2024年11月5日火曜日

11月5日(火)午前

 東京の 日の出 6:07 日の入り 16:42
 米は冬時間に入ったため、NY市場の終了時間が、今日から6時になりました、そのため、データ上がってくるのが、6時20分以降。ニュース記事・解説等は7時を過ぎるものと思われます。正確なデータ確認は、当然遅くなります。
 市場関係者は、データを受け取り次第、東京市場の準備に入ります。先週より1時間遅くなっても、東京市場のオープニングは変わりありませんので、非常に忙しくなると、桜井さんは、先月からぼやき続けています。叶内さん、和島さんも大変だとこぼしていました。
 それに加え、今日から、東京市場、取引時間が30分延長され、引けの15時半には大引けのセリが復活します。当然、市場関係者の愚痴はしばらく続くでしょう。
 さらに、今週、米大統領選挙、FOMCなどがあり、色々な変更点も加え、今日は、読めない相場で、市場関係者、投資家にとって、大変な一日になりそうです。
◇(TMW)森さん生出演、米大統領選、トランプ氏がリードしていたが、ここ3・4日で、ハリス氏が巻き返し、激戦州で、2つリードしてきた。大統領選が終わってもすぐ決まるとは限らない。 今米ではデータセンターがものすごい勢いで儲かっている。それに絡む電力も注目されているが、一部原子力規制が入ったりして、今日は下げている。しかし、勢いはすごい。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月のマネタリーベース(8:50)
 ☆QUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆10月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆東証が取引時間を延長(15:30分終了に)
 ☆10月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)
 ☆4~9月期決算=LINEヤフー、三菱重、任天堂、川崎汽
 ☆7~9月期決算=メルカリ
<海外>
 ☆豪中銀が政策金利を発表
 ☆10月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI10:5)
 ☆インドネシアの7~9月期国内総生産(GDP)
 ☆9月の米貿易収支(22:30)
 ☆10月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(60:00)
 ☆米大統領選の投開票
 ☆米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)波乱含み、米大統領選にらみ 決算で個別物色も=今週の東京株式市場
 ☆(NQN)
今週の株式 米大統領選で値動き大きく トヨタなど決算発表続く
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、下落の反動で 朝高後は様子見か
     予想レンジは3万8000円─3万8400円
 ☆(NQN)今日の株式 反発か、買い一巡後は米大統領選にらみ上値重く きょうから取引時間延長
 ☆(T)上昇か 三連休前の警戒ムードはいったん後退
 ☆(B)日本株反発へ、連休中の米株底堅さから見直し買い-輸出や素材株高い
 ☆(株/WA)5日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万8100円-3万8600円
 ☆(FISCO)反発、25日線下方で上値重く
     [予想レンジ]上限38500円-下限37950円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】マネパG【売りトップ】DMG森精機[08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ドリームI【売りトップ】ザイン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、キーエンス、キヤノン [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング マネパG、太陽工機、ディスコ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】ガラス・土石[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】マネパG【売りトップ】アステラス[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、石油・ガス株上昇
 ☆(N)ロンドン株4日 小幅続伸、エネルギーと銀行に買い
 ☆(R)欧州株式市場= 反落、ハイテク株下落
 ☆(N)ドイツ株4日 反落、重要イベント前に買い手控え
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)独「空飛ぶタクシー」開発新興、資金難で破産申請へ (8:27)
 ☆(R)原油先物3%近く上昇、OPECプラスが自主減産縮小を延期 (6:28)
 ☆(N)米マリオット7〜9月2割減益 中国不振で見通し引き下げ (6:12)
 ☆(N)米製造業7〜9月、軒並み減益 建機、鉄など産業需要鈍る (5:52)
 ☆(R)米製造業新規受注、9月は前月比0.5%減 2カ月連続で減少 (2:11)
 ☆(N)最新iPhone16 Pro分解で判明 部品コスト上昇で利幅縮小 (5:00)
 ☆(N)大物投資家も「トランプトレード」 株買い・米国債売り (6:06)
  (R)トランプ氏の勝率約57%、賭け市場で 米大統領選まであと1日 (5:19)
  (N)米大統領選、初の女性か130年ぶり敗者復活か 審判の日 (5:03)
  (N)米大統領選、5日に投開票 世界の針路占う (2:00)
  (N)米大統領選、期日前投票8000万人超 共和支持層が増加 (6:27)
  (N)米上院選で民主苦戦、下院は拮抗 大統領選と同時に実施 (5:00)
 ☆(R)ガザ人道状況大きく改善せず、イスラエルの対応期限控え米が指摘 (8:02)
 ☆(N)ウクライナ軍「北朝鮮部隊に攻撃」 同国幹部が投稿 (4:18)
 ☆(N)石破おろし」動けぬ非主流派 自民大敗で内紛難しく (5:00)
 ☆(N)データセンター用地争奪 ソフトバンク、原発周辺も調査 (5:00)
 ☆(N)マリオット、全都道府県出店へ バックパッカー取り込む (2:00)
 <4日、再掲>
 ☆(R)ユーロ圏製造業PMI、10月改定46.0に改善 需要安定化の兆し (18:53)
 ☆(R)独製造業PMI、10月改定値は43.0に上昇 「底入れの兆し」か (18:43)
 ☆(R)仏製造業PMI、10月44.5に小幅低下 海外需要が急減 (7:18)
◇為替
 先週(金)15時  :1$=152.54円、1€=165.84円、1£=196.60円
(土)6:00(終値) 1$=152.96円、1€=165.70円、1£=197.55円
 今朝 6時55分 :1$=151.47円、1€=165.50、1£=197.13円 (4日終値)
 今朝 7時10分 :1$=152.02円、1€=165.42円、1£=197.01円 (5日始値)
    8時  :1$=152.11円、1€=165.47円、1£=197.04円
      8時30分:1$=152.19円、1€=165.55円、1£=197.19円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月1日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,053.67円 TOPIX 2,644.26 グロース250 619.96
 ☆CME日経平均先物 円建 38,575円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,600円 TOPIX先物 2,677.0 グロース250先物 611
 <4日時間外終値 5日朝>
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 取引時間変更に伴い、システムチェックのため休場
 ☆CME日経平均先物 円建 38,375円
◇今朝の発表
 ☆10月のマネタリーベース
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,420円
8:45  大証日経平均先物 38,480 TOPIX先物 2,666.0 グロース250先物 607
寄り付き  日経平均 38,274.22円 △220.55 TOPIX 2,656.14 △11.88
      日経平均先物 38,310円
      スタンダードTOP20 1,127.12 △8.15 グロース250 622.74 △2.78

9:15  日経平均 38,283.92円 ▲230.25 TOPIX 2,651.54 ▲7.28
      日経平均先物 38,300円
      出来高 4億200万株  売買代金 5,296億円
      値上がり 961  値下がり 596  変わらず 82
      スタンダードTOP20 1,126.41 ▲7.44 グロース250 621.31 △1.35

10:00 日経平均 38,354.05円 △300.38 TOPIX 2,654.12 △9.86
      日経平均先物 38,370円
      出来高 6億1760万株  売買代金 1兆967億円
      値上がり 803  値下がり 750  変わらず 91
      スタンダードTOP20 1,123.26 △4.29 グロース250 615.21 ▲4.75

11:00 日経平均 38,531.22円 △477.55 TOPIX 2,666.88 △22.62
      日経平均先物 38,550円
      スタンダードTOP20 1,123.60 △4.63 グロース250 619.23 ▲0.73

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か、買い一巡後は米大統領選にらみ上値重く きょうから取引時間延長(7:11)
今週の株式 米大統領選で値動き大きく トヨタなど決算発表続く(7:55)
SGX日経平均先物寄り付き、150円安の3万8420円(8:30)
村田製が小動き 4~9月期の純利益4%増(9:01)
住友電が買い気配 今期は一転最終増益に(9:01)
野村が買い気配 4~9月期純利益2.9倍(9:01)
日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:02)
東証寄り付き 日経平均、反発 値がさに買い先行(9:19)
研削盤製造の太陽工機が買い気配 DMG森精機が1株1875円でTOB(9:25)
野村が一時5.7%高 4~9月期の大幅増益を好感(9:34)
住友電が10.3%高 今期利益の上方修正を好感、値上げ寄与(9:40)
村田製が朝安後に上昇 4~9月期決算は市場予想届かずも安値圏で切り返し(9:51)
東証10時 日経平均の上げ幅300円超 好決算銘柄に買い(10:07)
半導体設計・開発のザインがストップ安 今期予想を下方修正(10:11)
サンリオが最高値 キティ50周年効果、今期上方修正(10:17)
ヤマハが15.8%安 中国でピアノ不振、今期純利益を下方修正(10:36)
ディーエヌエが反発 ベイスターズ日本一、「ご祝儀買い」支え(11:04)
日ハムが11.3%安 4~9月期純利益11%減、収益改善鈍化の声(11:08)
オルガノがストップ高 今期24%増益に上方修正 配当積み増し(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太陽工機-買い気配 親会社DMG森精機が1株1875円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・野村HD-買い気配 上期最終益2.9倍 増配も発表(9:00)
サンリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は77%増(9:00)
ヒロセ電機-売り気配 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る 上期は29%増(9:01)
住友電気工業-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は77%増(9:01)
オルガノ-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
東京精密-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は18%増 増配も発表
ドリームインキュベータ-買い気配 上期最終赤字縮小 期末配当317円へ(9:02)
TAC-買い気配 上期営業益を上方修正 コスト削減など寄与(9:02)
村田製作所-4日ぶり反発 上期営業益14%増 操業度の回復や円安効果が寄与(9:02)
扶桑薬品工業-買い気配 上期営業益を上方修正 増産などにより原価率が想定下回る見通し(9:02)
ザインエレクトロニクス-売り気配 通期営業損益を下方修正 3Q累計は赤字幅拡大(9:03)
日本ハム-売り気配 上期最終益11%減 為替差益減少が響く(9:04)
東京エレクトロンデバイス-売り気配 上期営業益12%減 産業機器向け半導体の販売減が響く(9:04)
JR西日本-反発 上期最終益3.8%増 増配も発表(9:04)
JR西日本-反発 1699万3400株の自己株を消却 割合は3.5%(9:04)
ヤマハ-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は65%減(9:04)
ゼネラルオイスター-売り気配 新株および新株予約権で6.6億円調達 新規出店費などに充(9:04)
コニカミノルタ-4日続落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:05)
イコーエプソン-もみ合い 通期営業益を下方修正 上期は25%増(9:05)
共栄タンカー-買い気配 上期最終黒字転換 上期計画を上回る(9:05)
メディパルHD-売り買い交錯 上期営業益32%増 コンセンサス上回る(9:06)
東北電力-大幅に3日続落 女川原発2号機、機器トラブルで原子炉停止(9:06)
FCC-買い気配 上期営業益55%増 記念配当を実施(9:06)
FCC-買い気配 125万株・25億円を上限に自社株買い 割合は2.5%(9:07)
網屋-反発 NSDと業務提携 統合型ログ管理製品「ALog」の販売代理店契約締結(9:07)
理想科学工業-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は52%増(9:08)
理想科学工業-買い気配 23万株・7億円を上限に自社株買い 割合は0.71%(9:08)
理想科学工業-買い気配 1株を2株に分割 基準日は12月31日(9:08)
ぐるなび-大幅反発 通期営業損益を上方修正 上期は黒字転換(9:09)
KDDI-3日ぶり反発 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:10)
KDDI-3日ぶり反発 上期営業益2.3%増 通信ARPU収入の増加などが寄与(9:10)
KDDI-3日ぶり反発 2800万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は1.39%(9:10)
ベースフード-買い気配 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合29.05%→30.19%(9:10)
ニコン-3日ぶり反発 エシロール・ルックスオティカが同社株買い増し 保有割合7.38%→8.45%(9:11)
日本航空-続落 1Q最終益19%減 航空燃油費や人件費の増加響く(9:11)
BIPROGY-売り気配 上期最終益8.2%減 海外ファンドの評価損などが響く(9:12)
DMG森精機-売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は16%減(9:13)
ネクセラファーマ-反発 3Q累計最終赤字縮小 売上収益は4倍(9:14)
TOA-続落 上期最終益81%減 営業増益も為替の影響受ける(9:14)
ジオマテック-買い気配 通期営業損益を上方修正 原材料費が低下(9:15)
クボテック-急騰 上期営業黒字転換 中国での装置引き渡しが順調(9:16)
デジタルガレージ-反発 オアシスマネジメントが同社株買い増し 保有割合15.42%→16.42%(9:17)
アルメディオ-売り気配 上期営業益37%減 断熱材事業で減収(9:17)
日東紡-売り気配 上期最終益54%増もコンセンサス下回る(9:19)
DeNA-反発 ベイスターズの日本シリーズ優勝を好感 一時5%高(9:21)
安永-急騰 上期営業益68%減も7-9月黒字を好感(9:29)
ベースフード-大幅高 メルコ牧社長「食品のテスラ」とコメント=東洋経済(9:33)
エスビー食品-6日ぶり大幅反落 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:34)
SHINPO-急落 1Q営業益22%減 無煙ロースターの販売で苦戦(9:42)
SHINPO-急落 立会外で21万5000株・2億9047万円を上限に自社株買い 割合3.79%(9:42)
エヌピーシー-大幅高 米ファーストソーラー上昇を好感か アイオワ州でハリス氏優勢と伝わる(9:44)
東京きらぼし-大幅続落 上期最終益4%減 有価証券利息配当金の減少など響く(9:51)
アルゴグラフィックス-急落 上期営業益9.7%増も利益確定の売り(9:55)
クオールHD-大幅続落 通期最終益を下方修正 上期は計画下回る(10:05)
ヤマザキ-大幅続伸 上期営業損益を上方修正 価格転嫁などを踏まえる(10:12)
バイタルKSK-大幅続落 上期最終益3.1%増も材料出尽くし(10:20)
ワークマン-3日続落 10月度の既存店売上高16%減 気温高く秋冬物が低調(10:25)
第一稀元素化学工業-大幅続落 通期経常益を下方修正 為替差損が響く(10:29)
IRジャパン-大幅反発 上期営業益38%減 上期計画上回る(9:35)
ジーダット-大幅続落 上期最終益51%減 繰延税金資産の取り崩しなどが響く(10:42)
北越メタル-5日ぶり大幅反落 上期営業益は計画上回るも利益確定の売り(10:55)
豊田自動織機-3日ぶりに大幅反発 シーメンス傘下の独機器を買収=日経(11:03)
ゼリア新薬-急騰 通期営業益を上方修正 海外の医療用医薬品事業が好調(11:04)
NANO MRNA-4日ぶり反発 皮膚のアンチエイジングに有用なmRNA医薬候補を見出す(11:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...