2025年8月5日火曜日

8月5日(火)午前

 昨日の岡崎さん「雇用統計で発表される数値は、季節調整をかけたもの。トランプ大統領は、季節調整を知らなかった。」 
 ・・・
「元数字を見るのも大切で、前年と比較するなどした結果、米景気は、この状態では、過去100%景気後退している」と、年後半、米景気後退を断言していた。 とは言うものの、米企業、好決算が続出し、株価上昇、ダウの下支えになっている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(616~17日開催分、8:50)
 ☆8月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4~6月期決算=エーザイ、JX金属、リクルート、ダイキン、ミネベア、太陽誘電、三菱重、コンコルディ、マツダ、スズキ、バンナムHD、三井不、郵船、ソフトバンク、NTTデータ
 ☆1~6月期決算=クボタ、ヤマハ発、ユニチャー
 ☆6月期決算=メルカリ
<海外>
 ☆7月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ☆4~6月期のインドネシア国内総生産(GDP、速報値)
 ☆6月の米貿易収支(21:30)
 ☆7月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(23:00)
 ☆米3年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高を好感 自律反発で4万円台値固め
     予想レンジは4万0400円─4万0800円
    (NQN)
今日の株式 反発か 米株高で買い 三菱重に注目
    冒頭 米利下げ観測の高まりを背景に4日の米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ
       日本株には買いが入りそうだ。日経平均は前日に節目の4万円近辺で底堅さ
       をみせるなど個人投資家の押し目買い意欲の強さも確認され、下値不安は
       薄らいでいる。きょうの上値メドは4万0700円程度との予想があった。
    ☆(T)堅調か 週明けのダウ平均は一転大幅上昇
    ☆(B)日本株は反発へ、米国株立ち直り投資家心理が改善-輸出や金融に買い
    ☆(株/WA)5日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:4万200円-4万700円
    ☆(FISCO)米国株高を映して買い戻し先行
     [予想レンジ]上限40700円-下限40300円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
     (N)雨降って地固まる ダウ平均、雇用統計後の下げ帳消し (6:47)
    ☆(R)ロンドン株式市場=反発、銀行株に買い
    ☆(N)ロンドン株4日 反発、英ロイズなど銀行に買い
    ☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株が上昇 スイス株は売られる
    ☆(N)ドイツ株4日 反発、金融に買い スイス株は下落
今朝のニュース
    
    ☆(N)オーストラリア軍艦、日本の「もがみ型」採用 価格・性能が「最良」 (8:36)
     (R)豪海軍の次期フリゲート艦計画、三菱重を選定とマールズ副首相 (8:22)
    ☆(N)米ニューヨークの不法移民拘束、犯罪歴なしが過半数 米報道 (7:42)
    ☆(R)FRB、利下げ時期近づく 年内2回以上必要な可能性も=SF連銀総裁 (6:49)
    ☆(N)パランティア、4〜6月純利益2.4倍 防衛・民間向けAIが急伸 (6:20)
    ☆(R)米製造業新規受注、6月は前月比4.8%減 航空機受注が大幅減 (0:38)
    ☆(N)FRB議長候補、統計問題でトランプ氏に同調 「政治的操作も」 (0:52)
    ☆(R)トランプ氏、米雇用統計の「不正操作」を改めて主張 証拠示さず (4日23:21)
    ☆(N)「インド関税引き上げ」 ロシア原油購入でトランプ氏 (4:35)
    ☆(R)インド反発、ロ産原油購入巡る欧米の批判は「不当かつ不合理」 (2:43)
    ☆(N)トランプ関税、高コスト・高金利時代を招く 財政拡張脱却へ圧力 (2:00)
    ☆(N)トランプ氏、対日関税交渉は「威厳保つショー」 成果誇示に利用 (2:00)
    ☆(R)英BP、ブラジル沖で大型油田発見 過去25年で最大規模 (4日17:44)
     (N)英BP、ブラジル沖で巨大油ガス田を発見 過去25年で最大規模 (1:26)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.79円、1€=170.94円、1£=196.14円
 今朝  5時55分:1$=147.06円、1€=170.23、1£=195.41円 (4日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.05円、1€=170.10円、1£=195.26円 (5日始値)
    7時   :1$=147.07円、1€=170.16円、1£=195.32円
    8時   :1$=146.90円、1€=170.11円、1£=195.28円
     8時30分:1$=146.74円、1€=169.99円、1£=195.14円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月4日(月)
    ☆(現物昼間) 日経平均 40,290.70円 TOPIX 2,916.20 グロース250 762.45
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 40,320円 TOPIX先物 2,920.5
    ☆CME日経平均先物 円建 40,585
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,610円 TOPIX先物 2,939.5 グロース250先物 762
◇今朝の発表
    日銀金融政策決定会合の議事要旨(616~17日開催分)
 ☆8月の日銀当座預金増減要因見込み
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,565円
8:45  大証日経平均先物 40,510 TOPIX先物 2,934.0 グロース250先物 762
寄り付き  日経平均 40,521.00円 △230.30 TOPIX 2,928.83 △12.63
      日経平均先物 40,520円
      スタンダードTOP20 1,375.96 ▲1.10 グロース250 767.91 △5.46

9:15  日経平均 40,443.43円 △152.73 TOPIX 2,925.15 △8.95
      日経平均先物 40,430円
      出来高 3億8006万株  売買代金 7,265億円
      値上がり 1,054  値下がり 468  変わらず 96
      スタンダードTOP20 1,375.68 ▲1.38 グロース250 769.57 △7.12

10:00 日経平均 40,480.05円 △189.35 TOPIX 2,932.92 △16.72
      日経平均先物 40,470円
      出来高 6億7244万株  売買代金 1兆4726億円
      値上がり 1,270  値下がり 298  変わらず 52
      スタンダードTOP20 1,377.63 △0.57 グロース250 768.66 △6.21

11:00 日経平均 40,505.83円 △215.13 TOPIX 2,936.24 △20.04
      日経平均先物 40,500円
      スタンダードTOP20 1,380.74 △3.68 グロース250 770.55 △8.10

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米株高で買い 三菱重に注目(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、255円高の4万0565円(8:30)
日経平均先物、反発し4万510円で始まる(8:50)
三菱重が買い気配 「次期フリゲート艦、豪が日本製採用へ」(9:00)
三菱UFJがもみ合い 4~6月期純利益2%減(9:00)
川崎汽が高い 今期業績予想を上方修正(9:01)
日経平均、反発で始まる 上げ幅200円、米株高で買い先行(9:02)
東証寄り付き 日経平均は反発 米利下げ観測期待で、川崎汽が上昇(9:17)
川崎汽が反発 今期業績予想を上方修正、米関税の影響小さく(9:43)
三菱重が3日ぶり反発 「もがみ型」護衛艦、豪が次期フリゲート艦に採用(9:55)
三菱UFJが小高い 4~6月期純利益2%減も、5大銀では過去最高益(9:58)
食品ECのクラダシがストップ高買い気配 日本郵便と提携(10:06)
東証10時 日経平均は堅調 一時300円高、米株上昇で先物に買い(10:15)
NTNが急伸 年初来高値 4~6月期の大幅増益を好感(10:33)
ワークマンが大幅続落 材料出尽くしの売り続く(10:50)
フジクラが最高値 米アンフェノールの買収で「業界再編思惑」の声(10:50)
LINEヤフーが1割安 4~6月期の検索広告収入が減少(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川崎汽船-3日ぶり反発 通期経常益を上方修正 1Qは71%減(9:00)
ファストリ-反発 7月度の国内ユニクロ既存店売上高2.4%増(9:00)
オルガノ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは74%増(9:00)
三菱重工業-買い気配 オーストラリア次期フリゲート艦、日本製採用の方針と伝わる(9:01)
堀田丸正-買い気配 RIZAPが同社株式の約30%を譲渡(9:01)
日立製作所-3日ぶり反発 国内白物の売却検討 サムスンなど関心=日経(9:02)
三菱UFJ-続落 1Q経常益3.4%減 トレジャリーの大口売買益が反動減(9:02)
東京精密-売り気配 1Q営業利益12%増 コンセンサス下回る(9:02)
日本製鋼所-3日ぶり反発 1Q営業益24%増 産業機械事業の売り上げ増加が寄与(9:03)
ローム-買い気配 1Q営業益85%減もコンセンサス上回る(9:04)
ヒロセ電機-続落 1Q営業益4%減 売上原価率の上昇など響く(9:04)
ヒロセ電機-続落 105万株・150億円を上限に自社株買い 割合は3.1%(9:04)
LINEヤフー-売り気配 1Q営業益11%増 前年同期の支配喪失利益がはく落(9:05)
スタメン-買い気配 通期営業益を上方修正 SaaSサービスのARRが30億円突破(9:05)
共和電業-買い気配 上期営業益7%増 環境・防災関連の販売増など寄与(9:05)
共和電業-買い気配 株主優待制度を導入(9:05)
味の素-続落 1Q最終益34%増も材料出尽くし(9:06)
アセンテック-もみ合い オリックス系によるTOBは不成立(9:06)
千葉銀行-3日続落 1Q経常益8.1%増もコンセンサス下回る(9:06)
SBIアルヒ-4日続落 1Q最終益43%減 調達金利上昇に伴う金融費用増響く(9:07)
イトーキ-もみ合い 通期営業益を上方修正 上期は55%増(9:07)
PALTAC-反発 1Q営業益2.6%増 高付加価値の新規商材拡充などが寄与(9:08)
PALTAC-反発 150万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.43%(9:08)
アイカ工業-続落 1Q営業益4%増 メラミン化粧板などが好調(9:08)
三井倉庫HD-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは67%増(9:09)
ティラド-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは93%増(9:09)
unerry-急騰 前期最終益を上方修正(9:09)
HENNGE-続落 3Q累計営業益72%増 通期見通しは据え置き(9:10)
阪神内燃機工業-急落 1Q営業益51%減 増収も原価率上昇が響く(9:11)
イルグルム-買い気配 3Q累計営業益20%増 コマース支援事業は四半期黒字に転換(9:12)
ワークマン-大幅続落 1Q営業益28%増も材料出尽くし(9:12)
NTN-新高値 1Q営業益54%増 CVJアクスル事業の原価低減など寄与(9:18)
ワールドHD-急騰 上期営業益2.1倍 人材教育ビジネスで半導体分野が堅調に推移(9:21)
アップガレージ-急落 1Q営業益11減 増収も販管費増が響く(9:24)
あすか製薬-急落 1Q営業益16%減 研究開発費の増加など響く(9:27)
パーカーコーポレーション-急騰 1Q営業益50%増 化成品部門で製造原価低減(9:38)
JIG-SAW-急落 上期営業益29%減 本社移転費用などが響く(9:39)
ユーグレナ-大幅に3日続伸 食品素材として国産最高濃度の「精製パラミロン」開発(9:44)
メタプラネット-4日ぶり反発 公式マーチャンダイズストアを開設へ(9:45)
TOA-急騰 1Q営業黒字転換 収益性が改善(9:50)
いであ-急落 上期営業益14%減 人件費の増加など響く(10:02)
ロイヤルホテル-急騰 通期最終益を上方修正 1Qは黒字転換(10:02)
ぐるなび-急落 1Q営業益82%減 増収も各種費用増が響く(10:11)
野村マイクロ-3日ぶり大幅反発 オルガノが好決算で一時ストップ高 同社にも期待買い(10:14)
ユナイテッドアローズ-反発 7月度の小売+ネット通販既存店売上高5.6%増(10:22)
DTS-5日続伸 1Q営業益26%増 株式分割も発表(10:26)
DTS-5日続伸 1株を4株に分割 基準日は9月30日(10:26)
TOKYO BASE-大幅に5日続伸 7月度の既存店売上高14%増(10:29)
良品計画-4日ぶり反落 7月度の国内既存店売上高11%増 全店は20%増(10:33)
ニトリHD-大幅に3日続落 7月度の国内既存店売上高8.8%減(10:42)
アダストリア-続落 7月度の既存店売上高1%減 グローバルワークとニコアンドが前年下回る(10:44)
日本ラッド-急落 1Q営業益57%減 売上原価率の上昇が響く(10:51)
ヤギ-急騰 1Q営業益14%増 中間配当を開始(10:56)
モンスターラボ-急騰 Builder.ioとパートナーシップ締結(11:04)
サカイ引越センター-下げ幅縮小 7月度の売上高3.8%増(11:05)
FRONTEO-4日ぶりに大幅反発 日華化学と新規標的探索目的とする共創プロジェクト開始(11:09)
都築電気-7日ぶり反発 日本ヒューレット・パッカード合同会社とパートナーシップ強化(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...