2024年4月9日火曜日

4月9日(火)午前

 外は雨。時々強い雨が窓をたたく。今日一日、こんな感じなのだろうか? 寝起きはあまりよくない。汗をかいていた。
 起きて1時間たつのに、頭がまだすっきりしない。
 さて、NY市場。ほぼ横ばい。動くに動けない感じ。東京市場もそんな感じになるのだろうか?
◇(TMW)NYから、森さん、皆既日食の時、NYは真っ暗になった。市場関係者は、市場より、皆既日食に関心を持っていた。
  ☆(N)米国、皆既日食に沸く 「次は20年後」経済効果1兆円弱 (6:51)
 バイデンさんが、最近人気を戻してきていることから、トランプさんが、中絶に条件を付けながら認めた。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5年物国債の入札(10:30)
 ☆3月の消費動向調査(14:00)
 ☆3月の工作機械受注額(速報値、15:00)
<海外>
 ☆フィリピン、インドネシア市場が休場
 ☆米3年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米物価指標の発表をあすに控え膠着感
     予想レンジは3万9200円─3万9600円
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米ハイテク株高や円安が追い風も上値重い
 ☆(T)小動きか 米国株は方向感なくほぼ横ばい
 ☆(WA)9日の東京株式市場見通し=しっかりした展開か
     予想レンジ:3万9200円-3万9600円
 ☆(FISCO)もみ合い、連続陰線で上値重い
     [予想レンジ]上限39800円-下限39250円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】デュアルT【売りトップ】ジャパニアス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】リソー教育【売りトップ】ジャパニアス[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、JSR、ディスコ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング デュアルT、リソー教育、信越化 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】化学【下落トップ】パルプ・紙 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】デュアルT【売りトップ】ローム[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、小幅反落11ドル安 利下げ先送り観測が重荷
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、資源銘柄が上昇 銅価格値上がりで
 ☆(N)ロンドン株8日 反発、資源株に買い エンテインも高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、ドイツ統計を好感
 ☆(N)ドイツ株8日 反発、景気懸念和らぐ 仏株も反発
今朝のニュース
 ☆(N)岸田首相が米国到着 国賓待遇、10日にバイデン氏と会談 (6:46)
 ☆(R)米金利先物、年内利下げ幅予想が昨年10月以来の低水準に (6:22)
 ☆(R)米消費者の長期インフレ期待がまちまちに=NY連銀3月調査 (4:42)
 ☆(N)世界パソコン出荷、2年ぶり増 物価安定で1〜3月1.5%増 (5:19)
 ☆(N)トランプ氏、中絶全米禁止支持せず 大統領選へ現実路線 (5:25)
 ☆(N)米高官「地上侵攻に代わる案話す」 来週にイスラエルと (6:37)
 ☆(N)パレスチナ国連加盟、再び俎上に 安保理で協議 (5:34)
 ☆(N)パレスチナ、みえぬ戦後統治 自治政府は機能不全 (6:14)
◇為替
 昨日 15時  :1$=151.78円、1€=164.45、1£=191.71円
 今朝 7時  :1$=151.81円、1€=164.85円、1£=192.08円
    8時  :1$=151.80円、1€=164.86円、1£=192.13円
 今朝 8時30分:1$=151.83円、1€=164.91円、1£=192.17円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月8日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,347.04円 TOPIX 2,728.32 グロース250 697.26
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,480円 TOPIX先物 2,737.5 グロース250先物 696
 ☆CME日経平均先物 円建 39,450円
◇(おはマー)8:40 堀川さん、4月1日の大きな下げで、機関などの期初の売りという話をしましたが、1週間たって、その売りは一巡したと思われますが、その後の買いが入っていない感じがする。今までのようにぐいぐい買ってくる姿勢ではない。今までなら押し目を買っておけば大丈夫という姿勢だったのですが、今は買いきれない。陰線が6日続いている。海外勢が思い切って入ってくるなどがないと変わらない。SQがらみも、OPでもどこの値が突出しているということがなく、どちらか決めかねているという感じですね。
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,485円
8:45  大証日経平均先物 39,520 TOPIX先物 2,741.0 グロース250先物 694
寄り付き  日経平均 39,496.95円 △149.91 TOPIX 2,739.27 △10.95
      日経平均先物 39,520円
      スタンダードTOP20 1,145.99 △0.45 グロース250 696.58 ▲0.68

9:15  日経平均 39,558.41円 △211.37 TOPIX 2,738.81 △10.49
      日経平均先物 39,580円
      出来高 2億4582万株  売買代金 5,660億円
      値上がり 848  値下がり 685  変わらず 109
      スタンダードTOP20 1,147.68 △2.14 グロース250 697.79 △0.53

10:00 日経平均 39,534.32円 △187.28 TOPIX 2,736.13 △7.81
      日経平均先物 39,550円
      出来高 4億5653万株  売買代金 1兆1744億円
      値上がり 850  値下がり 718  変わらず 81
      スタンダードTOP20 1,150.15 △4.61 グロース250 699.13 △1.87

11:00 日経平均 39,524.31円 △177.27 TOPIX 2,735.55 △7.23
      日経平均先物 39,550円
      スタンダードTOP20 1,149.30 △3.76 グロース250 698.71 △1.45

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、米ハイテク株高や円安が追い風も上値重い(7:07)
SGX日経平均先物寄り付き、100円高の3万9485円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9520円で始まる(8:51)
ウエルシアが売り気配 今期純利益2%増の見通し(9:01)
ロームが売り気配 転換社債で2000億円調達(9:01)
信越化が買い気配 「国内に半導体素材の新工場」報道(9:02)
日経平均、続伸で始まる 半導体の一角に買い(9:07)
東証寄り付き 日経平均は続伸して始まる 一時300円高(9:21)
ロームが大幅安 CB2000億円発行で将来の希薄化懸念(9:28)
飯田GHDが続落 住宅需要落ち込み、前期下振れ(9:35)
信越化が続伸 「国内に半導体素材の新工場」報道、シェア拡大期待(9:42)
アバンティアが朝安後に持ち直す 営業赤字も織り込み済み(9:55)
ウエルシアが3日ぶり反落 今期純利益が市場予想届かず(10:05)
マニーが年初来安値 9~2月期増益も、通期据え置きを嫌気(10:05)
東証10時 日経平均は伸び悩む 円安基調が支え(10:17)
リソー教育がストップ高気配 ヒューリックが連結子会社化へ(10:26)
ジャパニアスが年初来安値 減益決算で売り膨らむ(10:38)
三井物が最高値 米バークシャー円建て債発行で思惑買い(10:40)
楽天グループが年初来高値 モバイル契約650万件超え(10:57)
良品計画が反落 英国子会社の会社再生手続き、利益確定売り(11:20)
フロンテオが反発 創薬AIの解析結果公開サービスを開設(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リソー教育-買い気配 ヒューリックが1株320円でTOB 上場は維持 第三者割当増資も実施へ(9:00)
・ローム-売り気配 ユーロ円建てCBで2000億円調達 借入金の返済資金に充当(9:00)
MSコンサル-買い気配 今期営業益51%増見込む 前期は45%減(9:00)
WHY HOW DO-買い気配 Abalance子会社らと電力会社設立へ(9:01)
ジャパニアス-売り気配 1Q営業益26%減 積極採用による売上原価増など響く(9:01)
メタプラネット-買い気配 第9回新株予約権の譲渡を承認 調達資金でビットコイン購入(9:01)
信越化学工業-買い気配 群馬県に半導体素材の新工場 約830億円投資=日経(9:02)
トレファク-続伸 3月度の既存店売上高9%増(9:02)
コロワイド-5日続伸 「牛角」でUAE進出 周辺国でも計画=日経(9:02)
リソー教育-買い気配 新中計を策定 27.2期のROE14.5%めざす(9:04)
リソー教育-買い気配 今期営業益3%増見込む 前期は8%増(9:04)
飯田GHD-続落 前期最終益を下方修正 売上総利益率の低下が響く(9:04)
AFC-HD-買い気配 上期営業益を上方修正 各種事業が堅調(9:05)
デュアルタップ-買い気配 株主優待制度を新設(9:05)
クリエイトSD-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:06)
eBASE-急騰 前期営業益を上方修正 各事業が堅調(9:07)
マーチャント-急騰 株主優待を追加実施(9:09)
ウエルシアHD-3日ぶり反落 今期営業益9%増見込む 前期は5%減(9:10)
エストラスト-続伸 今期営業益49%増見込む 前期は16%減(9:12)
ツツミ-続落 期末配当予想を増額も株主優待の一部変更を嫌気(9:14)
AVANTIA-3日ぶり反発 上期累計最終益94%減 販売価格見直しが響く(9:17)
フジ-4日続伸 今期営業益3%増見込む 前期は34%増(9:19)
三井物産-続伸 米バークシャー、円建て債発行を準備と伝わる 商社株に思惑買いか(9:24)
ERIHD-大幅高 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.30%(9:38)
アルファ-急落 上期営業損益を上方修正 通期見通しは据え置き(9:41)
三菱自動車-3日続伸 フィリピンで自動車販売金融の合弁会社を設立(9:42)
北興化学工業-続落 1Q営業益23%減 ファインケミカル事業で苦戦(9:43)
KG情報-続落 1Q営業益39%減 通期進ちょく率は17.3%(9:45)
プロパスト-もみ合い 3Q累計最終益18%増 賃貸開発事業が堅調(9:48)
楽天グループ-急騰 楽天モバイル契約数650万回線を突破(9:52)
マニー-大幅安 上期累計営業益22%増も材料出尽くし(9:54)
住友金属鉱山-新高値 非鉄金属価格の上昇を材料視 NY金先物は続伸(9:59)
コーナン商事-4日ぶり反落 前期営業益を上方修正も成長鈍化を懸念(10:09)
ドーン-3日ぶり反落 3Q累計営業益1%増 配当方針の変更・増配を発表(10:13)
三井住友トラスト-もみ合い クレディスイス証券の日本におけるウェルスマネジメント事業を統合(10:15)
岩谷産業-反発 コスモHDと水素ステーションを共同開業=日経(10:23)
ログリー-急騰 成果保証型インフルエンサーマーケティング支援サービスを開始(10:29)
日本ゼオン-底堅い 米国VisolisとSAFなどの商業化を促進(10:33)
ヨコオ-続伸 Zenmovに出資しMaaS事業を加速(10:34)
yutori-反発 9日より信用取引に関する規制を解除(10:39)
artience-底堅い インドにおける粘着剤生産設備を増強(10:40)
デルタフライ-反発 米国食品医薬品局が臨床試験の実施を許可(10:53)
IHI-底堅い NEDOのグリーンイノベーション基金事業に採択(11:03)
ピーエス三菱-続伸 AIによる配筋検査サービス導入開始(11:07)
リッジアイ-4日ぶり反発 AI搭載した設備異常検知システムをバルカーと共同開発(11:09)
奥村組-底堅い AIを活用した「肌落ち監視システム」を開発(11:13)
電通総研-4日続伸 企業向けChatGPTソリューションを日本政策投資銀行に導入(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...