寝坊した、かなり眠い。まだ起きていない頭で書込みをしているので、打ち間違いが多そうだ。さらに、3連休中にディスプレイ1台を修理に出して、古いディスプレイを引っ張り出してきて、色々あって環境が良くない状態での書込みになっていて、ただでさえ多い打ち間違えが、さらに増えそうだ。ご容赦ください。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICK短観(8:30)
☆7月のマネーストック(8:50)
☆QUICK月次調査<株式>(11:00)
☆4~6月期決算=カバー
<海外>
☆タイ市場が休場
☆オーストラリア中銀が政策金利を決定
☆欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
☆7月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
☆7月の米財政収支(13日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』8月12日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)史上最高値を意識、米利下げ期待で底堅い=今週の東京株式市場 ☆(NQN)今週の株式 上値試す 米ハイテク株高の持続性焦点、過熱感に警戒
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、連休中の米株高受け年初来高値へ (7:57)
☆(NQN)今日の株式 続伸か 日経平均は最高値更新も 上方修正のサンリオに注目
☆(NQN)今日の株式 続伸か 日経平均は最高値更新も 上方修正のサンリオに注目
冒頭 連休中の米国株が総じて堅調だった流れを受け、東京市場では買いが優勢と
なりそうだ。外国為替市場で1ドル=148円台前半と、前週末夕に比べて円安
・ドル高が進んでいることも追い風となる。足元の急ピッチな上昇で過熱感は
強いが、日経平均は前週末8日終値(4万1820円)を450円以上上回る
4万2300円が上値メドで、2024年7月に付けた最高値(4万2224円)の
更新もありそうだ
☆(T)上昇か 休場の間の米国株は概ね堅調
☆(B)日本株5日続伸へ、米大型テクノロジー株高や円安を好感-輸出株主導
☆(N)日経平均株価、堅調な米株が追い風
☆(株/WA)12日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:4万1700円-4万2400円
☆(FISCO)史上最高値突破か
[予想レンジ]上限42500円-下限42000円
★(FISCO)昨年7月高値を明確に上抜けるかを見極め
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 8月11日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、金融関連など上昇でFTSE100反発
☆(N)ロンドン株11日 反発、製薬に買い優勢 上値追いは限定
☆(R)欧州株式市場=小幅反落、米ロ首脳会談控え慎重
☆(N)ドイツ株11日 反落、防衛や消費関連に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)3連休中のニュース・来週の見通し・海外市場など(8月9・10・11日)
☆
☆(R)トランプ氏、首都ワシントンに州兵派遣 警察を連邦政府指揮下に (8:15)
(N)トランプ氏、首都ワシントンに州兵800人投入 警察を連邦指揮下に (0:58)
☆(R)トランプ氏、中国関税一部停止90日延長 大統領令に署名 (7:49)
(N)対中関税を90日再延期、トランプ氏が大統領令署名 米報道 (6:15)
☆(R)USスチール工場で爆発、1人死亡・10人負傷 (7:16)
(N)USスチールの米製鉄所で爆発 1人死亡、1人が行方不明 (4:14)
☆(N)米政権、NVIDIAに「上納金」課す 対中輸出で半導体売上高15%を要求 (6:06)
(N)NVIDIAとAMD、米政府に中国向け収入の15%支払い FT報道 (11日7:54再掲)
☆(R)米マイクロン、6―8月期決算の売上高予想を上方修正 (7:38)
☆(N)トランプ氏「ゴールドに関税かけず」 先物に動揺、火消しに走る (5:17)
☆(N)FRB次期議長、ボウマン副議長らも候補に 米報道 (4:29)
☆(N)ChatGPTの新モデルに「冷たくてつらい」の声 共感力低下に失望 (6:16)
☆(N)米銀首脳、相次ぎ「トランプ詣で」 視線の先の75兆円ディール (6:23)
☆(N)住友林業、米国に製材拠点 関税・木材高で自前サプライチェーン (2:00)
☆(N)市販薬購入の税優遇、厚労省が恒久化要望 インフル検査薬など追加も (5:00)
◇為替
先週金15時30分:1$=147.35円、1€=171.63円、1£=197.86円 (先週大引け時)
(土)6時(終値):1$=147.69円、1€=171.90円、1£=198.66円 (先週終値)
今週(月) 6時 :1$=147.66円、1€=171.74円、1£=198.42円 (今週始値)
今朝 5時55分:1$=148.13円、1€=172.11円、1£=199.00円 (11日終値)
今朝 6時10分:1$=148.05円、1€=171.89円、1£=198.71円 (12日始値)
7時 :1$=148.10円、1€=171.99円、1£=198.90円
8時 :1$=148.19円、1€=172.10円、1£=199.08円
8時30分:1$=148.17円、1€=172.11円、1£=199.04円
◇日経平均・TOPIX&先物 先週終値 8月8日(金)
<8月8日(金)>
☆(現物昼間) 日経平均 41,820.48円 TOPIX 3,024.21 グロース250 780.53
☆(先物昼間) 日経平均先物 41,820円 TOPIX先物 3,026.5
☆CME日経平均先物 円建 42,280円
☆(先物夜間) 日経平均先物 42,290円 TOPIX先物 3,049.0 グロース250先物 788
<8月11日(月) 引け12日朝>
☆CME日経平均先物 円建 42,295円
☆(先物祝日) 日経平均先物 42,270円 TOPIX先物 3,049.5 グロース250先物 787
◇今朝の発表
☆7月のマネーストック
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 42,240円
8:45 大証日経平均先物 42,250円 TOPIX先物 3,051.5 グロース250先物 787
寄り付き 日経平均 42,098.32円 △277.84 TOPIX 3,038.35 △14.14
日経平均先物 42,220円
スタンダードTOP20 1,382.43 △3.70 グロース250 784.76 △4.23
9:15 日経平均 42,461.02円 △640.54 TOPIX 3,049.45 △25.72
日経平均先物 42,450円
出来高 4億7273万株 売買代金 9,665億円
値上がり 855 値下がり 680 変わらず 29
スタンダードTOP20 1,395.25 △16.52 グロース250 783.82 △3.29
10:00 日経平均 42,777.52円 △957.04 TOPIX 3,063.22 △39.01
日経平均先物 42,770円
出来高 8億8098万株 売買代金 2兆1996億円
値上がり 893 値下がり 670 変わらず 59
スタンダードTOP20 1,409.44 △30.71 グロース250 781.68 △1.15
11:00 日経平均 42,849.46円 △1,028.98 TOPIX 3,067.12 △42.91
日経平均先物 42,850円
スタンダードTOP20 1,408.08 △29.35 グロース250 778.99 ▲1.54
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上値試す 米ハイテク株高の持続性焦点、過熱感に警戒(7:39)
・今日の株式 続伸か 日経平均は最高値更新も 上方修正のサンリオに注目(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円安の4万2240円(8:30)
・日経平均先物、続伸し4万2250円で始まる(8:49)
・楽天グループが高い 1~6月期最終赤字1244億円(9:01)
・サンリオが買い気配 今期純利益を上方修正(9:01)
・ソフトバンクGが買い気配 傘下の英アーム株が上昇(9:01)
・日経平均、続伸で始まる TOPIXともに最高値を一時上回る(9:06)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 TOPIXとともに最高値上回る(9:22)
・サンリオが急伸 今期業績と配当予想を上方修正(9:28)
・ソフトバンクGが8%高 上場来高値を更新 アーム高など追い風(9:34)
・楽天グループが続伸 1~6月期最終赤字1244億円、携帯事業は赤字縮小(9:36)
・マクドナルドが年初来高値 今期純利益3%減、効率化で減益幅縮小(9:47)
・サイバーが3年7カ月ぶり高値 25年9月期純利益94%増(10:06)
・東証10時 日経平均は一時900円高 売り方の買い戻しも(10:20)
・オリンパスが急反落 今期純利益20%減に下方修正(10:22)
・ゼンショHDが年初来高値 4~6月期減益も楽観的な見方広がる(10:29)
・ヨネックスがストップ高気配 4~6月期純利益51%増(10:46)
・光通信部品の精工技研が22年ぶり高値 4~6月期の純利益3.1倍(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・サンリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは88%増(9:00)・サイバーエージェント-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は40%増(9:00)・楽天G-4日続伸 上期営業赤字縮小 フィンテックの増益やモバイルの赤字縮小が寄与(9:00)・シャープ-買い気配 通期営業益を上方修正 一転増益へ 1Qは黒字転換(9:01)・ゼンショーHD-買い気配 1Q営業益8.7%減 コンセンサス上回る(9:01)・東洋建設-買い気配 大成建設が1株1750円でTOB 上場廃止へ(9:02)・芦森工業-買い気配 豊田合成が1株4140円でTOB 上場廃止へ(9:02)・桂川電機-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株960円(9:02)・出光興産-5日ぶり大幅反落 1Q最終益95%減 原油価格の下落などが響く(9:02)・パシフィックシステム-買い気配 太平洋セメントが1株6850円でTOB 上場廃止へ(9:02)・キオクシアHD-買い気配 2Q最終益はレンジ上限で2.2倍見込む 1Q最終益は74%減(9:02)・大日本印刷-急騰 1Q営業益25%増 光学フィルムや有機EL向けメタルマスクが好調(9:02)・スクエニHD-3日ぶり反落 1Q営業益17%減 MMOの減益響く(9:03)・MS&AD-5日続伸 1Q最終益9%増 価格変動準備金戻入額の計上が寄与(9:04)・ベリテ-売り気配 センコーGHDが1株340円でTOB 上場は維持(9:04)・日本郵政-5日ぶり反落 1Q最終益9.4%減 ゆうちょ銀行株売却が響く(9:04)・オリンパス-売り気配 通期最終益を下方修正 1Qは38%減(9:04)・T&DHD-反発 1Q最終益9.2%増 国内生命保険事業が堅調(9:05)・SGHD-続落 通期営業益を上方修正 1Qは11%減(9:05)・三菱HCキャピタル-5日続伸 1Q最終益46%増 不動産セグメントでアセット売却益が増加(9:06)・ゆうちょ銀行-5日ぶり反落 1Q最終益8.9%増もコンセンサス下回る(9:06)・バッファロー-買い気配 株主優待制度を新設(9:07)・バッファロー-買い気配 100万株・35億円を上限に自社株買い 割合は7.86%(9:07)・バッファロー-買い気配 1Q営業益2.3倍 パソコン周辺機器の値上げ浸透など寄与(9:07)・かんぽ生命保険-続落 1Q最終益65%増も利益確定の売り(9:07)・AIメカテック-買い気配 今期営業益20%増見込む 前期は8倍(9:07)・AIメカテック-買い気配 海外半導体関連メーカーから大口受注(9:07)・タメニー-反落 1Q営業赤字拡大 人材拡充などによる費用増加が響く(9:08)・タメニー-反落 株主優待制度を一部変更(9:08)・タメニー-反落 AIフュージョンおよびIBJと資本業務提携(9:08)・坪田ラボ-4日ぶり反発 「TLM-003」化合物がマウス近視モデルで進行抑制効果を確認(9:09)・コーチ・エィ-買い気配 上期営業益8.3%減も優待の一部変更を好感(9:11)・新電元工業-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは13倍(9:12)・サンコール-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:12)・ヨネックス-買い気配 1Q営業益89%増 1Qとして過去最高(9:12)・関西ペイント-急騰 1Q営業益19%減も配当予想増額を好感(9:18)・TOPPANHD-急落 1Q営業益9.9%減 デリバティブ損失が響く(9:23)・三井金属鉱業-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは51%減(9:27)・日本ペイントHD-急落 上期営業益31%増も材料出尽くし(9:33)・ネクストジェン-買い気配 1Q営業益13倍 受注および売り上げが堅調(9:33)・セコム-9日続伸 1Q営業益10%増 セキュリティサービス事業が好調(9:34)・STG-急騰 1Q営業益83%増 1Qとして過去最高(9:35)・岩谷産業-急落 1Q最終益53%減 LPガスの市況変動など響く(9:42)・ウィルスマート-急騰 上期営業赤字縮小 2Qとしては過去2番目の売上高(9:51)・不二製油-ストップ高買い気配 1Q営業益39%減 コンセンサス上回る(9:55)・ジャストシステム-急騰 1Q営業益28%増 法人向け売上高が伸びる(10:01)・NXHD-急落 通期営業益を下方修正 上期は計画下回る(10:00)・セイコーG-一時ストップ高 通期営業益を上方修正 増配も発表(10:10)・リベルタ-ストップ安売り気配 上期営業赤字拡大 上期計画を下回る(10:22)・三越伊勢丹-大幅に7日続伸 1Q最終益38%増 関係会社株式の売却が寄与(10:23)・ソフトバンクG-新高値 フォックスコンの米オハイオ工場を買収と伝わる(10:40)・アスア-一時ストップ安 今期営業益32%減見込む ノンコアビジネスの撤退などで減益見通し(10:40)・アスア-一時ストップ安 13万5000株・1億2000万円を上限に自社株買い 割合は5.0%(10:40)・精工技研-急騰 1Q営業益2.9倍 光通信用部品需要増で光製品関連が好調(10:54)・パーソルHD-急落 1Q営業益9%減 システム刷新による費用増など響く(10:55)・GENOVA-急落 通期最終益を下方修正 1Qは赤字転落(10:57)・GMOPG-急落 3Q累計営業益20%増 コンセンサス並みにとどまる(11:04)・リッジアイ-大幅高 生成AIと地球観測データ統合した 次世代プラットフォーム構築開始(11:09)・クラスターテクノロジー-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは3.7倍(11:16)・東京センチュリー-続落 1Q最終益4%減 一過性収益の反動減が響く(11:16)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サンリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは88%増(9:00)
・サイバーエージェント-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は40%増(9:00)
・楽天G-4日続伸 上期営業赤字縮小 フィンテックの増益やモバイルの赤字縮小が寄与(9:00)
・シャープ-買い気配 通期営業益を上方修正 一転増益へ 1Qは黒字転換(9:01)
・ゼンショーHD-買い気配 1Q営業益8.7%減 コンセンサス上回る(9:01)
・東洋建設-買い気配 大成建設が1株1750円でTOB 上場廃止へ(9:02)
・芦森工業-買い気配 豊田合成が1株4140円でTOB 上場廃止へ(9:02)
・桂川電機-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株960円(9:02)
・出光興産-5日ぶり大幅反落 1Q最終益95%減 原油価格の下落などが響く(9:02)
・パシフィックシステム-買い気配 太平洋セメントが1株6850円でTOB 上場廃止へ(9:02)
・キオクシアHD-買い気配 2Q最終益はレンジ上限で2.2倍見込む 1Q最終益は74%減(9:02)
・大日本印刷-急騰 1Q営業益25%増 光学フィルムや有機EL向けメタルマスクが好調(9:02)
・スクエニHD-3日ぶり反落 1Q営業益17%減 MMOの減益響く(9:03)
・MS&AD-5日続伸 1Q最終益9%増 価格変動準備金戻入額の計上が寄与(9:04)
・ベリテ-売り気配 センコーGHDが1株340円でTOB 上場は維持(9:04)
・日本郵政-5日ぶり反落 1Q最終益9.4%減 ゆうちょ銀行株売却が響く(9:04)
・オリンパス-売り気配 通期最終益を下方修正 1Qは38%減(9:04)
・T&DHD-反発 1Q最終益9.2%増 国内生命保険事業が堅調(9:05)
・SGHD-続落 通期営業益を上方修正 1Qは11%減(9:05)
・三菱HCキャピタル-5日続伸 1Q最終益46%増 不動産セグメントでアセット売却益が増加(9:06)
・ゆうちょ銀行-5日ぶり反落 1Q最終益8.9%増もコンセンサス下回る(9:06)
・バッファロー-買い気配 株主優待制度を新設(9:07)
・バッファロー-買い気配 100万株・35億円を上限に自社株買い 割合は7.86%(9:07)
・バッファロー-買い気配 1Q営業益2.3倍 パソコン周辺機器の値上げ浸透など寄与(9:07)
・かんぽ生命保険-続落 1Q最終益65%増も利益確定の売り(9:07)
・AIメカテック-買い気配 今期営業益20%増見込む 前期は8倍(9:07)
・AIメカテック-買い気配 海外半導体関連メーカーから大口受注(9:07)
・タメニー-反落 1Q営業赤字拡大 人材拡充などによる費用増加が響く(9:08)
・タメニー-反落 株主優待制度を一部変更(9:08)
・タメニー-反落 AIフュージョンおよびIBJと資本業務提携(9:08)
・坪田ラボ-4日ぶり反発 「TLM-003」化合物がマウス近視モデルで進行抑制効果を確認(9:09)
・コーチ・エィ-買い気配 上期営業益8.3%減も優待の一部変更を好感(9:11)
・新電元工業-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは13倍(9:12)
・サンコール-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:12)
・ヨネックス-買い気配 1Q営業益89%増 1Qとして過去最高(9:12)
・関西ペイント-急騰 1Q営業益19%減も配当予想増額を好感(9:18)
・TOPPANHD-急落 1Q営業益9.9%減 デリバティブ損失が響く(9:23)
・三井金属鉱業-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは51%減(9:27)
・日本ペイントHD-急落 上期営業益31%増も材料出尽くし(9:33)
・ネクストジェン-買い気配 1Q営業益13倍 受注および売り上げが堅調(9:33)
・セコム-9日続伸 1Q営業益10%増 セキュリティサービス事業が好調(9:34)
・STG-急騰 1Q営業益83%増 1Qとして過去最高(9:35)
・岩谷産業-急落 1Q最終益53%減 LPガスの市況変動など響く(9:42)
・ウィルスマート-急騰 上期営業赤字縮小 2Qとしては過去2番目の売上高(9:51)
・不二製油-ストップ高買い気配 1Q営業益39%減 コンセンサス上回る(9:55)
・ジャストシステム-急騰 1Q営業益28%増 法人向け売上高が伸びる(10:01)
・NXHD-急落 通期営業益を下方修正 上期は計画下回る(10:00)
・セイコーG-一時ストップ高 通期営業益を上方修正 増配も発表(10:10)
・リベルタ-ストップ安売り気配 上期営業赤字拡大 上期計画を下回る(10:22)
・三越伊勢丹-大幅に7日続伸 1Q最終益38%増 関係会社株式の売却が寄与(10:23)
・ソフトバンクG-新高値 フォックスコンの米オハイオ工場を買収と伝わる(10:40)
・アスア-一時ストップ安 今期営業益32%減見込む ノンコアビジネスの撤退などで減益見通し(10:40)
・アスア-一時ストップ安 13万5000株・1億2000万円を上限に自社株買い 割合は5.0%(10:40)
・精工技研-急騰 1Q営業益2.9倍 光通信用部品需要増で光製品関連が好調(10:54)
・パーソルHD-急落 1Q営業益9%減 システム刷新による費用増など響く(10:55)
・GENOVA-急落 通期最終益を下方修正 1Qは赤字転落(10:57)
・GMOPG-急落 3Q累計営業益20%増 コンセンサス並みにとどまる(11:04)
・リッジアイ-大幅高 生成AIと地球観測データ統合した 次世代プラットフォーム構築開始(11:09)
・クラスターテクノロジー-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは3.7倍(11:16)
・東京センチュリー-続落 1Q最終益4%減 一過性収益の反動減が響く(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。