昨日に引き続き天気がいい。気分よくと行きたいところだが、昨夜、米CPIの結果を見てからの就寝で、少し寝不足気味。見ないで寝たかったが、米は夏時間で、発表が早まっていて、つい見てしまった。身体によくなかった。
その米CPI、予想を超える上昇。それを受け、NY市場は急落。日経平均先物も、安く戻ってきている。発表された直後(21時半)、ドル円は、壁の様に一気に円安に向かった。一時153円台に乗せた後、152円台後半で推移。日米首脳会談の内容に期待していたが、それもすべて帳消しになった。ただ、エヌビデアが逆行高していることから、今日の半導体株、どっちに動くのか? 寄り付きから上下に荒れそうな雰囲気。
◇(TMW)堀古英司氏、米で自動車保険料が20%上昇、これが、米CPIを押し上げた。コロナ後中古車の値段が上昇した(半導体の不足から、新車が製造できない状況で)。新車ではなく中古のため、保険料が上昇、その影響が今に出てきている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月のマネーストック(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆20年物国債の入札(10:30)
☆3月のオフィス空室率(11:00)
☆3月の投信概況(15:00)
☆東証グロース上場=ハンモック
☆9~2月期決算=SHIFT、ファストリ
<海外>
☆3月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆3月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆インドネシア、マレーシア、インド市場が休場
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表
☆岸田首相が米議会で演説
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆3月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米利下げ観測後退で 輸出関連への買い限定か
予想レンジは3万8900円─3万9400円
☆(野)今日の株式 続落か、米CPI上振れで米利下げの後ずれ警戒 円安は支えに
☆(野)今日の株式 続落か、米CPI上振れで米利下げの後ずれ警戒 円安は支えに
☆(T)軟調か 米国では強いCPIを受けて長期金利が大幅上昇
☆(WA)11日の東京株式市場見通し=続落後も軟調か
予想レンジ:3万9100円-3万9500円
☆(FISCO)軟調、25日線割れで売り手優位
[予想レンジ]上限39350円-下限38750円
★(FISCO)売り仕掛けに対しては買い戻しを狙ったスタンス
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】野村マイクロ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】有沢製【売りトップ】コックス[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、トヨタ、レーザーテク [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ホームポジ、さくらネット、NTT [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】精密機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】スクリン[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ422ドル安 物価上振れ、利下げ開始の遅れ懸念
☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株やエネルギー株が上昇
☆(N)ロンドン株10日 反発、銀行やエネルギー株に買い
☆(R)ロンドン株式市場=反発、テスコや銀行株に買い
☆(N)ドイツ株10日 反発、金融株に買い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)4月10日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)逃げ水の米利下げ 円34年ぶり153円台、米株は急落 (5:56)
☆(N)岸田首相が言い間違え「同盟国たる中国」 日米共同会見 (3:25)
☆(N)日米首脳、共同声明を発表 対中国にらみ抑止力統合 (11日23:59)
★(N)日米首脳共同声明の要旨 (3:45)
☆(R)日米首脳会談、同盟は「強固でグローバル」 防衛協力に重点 (5:44)
☆(N)日本人宇宙飛行士2人、月面着陸へ 日米共同声明 (2:58)
☆(N)日米、AI研究で新枠組み 産学研究に1.1億ドル拠出へ (2:58)
★(R)FRB、インフレの進展停滞と金利据え置き長期化を懸念=議事要旨 (6:19)
☆(N)FOMC参加者「物価目標への自信深まらない」 3月要旨 (3:02)
(R)FRB、バランスシートの縮小ペース減速に向け準備=議事要旨 (4:45)
☆(R)米財政赤字、3月は38%減の2360億ドル 歳出減や税収増で (5:38)
☆(R)米2月卸売在庫0.5%増、予想と一致 経済成長への寄与示唆 (0:42)
★(R)米3月CPI+3.5%に加速、予想上回る 利下げ予想9月に後ずれ (2:17)
☆(N)3月の米消費者物価指数、3.5%上昇 原油高で伸び拡大 (10日21:33、再掲)
(R)FRB利下げ観測後退、年内見送りも CPIが予想上振れ (4:57)
☆(N)光の1粒も検出、キヤノンの若手技術者が新型センサー (2:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』4月11日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=151.80円、1€=164.73円、1£=192.41円
今朝 7時 :1$=152.98円、1€=164.34円、1£=191.81円
8時 :1$=152.91円、1€=164.27円、1£=191.72円
今朝 8時30分:1$=152.91円、1€=164.30円、1£=191.73円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月10日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 39,581円81 TOPIX 2,742.79 グロース250 702.37
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,120円 TOPIX先物 2,718.5 グロース250先物 685
☆CME日経平均先物 円建 39,220円
◇今朝の発表
☆(R)マネーストックM3、3月は前年比1.8%増 残高は歴代2位の高水準 (10:05)
☆対外・対内証券売買契約(週間) 3,464憶円の取得超
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,075円
☆(R)年初からの変動大きい、あらゆる手段排除せず=為替円安で神田財務官 (8:37)
(N)神田財務官「足元の動きは急」 円34年ぶり153円台 (8:46)
8:45 大証日経平均先物 39,040円 TOPIX先物 2,716.0 グロース250先物 684
寄り付き 日経平均 39,090.68円 ▲491.13 TOPIX 2,718.76 ▲24.03
日経平均先物 39,070円
スタンダードTOP20 1,142.63 ▲6.47 グロース250 694.71 ▲7.66
9:15 日経平均 39,069.25円 ▲512.56 TOPIX 2,720.65 ▲22.14
日経平均先物 39,090円
出来高 2億6010万株 売買代金 6,457億円
値上がり 138 値下がり 1,480 変わらず 30
スタンダードTOP20 1,136.37 ▲12.73 グロース250 691.19 ▲11.18
10:00 日経平均 39,289.11円 ▲292.70 TOPIX 2,738.75 ▲4.04
日経平均先物 39,300円
出来高 5億2161万株 売買代金 1兆3527億円
値上がり 442 値下がり 1,139 変わらず 68
スタンダードTOP20 1,147.37 ▲1.73 グロース250 694.36 ▲8.01
11:00 日経平均 39,281.45円 ▲300.36 TOPIX 2,735.30 ▲7.49
日経平均先物 39,300円
スタンダードTOP20 1,143.55 ▲5.55 グロース250 690.47 ▲11.90
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落か、米CPI上振れで米利下げの後ずれ警戒 円安は支えに(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、485円安の3万9075円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万9040円で始まる(8:48)
・トヨタが小動き 円相場が一時153円台も(9:01)
・イオンが高い 今期純利益は3%増 PB中心に商品改革(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米株安で下げ幅400円超える(9:03)
・ハンモックの初値2160円 公開価格を4.8%上回る、きょうグロース上場(9:17)
・東証寄り付き 日経平均続落、一時500円安 米利下げ観測後退で(9:22)
・セブン&アイが続落 今期最高益見通しも市場予想以下(9:28)
・トヨタが逆行高 円安好感も「介入には警戒」の声(9:32)
・イオン、朝高後下げる 今期純利益3%増も驚き乏しく(9:37)
・ABCマートが上場来高値 今期増益見通しを好感(9:43)
・エヌピーシーが一時ストップ高 今期純利益48%増に上方修正(9:56)
・東証10時 日経平均、下げ渋り TOPIXは一時上昇に転じる(10:13)
・サイゼリヤが急反落 利益増も国内事業の低収益性に課題(10:35)
・トライアルが5.5%高 3月既存店の大幅増収を好感(10:51)
・吉野家HDが急落 今期純利益27%減、先行投資膨らむ(10:53)
・KDDIが年初来安値 引当金計上、前期は一転最終減益(11:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・売れるネット-売り気配 子会社のオルリンクス製薬が行政処分(9:00)
・KLab-売り気配 新株予約権で29億円調達 ゲーム開発および運営費用に充当(9:00)
・サマンサタバサ-売り気配 コナカとの経営統合に最終合意 同社1株対しコナカ0.155株(9:01)
・Welby-買い気配 中部電力と資本業務提携 第三者割当増資で5億円調達(9:01)
・マルゼン-売り気配 今期営業益1%増見込むも物足りず売り 前期は36%増(9:01)
・サイゼリヤ-売り気配 上期営業益6.6倍も計画下振れ着地(9:01)
・コシダカHD-買い気配 通期経常益を上方修正 上期は51%増(9:02)
・コーナン商事-買い気配 今期営業益8%増見込む 前期は9%増(9:02)
・山田コンサル-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
・コーナン商事-買い気配 80万株・30億円を上限に自社株買い 割合は2.62%(9:02)
・セブン&アイ-もみ合い 株主優待制度導入 グループ共通商品券など贈呈(9:02)
・セブン&アイ-もみ合い 今期営業益2%増見込む 前期は6%増(9:02)
・エヌピーシー-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.9倍(9:02)
・ABCマート-買い気配 今期営業益5%増見込む 前期は32%増(9:02)
・有沢製作所-買い気配 配当方針の変更を発表 今期15円増額へ(9:03)
・日本製鉄-続落 米司法省が独占禁止法調査を開始と伝わる(9:03)
・吉野家HD-売り気配 今期営業益12%減見込む 前期は2.3倍(9:03)
・グッドスピード-3日続伸 宇佐美鉱油によるTOB開始 第1回722円 第2回850円(9:04)
・KDDI-続落 前期営業益を下方修正 リース債権の回収遅延などが響く(9:04)
・GameWith-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は54%減(9:04)
・イオン-反発 今期最終益3%増見込む 前期は2倍(9:05)
・note-急落 1Q営業赤字700万円 販促費の増加響く(9:05)
・ホームポジション-買い気配 上期累計最終赤字転落も株主優待実施を好感(9:05)
・イオンファンタジー-急騰 今期営業益59%増見込む 前期は4.2倍(9:06)
・FFRI-買い気配 前期営業益を上方修正 受注案件の増加や採用関連費用の減少が寄与(9:08)
・バリオセキュア-売り気配 今期営業益7%減見込む 前期は10%減(9:08)
・チヨダ-急騰 前期営業益を上方修正 靴事業が堅調(9:09)
・INPEX-新高値 原油先物が86ドル台に上昇 中東情勢悪化が懸念(9:12)
・三井不動産-続落 米CPI予想上振れで金利上昇を嫌気 不動産セクターに売り(9:13)
・ワッツ-4日ぶり反落 上期累計営業益3倍 売上総利益率の上昇が寄与(9:15)
・日東製網-続落 3Q営業黒字転換も低い進ちょく率を嫌気(9:17)
・テイツー-6日ぶり反落 前期営業益を下方修正 中古トレカの相場下落が響く(9:21)
・テイツー-6日ぶり反落 中長期目標を設定 29.2期の営業利益25億円めざす(9:21)
・プログリット-急落 通期営業益を上方修正も物足りず失望売りか(9:25)
・トライアルHD-大幅続伸 3月度の既存店売上高10.6%増 グロサリーが好調(9:32)
・サンクゼール-大幅安 3月既存店売上高8%増 4月以降は月次開示を中止(9:37)
・オープンハウスG-3日続落 R&Iが発行体格付けをBBBに格上げ(9:40)
・MonotaRO-急騰 3月度の売上高6.6%増 新規顧客獲得数は前月比で増加(9:40)
・コメダ-3日続落 今期営業益7%増見込むもコンセンサス下回る(9:42)
・コメダ-3日続落 46万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:42)
・トレファク-新高値 今期経常益10%増見込む 27.2期経常益46億円めざす(9:43)
・ライフコーポ-7日ぶり大幅反落 今期営業益2%増見込む 前期は26%増(9:46)
・ボードルア-5日ぶり反落 今期営業益21億円を見込む 前期は16億円(9:51)
・湖北工業-3日続伸 米グーグルが日米間海底ケーブル新設に1500億円を投資(9:54)
・トヨタ-反発 3月米CPI受けドル円は一時153円台 売り先行もプラス転換(9:55)
・ジーエヌアイ-大幅安 米長期金利上昇しラッセル2000が2.5%安 国内新興株にも売り(9:56)
・オンデック-3日ぶり反落 1Q営業黒字転換 進ちょく率は15.0%(10:10)
・三菱UFJ-3日ぶり反発 日本の長期金利0.835%まで上昇 銀行株に買い(10:23)
・ビューティカダン-ストップ高 顧客管理機能に特化した納骨堂化アプリをリリース(10:33)
・メンバーズ-4日続伸 海外デジタルマーケティング支援の専門組織設立(10:34)
・コックス-大幅安 今期最終益22%減見込む 前期は5.5倍(10:36)
・三菱重工業-反発 ジャパンエンジンからシステムを受注(10:37)
・バーチャレクスHD-急騰 生成AIコンタクトセンターサービスを提供開始(10:38)
・フジクラ-6日続伸 核融合分野の京都大学発スタートアップに出資(10:39)
・カネ美食品-急落 今期営業益3%増見込むも成長の鈍化を懸念(10:47)
・SRAHD-急騰 3月度 子会社SRAの売上高7%増 AITは57%増(10:55)
・AZ-COM丸和-急落 C&FロジTOB価格引き上げの可能性を懸念か(10:54)
・住友林業-急落 金利上昇を嫌気 米住宅のDRホートンは6%安(10:57)
・ネットスターズ-一時プラス転換 セイコー系と法人間精算DXサービスで協業(10:58)
・出光興産-反発 SAFサプライチェーンで全農グレインと協業(10:59)
・artience-底堅い 栄研化学が同社製品を採用(11:06)
・NEC-4日続伸 建築現場でのスリーブ管検査を大幅に効率化する技術を開発(11:10)
・ギークス-下げ幅縮小 オンライン歯科健診提供のスクリエと提携(11:11)
・GMOリサーチ-3日続伸 AIを駆使した調査リリース作成サービスを提供開始(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。