2024年4月12日金曜日

4月12日(金)午前 SQ日

 最近、システムやその他ソフトのバージョンアップが多く、その都度、設定が元に戻ったりしてやりにくい。旧ツイッター、Xも仕様が変更になって、CMも多くなり、見にくくなっている。そのX、今週に入り、バージョンアップかダウンか知らないが、日本語表示が英語表示になった。別に内容はそのままで、日本語なのだから問題はないのだが・・・。最初のXは翻訳を聴いてくるので、押すが次の人に移るとまた英語。そんな中、翻訳を押したときに、5メートル??と表示された。その前の投稿が2時間、つまり2時間前。そこで分かった。5メートル=5m=5分だということが。やってくれるねー「X」君。やっぱり「ペケッター」だ
 さて、NY市場、今日は、ハイテクが元気だった。SOX指数に至っては2.42%の上昇。今日のSQ値、高く決まりそうだ。その後、日経平均が伸びるかどうかだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆株価指数オプション4月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
 ☆2月の鉱工業生産確報値(13:30)
<海外>
 ☆韓国中銀が政策金利を発表
 ☆3月の中国貿易統計
 ☆シンガポールの1~3月期国内総生産(GDP)
 ☆シンガポール金融通貨庁(MAS)が金融政策を発表
 ☆タイ、インドネシア市場が休場
 ☆3月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆4月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、米半導体株高を好感 米物価指標が下振れ
     予想レンジは3万9500円─3万9800円
 ☆(野)今日の株式 反発か 米ナスダック最高値で、三井不に注目
 ☆(T)堅調か ナスダックが史上最高値を更新
 ☆(WA)12日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万9300円-3万9800円
 ☆(FISCO)上伸、25日線下降で上値重く
     [予想レンジ]上限39800円-下限39450円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三井不【売りトップ】ファストリ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】クリーマ【売りトップ】プライムスト[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、アドテスト、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、ソニーG、三菱UFJ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】精密機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ローツェ【売りトップ】ファストリ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ小幅続落、2ドル安 アップルなどに押し目買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、銀行株と保険株が押し下げ
 ☆(N)ロンドン株11日 反落、英米の利下げ観測後退が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=反落、ECBの利下げ示唆受け銀行株が下落
 ☆(N)ドイツ株11日 反落、3週間ぶり安値 銀行株に売り
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)ECB「6月利下げ」に現実味 米独金利差、4年ぶり大きさ (7:23)
  (N)ユーロに先安観 利下げ先行論、対ドルで2カ月ぶり安値 (6:15)
 ☆(N)NY円相場、小幅続落 1ドル=153円25〜35銭 34年ぶり安値 米金利上昇が重荷 (6:55)
 ☆(R)インフレ率鈍化は年内継続も、完全制御はされず=IMF専務理事 (1:25)
 ☆(R)米利下げの緊急性低下、ディスインフレ一様でない可能性=ボストン連銀総裁 (4:30)
 ☆(R)差し迫った利下げの必要性なし、金融政策は「好位置」=NY連銀総裁 (1:23)
 ☆(R)米インフレ、FRBが望むところにまだ達せず=リッチモンド連銀総裁 (1:22)
 ☆(N)3月の米卸売物価、0.2%上昇 伸び幅縮小し予想も下回る (1:29)
  (R)米3月PPI、前月比0.2%上昇と伸び鈍化 モノの価格が下落 (3:17)
 ☆(N)米国の失業保険、申請21.1万件 市場予想下回る (0:22)
  (R)米新規失業保険申請1.1万件減の21.1万件 予想以上に減少 (11日23:29)
 ☆(R)ECB、金利据え置き 声明で利下げ示唆 (3:15)
 ☆(N)首相の米議会演説、議員総立ち15回 アニメ話題で笑い (3:34)
  (R)「内向きの同盟国から変化」と岸田首相、日本の役割拡大を米議会で強調 (7:32)
 ☆(N)(観測)オービックが30年連続最高益 24年3月期、営業益13%増 (2:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=152.91円、1€=164.33、1£=191.87円
 今朝 7時  :1$=153.21円、1€=164.34円、1£=192.33円
    8時  :1$=153.23円、1€=164.38円、1£=192.37円
 今朝 8時30分:1$=153.22円、1€=164.35円、1£=192.35円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月11日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,442.63円 TOPIX 2,746.96 グロース250 692.10
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,700円 TOPIX先物 2,755.5 グロース250先物 691
 ☆CME日経平均先物 円建 39,635円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,730円
8:45  大証日経平均先物 39,740 TOPIX先物 2,759.0 グロース250先物 692
寄り付き  日経平均 39,722.02円 △279.39 TOPIX 2,762.00 △15.04
      日経平均先物 39,740円
      スタンダードTOP20 1,156.90 △5.10 グロース250 694.30 △2.20

◆日経平均SQ推計値 39,820.59
(3 39,863.92  2月 37,018.07  1月 36,025.97)

9:15  日経平均 39,592.39円 △149.76 TOPIX 2,754.33 △7.37
      日経平均先物 39,610円
      出来高 3億7244万株  売買代金 1兆1020億円
      値上がり 932  値下がり 624  変わらず 93
      スタンダードTOP20 1,152.22 △0.42 グロース250 692.53 △0.43

10:00 日経平均 39,523.49円 △80.86 TOPIX 2,759.01 △12.05
      日経平均先物 39,550円
      出来高 6億1385万株  売買代金 1兆8411億円
      値上がり 1,102  値下がり 482  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,153.14 △1.34 グロース250 693.95 △1.85

11:00 日経平均 39,703.40円 △260.77 TOPIX 2,766.72 △19.76
      日経平均先物 39,720円
      スタンダードTOP20 1,154.06 △2.26 グロース250 691.29 ▲0.81

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米ナスダック最高値で、三井不に注目(6:42)
SGX日経平均先物寄り付き、285円高の3万9730円(8:30)
ファストリが売り気配 今期純利益8%増に上方修正も(9:00)
富士フイルムが高い 「28年までにバイオ薬受託生産5倍」、世界投資7000億円(9:01)
三井不が高い 30年度前後にROE10%以上、長期経営方針(9:01)
日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高で、上げ幅一時300円超(9:04)
東証寄り付き 日経平均は反発、上げ幅一時300円 ファストリは安い(9:20)
ファストリが一時4.4%安 今期営業益据え置き、市場予想届かず(9:43)
三井不が急伸 株主還元を意識した長期経営方針を好感(9:46)
オービックが反発 「前期営業益、30年連続最高」の報道で(9:52)
ABEJAが朝安後に急伸 業績下方修正も悪材料出尽くしで(10:04)
東証10時 日経平均、伸び悩み ファストリの下げ幅拡大が重荷(10:06)
富士フイルムが反発 北米拠点に約1800億円投資、バイオ薬生産を強化(10:12)
FIXERが9.1%安 厚労省との契約終了で業績悪化(10:54)
ローツェがストップ高 今期見通しが市場予想上回る、10分割発表も好感(10:57)
住友不が上場来高値 みずほ証が判断最上位に、菱地所は6%高(11:01)
SHIFTが朝高後下げる 9月~2月期は純利益36%増も戻り待ちの売り(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松竹-3日ぶり反発 前期営業損益を上方修正 ヒット作など寄与(9:00)
Sansan-3日ぶり反発 3Q累計営業益37%増 営業DXサービスの売上高成長など寄与(9:00)
新光商事-売り気配 主要取引先であるルネサスとの特約店契約が終了(9:01)
ローツェ-買い気配 1株を10株に分割 上限1万5000株・5億円の自己株取得も発表(9:01)
・ローツェ-買い気配 今期営業益31%増見込む 前期は9%減(9:01)
ABEJA-売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ 上期は42%減(9:01)
わらべや日洋-売り気配 今期営業益30%減見込む 前期は28%増(9:01)
三井不動産-3日ぶり反発 新長期経営方針を策定 増配も発表(9:01)
三井不動産-3日ぶり反発 4000万株・400億円を上限に自社株買い 割合は1.43%(9:01)
G-FACTORY-買い気配 株主優待制度を再開 3000円相当食事券を進呈(9:02)
シリコンスタジオ-売り気配 1Q最終赤字転落 子会社の事業構造改革によりコスト増(9:02)
スリーエフ-売り気配 今期営業益29%減見込む 前期は6倍(9:02)
東京エネシス-買い気配 前期営業益を上方修正 デリバティブ評価益が寄与(9:02)
大黒天物産-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:03)
ファストリ-3日続落 通期最終益を上方修正も材料出尽くし(9:03)
オオバ-買い気配 3Q累計営業益20%増 増配も発表(9:03)
オオバ-買い気配 20万株・1.5億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:03)
オービック-3日ぶり反発 前期営業益13%増 30年連続最高=日経(9:03)
富士フイルムHD-4日ぶり反発 バイオ薬の受託生産5倍 米日などに7000億円=日経(9:03)
ライムストラテジー-売り気配 1Q営業益46%減 中型顧客の解約響く(9:04)
ベルク-急騰 今期経常益18%増見込む 前期は5%増(9:04)
ベルク-急騰 新中計を策定 30.2期の売上高経常利益率4.5%めざす(9:04)
久光製薬-3日続落 今期営業益10%増見込む コンセンサス下回る(9:04)
ブックオフ-3日続伸 通期営業益を上方修正 3Q累計は14%増(9:05)
コジマ-大幅に3日続伸 30万株・3.6億円を上限に自社株買い 割合は0.38%(9:07)
コジマ-大幅に3日続伸 上期累計営業益13%減 需要の先食いが響く(9:07)
ココリブ-大幅に3日続落 3Q累計営業益78%増も材料出尽くし(9:07)
SHIFT-4日ぶり反発 上期営業益8%減 2Qは前四半期比で増益(9:07)
フィルカンパニー-売り気配 1Q営業赤字は前年同期並み 販管費増が響く(9:08)
クリーマ-買い気配 今期営業益3倍見込む 前期は計画上振れ(9:09)
テクミラHD-急騰 前期最終益を上方修正 コネクテッド事業などの損益が改善(9:10)
DMP-3日ぶり大幅反発 前期営業益を上方修正 ライセンス収入などが寄与(9:12)
大崎電気工業-急騰 ファーウェイとIoT特許のグローバルライセンス契約を締結(9:13)
クリーク&リバー-大幅安 今期営業益17%増見込むもコンセンサス下回る(9:16)
クリーク&リバー-大幅安 30万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.3%(9:16)
トラースOP-急騰 加賀電子傘下にAI電力削減ソリューションを提供開始(9:18)
カンセキ-急落 今期営業黒字転換見込むも成長鈍化を懸念(9:19)
ブシロード-急騰 TCG「hololive OFFICIAL CARD GAME」の販売に協力(9:21)
ウイングアーク-反発 今期営業益10%増見込む 前期は23%増(9:34)
津田駒工業-大幅安 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(9:35)
村田製作所-急騰 アップルがMacシリーズ刷新 新型「M4」チップ搭載へと伝わる(9:36)
松屋-急落 今期営業益16%減見込む 前期は8.6倍(9:38)
FIXER-大幅安 厚生労働省との契約を終了(9:40)
FIXER-大幅安 上期営業益68%減 厚労省との契約終了も嫌気(9:40)
ユナイテッドアローズ-続落 ファストリが決算で大幅安 冬物伸び悩む(10:05)
ウエストHD-上げ幅縮小 上期営業益93%増 上期計画下回る(10:17)
ispace-反発 ミッション2で月に輸送する小型月面探査車の認定モデル試験完了(10:20)
日本色材-急落 今期最終益11%見込む 前期は62%増(10:23)
東洋電機製造-続落 3Q累計営業益79%増も低い進ちょく率を嫌気(10:29)
佐鳥電機-急落 3Q累計営業益10%増 12-2月の伸び悩みを嫌気(10:43)
東天紅-3日ぶり反発 前期営業益を上方修正 レストランなどが回復傾向(10:44)
NTT-3日ぶり反発 LLMによる視覚読解技術を確立(10:50)
寿スピリッツ-新安値 前期売上高は概算28%増 コンセンサスやや下振れ(10:54)
ビーウィズ-大幅安 3Q累計営業益35%増も進ちょくの遅れを嫌気(11:09)
ID&E-続伸 秋田臨海処理センターエネルギー供給拠点化事業を落札(11:15)
三陽商会-下げ幅拡大 今期営業益8%増見込む 前期は36%増も計画下振れ(11:19)
三菱地所-新高値 みずほ証券が2社格上げ 不動産株の上昇率トップに(11:21)
・三菱ケミカルG-3日ぶり反発 設計部材が月面探査車に採用(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...