2024年11月8日金曜日

11月8日(金)午前 SQ日

 東京の 日の出 6:10 日の入り 16:39
 昨日の(MP)のなかで、米大統領選の現地のリポートで「トランプは嫌いで、入れたくなかったけど、仕方なく入れた」と言うものがあった。話をした解説者は「それほどアメリカの貧しい層は、困窮していて、貧富の差がさらに言い器くなっている」と。印象に残った。この先、日本も他人ごとではなくなるかもしれない。
 さて、米市場、FOMCの結果を受け、ダウは横ばいも、その他指標は堅調。FRBの動きは予想通りで、大統領選後のハネムーン期間に入ったようだ。
 忘れていた。エヌビデアがNYダウに組み込まれたのだった。それを除くと、ダウはマイナスか。それにしてもNVIDEA、5日連騰。その間12%の上昇。相変わらず強い。
 日本は、SQ、波乱なく過ぎそうだが・・・
◇(TMW)auカブコム証券の河合達憲氏「もう、シートベルトを外して、GO!」
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月の家計調査(8:30)
 ☆10月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆9月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆9月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆消費活動指数(14:00ごろ)
 ☆4~9月期決算=エーザイ、ソニーG、川重、スズキ、オリンパス、アシックス、オリックス、三井不、住友不、ソフトバンク(SB)、セコム
 ☆1~9月期決算=SUMCO、クボタ、アシックス、ユニチャーム
<海外>
 ☆11月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、90:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、FOMC通過で安心感 買い一巡後は伸び悩み
     予想レンジは3万9400円─3万9800円
 ☆(NQN)今日の株式 反発か 米ハイテク株高が支え、日産自に関心
 ☆(T)堅調か 米国株はFOMCを無難に消化 利下げ幅は0.25%
 ☆(B)日本株は上昇へ、米FOMC通過やテクノロジー株高を好感-電機高い (7:56)
 ☆(N)日経平均、米ハイテク株高が支え(先読み株式相場) (8:00)
 ☆(株/WA)8日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万9300円-3万9800円
 ☆(FISCO)堅調、4万円に再び接近へ
     [予想レンジ]上限39900円-下限39500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】I・PEX【売りトップ】ファストリ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】安江工務店【売りトップ】アンビスHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、アドテスト、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング I・PEX、ラック、古河電 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】証券・商品【下落トップ】医薬品[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】I・PEX【売りトップ】ファストリ[08:53]
◇海外市場
  (N)NY株ハイライト 続くトランプ株高 データは買い継続を示唆 (7:45)
  (N)揺れる中小型株、トランプ政策への葛藤映す (7:39)
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100下落 英中銀のインフレ見通しで
 ☆(N)ロンドン株7日 続落、インフレ巡る不透明感が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=欧州株式市場=反発、テクノロジー株など反発
 ☆(N)ドイツ株7日 反発、防衛ラインメタルが大幅高
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)住友ゴム、24年12月期の純利益97%減に 北米工場閉鎖 (8:55)
 ☆(N)KADOKAWAが原稿料買いたたき、公取委が近く勧告へ (7:20)
 ☆(R)エヌビディア、時価総額が史上初3.6兆ドル突破 トランプ相場が支え (8:11)
 ☆(N)米モデルナ7〜9月、3四半期ぶり最終黒字 費用削減奏功 (5:13)
 ☆(R)米金利先物、12月と来年の追加利下げを予想 FOMC受け (6:30)
 ☆(N)FRB、連続利下げも金利上昇圧力 トランプ氏の財政懸念 (6:34)
 ☆(R)FRB0.25%利下げ、雇用情勢「全般的に緩和」 経済は堅調に拡大 (4:27)
  (N)FRB、0.25%追加利下げ 議長「短期的に選挙影響せず」 (4:01)
 ★(R)米FOMC声明全文 (5:49)
  (N)FOMC声明要旨 労働需給「おおむね緩和してきた」 (4:25)
  (R)FRB議長、トランプ次期大統領に求められても「辞任しない」 (5:57)
 ☆(R)米卸売在庫、9月は0.2%減 自動車が大幅減 (2:25)
 ☆(R)米労働生産性、第3四半期は前期比2.2%上昇 人件費が増加 (1:18)
 ☆(R)米新規失業保険申請は3000件増の22.1万件、小幅増で予想と一致 (1:53)
  (N)米国の失業保険、申請22.1万件 市場予測わずかに上回る (3:03)
 ☆(N)メキシコ、10月インフレ率4.76% 3カ月ぶり上昇 (4:49)
 ☆(N)イラン大統領、トランプ氏当選でも「違いはない」 (3:05)
 ☆(N)プーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 停戦交渉視野か (5:52)
 ☆(N)ドイツ首相に退陣圧力 野党や財界、信任投票「迅速に」 (2:23)
 ☆(N)迷走ドイツ 米国トランプに対峙できぬ「弱い欧州」 (3:19)
 ☆(N)欧州安保、強まる「独自強化論」 トランプ氏当選で拍車 (4:14)
 ☆(N)EU、トランプ氏勝利で米と貿易対立再燃か IT規制も火種 (2:32)
 ☆(R)トランプ氏の関税政策、欧州経済に打撃の恐れ=ギリシャ中銀総裁 (2:27)
 ☆(R)貿易障壁の高まり、新たな経済リスクに=オランダ中銀総裁 (7日23:45)
 ☆(N)米大統領選、投票率65%で戦後2位の高さ 定説崩れる (6:07)
 ☆(N)新築戸建て価格、23区で2カ月連続下落 上昇基調に陰り (4:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=154.09円、1€=165.60円、1£=199.28円
 今朝  6時55分:1$=152.93円、1€=165.19、1£=198.59円 (7日終値)
 今朝  7時10分:1$=152.79円、1€=165.08円、1£=198.50円 (8日始値)
    8時  :1$=152.92円、1€=165.23円、1£=198.60円
      8時30分:1$=153.11円、1€=165.36円、1£=198.76円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月7日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,381.41円 TOPIX 2,743.08 グロース250 622.74
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,680円 TOPIX先物 2,756.0 グロース250先物 620
 ☆CME日経平均先物 円建 38,690円
◇今朝の発表
 ☆9月の家計調査
  (N)9月の実質消費支出1.1%減 悪天候で2カ月連続マイナス (9:00)
  (R)9月実質消費支出、前年比-1.1%=総務省(ロイター予測:-2.1%) (8:38)
 ☆10月上中旬の貿易統計
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,675円
8:45  大証日経平均先物 39,650 TOPIX先物 2,759.5 グロース250先物 620
寄り付き  日経平均 39,783.45円 △402.04 TOPIX 2,759.80 △16.72
      日経平均先物 39,860円
      スタンダードTOP20 1,148.70 △6.33 グロース250 624.65 △1.91

9:15  日経平均 39,653.73円 △272.32 TOPIX 2,754.96 △11.88
      日経平均先物 39,660円
      出来高 5億4943万株  売買代金 9,577億円
      値上がり 1,074  値下がり 477  変わらず 87
      スタンダードTOP20 1,147.66 △5.29 グロース250 623.88 △1.14

◇(TMW)古川電工(買い気配)、太陽誘電(売り気配)がまだ寄っていないので、SQ値が出ない

◆日経平均SQ推計値 39,901.35円
  (10月 39,701.93  9 36,906.92  8 35,661.68)
  古川電工がストップ高買い気配になり、算出された。現在、まぼろしのSQ値

10:00 日経平均 39,688.37円 △306.96 TOPIX 2,754.47 △11.39
      日経平均先物 39,700円
      出来高 9億125万株  売買代金 1兆8430億円
      値上がり 927  値下がり 639  変わらず 75
      スタンダードTOP20 1,151.17 △8.80 グロース250 630.14 △7.40

11:00 日経平均 39,456.62円 △75.21 TOPIX 2,743.30 △0.22
      日経平均先物 39,470円
      スタンダードTOP20 1,150.27 △7.90 グロース250 628.84 △6.10

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米ハイテク株高が支え、日産自に関心(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、405円高の3万9675円(8:30)
日経平均先物、反発し3万9650円で始まる(8:52)
日産自が売り気配 今期最終損益「未定」に、販売台数減少で(9:00)
ロームが売り気配 今期、60億円の最終赤字に転落(9:00)
味の素が買い気配 今期事業益8%増に上振れ 株式分割も(9:01)
日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高支え(9:03)
東証寄り付き 日経平均は反発 米ハイテク株高支え 日産自は急落(9:25)
日産自が年初来安値 今期最終損益と配当「未定」で(9:32)
フジクラが最高値 今期純利益22%増に上方修正、AI関連で注目(9:36)
ロームが急反落、年初来安値に接近 今期は最終赤字に転落(9:40)
東証10時 日経平均は上げ幅縮小、業績下方修正の銘柄に売りかさむ(10:10)
味の素が上場来高値 今期事業利益が上振れ、株主還元の強化も好感(10:19)
テルモが上場来高値 今期営業益23%増に上方修正(10:19)
住友ゴが一時8.3%高 今期純利益を大幅引き下げも「悪材料出尽くし」の見方(10:39)
資生堂が7年半ぶり安値 今期一転減益、米中で回復に遅れ(10:46)
古河電がストップ高買い気配 今期純利益3.4倍に上方修正、配当増額(11:00)
サイバーセキュリティーのラックがストップ高気配 KDDIが1株1160円でTOB(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資生堂-売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は96%減(9:00)
日産自動車-売り気配 三菱自動車の株式を一部売却 人員削減などの合理化も発表(9:00)
日産自動車-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は90%減(9:00)
栗田工業-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は18%増(9:00)
ローム-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:00)
三菱地所-買い気配 上期最終益20%増 コマーシャル不動産事業が堅調(9:01)
インターメスティック-買い気配 10月度の既存店売上高14%増(9:01)
味の素-買い気配 1株を2株に分割 基準日は2025年3月31日(9:01)
味の素-買い気配 上限1000万株・400億円の自己株取得へ 立会外買い付け実施も発表(9:01)
味の素-買い気配 通期事業利益を上方修正 上期は14%増(9:01)
フジクラ-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
帝人-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:01)
キリンHD-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は6%減(9:02)
古河電気工業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
アンビスHD-売り気配 今期営業益19%減 前期は23%増(9:03)
東京建物-買い気配 3Q累計経常益22%増 物件売却が増加など寄与(9:03)
島津製作所-4日ぶり反落 上期営業益7%減 成長投資などが響く(9:03)
ラック-買い気配 KDDIが1株1160円でTOB 上場廃止へ(9:03)
太陽誘電-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は3.5倍(9:04)
I-PEX-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は2950円(9:04)
安江工務店-買い気配 サーラコーポが1株2150円でTOB 上場廃止へ(9:04)
日本情報クリエイト-買い気配 1Q営業益4.3倍 ストック売上が順調に増加(9:04)
有沢製作所-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は16.2倍(9:04)
エフオン-大幅反発 1Q営業益2倍 グリーンエナジー事業で大幅増益(9:05)
東京メトロ-もみ合い 上期営業益24%増 旅客運輸収入の増加など寄与(9:05)
住友ゴム工業-急騰 通期営業益を下方修正も不採算子会社の解散を好感(9:05)
サイオス-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:05)
シダー-買い気配 上期営業益を上方修正 増収など踏まえる(9:06)
ニコン-4日ぶり反落 上期営業益57%減 半導体関連の市況回復遅れなど響く(9:06)
ソラコム-売り気配 上期営業益7%減 上場などに伴うコスト増が響く(9:06)
日テレHD-もみ合い 上期営業益26%増 スポット収入やデジタル広告収入など好調(9:06)
ゲオHD-売り気配 上期営業益26%減 新品ゲーム商材の需要が一巡(9:06)
日産車体-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は赤字転落(9:07)
ニップン-3日ぶり反落 上期営業益4.6%減 コスト増が響く(9:07)
プレサンス-続伸 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:08)
西武HD-続伸 上期最終益2.8倍 負ののれん発生益を計上(9:08)
テルモ-4日続伸 通期最終益を上方修正 上期は26%増(9:09)
アルフレッサHD-反落 通期純利益を上方修正 コンセンサス下回る(9:10)
アルフレッサHD-反落 600万株・110億円を上限に自社株買い 割合は3.2%(9:10)
神戸製鋼所-もみ合い 通期経常益を下方修正 上期は23%減(9:10)
ベースフード-反落 メルコHD社長の牧寛之氏が同社株買い増し 保有割合31.38%→32.43%(9:11)
花王-3日続落 3Q累計営業益99%増も材料出尽くし(9:12)
武蔵精密工業-反落 通期最終益を下方修正 上期はコンセンサス下回る(9:13)
日本製鉄-4日続伸 通期最終益を下方修正 USスチール買収はバイデン政権下での成立見込む(9:18)
エコナックHD-急騰 上期営業益3.7倍 前年同期は初期投資費用計上(9:21)
ライオン-急騰 3Q累計営業益37%増 海外の増収や一般用消費財の収益構造改革が寄与(9:25)
KADOKAWA-急落 通期最終益を下方修正 上期は25%減(9:26)
Appier-急騰 Apple Search Adsパートナーに認定(9:30)
ゼロ-急騰 1Q営業益2.4倍 国内自動車関連事業で大幅増益(9:34)
ゼロ-急騰 76万5800株の立会外分売を実施へ(9:34)
ピジョン-急落 3Q累計営業益17%減 中国シェア回復に向けた販管費増が響く(9:37)
西松建設-続伸 上期営業益7.8%減もコンセンサス上回る(9:37)
小田原エンジニアリング-大幅高 モーター巻線機2強躍進 10年で売上高倍増=日経(9:37)
NECネッツエスアイ-7日続伸 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は6.01%(9:43)
TOWA-急落 上期営業益2.2倍 コンセンサス下回る(9:46)
JCU-急騰 上期営業益51%増 上期計画を上回る(9:48)
デジタルガレージ-急騰 上期最終赤字転落 投資事業除けば順調(9:59)
ニチハ-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 上期は10%減(10:05)
住信SBI-3日続伸 上期最終益1%増 住宅ローン好調(10:06)
日本動物高度医療センター-急騰 上期営業益2.2倍(10:09)
AVILEN-上げ幅拡大 高度な技術調査を自動化する生成AIソリューション開発(10:12)
東洋炭素-急落 3Q累計営業益39%増 通期見通しは据え置き(10:15)
フルッタフルッタ-急落 8日より増し担保金徴収措置を実施(10:17)
ライト工業-急落 上期営業益5%増 コンセンサス下回る(10:24)
オプテックスG-急騰 3Q累計営業益36%増 原価増を増収効果が吸収(10:28)
アリアケジャパン-上げ幅拡大 上期営業益27%増 上期計画を上回る(10:30)
日本化学産業-大幅続伸 上期営業益61%増 主力の薬品事業が堅調(10:34)
リョービ-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は29%減(10:34)
F&LC-上げ幅縮小 今期営業益11%増見込む 中計目標の見直しも実施(10:41)
UBE-急落 上期最終益97%減 持分法投資損失の計上が響く(10:43)
じげん-急落 上期営業益11%増もコンセンサス下回る(10:45)
じげん-急落 株主優待制度を新設 株主優待ポイント贈呈(10:45)
カナデビア-急落 上期最終赤字転落 持分法による投資損失の計上など響く(10:53)
ユニプレス-急落 通期営業益を下方修正 上期はコンセンサス下回る(10:54)
ユニプレス-急落 50万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(10:34)
Sapeet-一時ストップ安 19%高から一転手じまい売り 高値は公開価格比5.6倍(11:02)
デンカ-急落 上期最終益49%減 海外子会社の固定費増など響く(11:04)
BEENOS-急落 今期営業益18%増見込むもコンセンサス下回る(11:06)
ユニチカ-急落 通期最終赤字103億円見込む 減損損失の計上響く(11:07)
・三共生興-4日ぶり反落 通期営業益を下方修正 上期は14%減(11:08)
三洋工業-下げ幅拡大 上期営業益23%減 一部製品の受注減が響く(11:08)
三社電機製作所-急落 通期営業益を下方修正 上期は81%減(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...