東京の 日の出 6:20 日の入り 16:32
寝坊した。7時5分、ニュースチェック途中ですが、風呂が沸いたので、先に入ります。
7:20 風呂上がり。 昨晩、兵庫県知事選開票速報をTBSの配信でずっと見ていて、SNSに
踊らされる人々の中での選挙と言う怖さを感じた。長くなるので、詳細は、後ほど
「日常のたわごと」に書き気見ます。 さて、朝食は後回しに、書込みに戻ります。
7:26 『狼朗ハツキ』の枠がアップされている。さて、の坊するのかしないのか?
7:33 『ハツキ』、あくびしながら寝ぼけ声で「眠いわー」から挨拶が始まる
8:00 『ハツキ』、やっと2曲目、曲が終わったら「おはようマーケット」に切り替え
8:10 落ち着いたので、朝食の準備。牛乳をコップに注ぐ。丁度パックが空になった。
パックの中を洗おうとして、パックをコップのふちに当ててしまい、牛乳は、
きちんとシンクの中に流れて行った。さようなら最後の牛乳!!
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICK月次調査<外為>(8:00)
☆9月の機械受注(8:50)
<海外>
☆タイの7~9月期国内総生産(GDP)
☆20カ国・地域(G20)首脳会議(リオデジャネイロ、19日まで)
☆11月の全米建設業協会(NAHB)住宅市場指数(19日0:00)
☆9月の対米証券投資(19日6:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』11月18日(月)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)もみ合い、米エヌビディア決算や国内CPIに関心=今週の東京株式市場 ☆(NQN)今週の株式 下値模索の展開 米エヌビディア決算に注目
☆(R)今日の株式見通し=反落、米利下げペース鈍化の思惑 日銀総裁発言に関心
予想レンジは3万7900円─3万8300円
☆(NQN)今日の株式 大幅反落で3万8000円割れも 米ハイテク株安で
☆(NQN)今日の株式 大幅反落で3万8000円割れも 米ハイテク株安で
☆(T)軟調か 米国ではナスダックが大幅下落
☆(B)日本株は反落へ、米利下げ期待後退や円高を嫌気-電機や自動車安い
☆(N)日経平均株価、米ハイテク株安が重荷
☆(株/WA)18日の東京株式市場見通し=反落後も軟調か
予想レンジ:3万7900円-3万8500円
☆(FISCO)大幅安、短期DC形成で地合い悪化鮮明に
[予想レンジ]上限38400円-下限38700円
★(FISCO)手掛かり材料に欠けるなかで米国にらみの展開
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】RJ【売りトップ】日経レバ [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】白鳩【売りトップ】サンバイオ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ディスコ、ソニーG、アドテスト [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング RJ、フェイス、マクロミル [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】電気機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】RJ【売りトップ】ディスコ [08:53]
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(11月16・17日)
☆
☆(N)トランプ氏が久々公の場に NYの格闘技試合に登場 (9:40)
☆(R)米、ウクライナに長距離兵器の使用許可 ロシア領内攻撃で (7:00)
(N)ウクライナのロシア領攻撃、米国が長距離兵器の使用容認 (5:26)
☆(R)イスラエルがガザ北部の集合住宅空爆、数十人死傷 (7:27)
☆(N)AI法整備「日本だけ取り残される」 活用と規制のはざまで (5:00)
☆(N)成田空港からみる景気 日本人の海外旅行半減、円安響く (2:00)
☆(N)日経世論調査
石破内閣支持46%、政権発足時から5ポイント下落 (17日19:30、再掲)
国民民主党の支持率、過去最高11% 39歳以下でトップ (2:00)
自公国の政策協議「評価」67% 年収の壁解消で税収減懸念 (2:00)
首相が優先すべき課題、経済全般トップ 雇用・賃金28% (2:00)
石破首相に求める在職期間、最多「2年くらい」22% (2:00)
トランプ氏次期大統領に、日米関係「変わらない」45% (2:00)
☆(N)兵庫知事に斎藤氏、不信任覆し異例の逆転 「前に進める」 (1:49)
(N)兵庫県知事選挙、投票率は55.65% 前回を大きく上回る (0:50)
(N)斎藤氏、若者票は稲村氏の3倍 兵庫知事選でSNS拡散 (2:03)
(N)兵庫知事再選の斎藤氏、就任後も百条委継続 問題解明へ (2:00)
(N)兵庫県知事に斎藤氏再選 地道さに「印象変わった」の声も (2:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=156.29円、1€=164.69円、1£=198.01円
(土) 7時(終値):1$=154.28円、1€=162.67円、1£=194.74円
今朝 7時 :1$=154.29円、1€=162.54円、1£=194.70円 (18日始値)
8時 :1$=154.53円、1€=162.75円、1£=194.94円
8時30分:1$=154.73円、1€=162.99円、1£=195.19円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月15日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 38,642.91円 TOPIX 2,711.61 グロース250 625.95
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,040円 TOPIX先物 2,683.0 グロース250先物 610
☆CME日経平均先物 円建 38,015円
◇今朝の発表
☆(N)機械受注1.3%減 7〜9月、2四半期連続マイナス (8:57)
前月比0.7%減、予想は2.1%増が中心
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,115円
8:45 大証日経平均先物 38,100円 TOPIX先物 2,686.5 グロース250先物 612
寄り付き 日経平均 38,259.59円 ▲383.32 TOPIX 2,692.82 ▲18.82
日経平均先物 38,220円
スタンダードTOP20 1,132.13 ▲5.12 グロース250 622.71 ▲3.24
9:15 日経平均 38,225.54円 ▲417.37 TOPIX 2,698.33 ▲13.31
日経平均先物 38,250円
出来高 3億9385万株 売買代金 5,901億円
値上がり 900 値下がり 654 変わらず 88
スタンダードTOP20 1,136.40 ▲0.85 グロース250 621.19 ▲4.76
10:00 日経平均 38,362.27円 ▲280.64 TOPIX 2,699.38 ▲12.26
日経平均先物 38,380円
出来高 6億997万株 売買代金 1兆1794億円
値上がり 892 値下がり 679 変わらず 72
スタンダードTOP20 1,136.67 ▲0.58 グロース250 624.09 ▲1.86
11:00 日経平均 38,357.14円 ▲285.77 TOPIX 2,699.28 ▲12.36
日経平均先物 38,370円
スタンダードTOP20 1,133.12 ▲4.13 グロース250 620.44 ▲5.51
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 下値模索の展開 米エヌビディア決算に注目(7:28)
・今日の株式 大幅反落で3万8000円割れも 米ハイテク株安で(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、560円安の3万8115円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万8100円で始まる(8:50)
・東エレクが安い 米SOXが3.4%安(9:00)
・東電HDが小動き 「送配電網をドローン航路に活用」報道(9:02)
・日経平均、反落で始まる 一時400円安 米ハイテク株安で(9:04)
・東証寄り付き 日経平均、反落し一時400円安 米ハイテク株下落で(9:27)
・富士ソフトが一時4.8%高 KKRがベイン上回る買収価格提示(9:36)
・東エレクが反落 米ハイテク株安が重荷(9:42)
・東電HDが続伸 「送配電網をドローン航路に活用」報道(9:43)
・再生医療のサンバイオが大幅安 脳損傷治療薬の第1回製造で不適合(9:50)
・日銀総裁、緩和調整のタイミング「経済・物価・金融情勢次第」「金融資本市場を十分注視」(10:28)
・あおぞら銀が10.7%安 4~9月期純利益1%減、材料出尽くしも(10:30)
・東証10時 日経平均、下げ渋る 日銀総裁発言で円相場が伸び悩み(10:36)
・日銀総裁、米経済「ソフトランディングシナリオ実現の可能性高まる」(10:39)
・日銀総裁、金融資本市場の変動「経済・物価に影響及ぼさないか注意」(10:42)
・ジョイ本田が年初来安値 一時12.1%安、株式売り出しで(10:43)
・ヘアケア剤のミルボンが急伸 1~9月期純利益36%増(10:51)
・日銀総裁「賃金・物価上昇継続を前提とした賃金価格設定が重要」(10:54)
・ファナックが反落 9月機械受注、製造業振るわず前月比0.7%減(11:02)
・アップルがストップ高気配 今期は一転最終増益、配当引き上げも(11:07)
・半導体検査のテラプローブが連日安値 10月は4%減収、2カ月連続前年割れ(11:16)
・日銀総裁、トランプ次期政権の政策「全貌判明にはかなりの時間」(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ミルボン-買い気配 3Q累計営業益42%増 コンセンサス上回る(9:01)
・サンバイオ-売り気配 「アクーゴ脳内移植用注」出荷承認に向けた第一回製造で不適合(9:01)
・あおぞら銀行-売り気配 上期最終益1.1%減 コンセンサス下回る(9:02)
・リビンテクノロジーズ-売り気配 今期営業益28%減見込む 前期は45%増(9:02)
・ジョイフル本田-売り気配 株式の売り出しと自社株買いを発表(9:02)
・アップルインターナショナル-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当を増額(9:02)
・KLASS-買い気配 今期営業益2.6倍見込む 前期は63%減(9:03)
・セルシス-3日ぶり反発 60万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.92%(9:04)
・ARアドバン-買い気配 20万株・3億5000万円を上限に自社株買い 割合は6.0%(9:04)
・トヨタ自動車-3日ぶり反落 水素エンジンのHV 航続距離25%増=日経(9:04)
・三井住友FG-底堅い 生成AI活用へ500億円 接客や営業に導入=日経(9:05)
・メイコー-底堅い ベトナムで製品検査AI 26年に開発拠点=日経(9:06)
・ニコン-6日続落 京セラと顕微鏡画像を高速3D生成 創薬向けにAI活用=日経(9:07)
・未来工業-3日続伸 同社社長「利益率上振れ余地」 値上げ・子会社採算改善で=日経(9:07)
・サイバーエージェント-7日ぶり反発 薬局に接客ロボ 遠隔で支援 マイナ保険証に対応=日経(9:07)
・科研製薬-6日続伸 スイス企業と新規多重特異性抗体医薬「ND081」に関する共同研究契約締結(9:08)
・AHCG-4日ぶり反発 企業向けDX支援など手掛けるパパゲーノを完全子会社化(9:08)
・第一三共-反落 ワクチン輸出 生産体制維持狙う 30年メド、東南ア=日経(9:09)
・マツキヨココカラ-続伸 10月度の既存店売上高0.1%減 全店は2.0%増(9:10)
・ベースフード-大幅続伸 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合32.43%→33.44%(9:12)
・ブルーイノベーション-大幅高 千葉県一宮町が津波避難広報ドローンシステムを導入(9::17)
・アジア航測-急落 今期営業益1.8%増見込むも利益確定の売り(9:19)
・メタプラネット-反発 株主優待制度を新設 各種特典贈呈(9:20)
・中外製薬-大幅安 米医薬関連につれ安 ケネディ氏の米保険福祉省長官指名で連想売り(9:27)
・データセクション-5日ぶり大幅反発 台湾企業と業務提携に向けた基本合意書締結(9:33)
・CYBERDYNE-急騰 ウクライナ緊急復旧・復興向けサイバニクス製品受注 約3.6億円(9:35)
・JR東日本-続伸 送電線の上空 ドローン航路に 点検・物流向け=日経(10:03)
・CaSy-買い気配 株主優待制度を導入(10:05)
・ソラコム-続伸 国際会議「BuildSys 2024」で共同プロジェクトの成果発表(10:19)
・ROXX-続落 転職相談は生成AI 対話から希望の求人割り出し=日経(10:29)
・クオンタムソリューションズ-6日続伸 EVおよび自動車関連事業から撤退(10:44)
・テラプローブ-7日続落 10月度の売上高4%減(10:45)
・ビーウィズ-続伸 生成AIの顧客相談窓口 引き継ぎ先自動判断=日経(10:59)
・テラスカイ-続伸 グループ会社とSCSKが資本業務提携(11:07)
・住信SBI-続伸 ATM手数料すべて無料に アプリ利用=日経(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。