2024年4月23日火曜日

4月23日(火)午前

 このところのめざめはいいのだが、今朝は足が重たい。日曜の散歩の筋肉痛が出てきているのかもしれない。まあ、昨日、診察の後のリハビリ膝周りのの筋肉は充分マッサージを受け、そこはいいのだが、ふくらはぎや太ももなどが重い。
 今朝未明、台湾でまた地震があったみたいだ。被害情報は入っていない。
 さて、NY市場、中東情勢が少し落ち着く方向に向いていることで、全体に戻し気味の動き。決算発表を控え様子見気分もあり、しっかり、堅調と言えないところがもどかしい。
 NYが止まったことで、東京市場、昨日は下落が止まったという感じ、ふわふわと言う感じで、底堅さを感じられなかった上昇だったが、今日は戻しの動きになりそう。しっかりとした足取りになることを期待する。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆3月の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆4月の月例経済報告
 ☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
 ☆3月期決算=ニデック
<海外>
 ☆4月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)
 ☆4月の米PMI速報値(S&Pグローバル調べ、22:45)
 ☆3月の米新築住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、米ハイテク株反発を好感 日米決算に関心
     予想レンジは3万7300円─3万7800円
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米ハイテク株の反発が支え
 ☆(T)堅調か グロース株に見直し買いが入り米国株は上昇
 ☆(WA)23日の東京株式市場見通し=続伸後はしっかりした展開か
     予想レンジ:3万7300円-3万7900円
 ☆(FISCO)続伸、25日線乖離率は売られ過ぎ示唆
     [予想レンジ]上限38050円-下限37600円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ローツェ【売りトップ】QPS研究所[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】有機薬【売りトップ】エクセディ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、NTT、KDDI [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、ローツェ、三菱商 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】輸送用機器【下落トップ】医薬品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】キーエンス【売りトップ】LIXIL[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ253ドル高、中東への警戒和らぐ NVIDIA4%高
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、M&A案件が中型株押し上げ
 ☆(N)ロンドン株22日 続伸、1年2カ月ぶりに最高値更新
 ☆(R)欧州株式市場=反発、中東情勢の緊張緩和の兆し好感
 ☆(N)ドイツ株22日 反発 銀行やヘルスケア関連が高い
今朝のニュース
 ☆
 ☆(R)スペースX、昨年の従業員負傷率が業界平均上回る (7:42)
     少なくとも報告されていない負傷事案が600件あったことも判明
 ☆(R)米国務長官、新疆での民族大量虐殺を指摘 中国訪問控え報告書 (7:25)
 ☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、4月はマイナス14.7に改善 (1:25)
 ☆(N)米テスラ、中国・ドイツなどでも値下げ 価格競争激化で (0:30)
 ☆(R)円が1ドル155円台に迫る、約34年ぶり安値 介入警戒感高まる (2:51)
  (N)円が34年ぶり安値、154円80銭台 金利差意識再び (5:41)
 ☆(R)ホンダ、加オンタリオ州に数十億ドル規模のEV製造設備=関係筋 (5:15)
 ☆(N)ホンダやフォードなど120社連合、欧州勢とEV電池で連携 (5:00)
 ☆(N)日本電気硝子や日立造船、宇宙で全固体電池 JAXAも期待 (5:00)
 ☆(N)台湾に学べ半導体教育 九州の大学、人材育成待ったなし (5:00)
 ☆(N)(観測)RIZAP営業損益改善へ 24年3月期、チョコザップ会員増 (2:00)
 ☆(N)口止め裁判、トランプ氏6週間「釘付け」か 審理始まる (6:18)
 ☆(R)TiKTok禁止ならバイデン氏に責任、トランプ氏が若者に呼びかけ (7:23)
 ☆(N)TikTokへ一部停止命令検討 EU、アプリに「中毒性」 (2:46)
 ☆(N)選挙介入疑惑で揺れるカナダ 中国が本丸、印パにも火種 (5:00)
 ☆(N)イスラエルとイラン、報復の応酬回避へ対応抑制 (22日22:10、再掲)
◇為替
 昨日 15時  :1$=154.72円、1€=164.99、1£=191.59円
 今朝 7時  :1$=154.80円、1€=166.89円、1£=191.18円
    8時  :1$=154.80円、1€=164.93円、1£=191.20円
 今朝 8時30分:1$=154.79円、1€=164.90円、1£=191.14円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月22日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,438.61円 TOPIX 2,662.46 グロース250 651.25
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,740円 TOPIX先物 2,679.5 グロース250先物 649
 ☆CME日経平均先物 円建 37,725円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,710円
8:45  大証日経平均先物 37,740 TOPIX先物 2,680.5 グロース250先物 647
寄り付き  日経平均 37,797.06円 △358.45 TOPIX 2,683.32 △20.86
      日経平均先物 37,800円
      スタンダードTOP20 1,121.52 △5.95 グロース250 655.75 △4.50

9:15  日経平均 37,656.08円 △217.47 TOPIX 2,672.10 △9.64
      日経平均先物 37,690円
      出来高 2億5091万株  売買代金 6,003億円
      値上がり 960  値下がり 604  変わらず 88
      スタンダードTOP20 1,119.68 △4.11 グロース250 656.61 △5.36

10:00 日経平均 37,643.53円 △204.92 TOPIX 2,675.97 △13.51
      日経平均先物 37,660円
      出来高 4億5135万株  売買代金 1兆1752億円
      値上がり 1,068  値下がり 516  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,122.91 △7.34 グロース250 653.72 △2.47

11:00 日経平均 37,428.93円 ▲9.68 TOPIX 2,659.60 ▲2.86
      日経平均先物 37,450円
      スタンダードTOP20 1,120.47 △4.90 グロース250 648.32 ▲2.93

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、米ハイテク株の反発が支え(7:16)
SGX日経平均先物寄り付き、260円高の3万7710円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万7740円で始まる(8:51)
大ガスが買い気配 前期純利益が上振れ(9:00)
東エレクが買い気配 米SOXは4日ぶり反発(9:00)
LIXILが売り気配 前期最終赤字140億円に(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高で買い先行(9:02)
東証寄り付き 日経平均、続伸 半導体関連に買い先行(9:11)
LIXILが年初来安値 海外低迷、前期は一転最終赤字(9:33)
大ガスが大幅続伸 前期純利益の上振れ好感(9:46)
フィナHDが17%高 24年3月期の赤字幅縮小(9:51)
JVCケンウが急伸 事業利益196億円に上方修正(9:53)
東証10時 日経平均株価、上昇一服 半導体関連が弱含み(10:11)
神戸物産が続伸 出店拡大、3月の経常利益29%増(10:17)
ストライクが一時8.9%高 上期業績が好調、M&A成約が伸びる(11:06)
エクセディが反落 AT需要低迷、最終赤字に(11:09)
味の素が続伸 8月から「クックドゥ」「丸鶏がらスープ」値上げ(11:13)
タスキHDが9.7%高 資産コンサル会社の子会社化を材料視(11:18)
トヨタが朝高後下げる 財務相発言で為替介入に警戒(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンク-続伸 生成AI開発へ1500億円 世界最先端の水準=日経(9:00)
・RIZAP-買い気配 前期営業損益改善 チョコザップ会員増=日経(9:00)
東京衡機-買い気配 前期営業益を上方修正 最終損益は下方修正(9:01)
神戸物産-大幅続伸 3月度の営業利益は20%増 売上高は11%増(9:01)
安川電機-続伸 半導体ロボの開発工数を半減 最先端向け=日経(9:01)
大阪ガス-買い気配 前期最終益を上方修正 各種事業が堅調(9:01)
有機合成薬品工業-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
ローム-続伸 STマイクロとのSiCウエハの長期供給契約を拡大(9:02)
エクセディ-売り気配 前期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:02)
参天製薬-3日続伸 シルチェスターが大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:02)
ストライク-買い気配 上期営業益を上方修正 案件単価上昇が寄与(9:03)
メタプラネット-4日続伸 ビットコインを総額10億円購入 平均単価は1枚1021万9524円(9:03)
ウェルスナビ-続伸 新NISAで契約増 新規口座3倍=日経(9:03)
PSS-続伸 SMD製遺伝子検査向け製品を販売開始(9:04)
いい生活-大幅に7日続落 前期営業益を下方修正 売上計上の期ずれが響く(9:04)
信越化学工業-3日ぶり反発 米新興から「生物模倣による乾式接着技術」を取得(9:04)
ウエスコHD-買い気配 279万株の自己株を消却 割合は15.74% 自己株式の保有方針も発表(9:04)
倉元製作所-4日ぶり反発 23日より増し担保金徴収措置を実施(9:05)
ANA-続伸 エア・インディアと共同運航 来月下旬から=日経(9:05)
JR西日本-もみ合い 運賃体系見直しへ 民営化後初、大阪環状線は上げ=日経(9:05)
味の素-続伸 家庭用と業務用製品の一部について値上げ 8月納品分から(9:06)
LIXIL-急落 前期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:06)
西松屋チェーン-続伸 4月度の既存店売上高8%増 全店は11%増(9:07)
東急建設-急騰 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:07)
JVCケンウッド-急騰 前期最終益を上方修正 増配も発表(9:08)
北海電気工事-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:08)
SDSHD-買い気配 M&Aおよび事業投資などの合弁会社を設立(9:09)
Finatext-買い気配 前期営業損益を上方修正 費用縮小が寄与(9:10)
アマノ-続伸 2年連続最高益 前期 駐車場システムに外出需要=日経(9:11)
東海エレクトロニクス-3日ぶり反落 前期最終損益を下方修正 減損損失計上などが響(9:12)
東京エレクトロン-7日ぶり反発 米ハイテク株上昇を材料視 半導体株に買い戻し(9:15)
ダイセキ-続伸 30万株・10億円を上限に自社株買い 割合は0.62%(9:17)
オービーシステム-大幅安 今期営業益2%増見込むも保守的な見通しを嫌気(9:17)
タスキHD-急騰 資産コンサルティングベンチャーのオーラを子会社化(9:18)
三菱重工-4日ぶり反発 メキシコ現地法人を清算へ 事業会社は存続=日経(9:18)
フクシマガリレイ-底堅い 新工場 冷凍冷蔵ショーケース 100億円投資=日経(9:18)
三菱総合研究所-続伸 ニーズウェルと公共向けITソリューション事業で協業(9:19)
AnyMind-続伸 ペプシコと業務提携(9:38)
スカパーJSAT-3日ぶり反発 英国のベンチャーキャピタルへ出資(9:40)
鴻池運輸-続伸 トランコムと「トレインクロスドックサービス」で協業(9:40)
横浜魚類-反落 前期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:42)
プリマハム-反落 前期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:44)
アマガサ-急騰 クルーズグループに対する訴訟などに関し東京地裁が判決(9:47)
アマガサ-急騰 時価総額が上場維持基準未達 充足のための取り組み進める(9:47)
川岸工業-反落 上期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:48)
川岸工業-反落 新中計を策定 26年度のROE5%以上めざす(9:48)
三信電気-大幅高 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:50)
富士通-底堅い 仏社と製造業におけるカーボンニュートラルの実現に向け戦略提携(9:51)
東京ガス-急騰 大阪ガスの上方修正受けてつれ高 4月25日に決算発表予定(9:51)
タカラバイオ-続伸 ラージスケールでのウイルスベクター受託製造を新たに開始(9:56)
三井物産-続伸 ブラジルのリチウム鉱山開発に参加 米資源開発会社に出資=産経(10:06)
武田薬品工業-続伸 アステラス製薬・三井住友銀行と創薬シーズの合弁会社設立(10:13)
ソラコム-大幅反発 三菱電機が欧州で展開する空調管理システムにSORACOMを採用(10:17)
デジタルハーツ-上げ幅拡大 完全自動運転車両開発のTuringに資本参加(10:23)
みずほリース-続伸 生成AIを活用した完全自動運転車両開発のTuringに出資(10:27)
TOPPANHD-続伸 ポリオレフィン単一構成の液体向けパウチを新開発(10:28)
阪急阪神-続伸 同社が大阪IR計画に参画へと伝わる(10:32)
レントラックス-急騰 3月度の売上高11%増 取り扱い高は15%減(10:46)
マーチャント-続伸 子会社株式を売却 売却益9300万円(10:57)
ホンダ-底堅い カナダにEV新工場で合意へ 現地政府が財政支援=日経(11:03)
ヤーマン-もみ合い 自社IPL脱毛器が中国国家薬品監督管理局から認可取得(11:07)
ミガロHD-続伸 三菱地所の「HOMETACT」とパッケージ化し共同販売を開始(11:13)
大同信号-プラス転換 政策保有株を売却 投資有価証券売却益3.6億円計上へ(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...