今日、将棋名人戦第2局が行われている。全く頭になった。先週金曜歯医者、昨日、脚の怪我の病院・リハビリで、どうも生活リズムが狂ってしまい、余裕がないのかもしれない。将棋の戦型は、先手豊島九段が、縦歩取りからのひねり飛車模様と、今まで藤井名人があまり経験していない戦型に導いている。豊島九段、第1局といい、力戦に持ち込み、研究合戦から外れるように誘導してる。なお、関連サイトを将棋コーナーにリンクを貼っておきました
★(将棋コーナー)第82期名人戦七番勝負 第2局
そうそう、昨日、棋聖戦の挑戦者決定戦、佐藤天彦九段対山崎隆之八段戦、山崎八段が勝って挑戦者になった。定石形を指さない山崎八段と藤井棋聖、面白い戦いになりそうだ。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続伸、米ハイテク株高を好感 伸び悩む場面も
★(N)東証前引け 日経平均、続伸 米株高支え 下げに転じる場面も
★(N)東証前引け 日経平均、続伸 米株高支え 下げに転じる場面も
☆(N)新興株前引け グロース250が反落 「新興株には物色向かわず」との見方
☆(証)[前引け] 寄り付きで買われた半導体関連が下落し、日経平均は一時小幅安の場面も
★(FISCO)日経平均は小幅続伸、米国株高を好感も方向感に乏しい展開に
<ニュース等>
☆
☆(R)基調的な物価、2%に向けて上昇なら金利引き上げていく=日銀総裁 (11:54)
☆(R)為替で適切な対応につながる環境整ったと捉えられてもいい=訪米受け鈴木財務相 (11:50)
☆(R)製造業PMI4月は49.9に上昇、サービス業も好調=auじぶん銀・S&Pグローバル (10:00)
☆(N)台湾東部で震度5以上 地震が連続で発生 (10:05)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 37,505.65円 △67.04 TOPIX 2,664.12 △1.66
日経平均先物 37,530円
スタンダードTOP20 1,122.78 △7.21 グロース250 650.02 ▲1.23
12:45 日経平均 37,580.79円 △142.18 TOPIX 2,670.19 △7.73
日経平均先物 37,600円
出来高 8億4403万株 売買代金 2兆1512億円
値上がり 1,040 値下がり 545 変わらず 67
13:00 日経平均 37,552.02円 △113.41 TOPIX 2,668.14 △5.68
日経平均先物 37,570円
スタンダードTOP20 1,123.11 △7.54 グロース250 651.32 △0.07
14:00 日経平均 37,595.72円 △157.11 TOPIX 2,668.05 △5.59
日経平均先物 37,620円
スタンダードTOP20 1,122.25 △6.68 グロース250 652.34 △1.09
14:30 日経平均 37,510.84円 △72.23 TOPIX 2,663.58 △1.12
日経平均先物 37,540円
出来高 10億9589万株 売買代金 2兆8489億円
値上がり 921 値下がり 665 変わらず 66
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参天薬が続伸 「物言う株主」の英シルチェスターが5%取得(12:30)
・東証後場寄り 日経平均、小幅高 値がさの買いが支え(12:49)
・ザインが後場急騰 情報の高速伝送技術を開発(13:38)
・東ガスが年初来高値 大ガスの業績堅調で連想買い(13:44)
・東証14時 日経平均、160円高 ニデックは決算控え小幅安(14:03)
・宮崎銀が後場一段高 累進配当導入など株主還元を好感(14:05)
・ニデックが一進一退 引け後に決算発表、4月は上昇基調強める(14:10)
・有機薬が14.7%高 前期最終増益と増配を好感(14:20)
・レーザーテク連日安値 米エヌビディア高も持ち高調整続く(14:36)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・CaSy-後場買い気配 三菱UFJ信託銀行に「福利厚生プラン」を提供(12:30)
・宮崎銀行-後場買い気配 累進配当導入 今期10円増配へ 上限12億円の自社株買いも発表(12:31)
・大日本印刷-底堅い 「対話支援システム」を提供開始(12:34)
・大東建託-続伸 一橋大学と持続性の高い賃貸住宅市場の構築に向け共同研究(12:36)
・中央経済社HD-後場買い気配 渡辺敏行氏が大株主に浮上 保有割合は5.00%(12:51)
・小田急電鉄-底堅い 東京電力EPらと脱炭素社会の実現推進で業務提携(12:51)
・アイシン-反落 「みちログ」が国土交通省の点検支援技術性能カタログに掲載(13:02)
・ツガミ-後場下げ幅縮小 前期営業益を下方修正 最終益は上方修正(13:05)
・佐藤渡辺-反落 前期営業益を下方修正 工事の進ちょく遅れなどが響く(13:08)
・三谷産業-底堅い 共立化学を孫会社化(13:12)
・ザインエレクトロニクス-ストップ高買い気配 世界初の無線伝送技術を共同開発(13:36)
・日本ゼオン-底堅い 川崎市拠点内に新たな共創イノベーション施設の建設を決定(13:39)
・三井物産-続伸 米トラックオークション事業に参入(13:47)
・HIS-続伸 中国における海外進出・戦略に関わる市場調査サービスを開始(13:48)
・日本ガイシ-続伸 ドイツの大型グリーン水素製造プロジェクト向けにNAS電池を受注
・CAICA-後場大幅高 グループ会社がHCLSoftwareのパートナーに認定(13:59)
・マクニカHD-続伸 遮熱断熱塗料「マクニカット」の販売を開始(14:11)
・バイタルKSK-小動き 東北大学と医薬患連携システム「おくすりあうん」を共同開発(14:12)
・LINEヤフー-続伸 香川県と連携し県内におけるデータ・AI人材の育成を支援(14:18)
・帝人-反落 CureAppと血圧治療補助アプリに関する共同販促契約を締結(14:25)
・コマツ-反落 電動ショベル向けに運べる水素発電機を開発(14:32)
・レノバ-大幅高 東京ガスが大株主に浮上 保有割合は13.04%(14:38)
・OBC-反落 今期営業益15%増見込む 前期は28%増(14:44)
・エルテス-急騰 ディープフェイク検知技術を用いたサービス共同開発に着手(14:46)
・三井物産-続伸 UAEでLNG生産参画 総事業費1兆円規模=日経(14:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。