2024年4月16日火曜日

4月16日(火)午前

 昨夜・今朝とブログの書き込み準備・書き込みをしているのだが、その際、昨日の書き込んだ内容を観たりコピーをしたりする。昨日のブログを覗いて、唖然とした、タイトルの日にちは間違えているは、曜日は間違えているは、間違えだらけではないか。かなり昨日は脳の回転が悪かったようだ。で、今朝も、打ち込みのリズムが悪く打ち間違いが多く、何度も何度も打ち直す場面が出てきた。体調は悪くはないのだが、どうも頭の調子が悪い。今日もその状態を引きずっているみたいだ。注意しないと。
 昨晩、米小売売上高が予想を上回るなど米経済の堅調さを示すデータがまた発表された。
 先週末、岡崎さんが、最近の米経済の堅調さを分析していた。今まで、米経済は裏で悪化していた考え方を間違えていたと認め、改めて分析し直した内容。
 前回の雇用統計、雇用が増加したのは、移民による人々が就業したからで、調査から、それらの人は、いくつもの仕事を掛け持ちしている人で、それにより複数回カウントされていて増えたことが明確になった(雇用統計は雇用者サイド(会社側)の調査。JOLTSの調査では、一般家庭での調査で、複数カウントはなく、その差を見ることにより色々なことが見えてくる)。
 さらに賃金の低下は、そのそのいくつかの仕事持っている人々が、低賃金の仕事についているからで、逆から言うと、低賃金ゆえに複数の仕事をしないと生活できないことを示ししているという。失業率が減っているのは、同じ理由で、移民の人々が増加し、その人々の就業が増えていて、全体に影響しているからと見ている。さらに、消費は、大手のカードクレジットでは審査を通らなくとも、地方や中小のクレジット会社が、それらの移民の人々を吸収、先払い(リボ払いなど)などで消費が増えていて、その消費が活発になっているからという。さらに、ここにきて、延滞率が上昇し始めているのも、それらの人の延滞とみられ、その影響が大きいといという。
 上記のことは、他のストラテジストやアナリストたちも部分部分で指摘しているが、細かいデータをきちんとしたデータを示している人はいない。
 岡崎さんは、他のデータも示し、この先を、景気が悪くなった瞬間、それらの人々が真っ先にレイオフされて、一気に状況が悪化し、今市場で言われているソフトランディングやノーランディングなどということではなく、一気に、景気後退に入り、ひどいことになると指摘している。
 さてNY市場、先週末に続き大きく下落、チャートで見ると。ダウは下落が続いていて、S&P500も下落とが始まりそうな形、今まで、高値圏を維持していたナスダックは、高値圏のレンジを下に抜けてきている。VIX指数は連日上昇、19.23まで上がってきた。この週末のTW(米SQ)に向け波乱がありそうな雰囲気を醸し出している。ちょっと不気味な感じである。
 今朝の各サイトの記事が遅い。どうも米市場の動きから、東京市場の動きが難しいと見ているようだ。円安(ドル高)が進行していて、何か一波乱ありそうな雰囲気をしている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆東証グロース上場=Will Smart
<海外>
 ☆3月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆1~3月期の中国国内総生産(GDP、11:00)
 ☆3月の中国工業生産高(11:00)
 ☆3月の中国小売売上高(11:00)
 ☆3月の中国固定資産投資(11:00)
 ☆3月の中国不動産開発投資(11:00)
 ☆タイ市場が休場
 ☆3月の英失業率(15:00)
 ☆2月のユーロ圏貿易収支
 ☆4月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
 ☆3月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆3月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
 ☆パウエルFRB議長がシンクタンク主催の討論会に参加(172:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、中東情勢など引き継ぎ重し 日経平均は3万9000円割れへ
     予想レンジは3万8700円─3万9000円
 ☆
(野)今日の株式 続落か、米株安が重荷 為替介入に警戒も
 ☆(T)軟調か ダウ平均は上を試すも失速して大幅安
 ☆(WA)16日の東京株式市場見通し=続落後、落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:3万8500円-3万9000円
 ☆(FISCO)下落、4月5日安値キープを注視
     [予想レンジ]上限39100円-下限38450円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】住石HD【売りトップ】古野電[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】住石HD【売りトップ】古野電[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、レーザーテク、ディスコ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 住石HD、データセク、音通 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】金属製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】住石HD【売りトップ】ソシオネクス[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ6日続落、248ドル安 米金利の上昇が重荷
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、中東情勢の緊迫化受け
 ☆(N)ロンドン株15日 反落、エネルギー株安が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、工業株上昇も石油・ガス株下落
 ☆(N)ドイツ株15日 反発、アディダスが高い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)トランプ前政権元高官、ドル安誘導を議論 米報道 (7:40)
 ☆(N)EV世界市場、中国の低価格車で変調 米国は脱炭素に暗雲 (6:34)
 ☆(N)米政府は非関税障壁を「放置」 全米商工会などが批判 (6:39)
 ☆(N)反イスラエルデモ、全米各地で 「金門橋」通行不能に (6:31)
 ☆(N)円相場154円、ドル高が主導  物価懸念と「有事買い」 (5:12)
 ☆(R)複数のECB幹部、6月利下げに賛同の構え 「インフレ来年2%へ」 (1:29)
 ☆(R)米金融政策はなお制約的、年内に利下げ開始の公算─NY連銀総裁=TV (1:27)
 ☆(N)3月の米小売売上高0.7%増、予想上回る 雇用が下支え (5:20)
  (R)米3月小売売上高0.7%増、予想上回る オンライン急増 (3:15)
 ☆(R)米企業在庫、2月は0.4%増 予想と一致 小売・卸売在庫が伸長 (3:11)
 ☆(N)4月米住宅市場、2カ月連続「好調」 金利上昇を懸念 (4:44)
  (R)米4月住宅建設業者指数は51で横ばい、上昇傾向は一服=NAHB (3:11)
 ☆(R)米ゴールドマン、第1四半期28%増益 投資銀業務回復 (1:35)
  (N)ゴールドマン、1〜3月28%増益 買収助言など手数料回復 (1:37)
 ☆(N)トランプ氏、裁判費用150億円の試算 大統領選の重荷に (7:47)
 ☆(R)トランプ氏SNS株が18%急落、株式の大量追加売却の可能性で (7:35)
 ☆(R)トランプ氏初公判、歴代大統領初の刑事事件被告 不倫口止め疑惑 (3:12)
  (N)トランプ氏、口止め料裁判の初公判「政治的迫害」と反発 (5:32)
 <15日 再掲>
 ☆(R)米政府、サムスン電子の半導体施設に補助金 最大64億ドル (19:00)
  (N)米国、サムスンに9800億円補助 先端半導体の製造誘致 (18:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=153.82円、1€=163.94、1£=191.75円
 今朝 7時  :1$=154.22円、1€=163.85円、1£=191.96円
    8時  :1$=154.17円、1€=163.84円、1£=191.91円
 今朝 8時30分:1$=154.20円、1€=163.87円、1£=191.95円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月15日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,232.80円 TOPIX 2,753.20 グロース250 680.75
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,700円 TOPIX先物 2,728.5 グロース250先物 661
 ☆CME日経平均先物 円建 38,705円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,715円
8:45  大証日経平均先物 38,670 TOPIX先物 2,720.0 グロース250先物 661
寄り付き  日経平均 38,750.67円 ▲482.13 TOPIX 2,729.57 ▲23.63
      日経平均先物 38,690円
      スタンダードTOP20 1,139.88 ▲9.22 グロース250 671.87 ▲8.88

9:15  日経平均 38,644.22円 ▲588.58 TOPIX 2,724.90 ▲28.30
      日経平均先物 38,650円
      出来高 3億43万株  売買代金 6,753億円
      値上がり 172  値下がり 1,441  変わらず 35
      スタンダードTOP20 1,135.35 ▲13.75 グロース250 668.51 ▲12.24

◇(MP)今、ドルが上昇しているユーロドルが1.062、割れ

10:00 日経平均 38,601.20円 ▲631.60 TOPIX 2,719.56 ▲33.64
      日経平均先物 38,620円
      出来高 5億8252万株  売買代金 1兆3976億円
      値上がり 193  値下がり 1,440  変わらず 19
      スタンダードTOP20 1,135.07 ▲14.03 グロース250 664.11 ▲16.64

11:00 日経平均 38,515.96円 ▲716.84 TOPIX 2,713.04 ▲40.16
      日経平均先物 38,530円
      スタンダードTOP20 1,134.65 ▲14.45 グロース250 664.79 ▲15.96

◇(MP)中国の1~3月期GDP、+5.3%、予想の 4.5%を超える増加

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か、米株安が重荷 為替介入に警戒も(7:13)
SGX日経平均先物寄り付き、525円安の3万8715円(8:30)
日経平均先物、続落し3万8670円で始まる(8:49)
東エレクが売り気配 米SOXが続落(9:00)
Jフロント売り気配 今期純利益21%減(9:01)
ウィルスマが●買い●売り気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
トヨタが安い 円相場が一時154円台に下落(9:01)
富士フイルムが安い コニカミノルと事務機部門の調達を統合協議(9:02)
日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅500円超える 米株安で(9:03)
ウィルスマの初値1580円 公開価格を4.5%下回る、きょうグロース上場(9:12)
東証寄り付き 日経平均、600円安 ハイテク株に売り(9:21)
コニカミノルが続伸 富士フイルムと事務機事業で業務提携(9:24)
コーテクHDが3年7カ月ぶり安値 前期売上高など下振れ(9:50)
出前館が年初来安値 利用者や注文数減を嫌気、9~2月期の赤字縮小も(9:56)
東証10時 日経平均、一時700円安 国内金利上昇で売り加速(10:09)
Jフロントが急落 通期見通しが市場予想に届かず(10:14)
住石HDがストップ高気配 「配当性向40%」方針を好感(10:23)
ニデックが反発 AI向け冷却装置「先行メーカーとして評価」の声(10:38)
トヨタが下落 154円台の円安も地合い悪く(10:59)
フリーなど新興主力株が安い グロース250は年初来安値下回る(11:08)
TDKなどアップル関連が安い スマホ出荷台数減少で(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
串カツ田中-買い気配 1Q営業益25%増 値上げでも客数増加(9:00)
コーエーテクモ-続落 前期経常益を上方修正 営業益は下方修正(9:01)
ナイル-小動き グリー系へ「生成AIコンサルティングサービス」を提供開始(9:01)
FPパートナー-売り気配 1Q営業益6%減 先行投資が響く(9:01)
出前館-売り気配 上期最終赤字42.4億円 2Qは30.3億円の赤字(9:0②)
住石HD-買い気配 前期最終益を上方修正 配当方針の変更および期末配当予想の修正も発表(9:02)
・エムビーエス-買い気配 上限10万株・1億円の自己株取得へ 割合は1.35%(9:03)
東宝-買い気配 今期営業益7%減見込む 前期は32%増(9:03)
東宝-買い気配 立会外で400万株・240億円を上限に自社株買い 割合は2.29%(9:03)
古野電気-売り気配 今期営業益16%減見込む 前期は4.3倍(9:03)
ヨシムラフード-買い気配 今期営業益13%増見込む 前期は計画上振れ3.6倍(9:03)
フルサトマルカ-買い気配 今期9円増配へ 累進配当に方針変更 DOE3.5%めざす(9:04)
フルサトマルカ-買い気配 今期9円増配へ 累進配当に方針変更 DOE3.5%めざす(9:05)
倉元製作所-新高値 LarkJapanとパートナー契約締結 新規事業開始(9:05)
メタリアル-売り気配 今期営業益45%減見込む 前期は45%増(9:06)
S Foods-売り気配 今期営業益9%減見込む 前期は13%減(9:06)
コニカミノルタ-大幅続伸 富士フイルム系と業務提携へ 調達連携で合弁会社設立など協議(9:06)
ReYuu-急騰 14万株・7000万円を上限に自社株買い 割合は2.44%(9:07)
Jフロント-急落 今期営業益13%減見込む 前期は2倍(9:09)
Jフロント-急落 新中計を策定 26年度のROE8%以上めざす(9:09)
ヤマダHD-急落 前期営業益を下方修正 未定だった期末配当は13円(9:09)
エコス-3日ぶり反落 今期営業益3%減見込む 前期は31%増(9:10)
きょくとう-買い気配 今期営業益80%増見込む 前期は黒字転換(9:11)
カナデン-急騰 前期最終益を上方修正 増配も発表(9:12)
ココナラ-急落 上期営業黒字転換も通期計画据え置きで失望売り(9:13)
コレック-買い気配 Looopと業務提携(9:13)
マースGHD-大幅安 前期営業益を上方修正も利益確定売り(9:13)
HIOKI-売り気配 1Q営業益31%減 バッテリー市場での需要減が響く(9:14)
エーアイ-大幅高 前期営業益を上方修正 法人向けの売上が伸長(9:15)
247-反発 NOVA親会社のいなよしキャピタルパートナーズが1株350円でTOB 上場は維持(9:16)
247-反発 通期営業赤字2.9億円見込む 1Qは2.0億円の赤字(9:16)
JMACS-買い気配 今期最終益4倍見込む 前期は53%減(9:17)
バリュークリエーション-急落 今期営業益4%増見込む 前期は52%増(9:20)
バリュークリエーション-急落 株主優待制度を導入 上場1周年記念株主優待も実施(9:20)
ニデック-急騰 サーバー用水冷モジュールの生産ライン増強 米Supermicro向(9:20)
東京エレクトロン-大幅続落 米長期金利が4.6%台に上昇 ハイテク株に売り(9:27)
ベースフード-急落 今期営業黒字転換見込むも4Qの売上高が前四半期下回る(9:27)
・ギックス-ストップ高買い気配 配当方針の変更を発表 初配を実施(9:39)
ギックス-ストップ高買い気配 通期営業益を下方修正も初配実施を好感(9:39)
いちご-大幅高 今期最終益16%増見込む 前期は29%増(9:42)
いちご-大幅高 6000万株の自己株を消却 割合は11.87%(9:42)
いちご-大幅高 経営目標を刷新 株主還元を強化(9:42)
ティーケーピー-急落 今期経常益66%増見込む 前期は計画下振れ(9:43)
ジェイドG-ストップ安売り気配 今期営業益1%増見込む 前期は70%増(9:45)
マーキュリーRI-大幅高 今期営業益23%増見込む 前期は59%減(9:50)
マーキュリーRI-大幅高 8万株・5600万円を上限に自社株買い 割合は3.02%(9:50)
コジマ-急落 立会外で30万株・2.8億円の自社株買いを実施(10:08)
ASAHIEITO-急騰 希ガスに関する新規事業の検討を開始(10:10)
ダイヤモンドエレクトリックHD-急騰 超高エネルギー点火システムを開発(10:11)
クオンタムソリューションズ-急落 今期営業黒字転換見込む 前期は計画下回る(10:12)
タケダ機械-急騰 3Q累計営業益3倍 進ちょく率は99%(10:13)
LINEヤフー-反発 Google広告を行政処分へ 公取委、ヤフーの配信制限疑い=日経(10:15)
モルフォ-急騰 「Duranta アナログメーター遠隔監視&自動分析サービス」を提供開始(10:20)
シャープ-3日ぶり反落 大型液晶パネル一部で生産停止方針 赤字拡大歯止めへ=NHK(10:36)
買取王国-大幅安 今期営業益3%増見込むも成長の鈍化を懸念(10:39)
ヒトコムHD-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(10:42)
アークス-大幅高 今期営業益3%増見込む 前期は増配(10:47)
パシフィックネット-大幅安 3Q累計営業益26%増もコンセンサス下回る(10:53)
パシフィックネット-大幅安 3Q累計営業益26%増もコンセンサス下回る(11:00)
VRAIN-ストップ安売り気配 今期営業益52%増見込む 前期から伸び鈍化(11:04)
中国の24年1-3月期GDPは+5.3% 市場予想(+4.5%程度)上回る(11:04)
ファナック-上げ幅拡大 中国1-3月GDPが市場予想上回る(11:12)
オキサイド-大幅安 今期営業黒字転換見込むも前期の計画下振れを嫌気(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...