2024年4月18日木曜日

4月18日(木)午前

 朝の打ち込み中、『花譜』の「ぱんぱかカフぃR」を聴いた。その時、その画面の横に関連番組『ヰ世界情緒』の番組「ヰ世界らじおプラネット」が表示されていた。おっ!と思い、続いてそれを聞いている。まだ7時前です。朝からまったりした時間を過ごしているのではなく、米市場の続落、半導体指数の大幅安の動揺を落ちつかせようとしている。冷静な判断をするために。なので、ニュースに経済以外なものを入れている。
 ニュースに四国での地震・・・被害は?住民は大丈夫だろうか?
 気象庁の情報で震源地を見てちょっと心配な事が頭に浮かんだ。大分~今回の震源地~四国~徳島と和歌山の間、と、四国を横断する形で断層が走っていて、今回の震源地は、その端にあたり、400年ごとに起こる東海沖地震・南海沖地震の大地震(数年から十数年のラグはあるが)が起きた、その前に、その断層の紀伊側の端の地点で地震があったことが文献で分かっている。東海・南海の地震の起こるの前触れではないかという心配が頭に浮かんだ。杞憂ならばいいが・・・。
 どうも、このところの市場が悪いせいか、悪いことばかりが頭に浮かぶ。
 東京市場は、ASLMの決算を受けた最初の市場で、大きく下落。今日の東京市場は、すでに織り込み済みで反発と願いたのだが?
 7時を過ぎ「ヰ世界らじおプラネット」が終わった。前も良いと思ったが『ヰ世界情緒』いいな
 時間があるので、日経平均の日足チャートを表示
 移動平均線を入れると見にくいので、消してあるが、終値の下に75日移動平均線が走っている。向きは上向き。値は27,780.97。
 市場関係者の多くが、ここが下値抵抗線と見ている。今朝の先物終値が27,720円。75日線の実際の値は、今日の値を含めての値になるので、もう少し上になる。
 寄り付きで下落、75日線にタッチ後、反発(戻して)、陽線で引けるというのが理想。そううまくいくだろうか。期待しよう
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) 
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆3月と23年度の首都圏マンション販売(14:00)
 ☆金融システムリポート(15:00)
<海外>
 ☆ベトナム市場が休場
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆4月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
 ☆3月の米中古住宅販売件数(23:00)
 ☆3月の米景気先行指標総合指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米株安を嫌気 自律反発も限定的
     予想レンジは3万7600円─3万8000円
 ☆(野)今日の株式 米半導体株安で続落か インバウンド関連に注目
 ☆(T)軟調か 米国株は買い先行も3指数がそろって下落
 ☆(WA)18日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:3万7600円-3万8100円
 ☆(FISCO)下落、騰落レシオ中立でリバウンド圧力弱い
     [予想レンジ]上限38050円-下限37450円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】あさくま【売りトップ】ソシオネクス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】あさくま【売りトップ】アテクト[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、日経レバ、ソシオネクス[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 音通、日経Dインバ、あさくま [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】第一三共【売りトップ】ソシオネクス[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、反落し45ドル安 半導体やハイテク株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、鉱業株が押し上げ
 ☆(N)ロンドン株17日 反発 銀行、資源株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、アディダスやLVMHが買われる
 ☆(N)ドイツ株17日 小幅反発、アディダスは大幅高
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)FRBのバランスシート縮小、25年まで続く公算=NY連銀報告書 (8:13)
 ☆(R)米FRB、ある時点で利下げへ 急ぐ必要ない=クリーブランド連銀総裁 (8:02)
 ☆(R)テスラ、米NY州・独で人員削減開始 世界従業員10%減計画の一環 (6:13)
 ☆(N)ASML、1〜3月37%減益 最先端半導体向けが低迷 (5:35)
  (R)ASML(幹部)、中国の堅調な需要継続に期待 保守サービスも持続 (4:33)
 ☆(N)米国防長官「ロシア有利に変化」 ウクライナ戦況巡り (6:50)
 ☆(N)(観測)浜松の「赤電」、4期ぶり営業黒字へ 利便性高め乗客回復 (2:00)
 ☆(N)愛媛・高知で震度6弱の地震 伊方原発で異常確認されず (17日23:23)
  (N)深夜に「経験ない揺れ」住民に広がる不安 四国で震度6弱 (1:01)
◇為替
 昨日 15時  :1$=154.61円、1€=164.06、1£=192.03円
 今朝 7時  :1$=154.33円、1€=164.68円、1£=192.20円
    8時  :1$=154.27円、1€=164.65円、1£=192.16円
 今朝 8時30分:1$=154.23円、1€=164.61円、1£=192.12円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月17日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,961.80円 TOPIX 2,663.15 グロース250 650.12
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,720円 TOPIX先物 2,658.5 グロース250先物 636
 ☆CME日経平均先物 円建 37,780円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,750円
8:45  大証日経平均先物 37,740 TOPIX先物 2,657.0 グロース250先物 636
寄り付き  日経平均 37,745.04円 ▲216.76 TOPIX 2,653.43 ▲9.72
      日経平均先物 37,760円
      スタンダードTOP20 1,113.21 ▲2.87 グロース250 646.02 ▲4.10

9:15  日経平均 37,647.68円 ▲314.12 TOPIX 2,651.57 ▲11.58
      日経平均先物 37,670円
      出来高 2億2740万株  売買代金 5,701億円
      値上がり 951  値下がり 616  変わらず 83
      スタンダードTOP20 1,120.06 △3.98 グロース250 649.45 ▲0.67

10:00 日経平均 37,831.81円 ▲129.99 TOPIX 2,666.54 △3.39
      日経平均先物 37,850円
      出来高 4億7985万株  売買代金 1兆2570億円
      値上がり 1,260  値下がり 348  変わらず 43
      スタンダードTOP20 1,124.13 △8.05 グロース250 657.96 7.84

11:00 日経平均 37,955.56円 ▲6.24 TOPIX 2,674.85 △11.70
      日経平均先物 37,970円
      スタンダードTOP20 1,126.13 △10.05 グロース250 660.20 △10.08

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米半導体株安で続落か インバウンド関連に注目(6:50)
SGX日経平均先物寄り付き、155円安の3万7750円(8:30)
日経平均先物、続落し3万7740円で始まる(8:49)
ディスコが売り気配 「24年3月期、営業益最高」報道も(9:00)
三越伊勢丹が小動き 3月の訪日客、最多308万人(9:01)
日経平均、続落で始まる 米半導体株安は重荷(9:03)
東証寄り付き 日経平均は続落 一時300円安、TSMC決算控えリスク回避(9:20)
弁護士COMが大幅反発 弁護士向けデジタル文書関連企業を子会社化(9:46)
富士フイルムが6.3%安 中計の営業利益目標が物足りず(9:49)
東証10時 日経平均、下げ幅縮小 自律反発狙いの買いは支え(10:06)
ディスコが朝安後上げに転じる 根強い先高観で、「為替動向には注意」の声(10:12)
三越伊勢丹が続伸 3月の訪日客は最多308万人、消費堅調も追い風(10:17)
ダイドーが7%高 アクティビストが社長ら4人の取締役選任に反対へ(10:26)
JALが反発 旅行需要増、米ユナイテッド航空株が急騰(11:13)
レーザーテクが続落 検査装置の先行き受注に懸念、ASML決算で(11:17)
楽天グループが7日続落 利益確定売り優勢(11:20)
住信SBI銀が上場来高値 短プラ引き上げ発表、変動型ローン金利上昇の思惑(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住信SBI-買い気配 5月から短プラ引き上げ 住宅ローン金利なども改定(9:01)
富士フイルムHD-売り気配 前期営業益を下方修正 キャンセルフィーの減額が響く(9:01)
富士フイルムHD-売り気配 新中計を策定 30年度のROE10%以上めざす(9:01)
HPCシステムズ-急騰 水冷式HPC-AIシリーズ開発(9:03)
クボタ-3日ぶり反発 1700万株・300億円を上限に自社株買い 割合は1.4%(9:04)
アンジェス-上昇 早老症治療薬「ゾキンヴィ」が薬価基準に収載 5月発売へ(9:04)
八洲電機-買い気配 前期営業益を上方修正 上場来の最高益を更新(9:05)
あさくま-買い気配 株主優待を拡充 年2回実施へ(9:05)
楽天G-7日続落 決済アプリ統合 ポイント機能も PayPay対抗=日経(9:05)
SHINKO-急落 前期営業益を下方修正 案件の期ずれなどが響く(9:06)
東海理化-急落 トヨタ自動車が同社製品のリコールを届出(9:07)
伊藤忠商事-3日続落 総額600億円でビッグモーター買収 来月新会社、250店承継=日経(9:07)
伊藤忠商事-3日続落 総額600億円でビッグモーター買収 来月新会社、250店承継=日経(9:07)
タクマ-3日ぶり反発 前期最終益を上方修正 投資有価証券の売却が寄与(9:07)
ホーブ-3日ぶり反発 銀座千疋屋向けの夏秋いちご新品種を品種登録出願(9:07)
マイクロアド-反落 アクティブシニア事業運営の中国企業と合弁会社設立(9:08)
ディスコ-急落 一転最高益 前期営業6%増 円安寄与=日経(9:08)
トスネット-大幅高 AI警備システム開発のアジラと業務提携(9:09)
協立情報通信-上昇 前期営業益を上方修正 各種施策が奏功(9:11)
亀田製菓-4日続落 前期営業益を下方修正 子会社の減損損失が響く(9:12)
アテクト-急落 前期最終益を下方修正 一転赤字へ(9:13)
デュアルタップ-底堅い 名古屋証券取引所メイン市場へ上場申請(9:13)
弁護士ドットコム-急騰 デジタル事件記録ツール提供の弁護革命を子会社化(9:14)
荏原-反落 ネバダ州ラスベガス向け大型送水ポンプ増設工事を受注(9:15)
不二家-4日ぶり反発 一部菓子商品の価格改定を実施(9:16)
WASHハウス-8日ぶりに大幅反発 トコジラミの相談、首都圏で急増 自治体が注意喚起=日経(9:17)
JESCOHD-続伸 中野区の文化複合施設の発電設備改修工事を受注(9:17)
ユニバーサル園芸社-底堅い 立会外で5.2万株・1.8億円を上限に自社株買い 割合は1.10%(9:17)
ハウス食品G-8日ぶり反発 新中計を策定 27.3期のROE7%以上めざす(9:18)
カラダノート-底堅い 「テレマーケティングAIアシスタント」を開発(9:19)
日本オラクル-反発 米オラクルが10年で対日1.2兆円投資 データセンター増設=日経(9:21)
東京エレクトロン-大幅安 SOX指数3%超の下落 TSMC決算発表も警戒か(9:23)
ソフトバンクG-急落 アーム株12%安を嫌気(9:25)
トヨタ紡織-4日ぶり反発 中国配車アプリ最大手と連携=日経(9:36)
住友商事-3日ぶり反発 チリバイオ農薬に出資=日経(9:37)
プラスアルファ-4日ぶり反発 「見える化エンジン」に、生成AI対話型分析機能を新規搭載(9:39)
INPEX-大幅に4日続落 原油先物が3日続落 石油資源開発も安い(9:44)
フォースタートアップス-11日ぶり反発 寺田倉庫のプロジェクトを支援(9:50)
川崎重工業-反落 手術支援ロボットの外科適用を厚生労働省が承認(9:54)
ダイドーリミテッド-急騰 ストラテジックキャピタルが株主提案 現社長らの再任反対(10:03)
アダストリア-4日ぶり反発 2つのブランド事業を継承(10:06)
Jフロント-3日ぶり反発 3月の訪日客が過去最多308万人 インバウンド関連に買い(10:25)
ヌーラボ-続伸 「G2's 2024 Spring Awards」で同社ツールが受賞(10:30)
リログループ-大幅高 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.13%(10:49)
ビジョナル-続伸 「クラウドアセットスキャン機能」で特許取得(10:49)
サンユー建設-急騰 期末配当予想を増額 5円増配へ(10:59)
ネクスG-反発 エッジAIコンピュータ「AIX-01NX」の屋外対応への取り組み開始(11:06)
みらいワークス-9日ぶり反発 宮城県「令和6年度副・兼みやぎマッチング促進プロジェクト業務」を受託(11:08)
ミガロHD-続伸 ユアサ商事グループと「FreeiD」の販売店契約を締結(11:18)
JTP-6日ぶり反発 「AWS Well-Architectedパートナープログラム」の認定を取得(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...