2024年4月4日木曜日

4月4日(木)午前

 ここ2日間、夜寝るときに左膝にアイスノンを包帯で装着して寝ているのだが、それが邪魔で上手く寝がえりが打てず、熟睡が出来ていないようで、昨日からボヤっとした日が続いている。昼間は凍らせた保冷剤で冷やしているので、気にならないのだが、夜は7・8時間冷やすので、どうしてもアイスノンレベルのものを使わざるを得ない。仕方ないか?
◆昨夜『思わぬリスク浮上』と題して、ミニレポートを『4月3日(水)の情報』に書き込んだ。
 簡単に説明すると、日経の記事に
  ☆(N)台湾地震、供給網に集中リスク TSMCは一部稼働停止 (3日19:24)
 があった。昨日の台湾地震で、もしTSMCのサプライチェーンに問題が起こると、高性能な半導体を製造できるのが、世界でただ一社『TSMC』のみなので、世界中で高性能な半導体が手に入らなくなるリスクが生じる、という内容
 そこでは書かなかったが、TSMC以外にも、半導体のUMCなどの世界に半導体を供給している会社が多数存在している。
   ※下記の◆今朝のニュース内の(情報コーナー)のリンクで見ることができます
◆さて、NY市場、横這い。はっきりしない相場。日経平均先物は4万円に戻して帰ってきている。今日の東京市場は反発しそうだ。
 どうも、頭がすっきりせず、言葉が出てこない・・・
 先の台湾地震での半導体の供給に関する問題が浮上してくると急落もありうるが
 ☆(N)台湾TSMC「工場設備の70%以上が復旧」 大規模地震巡り (1:57)
 ☆(R)エヌビディア、台湾地震で半導体供給への影響見込まず (7:24)
NVIDEAはNVIDEAは、台湾地震でのサプライチェーンの混乱は予想していないと発表した
どうやら、大丈夫そうで、新お会いする必要はなさそうだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月と23年度の輸入車販売(10:30)
 ☆3月と23年度の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆4月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
 ☆東証スタンダード上場=アズパートナーズ
<海外>
 ☆香港、台湾、中国(上海、深セン)市場が休場
 ☆2月の米貿易収支(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米長期金利は上昇一服 自律反発期待も
     予想レンジは3万9400円─4万円
 ☆(野)今日の株式 反発 米ハイテク株高が支え
 ☆(T)堅調か 米国ではナスダックとS&P500が上昇
 ☆(WA)4日の東京株式市場見通し=反発後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万9500円-4万100円
 ☆(FISCO)急反発、終値25日線回復を注視
     [予想レンジ]上限40200円-下限39750円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】音通【売りトップ】QPS研究所[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】西松屋チェ【売りトップ】AB&C[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング QPS研究所、日経ベア2、iF日経年1[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東エレク、トヨタ、レーザーテク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】ゴム製品【下落トップ】繊維製品[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ソシオネクス【売りトップ】QPS研究所[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ小幅続落、43ドル安 インテルとディズニー下落
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、ポンド高が圧迫 鉱業株などは上昇
 ☆(N)ロンドン株3日 小幅反発 エネルギーや銀行株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、ユーロ圏のインフレ緩和受け
 ☆(N)ドイツ株3日 反発、自動車やテクノロジー株に買い優勢
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)イタリア、財政赤字超過でEUが手続き開始へ 財務相「対処可能」 (7:16)
 ☆(R)エヌビディア、台湾地震で半導体供給への影響見込まず (7:24)
 ☆(N)フォード、1〜3月米新車販売7%増 HVが過去最高 (6:39)
  (R)フォード、第1四半期米自動車販売6.8%増 EV・ピックアップトラック堅調 (6:06)
 ☆(R)米ISM非製造業総合指数、3月は低下 価格指数は4年ぶり低水準 (2:21)
  (N)3月米サービス業、15か月連続「好況」 調達価格が下落 (3:53)
 ☆(R)米ADP民間雇用、3月は18.4万人増 昨年7月以来最大の伸び (3日23:31)
  (N)3月の米雇用、18万4000人増で予想上回る 民間調査 (0:24)
 ☆(R)年内インフレ率低下は続く、利下げに道=クーグラーFRB理事 (6:19)
 ☆(R)FRB、利下げ検討に時間かけられる 米経済力強い=パウエル議長 (2:05)
 ☆(R)FRB、第4四半期に利下げ開始すべき=アトランタ連銀総裁 (3日23:52)
 ☆(R)米FRB、気候リスクを焦点とするバーゼル委案に反対=報道 (2:09)
 ☆(N)米政府「ネット中立性」規則の復活提案 通信業者を監督 (3:38)
 ☆(N)台湾TSMC「工場設備の70%以上が復旧」 大規模地震巡り (1:57)
 ☆(NHK)台湾東部の地震 9人死亡 1000人以上けが 救助活動続く (4:55)
◇為替
 昨日 15時  :1$=151.59円、1€=163.34、1£=190.66円
 今朝 7時  :1$=151.64円、1€=164.28円、1£=191.82円
    8時  :1$=151.59円、1€=164.29円、1£=191.81円
 今朝 8時30分:1$=151.60円、1€=164.30円、1£=191.82円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月3日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,451.85円 TOPIX 2,706.51 グロース250 700.25
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,000円 TOPIX先物 2,733.0 グロース250先物 703
 ☆CME日経平均先物 円建 40,030円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 4,413億円の処分超 
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,005円
8:45  大証日経平均先物 40,000 TOPIX先物 2,730.5 グロース250先物 706
寄り付き  日経平均 39,928.33円 △476.48 TOPIX 2,731.50 △24.92
      日経平均先物 40,080円
      スタンダードTOP20 1,149.20 △7.83 グロース250 704.79 △4.54

9:15  日経平均 39,958.64円 △506.79 TOPIX 2,733.38 △26.87
      日経平均先物 40,000円
      出来高 2億5355万株  売買代金 6,230億円
      値上がり 874  値下がり 697  変わらず 80
      スタンダードTOP20 1,147.75 △6.38 グロース250 698.51 ▲1.74

10:00 日経平均 40,111.34円 △659.49 TOPIX 2,741.21 △34.70
      日経平均先物 40,150円
      出来高 5億7031万株  売買代金 1兆4110億円
      値上がり 986  値下がり 605  変わらず 61
      スタンダードTOP20 1,149.74 △8.37 グロース250 697.78 ▲2.47

11:00 日経平均 40,120.47円 △668.62 TOPIX 2,748.25 △41.74
      日経平均先物 40,150円
      スタンダードTOP20 1,153.13 △11.76 グロース250 697.93 ▲2.32

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発 米ハイテク株高が支え(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、470円高の4万0005円(8:30)
日経平均先物、反発し4万円で始まる(8:51)
アズパートナが買い気配で始まる きょうスタンダード上場(9:00)
イズミが買い気配 西友から九州事業買収(9:01)
INPEXが高い 米原油先物が続伸(9:01)
西松屋チェが買い気配 今期3年ぶり最高益の見通し(9:01)
日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高が支え(9:04)
東証寄り付き 日経平均は反発 押し目狙い、米ハイテク株高も追い風(9:17)
西松屋チェが反発 今期3年ぶり最高益の見通しを好感(9:22)
INPEXが15年ぶり高値 NY原油高騰、「95ドルまで上昇」の見方も(9:38)
イズミが一時6%高 西友の九州事業買収で成長期待膨らむ(10:02)
東証10時 日経平均、上げ幅一時700円強 東エレクなど主力ハイテクに買い(10:11)
ナルミヤが急伸 今期の増収増益予想で、中計も評価(10:16)
伊藤忠が上場来高値 経営計画「利益成長にこだわる姿勢」評価(10:20)
清水建が反発 タワマン販売休止巡り前日急落(10:30)
アズパートナの初値2923円、公開価格を52%上回る、きょうスタンダード上場(10:46)
明豊ファシリが反発 経産省のDX認定事業者選定を好感(10:51)
花王が7%高 アクティビストの声明受けガバナンス改善期待(10:54)
ディスコが反発 米ブラックロックが保有比率引き上げ(10:57)
ワールドが一時5%安 今期見通し発表も出尽くし売り(11:09)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花王-買い気配 オアシスマネジメント 同社に対し化粧品に重点をと要請と伝わる(9:00)
荏原製作所-買い気配 2ナノ半導体対応へ 研磨装置開発メド=日経(9:00)
パレモHD-買い気配 西松屋チェーンが同社A種優先株を取得 ファンドの売却意向で(9:01)
清水建設-4日ぶり反発 同社施行のタワマンが販売休止 コンクリの強度検査で=日経(9:01)
PKSHA-4日ぶり反発 生成AI基盤開発へ 回答速度は主流モデルの3倍=日経(9:03)
NANO MRNA-売り気配 論文に関するリリースの一部表現に対しコメント(9:04)
ハイデイ日高-もみ合い 3月度の既存店売上高13%増(9:05)
楽天G-続伸 ドル債、発行額3000億円規模に決定と伝わる(9:05)
西松屋チェーン-4日ぶり反発 今期営業益14%増見込む 前期は9%増(9:06)
西松屋チェーン-4日ぶり反発 15.4万株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.26%(9:06)
フジ-3日ぶり大幅反発 前期営業益を上方修正 粗利益額増加など寄与(9:06)
ナルミヤ-買い気配 新中計を策定 27.2期の営業利益30億円めざす(9:07)
ナルミヤ-買い気配 今期営業益12%増見込む 前期は24%増(9:07)
川口化学工業-11日続伸 1Q営業益45%増 国内の工業用品向け製品が堅調(9:08)
アルインコ-大幅高 新中計を策定 27.2期のROE9%以上めざす(9:10)
アルインコ-大幅高 通期営業益を下方修正も新中計を好感(9:10)
アインHD-続伸 10万株・6億円を上限に自社株買い 割合は0.28%(9:11)
カネコ種苗-反落 3Q累計営業益42%減 各種コスト増が響く(9:11)
リプロセル-底堅い 同社研究開発事業がAMEDの公募事業へ引き続き採択(9:12)
明豊ファシリティワークス-急騰 経産省の「DX認定事業者」に選定(9:12)
ジェネレーションパス-大幅高 自社ECサイト群を基礎としたプラットフォーム事業を開始(9:14)
みずほFG-続伸 セガ傘下とゲーミフィケーション事業の合弁会社設立(9:15)
イズミ-大幅続伸 子会社が西友の九州事業を承継(9:17)
JDSC-4日ぶり反発 QRコード付きDMで購入機会を最大化する「QRDM」を提供開始(9:18)
トクヤマ-大幅反発 水素化マグネシウムの量産を開始(9:18)
出光興産-3日続伸 豪州のグラファイト事業会社へ出資(9:19)
EG-底堅い 「ライブ配信障害検知システム」の開発に着手(9:22)
ラクオリア創薬-底堅い 米製薬会社とペット用医薬品開発で協業(9:22)
ワールド-急落 今期営業益155億円見込むもコンセンサス予想を下回る(9:24)
ケイティケイ-急騰 上期累計営業益23%減も上期計画から上振れ(9:36)
岩谷産業-新高値 政府、水素製造に小型原発活用へ 新型炉の安全確認試験に成功=日経(9:37)
カウリス-急騰 クレカ不正利用率が最悪 昨年被害額、10年で5倍=日経(9:38)
JR東海-底堅い 再エネ活用の自立給電システムを実証試験(9:39)
ギフトHD-反落 3月度の既存店売上高10%増 前月比では伸び鈍化(9:44)
MS&AD-3日続伸 傘下の保険会社4社合同で森林ファンドへ投資(9:48)
ヘリオス-大幅続伸 米国アサシスの実質的全資産を取得(9:49)
リコー-続伸 北米で展開する電子証拠開示事業を譲渡(10:04)
JET-大幅高 ラピダス社より新たな研究開発業務の計画と予算が承認(10:06)
エネチェンジ-急騰 投資家からの質問に回答 有報の期限内提出を最優先(10:07)
住友金属鉱山-新高値 銅建値が最高値に 非鉄株が値上がり率トップ(10:08)
商船三井-続伸 海運企業・船員向けアプリプラットフォーム提供のFrontMへ出資(10:09)
北恵-続伸 1Q営業益24%増 各種施策が奏功(10:11)
カウリス-大幅高 個人情報利用可能となるグレーゾーン解消制度の回答を受領(10:26)
シャープ-3日ぶり反発 亀山工場貸し出し検討 社長が取材応じる=日経(9:27)
メニコン-続伸 特殊レンズ販売の仏Dencottを完全子会社化(9:35)
東京電力HD-新高値 柏崎市長、原発7号機の燃料装填「予定通り進めてほしい」と報道(10:51)
キューブ-5日続落 3月度の既存店売上高12.2%減 全店は0.7%減(10:55)
西松建設-続伸 戸田建設と環境配慮型コンクリートの共同研究に着手(11:02)
スタメン-もみ合い 労金カードサービスと販売代理店契約を締結(11:13)
UBE-3日続伸 廃漁網のアップサイクル製品開発のamuへ出資(11:14)
TOPPANHD-続伸 自治体向けBPO事業で量子暗号と秘密分散システムの有用性を確認(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...