懸念
 ☆(N)ドイツ株6日 続落 利上げ継続でユーロ圏景気懸念
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★12月6日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米上院の中国製半導体使用巡る新規制法案、企業団体反発で内容が後退 (7:50)
 ☆(N)米貿易赤字、10月6.7%増 2カ月連続で輸出低迷 (1:57)
 ☆(N)米議会占拠事件で刑事告発へ 下院特別委 (4:47)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時  :1$=136.97円、1€=143.73、1£=167.00円
 今朝 7時05分:1$=136.93円、1€=143.30円、1£=166.11円
    8時  :1$=136.97円、1€=143.36円、1£=166.15円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月6日(火)
 ☆(昼間) 日経平均 27,885.87円  TOPIX 1,950.22  マザーズ 774.15
 ☆(夜間) 日経平均先物 27,660円 TOPIX先物 1,936.0 マザーズ先物 770
 ☆CME円建 27,685円
◇今朝の発表
 ☆11月上中旬の貿易統計   1兆353億円の赤字
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,675円
8:45  大証日経平均先物 27,640 TOPIX先物 1.934.5 マザーズ先物 773
寄り付き  日経平均 27,670.29円 215.58円安 TOPIX 1,939.26 -10.96
      日経平均先物 27,700円
      JPX400  17,535.63 -106.92  マザーズ指数  766.75 -7.40
      スタンダードTOP20 974.29 -5.13 グロースCore 922.67 -11.21

9:15  日経平均 27,723.11円 162.76円安 TOPIX 1,948.73 -1.49
      日経平均先物 27,720円
      出来高 1億5759万株  売買代金 3,889億円
      値上がり 879  値下がり 787  変わらず 161
      JPX400  17,617.52 -25.03  マザーズ指数  773.07 -1.08
      スタンダードTOP20 977.90 -1.52 グロースCore 932.97 -0.91

10:00 日経平均 27,707.94円 177.93円安 TOPIX 1,948.76 -1.46
      日経平均先物 27,710円
      出来高 3億284万株  売買代金 7,932億円
      値上がり 1,047  値下がり 686  変わらず 101
      JPX400  17,615.36 -27.19  マザーズ指数  770.43 -3.72
      スタンダードTOP20 977.19 -2.23 グロースCore 921.76 -12.12

11:00 日経平均 27,763.21円 122.66円安 TOPIX 1,952.32 +2.10
      日経平均先物 27,760円
      JPX400  17,641.89 -0.66  マザーズ指数  775.77 +1.62
      スタンダードTOP20 979.27 -0.15 グロースCore 930.21 -3.67

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR6日、高安まちまち みずほFGが上昇、ソニーGが下落(6:10)
今日の株式 反落か、米ハイテク株安と原油安で売り(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、180円安の2万7675円(8:30)
日経平均先物、反落し2万7640円で始まる(8:48)
トヨタが安い 「EV6車種を欧州投入」報道も(9:01)
日電産が下げ ノルウェーで電池合弁会社(9:01)
菱地所が小動き TKPから「リージャス」取得(9:02)
日経平均、反落で始まる 前日の米国株安で(9:04)
東証寄り付き 反落、下げ幅200円超 米利上げの長期化懸念(9:12)
TKPが一時11%高 「リージャス」売却、事業集中を好感(9:41)
日電産が4日続落 「欧州で電池合弁会社」発表も反応薄(9:49)
小野薬が続伸 免疫不全薬の販売権取得、米バイオ開発(9:53)
トヨタが上昇、円高一服で押し目買い EVを欧州投入(10:03)
東証10時 下げ幅縮小、押し目買い TOPIXは一時上昇(10:13)
マクドナルドが小動き 11月売上高13%増、優待狙いの買いは支え(10:21)
森永が小幅続伸 「チョコボール」や「ハイチュウ」値上げ(10:45)
日本郵政が続伸 大型物流ドローンの新機体発表、ACSLと(10:52)
WSCOPEが急伸 韓国ポスコにイオン交換膜供給へ(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TKP-買い気配 通期最終損益を下方修正 同営業利益を上方修正(9:00)
住石HD-買い気配 井村俊哉氏が同社株を買い増し 保有割合は9.87%→12.71%(9:00)
DWTI-買い気配 緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」国内販売開始(9:01)
マクドナルド-底堅い 11月の既存店売上高13%増 全店は15%増(9:01)
デルタフライ-買い気配 米国FDAがDFP-10917をオーファンドラッグに指定(9:01)
プロパティエージェント-買い気配 5万株・5000万円を上限に自社株買い 割合は0.7%(9:01)
ダブルスコープ-買い気配 POSCO系とイオン交換膜関連の供給で基本合意(9:02)
モロゾフ-買い気配 3Q累計連結営業黒字4.3億円 前年同期は非連結で0.4億円の赤字(9:02)
ACSL-買い気配 物流専用ドローンの開発状況について進ちょくを発表(9:02)
小野薬品-もみ合い 「itolizumab」の独占的オプション権付きアセット買収契約締結(9:02)
東京一番フーズ-売り気配 44万8000株の立会外分売へ(9:02)
フジオフード-もみ合い 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:04)
山崎製パン-もみ合い 「薄皮シリーズ」5個→4個に 「ランチパック」も一部値上げへ(9:05)
トヨタ-もみ合い EV6車種を欧州投入 排出ゼロ規制対応、26年までに=日経(9:06)
不二電機-3日ぶり反落 3Q累計営業益61%増も上方修正なし(9:08)
ETSHD-急騰 送電線整備に6兆円超 経産省が50年までの計画素案=日経(9:13)
オンワード-続伸 11月度の既存店売上高8%増(9:13)
エルアイイーエイチ-急騰 訴訟損失引当金を戻入 特別利益計上見込む(9:16)
リファインバース-急騰 廃車回収インテークマニホールドをリサイクルした再生樹脂の新グレードを開発(9:33)
fonfun-急騰 LPガス販売店向けシステム開発のアイテムとサービス連携(9:34)
SMN-大幅高 読売新聞、大日本印刷と広告ビジネスで協業(9:39)
滋賀銀行-8日ぶり反発 中小の脱炭素経営を支援 日立とCO2算出ソフト開発=日経(9:41)
サンバイオ-6日ぶり大幅反発 第34回新株予約権の消化率31%(9:56)
日本電産-4日続落 リチウムイオン電池メーカーFREYR Batteryと合弁設立(10:01)
HPCシステムズ-3日ぶり反発 NTT東日本と「ギガらく5G」の再販契約締結(10:13)
オールアバウト-3日ぶり反発 サイバーバズのSNSマーケティングパートナープログラムと連携(10:19)
明豊ファシリティ-プラス転換 宇都宮市「北西部地域体育施設整備事業CM業務委託」契約締結(10:19)
サイバーバズ-7日ぶり反発 1対1のライブトークやオンラインイベントが行える各種オリジナルメニューを提供(10:25)
プレイド-下げ幅縮小 三井住友海上火災保険にKARTE Blocksが採用(10:47)
ニフティLS-底堅い 子会社がいえらぶGROUPと業務提携(10:48)
エスプール-反発 高知県高知市に全国21拠点目となる広域行政BPOセンターを開設(11:00)
光村印刷-小動き 草加市の社宅用地売却へ 特別利益7200万円見込む(11:01)
青山商事-小動き 11月のビジネスウェア事業既存店売上高4%減 全店は6%減(11:01)
アイパートナー-買い気配 子会社がオリックス銀と業務委託契約締結(11:04)
TPR-小動き 80万株の自己株消却 割合は2.32%(11:17)
エムスリー-底堅い エムスリーキャリア オンライン診療特化の医師仲介サービス開始=日経(11:18)
あさくま-続落 11月度の既存店売上高6%減(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...