2024年4月1日月曜日

4月1日(月)午前

 4月、外は雨が降っている。3月と変わって、暖かくなっている。
 『一雨ごとの暖かさ』
 夜中に汗をかいたのだろうか、のどが渇いている。しかし、熟睡できたようだ。2日連続布団を干した効果が表れているようだ。
 さて、市場は名実ともに4月相場突入。
 例年、4月初めに、多くのファンドマネージャーが益出し売りを出す。それに加えて、日経平均の銘柄入れ替え・比率変更によるスライス売りが、今年も、まだい続くと見られ、新年度による資金流入はあるものの、まだ、様子見ながらの買いで、4月末から始まる3月決算の結果を見てからになりそうで、全体として、売り先行になりそう。
 米経済は、FRB が重要視しているPCEが思ったほど下がらず、インフレが根強く、今週金曜の雇用統計が注目される。もしこれが強いようだと、利下げが一段と遠のく。岡崎さんは、雇用統計は弱く、米経済は裏で失速していると見ているが、市場の見方は逆。もっとも、市場の見方と逆だから、当たれば儲かるということなのだが。
  利下げ見送りか、利下げに動くのか、それにより為替相場に大きな影響が出るため、日本市場にも大きな影響が出る。
 現在、為替は投機的動きで、円安が行き過ぎの状況。日銀が動かない姿勢を貫いている以上、歯止めがかかるには、米利下げに期待するしかないのだが。FRBの利下げの公算が強くなれば、為替は円安修正の動きになり、日本株は少し下がるかも知れないが、高値圏でのもみ合い中なので、決算相場前のちょうどいい押し目になりそう。そういう意味でも雇用統計に注目。その時の物色銘柄が、変わるのか、再び半導体相場になるのかも細かくチェックしていく必要がありそう。
 見立ては、当たりそうもないが、新年度入り、それだけでも流れ変わるのか物色銘柄が変わるのか、よく見る必要がありそうだ。
◇7時半、かみかみの声優Vtuber『狼朗ハツキ』の月曜の朝の歌枠が始まった。最初の曲「くだらないの中に」をきいているが、ニュースも情報もなく手持無沙汰。
 次の曲が「ハム太郎とっとこうた」・・・
◇8時「おはようマーケット」に切り替える。ピクテジャパン糸島氏「今日は寄り付きから高く始まるが、ファンド・機関のリバランスがある可能性が高く、1週間くらいは注意が必要」
「円安については、日銀が慎重になりすぎて、市場に織り込みさせ過ぎたため、円安が進んでいる。そのため、3者会談を開くことに」「政治と絡んでくるので、過激な発言はできないんですが・・・選挙の可能性があり・・・」この話の前に4月の日銀会合で動く可能性があり、市場はそれは織り込んでいないので、円高に動くこともありうる話があった。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点、8:30)
 ☆3月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50)
 ☆3月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆3月と23年度の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆12~2月期決算=ネクステージ
<海外>
 ☆3月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
 ☆香港・豪・ニュージーランド市場が休場
 ☆イースターの祝日、英・独市場が休場
 ☆3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆2月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)上値重い、期初の益出し売り警戒 円安一服で内需株に物色=今週の東京株式市場
 ☆(野)
今週の株式 上値試す 米株高と円安の持続焦点
 ☆(R)今日の株式見通し=手掛かり難でもみ合い、需給要因で上値重い
 ☆(野)今日の株式 上値重いか 前週末の米休場で手かかり難
 ☆(T)堅調か 2月の米個人消費支出物価指数は市場予想並み
 ☆(WA)4月1日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:4万100円-4万600円
 ☆(FISCO)もみ合い、連日の5日線割れも25日線は大勢強気示唆
     [予想レンジ]上限40800円-下限40250円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】第一生命HD【売りトップ】小糸製[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】地域新聞社【売りトップ】グッドスピー[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、レーザーテク、小糸製 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、第一生命HD、日経レバ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】石油・石炭[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】第一生命HD【売りトップ】エネチェンジ[08:53]
今朝のニュース(おさぼり中ではなく、ニュースがない)
 ☆
◇為替
 昨日 15時  :1$=151.36円、1€=163.06、1£=190.97円
 (土) 終値  :1$=151.30円、1€=163.31円、1£=190.89円
 今朝 7時  :1$=151.24円、1€=163.15円、1£=190.98円
    8時  :1$=151.35円、1€=163.26円、1£=191.09円
 今朝 8時30分:1$=151.34円、1€=163.31円、1£=191.19円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月29日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 40,369.44円 TOPIX 2,768.62 グロース250 746.45
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,550円 TOPIX先物 2,772.5 グロース250先物 737
◇今朝の発表
 ☆(N)大企業製造業の景況感、4期ぶり悪化 3月日銀短観
  (N)大企業非製造業の景況感、33年ぶり高水準に 3月短観 (9:16)
  (R)大企業・製造業の景況感4期ぶり悪化 非製造業は8期連続改善=日銀短観 (9:25)
  (おはマー)大企業製造業DI 先行き+11 予想10を上回る
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,690円
8:45  大証日経平均先物 40,730 TOPIX先物 2,783.0 グロース250先物 742
寄り付き  日経平均 40,646.70円 △277.26 TOPIX 2,782.19 △13.57
      日経平均先物 40,730円
      スタンダードTOP20 1,183.60 △0.85 グロース250 747.58 △1.13

9:15  日経平均 40,523.05円 △153.61 TOPIX 2,761.11 ▲7.51
      日経平均先物 40,560円
      出来高 2億8314万株  売買代金 6,433億円
      値上がり 589  値下がり 990  変わらず 72
      スタンダードTOP20 1,178.87 ▲3.88 グロース250 743.41 ▲3.04

10:00 日経平均 40,403.39円 △33.95 TOPIX 2,755.58 ▲13.04
      日経平均先物 40,430円
      出来高 5億6663万株  売買代金 1兆3735億円
      値上がり 696  値下がり 909  変わらず 47
      スタンダードTOP20 1,178.16 ▲4.59 グロース250 740.64 ▲5.81

◇(MP)10:50 10時半以降の下げ幅拡大を受け、和島さん、新年度の運用始めで、利食い売りから入っていることが見て取れる動き、と指摘
◇(MP)財新の製造業PMI、0.2tp上昇のp51.1
◇(MP)日経平均、4万円を割って来た

11:00 日経平均 39,963.19円 ▲406.25 TOPIX 2,726.04 ▲42.58
      日経平均先物 40,000円
      スタンダードTOP20 1,172.51 ▲10.24 グロース250 735.11 ▲11.34

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 上値重いか 前週末の米休場で手かかり難(6:51)
今週の株式 上値試す 米株高と円安の持続焦点(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、170円高の4万0690円(8:30)
日経平均先物、続伸し4万0730円で始まる(8:50)
日銀短観、大企業・製造業DIプラス11 4四半期ぶりに悪化(8:53)
パナHDが小動き 株式譲渡で損失も(9:01)
東電HDが買い気配 24年3月期、最終黒字2470億円(9:01)
楽天グループが買い気配 「金融子会社再編」報道(9:02)
日経平均、続伸で始まる 円安支え(9:06)
東証寄り付き 日経平均、一時300円高 円安基調が支え(9:27)
楽天グループが4%高 「金融子会社再編」に期待 楽天銀は6%高(9:28)
グッドスピーが急落 前期は債務超過 東証は違約金徴求(9:38)
東電HDは売り買い交錯 24年3月期が最終黒字に(9:42)
キャンドゥが年初来高値 前期の上振れ好感(10:10)
パナHDが反落 株式譲渡で損失(10:15)
東証10時 日経平均は下げに転じる 短観「想定内」の見方(10:24)
クラウディアが反発 増益好感、ハワイ挙式が回復(10:30)
豊田織が8.9%安 デンソーが全保有株を売却へ(10:38)
ファナックが5%高 中国景況感の改善を好感、日銀短観も支え(10:43)
日経平均、一時4万円割れ、下げ幅400円超す(11:01)
トヨタが急落 短観で自動車の景況感が大幅悪化(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TORICO-買い気配 テイツーと資本業務提携 第三者割当増資で3.1億円調達(9:00)
楽天グループ-買い気配 金融事業再編へ 銀行・証券・カード一体に=日経(9:00)
ヤマイチ-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 造成工事費などに充当(9:01)
第一生命-続伸 新中計を策定 26年度の修正利益4000億円めざす(9:01)
第一生命-続伸 5000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は5.26%(9:01)
サノヤスHD-買い気配 100万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は2.96%(9:03)
サノヤスHD-買い気配 新中計を策定 26年度のROE6%以上めざす(9:03)
エネチェンジ-売り気配 SPCスキームと別の取引会計処理に関する疑義について監査法人から指(9:03)
テクノプロ-続伸 100万株・25億円を上限に自社株買い 割合は0.94%(9:03)
両毛システムズ-買い気配 通期最終益を下方修正 訴訟損失額確定で悪材料出尽くし(9:03)
三井E&S-買い気配 米国での港湾クレーンに関し米パートナー候補と協議を開始(9:04)
総医研HD-急騰 東京慈恵会医科大学と共同研究契約を締結(9:04)
地域新聞社-買い気配 上期累計営業黒字転換 経費削減が寄与(9:05)
新日本建設-3日ぶり反発 期末配当予想を増額 19円増配へ(9:06)
クラウディアHD-大幅高 上期累計営業益51%増 通期計画を超過(9:07)
清水銀行-反落 通期最終益を下方修正 減配も発表(9:08)
日本プロセス-底堅い 3Q累計営業益4%増 産業・ICTソリューション事業が堅調(9:11)
アイパートナー-急騰 生命保険募集など行うエフケイと包括的業務提携(9:13)
三益半導体工業-急落 3Q累計営業益8%減 半導体事業が苦戦(9:26)
YE DIGITAL-急落 今期最終益4%減見込む 前期は39%増(9:27)
カオナビ-新安値 子会社において個人情報漏えいが判明(9:33)
TAKARA & C-急落 3Q累計営業益11%増も成長鈍化を懸念(9:40)
豊田自動織機-大幅安 通期売上高を上方修正も需給悪化を懸念(9:40)
ERIHD-大幅高 3Q累計は2%営業減益も四半期比では大幅増益(10:00)
KLab-急落 開発中の新規タイトル 協業先がリリース予定時期の表記変更(10:02)
いすゞ-反発 エンジンに1.5兆円 既存事業向け 次世代技術開発へ備え=日経(10:02)
コムシード-急騰 ユーティリティトークン「MUC」が19日上場へ(10:03)
ゼンショーHD-続伸 すき家で価格改定を実施 深夜料金も導入(10:04)
テイカ-続伸 100万株の自己株を消却 割合は3.93%(10:08)
nms-急騰 ベトナムでの電源関連製品の生産を開始(10:09)
キャンドゥ-急騰 前期営業益を上方修正 既存店売上高が好調(10:13)
東証10時 日経平均は下げに転じる 短観「想定内」の見方(10:24)
旭化成-反落 トロンボポエチン受容体作動薬の追加適応症に関する契約を締結(10:25)
ファナック-急騰 3月の中国製造業PMIは50.8に改善 中国関連に買い(10:39)
東陽テクニカ-底堅い 流体制御装置の製造・設置を手掛けるエル・テールを子会社化(10:41)
オートバックス-反落 前期営業益を下方修正 一転減益へ(10:48)
インターアクション-4日続伸 イメージセンサ検査関連製品を大口受注 約1.5億円(10:50)
オムロン-急騰 自治体向けライドシェア導入支援相談窓口を開設(11:07)
関通-急落 前期営業益を下方修正 人件費上昇など響く(11:08)
花王-3日ぶり反発 化粧品「コフレドール」販売終了 構造改革で=日経(11:09)
丸山製作所-反落 IT戦略を企画・遂行する新会社を設立(11:14)
三浦工業-続伸 米Cleaver-Brooks社を買収(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...