2024年11月26日火曜日

11月26日(火)午後

 前場、トランプ氏が自身のSNS「Truth Social」への書込みで、寄り付きから下落で始まり、場中急落。一時760円安まであった。為替が、ドル全面高で、各国通貨の全面安の中、円は、ドルに引っ張られ、円高に動いている。
 内容には、アナリストは、本気ではなくディールの発言であろうという見方が多い。まあ、一旦の反応は終わったので、後場、この状況をどう租借して、どう東京市場は動くのか? なんとなく戻すような気がしているが・・・
 堀川氏が、今朝、前回のトランプ政権時「おはぎゃー」に振り回されたとつぶやいていたが、今日「トランプ劇場第2幕」が開幕した。
 ※(註)「おはぎゃー」= 夜、安心して寝たら、夜中、トランプ氏がツイッターでつぶやいていて、寝起き叫ぶほど驚いた状況を言い表す業界語
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)東京株式市場・前引け=反落、トランプ氏の関税方針を嫌気 下げ渋りも
 ★(N)
東証前引け 日経平均は反落 一時700円安、トランプ氏が追加関税表明でリスク回避
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反落 日経平均の大幅安が波及
     「トランプ劇場」再開に動揺、 米関税強化で企業収益悪化懸念
 ☆(証)[前引け] 犯罪や薬物の流入が理由だが、友好国のカナダにもトランプ関税で、日本は狼狽売り
<ニュース等>
 ☆
 ☆(N)Amazonに公取委立ち入り 表示優遇を条件に安値要求か (11:15)
 ☆(N)「トランプショック」カナダドルにも 表面化する売り意欲 (12:02)
 ☆(R)12月の0.25%利下げ検討「合理的」=米ミネアポリス連銀総裁 (9:01)
 ☆(N)次世代小型ロケット「イプシロンS」試験で火災 JAXA (9:34)
  (R)基幹ロケット「イプシロン」、燃焼試験中に爆発 昨年7月に続き (12:57)
 ☆(R)10月企業向けサービス価格、前年比2.9%上昇=日銀 (8:58)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 38,287.13円 ▲493.01 TOPIX 2,681.46 ▲34.14
      日経平均先物 38,280円
      スタンダードTOP20 1,120.01 ▲7.58 グロース250 634.02 ▲4.16

12:45 日経平均 38,280.74円 ▲499.40 TOPIX 2,678.07 ▲37.53
      日経平均先物 38,290円
      出来高 10億375万株  売買代金 2兆5307億円
      値上がり 459  値下がり 1,146  変わらず 40

13:00 日経平均 38,253.11円 ▲527.03 TOPIX 2,676.97 ▲38.63
      日経平均先物 38,260円
      スタンダードTOP20 1,119.50 ▲8.09 グロース250 634.66 ▲3.52

14:00 日経平均 38,204.60円 ▲575.54 TOPIX 2,674.81 ▲40.79
      日経平均先物 38,210円
      スタンダードTOP20 1,118.77 ▲8.82 グロース250 634.66 ▲3.52

15:00 日経平均 38,240.06円 ▲540.08 TOPIX 2,674.23 ▲41.37
      日経平均先物 38,250円
      スタンダードTOP20 1,118.91 ▲8.68 グロース250 634.35 ▲3.83

15:25 日経平均 38,404.44円 ▲375.70 TOPIX 2,687.49 ▲28.11
      日経平均先物 38,360円
      出来高 16億5531万株  売買代金 3兆7925億円
      値上がり 653  値下がり 932  変わらず 60
      スタンダードTOP20 1,121.41 ▲6018 グロース250 634.25 ▲3.93

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
積水化が上場来高値 国が新型太陽電池の導入目標(12:31)
東証後場寄り 日経平均は下げ一服 押し目買い、ファストリが堅調(12:52)
三菱商が続落 野村が投資判断「ニュートラル」に下げ(12:55)
ITインフラのボードルアが安い プライム市場への変更見据えた売り出しで(13:34)
レオパレスが続伸 「アパート家賃の上昇が加速」SMBC日興(13:40)
東証14時 日経平均は軟調 内需株の一角には買い(14:11)
三井E&Sが4カ月ぶりの高値 米国でクレーン受注(14:12)
・京成が後場一段高 旧村上ファンド系の保有、思惑買い続く(14:36)
しまむらが逆行高 11月既存店4.7%増収(14:40)
大阪製鉄が急騰 物言う株主が日本製鉄に完全子会社化求める(15:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
売れるネット-後場下げ幅縮小 「売れる D2C AI カスタマーアシスタント」を提供開始(12:31)
三菱電機-反落 世界最高クラスの出力持つ小型サブナノ秒パルス深紫外レーザー装置を開発(12:32)
ルネサス-底堅い 産業機器向けの高性能半導体を量産開始(12:37)
NEC-底堅い ソニーG傘下と最先端技術活用した顔認証ソリューション開発で戦略的協業開始(12:45)
マクニカHD-3日ぶり反落 ブラック・ダックと国内販売代理店契約を締結(12:46)
ダイワ通信-一時ストップ高 ugo共同開発の警備ロボ クロスゲート金沢に試験導入(12:51)
ぷらっとホーム-大幅続伸 INTMAXとWeb3 RWAにおける新しいWallet技術の活用開始(12:54)
ペイクラウドHD-底堅い 10月度のMRR18%上昇(12:58)
ソケッツ-後場買い気配 同社所属アーティストがホリプロと業務提携契約(13:05)
北浜キャピタル-3日ぶり反発 山林事業を開始 10年間で営業利益19億円見込む(13:07)
フリー-続伸 エムスリーキャリアと提携し「産業医紹介サービス」を提供開始(13:15)
大阪製鉄-3日続伸 同社株主のストラテジックキャピタルが日本製鉄に書面送付(13:24)
TIS-反発 JFEスチールと企業のモダナイゼーション推進に向け協業開始(13:33)
QPS研究所-大幅安 イプシロンS試験火災を嫌気か 宇宙関連が安い(13:34)
Zenken-底堅い 法人向け生成AI「ChatGPT Enterprise」を全社員に導入(13:45)
SCSK-続伸 日本ヒューレット・パッカードと戦略的協業開始(13:52)
オンコリス-後場プラス転換 東京都に再生医療等製品製造販売業者の業許可申請(14:04)
リベラウェア-3日ぶり反落 小型ドローン「IBIS2」が千葉市トライアル発注認定事業に認定(14:12)
日産自動車-下げ幅縮小 ルノーが保有株をホンダに売却の可能性と伝わる(14:16)
Hmcomm-後場下げ幅縮小 成田国際空港と音による設備異常検知の実証実験を開始(14:23)
富士通-3日ぶり反落 自治体施策の効果を最大化する「Policy Twin」技術を開発(14:44)
いい生活-もみ合い 10月度の売上高7%増(14:50)
KDDI-底堅い Pontaポイント還元特典を強化した「auマネ活プラン+」を提供開始(15:03)
ホーブ-買い気配 大林組とインドネシアでのいちご新品種普及拡大に向けた協定書の締結(15:04)
マイネット-後場一時プラス転換 生成AIによる業務改善と新規事業創出サービス開始へ(15:04)
PR TIMES-4日続伸 経産省北海道経済産業局と道内企業へのPR支援で連携(15:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...