東京の 日の出 6:23 日の入り 16:31
6時 まだNVIDEAの決算の情報が入ってこない。おそらく場が引けてから発表だろう
から、まだ情報が伝わるまで時間がかかりそう。風呂にでも入るか・・・
6時半 NVIDEAの決算の一報が日経速報に。「予想を上回る」とのこと。今日は↑↑?
7時 和島さんの”X”で、Kabutanなどで情報が得られることに気づかされる。
7時15分 NVIDEA株価確認 145.89ドル -1.12 急速に戻したが、マイナスで引ける
7時25分 Kabutanで・・・
☆(Ka)エヌビディア、決算受け時間外で軟調 売上高見通しに物足りなさも 普通に見れば強いガイダンス=米国株個別 (7:08)
今日の東京市場、ひょっとして、↓↓?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆10月の白物家電出荷額(10:00)
☆20年物国債の入札(10:30)
☆10月の食品スーパー売上高(13:00)
<海外>
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆11月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
☆10月の米中古住宅販売件数(22日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』11月21日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米エヌビディア決算消化 利益確定売りと押し目買い綱引き
予想レンジは3万8000-3万8500円
☆(NQN)今日の株式 米ハイテク安で続落か エヌビディアは決算発表後に下落
☆(NQN)今日の株式 米ハイテク安で続落か エヌビディアは決算発表後に下落
☆(T)小動きか 米3指数はほぼ横ばい エヌビディアは時間外で小幅安
☆(B)日本株は続落へ、米エヌビディア株の下落で半導体関連に売り
☆(N)日経平均株価、米ハイテク株安が重荷
☆(株/WA)21日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
予想レンジ:3万8000円-3万8500円
☆(FISCO)軟調、38000円割れを警戒
[予想レンジ]上限38450円-下限37950円
★(FISCO)エヌビディア決算通過も防衛や仮想通貨関連などの個別物色
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ID&EHD【売りトップ】SOMPO[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】カイオム [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日立、アドテスト、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ID&EHD、トヨタ、クオリプス [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】保険業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ID&EHD【売りトップ】SOMPO[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 11月20日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=下落、英利下げ観測後退で
☆(N)ロンドン株20日 続落、消費者物価の上振れが重荷
☆(R)欧州株式市場=続落、不動産株など重荷 地政学的不確実性高まる
☆(N)ドイツ株20日 続落、自動車に売り 仏株も続落
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)11月20日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)フォードが欧州で14%人員削減へ、EV需要低迷など響く (8:31)
☆(R)エヌビディア、売上高見通しが予想上回る 一部期待に届かず株価2%安
(7:28更新)
(7:28更新)
☆(N)NVIDIAの8〜10月9割増収 AI半導体好調で予想上回る (6:30)
☆(R)米FRB高官、インフレリスク巡り相反する見解示す (8:33)
☆(R)FRB一段の利下げの公算、物価圧力は緩和=ボストン連銀総裁 (7:00)
☆(R)米インフレ抑制は停滞、利下げに慎重姿勢を=ボウマンFRB理事 (4:09)
☆(R)米追加利下げ適切、インフレ鎮静化続くと予想=クックFRB理事 (3:18)
◇為替
昨日15時30分:1$=155.37円、1€=164.53円、1£=197.13円
今朝 6時55分:1$=155.43円、1€=163.88円、1£=196.68円 (20日終値)
今朝 7時10分:1$=155.32円、1€=163.78円、1£=196.50円 (21日始値)
8時 :1$=155.32円、1€=163.75円、1£=196.50円
8時30分:1$=155.30円、1€=163.76円、1£=196.46円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月20日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 38,352.34円 TOPIX 2,698.29 グロース250 631.16
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,280円 TOPIX先物 2,694.5 グロース250先物 626
☆CME日経平均先物 円建 38,280円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,300円
8:45 大証日経平均先物 38,250円 TOPIX先物 2,694.0 グロース250先物 622
寄り付き 日経平均 38,352.87円 △0.53 TOPIX 2,700.14 △1.85
日経平均先物 38,320円
スタンダードTOP20 1,129.11 △2.20 グロース250 635.29 △4.13
◇(TMW)9:03 小川アナ、あれ? 日経平均120円安になっていますね
9:15 日経平均 38,122.13円 ▲230.21 TOPIX 2,695.31 ▲2.98
日経平均先物 38,120円
出来高 3億7144万株 売買代金 5,609億円
値上がり 1,019 値下がり 536 変わらず 85
スタンダードTOP20 1,129.40 △2.49 グロース250 637.33 △6.17
◇(TMW)KADOKAWA、ソニーが反落
◇(TMW)フジクラ、古河電工、住友電工の3銘柄が突出して上昇率が高い
10:00 日経平均 38,045.75円 ▲306.59 TOPIX 2,689.84 ▲8.45
日経平均先物 38,050円
出来高 5億7889万株 売買代金 1兆1638億円
値上がり 978 値下がり 595 変わらず 71
スタンダードTOP20 1,128.92 △2.01 グロース250 635.55 △4.39
11:00 日経平均 38,064.30円 ▲288.04 TOPIX 2,690.40 ▲7.89
日経平均先物 38,080円
スタンダードTOP20 1,129.78 △2.87 グロース250 634.78 △3.62
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 米ハイテク安で続落か エヌビディアは決算発表後に下落(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円安の3万8300円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万8250円で始まる(8:48)
・三越伊勢丹が小高い 1~10月の訪日客数、最速で3000万人突破(9:01)
・カドカワが売り気配 ソニーGから「初期的提案受領」 買収協議(9:01)
・アドテストがやや強含む エヌビディア決算、市場予想上回るも時間外で下落(9:02)
・日経平均、一進一退 小反発で始まるも下げに転じる(9:08)
・東証寄り付き 日経平均は300円安、米ハイテク株安が重荷(9:27)
・アドテストが一時4.5%安 エヌビディア決算「悪くないが、期待以上でもない」との声(9:38)
・OLCが連日で年初来安値 大学生向け割安チケット発売も(9:49)
・三越伊勢丹が朝高後下げる 10月訪日客が過去最多も反応薄(9:59)
・人工知能開発のエクサWizが一時6%高 保育園サービス子会社売却 収益性改善に期待(10:08)
・東証10時 日経平均は一時3万8000円割れ ハイテク株安が重荷(10:13)
・カドカワが6.0%安 ソニーGから「初期的提案」もいったん出尽くし(10:33)
・古河電が年初来高値 電線含む業種別「非鉄金属」は17年ぶり高水準(10:40)
・フォスターが17.5%安 新中計発表も「物足りない」との見方(11:16)
・マーケティング支援のアジャイルが急反発 韓国化粧品メーカーと業務提携(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アジャイルメディア-買い気配 韓国コスメのVTと業務提携(9:00)
・広済堂HD-買い気配 300万株・16億5000万円を上限に自社株買い 割合は2.08%(9:00)
・カイオム-買い気配 旭化成ファーマと抗CX3CR1抗体に関する独占的ライセンス契約締結(9:01)
・東洋紡-3日ぶり反発 廃液からリチウム回収 処理膜活用、7割省エネ=日経(9:01)
・三桜工業-買い気配 データセンター向け水冷冷却装置の新機種を開発(9:01)
・日本創発G-続伸 立会外買い付けで上限150万株の自社株買い 割合は3.09%(9:01)
・エアークローゼット-3日続伸 ドレスレンタルサービスを開始(9:03)
・ストレージ王-4日続落 資金流失事案が発生 被害額は7600万円(9:04)
・チェンジ-急騰 カブ&ピースの「KABU&ふるさと納税」とOEM連携開始(9:04)
・石井食品-小動き 有機食品新興に出資 海外進出を支援=日経(9:04)
・BTM-買い気配 AI活用したDX推進事業の子会社設立(9:04)
・エクサウィザーズ-反発 連結子会社のVisionWizを譲渡 1億円(9:05)
・jig.jp-5日続落 飲食店への予約電話代行アプリ運営のブライトテーブルを子会社化(9:06)
・明治HD-3日続伸 グループ会社のエムポックスワクチンがWHO緊急使用リストに登録(9:07)
・新日本電工-4日続伸 純水製造装置「MRパック」がカナデビアの水素製造装置に採用(9:07)
・林兼産業-反発 養鰻事業の拡大を目的に事業譲受(9:09)
・PSS-急騰 エムポックス関連として買いか メディアの現地取材が伝わる(9:22)
・住友ファーマ-大幅高 iPSから作った細胞 生きたまま24時間以内に米国へ空輸=読売(9:32)
・インバウンドPF-急騰 訪日客、最速で3000万人超 1-10月=日経(9:33)
・フォスター電機-急落 新中計策定 資本政策など物足りないとの見方(9:35)
・コージンバイオ-反発 抗GM-CSF抗体キット「KBM ラインチェック APAP」を発売(9:37)
・Def consulting-大幅高 成果協創型スタートアップコミュニティに加盟(9:42)
・メタリアル-反発 保有株1銘柄を売却へ 売却益は概算2.6億円(9:42)
・三菱重工業-3日ぶり反落 データセンターにおける二相式ダイレクトチップ冷却を使った実証検証開始(9:54)
・アドバンテスト-大幅安 エヌビディア好決算も時間外下落 国内半導体株も手じまい売りか(9:54)
・イトーキ-3日続落 次世代会議室予約システム「Reserve Any」を2025年に提供開始(10:05)
・マーキュリアHD-4日続伸 ドローン関連事業手掛けるエアロネクストへ出資(10:14)
・アクセルマーク-急騰 出資先が米国立衛生研究所から助成金獲得(10:23)
・Cominix-4日続伸 KamogawaHDを完全子会社化(10:26)
・マネックスG-急騰 ビットコイン最高値更新 9万5000ドル付近まで上昇(10:29)
・OBC-反発 大塚商会と企業のDX推進に向けた協業開始(10:36)
・霞が関キャピタル-底堅い 山梨県のホテル開発用地を取得(10:56)
・SMK-反発 自立給電型コイン電池モジュールでCESイノベーションアワード受賞(11:03)
・リミックスポイント-大幅高 総額5億円の暗号資産追加購入が完了(11:07)
・豆蔵デジタルHD-反発 「AWSアドバンストティアサービスパートナー」に昇格(11:12)
・カラダノート-反発 10月度の家族サポート事業契約者数は前月比429人増加(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。