2024年4月2日火曜日

4月2日(火)午前

 寝起きはすっきり。久々に、朝から風呂に入る。天気も良く、洗濯を始める。
 さて、ISM製造業景況感指数が47.8から50.3と米景気拡大を示す結果になり、先のPCEといい、各指標が強く出ていることから、FRB金利引き下げはさらに遠のくと見て、NY市場は軟調。為替ドル円は、先週までは、日銀への利上げ催促相場であったが、為替介入の警戒感からか今は高値圏での横這い。日本の市場が始まって、円安が進むかどうか?
 今日の東京市場は、配当再投資が、3月末に思ったほど入っていないことが昨日わかって、リバランス売りがなどから、昨日は下げが大きくなった。まだリバランス売りが残っているものの、下がったところでの買い意欲は強く、今日は反発の動きを見せるだろうが、上値はさすがに重いだろう。機関投資家などは、4月中旬以降に動き出すとみられ、市場は、まだ、すっきりとはいかないようだ。
(おはマー)堀川さん、機関投資家等の期初に益出しがあって、日経平均は想定より200円くらい下に行き過ぎた感じ。今日以降は、結構下げているので、これ以上売りは出ないと思いますが。トヨタ、三菱重工などにも売りが出た状況で、そのお金が、再び買い戻しに入るのか他の銘柄に向かうのかが問題。TOPIXが、昨日の下げで25日線にタッチしたので、この後そのあたりでもみ合ったあと、戻るのではないか。多くの人が言っているように、今月は海外投資家の買いが入りやすい月なので、それに期待したい。今日は、リバウンド期待ができ、上手くいけば4万円台を回復できるかもしれない。SQはこのところ上で着地が多く、今週はもたつくかもしれないが、来週はSQに向け上昇が期待できる。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月のマネタリーベース(8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆3月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
<海外>
 ☆豪中銀理事会の議事要旨(3月開催分、9:30)
 ☆3月の独消費者物価指数(CPI)速報値
 ☆2月の米製造業受注(23:00)
 ☆2月の米雇用動態調査(JOLTS23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=小幅反発、前日の株安の反動で
 ☆(野)今日の株式 反発か、米ハイテク株高で 円安も支え
     予想レンジは3万0800円─4万0100円
 ☆(T)一進一退か 休場明けの米国株はまちまちの反応
 ☆(WA)2日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万9700円-4万100円
 ☆(FISCO)強含み、連日5日線割れで上値重く
     [予想レンジ]上限40250円-下限39750円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらKCS【売りトップ】しまむら[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】キャスター【売りトップ】ベクターHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、ダイキン、ランド [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 三菱UFJ、三菱重、トヨタ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】不動産業【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】菱地所【売りトップ】しまむら[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反落 製造業の景況感改善で利下げ観測が後退
 ☆(R)ロンドン株式市場=イースターマンデーのため休場
 ☆(R)欧州株式市場=イースターマンデーのため休場
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)カナダ企業の業況見通し2年ぶりに改善、6月利下げ観測やや後退 (7:56)
 ☆(N)黒田日銀前総裁、足元の円安「行き過ぎ」 NYで講演 (7:55)
 ☆(R)米基調的インフレ圧力、2月は低下=NY連銀 (5:56)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、3月は1年半ぶり拡大 投入価格も上昇 (2:02)
  (N)3月の米製造業の景況、1年半ぶり「好況」 新規受注好調 (8:05)
 ☆(R)米建設支出、2月は0.3%減 工場建設など不振 予想外の減少 (1:08)
 ☆(N)NVIDIA、AI半導体で1強鮮明 最先端品に市場も期待 (4:00)
 ☆(N)ラピダスの半導体開発、5900億円を追加支援 経産省 (1日23:17)
◇為替
 昨日 15時  :1$=151.38円、1€=163.26、1£=191.26円
 今朝 7時  :1$=151.63円、1€=162.90円、1£=190.33円
    8時  :1$=151.60円、1€=162.82円、1£=190.23円
 今朝 8時30分:1$=151.64円、1€=162.84円、1£=190.27円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月1日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,803.09円 TOPIX 2,721.22 グロース250 734.62
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,950円 TOPIX先物 2,729.5 グロース250先物 729
 ☆CME日経平均先物 円建 39,985円
◇今朝の発表
 ☆3月のマネタリーベース
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,930円
8:45  大証日経平均先物 39,910 TOPIX先物 2,726.5 グロース250先物 728
寄り付き  日経平均 39,892.59円 △89.50 TOPIX 2,726.61 △5.39
      日経平均先物 39,940円
      スタンダードTOP20 1,165.16 ▲6.31 グロース250 732.42 ▲2.20

9:15  日経平均 39,909.09円 △106.00 TOPIX 2,725.99 △4.77
      日経平均先物 39,940円
      出来高 2億3515万株  売買代金 5,536億円
      値上がり 535  値下がり 1,065  変わらず 51
      スタンダードTOP20 1,163.04 ▲8.43 グロース250 727.55 ▲7.07

10:00 日経平均 40,058.57円 △255.48 TOPIX 2,731.57 △10.35
      日経平均先物 40,090円
      出来高 4億8902万株  売買代金 1兆2272億円
      値上がり 492  値下がり 1,106  変わらず 54
      スタンダードTOP20 1,163.48 ▲7.99 グロース250 722.52 ▲12.10

11:00 日経平均 39,58.77円 △155.68 TOPIX 2,723.77 △2.55
      日経平均先物 39,990円
      スタンダードTOP20 1,157.08 ▲14.39 グロース250 720.85 ▲13.77

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か、米ハイテク株高で 円安も支え(7:10)
SGX日経平均先物寄り付き、60円高の3万9930円(8:30)
日経平均先物、小反発し3万9910円で始まる 自律反発狙いの買いで(8:52)
三越伊勢丹が安い 3月の既存店売上高17%増も(9:00)
しまむらが売り気配 新中計で配当性向目標を引き上げも(9:01)
三菱UFJが高い 新中計、26年度にROE9%目標(9:01)
日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高が支え(9:03)
東証寄り付き 日経平均は反発 半導体関連に買い 円安支え(9:18)
高島屋が反発 3月売上高21%増、免税は最高(9:31)
三菱UFJが2%高 新中計目標「意欲的」との見方(9:40)
ワークマンが反落 3月既存店2.8%減収、円安も重荷(9:50)
東証10時 日経平均、上値重い 「機関投資家の益出し継続」の見方(10:21)
東エレクが3%高 米マイクロン株高が波及(10:23)
しまむらが10%安 今期営業利益2%増も物足りず(10:36)
フロイントが一時18%高 薬の造粒装置好調で前期上振れ(10:39)
楽天銀が続伸 フィンテック事業再編「長期的にポジティブ」の見方(11:05)
トヨタが反発 「期初の益出し」一巡期待で自律反発狙い(11:10)
ネクステージが4%高 12月~2月期の2桁増益を好感(11:25)
JESCOがストップ高 ベトナムで空港ビルの電気工事受注(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JET-買い気配 経産省がラピダスに5900億円追加支援と伝わる(9:00)
レノバ-買い気配 東京ガスと資本業務提携 第三者割当増資で177億円調達(9:00)
三菱UFJ-反発 新中計策定 27.3期ROE9%程度めざす(9:01)
キャスター-買い気配 マネーフォワードとの資本業務提携について検討へ 主要株主らが売却(9:01)
日本製鉄-反発 レイオフなきUSスチール買収へ 労組に文書で正式約束と伝わる(9:01)
しまむら-売り気配 今期営業益2%増見込むもコンセンサス予想下回る(9:02)
いよぎんHD-反発 前期最終益を上方修正 有価証券関係損益が想定より増加(9:02)
あさひ-買い気配 今期営業益12%増見込む 前期は4%減(9:02)
ワークマン-3日ぶり反落 3月度の既存店売上高3%減(9:03)
楽天グループ-反落 ドル建て高利回り社債再び発行へ 12.5億ドル相当と伝わる(9:03)
フロイント産業-買い気配 前期営業益を上方修正 機械部門が堅調(9:03)
高島屋-反発 3月度の国内百貨店売上高20%増(9:03)
イオンファンタジー-大幅反発 前期経常益を上方修正 為替差益が寄与(9:04)
ベクターHD-大幅安 前期最終益を下方修正 赤字拡大へ(9:05)
サインポスト-買い気配 前期最終益を上方修正 販管費の抑制などが寄与(9:06)
MS&AD-反発 前期最終益を上方修正 三井住友海上火災保険が堅調(9:07)
象印マホービン-急落 1Q営業益は前年同期並み 販管費増が響く(9:07)
日本フイルコン-3日ぶり反落 1Q営業益6%減 工事費高騰が響く(9:08)
ネクステージ-反発 1Q営業益25%増 コンセンサス予想上回る(9:08)
アルマード-反発 期末配当予想を増額 5円増配へ(9:09)
高見沢-反発 立会外で6000株・2313万円を上限に自社株買い 割合は0.36%(9:09)
GMB-5日ぶり反発 インドで自動車部品製販の子会社を設立(9:10)
富士フイルムHD-3日ぶり反発 クラウド型AI技術開発支援サービスを提供開始(9:11)
unerry-3日ぶり反落 テレビCM接触者の購買行動を分析する「TV de Sales+」を提供開始(9:13)
フルサトマルカ-4日ぶり反発 近畿大学と共同研究契約を締結(9:14)
トナミHD-反発 新中計を策定 26年度のROE6.7%めざす(9:15)
トナミHD-反発 前営業益を下方修正 各種コスト増が響く(9:15)
あみやき亭-急騰 今期営業益22%増見込む 前期は5.3倍(9:17)
TWOSTONE-3日続伸 子会社がWeb3のDeFimansと協業開始(9:18)
第一生命HD-反発 米長期金利が4.3%台に上昇 保険や銀行が高い(9:33)
JESCOHD-大幅高 子会社がロンタイン国際空港ターミナルビル施工監理を受注(9:34)
松屋フーズ-反発 3月度の既存店売上高25%増(9:36)
エムスリー-続伸 夜間休日往診代行サービスの当直連携基盤を子会社化(9:45)
INPEX-反発 原油先物が続伸 83.7ドル台に 原油株に買い(10:02)
H2Oリテイリング-底堅い 3月度の全店計売上高20%増 免税売上など堅調(10:03)
コメリ-3日ぶり反落 3月度の既存店売上高5%減 ガーデニング資材など不調(10:05)
レゾナックHD-反発 三井物産とCCS共同検討に関する覚書を締結(10:13)
ストライク-反発 阪神3税協と業務提携(10:17)
日揮HD-反発 マレーシアにおける水素製造プラントの基本設計役務を受注(10:27)
タスキHD-急落 今期連結営業益44.5億円見込む 期末配当予想は15円(10:38)
住友金属鉱山-続伸 コテ金鉱山開発プロジェクトにて生産開始(10:39)
FPG-反発 国内不動産ファンド事業の累計組成額が2000億円を突破(10:41)
ソラコム-大幅高 大和が新規公開レポートを公開 25.3期営業益10.5億円見込む(10:57)
アゴーラ-大幅高 2日より増し担保金徴収措置を解除(10:57)
スカラ-3日続伸 インドネシア国営通信と業務提携 農業領域で共同事業開発を開始(11:11)
AVILEN-9日続落 大塚商会と「Copilot for Microsoft 365 活用研修」を共同開発(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...