2025年8月8日金曜日

8月8日(金)午前 SQ日

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の家計調査(8:30)
 ☆6月の国際収支(8:50)
 ☆7月の対外・対内証券売買契約(8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の「主な意見」(730~31日開催分、8:50)
 ☆7月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
 ☆株価指数オプション8月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆7月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ☆4~6月期決算=大成建、大林組、三越伊勢丹、東レ、ENEOS、日本郵政、SMC、芝浦電子、かんぽ生命、ゆうちょ銀、オリンパス、サンリオ、MSAD、第一生命HDTD、キオクシア
 ☆1~6月期決算=INPEX、楽天グループ、ブリヂストン
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=しっかり、買い意欲強く上値追い
     予想レンジは4万1000円─4万1400円
    (NQN)今日の株式 海外勢の買いで続伸か ソフトバンクGに注目
    冒頭 このところ目立つ海外のファンド勢を中心にした景気敏感株の循環物色が
       続けば、東証株価指数(TOPIX)主導で日経平均も堅調さを保つ
       だろう。週末とあって利益確定売りも出やすいが、日経平均は前日終値
       (4万1059円)から200円ほど高い4万1200円程度の上値余地がありそうだ。
       前日の取引終了後に決算を発表したソフトバンクグループ(SBG)の
       値動きも相場を左右する可能性が高い。
    ☆(T)堅調か 米グロース株の上昇が支援材料
    ☆(B)日本株続伸へ、米利下げ期待やテクノロジー株高好感-電機や素材買い
    ☆(N)日経平均、米ハイテク株高が支え
    ☆(株/WA)8日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:4万800円-4万1200円
    ☆(FISCO)米ハイテク株高を受け買い先行へ
     [予想レンジ]上限41500円-下限40500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株7日 反落、英利下げ観測後退が重荷
    ☆(N)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100下落 英中銀の金融政策発表後に売り
    ☆(R)ドイツ株7日 続伸、素材や金融に買い
    ☆(N)欧州株式市場=反発、1日の上昇率は2週間ぶり大きさ
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)米、相互関税の大統領令修正しさかのぼって払い戻すと説明=赤沢再生相 (8:29)
     (N)赤沢経財相「相互関税の軽減措置、米政府が7日に遡って適用」 (6:19)
    ☆(N)トランプ氏、銀行の顧客排除罰する大統領令署名 保守層への差別禁止 (6:06)
    ☆(R)FRB理事にミランCEA委員長 26年1月まで短期間、トランプ氏表明 (5:49)
    ☆(N)次期FRB議長、米大統領側近らはウォラー氏支持 米報道 (3:10)
    ☆(N)トランプ氏、大学に入学審査の報告義務化 黒人など少数派優遇を監視 (5:55)
    ☆(R)トランプ米大統領、インテルCEOの辞任要求 「利益相反」あると主張 (1:35)
     (N)インテル、「親中国CEO」が経営リスクに トランプ氏が辞任要求 (5:56)
    ☆(N)米インフレ予想、5年先が5カ月ぶり高水準 関税が重荷 (2:54)
    ☆(R)利下げ確約は尚早、労働市場巡るリスクは増大=米アトランタ連銀総裁 (3:03)
    ☆(R)米労働生産性、第2四半期速報値は2.4%上昇 予想以上に回復 (3:43)
    ☆(R)米新規失業保険申請22.6万件、1カ月ぶり高水準 継続受給件数も増加 (3:07)
     (N)米失業保険申請、予想上回る 総受給者数が3年9カ月ぶり高水準に (0:16)
    ☆(R)英中銀0.25%利下げ、5対4の僅差で決定 意見分かれ異例の再投票 (2:18)
     (N)英中銀、薄氷の利下げ決定 物価見通しは引き上げ (8:23)
    ☆(N)メキシコ、7月のインフレ率3.5% 3カ月ぶりに政策上限下回る (2:11)
    ☆(N)メキシコ7月車輸出8%増 2カ月連続、GMなど米追加関税前に拡大 (1:34)
    ☆(R)関税の大統領令、適時修正と米側説明 赤沢氏「7日に遡って適用」 (9:05更新)
     (N)赤沢氏、上乗せ相互関税の速やかな修正要求 ベッセント財務長官らと協議 (7:04)
     (R)赤沢再生相、米商務・財務長官と協議 関税巡り大統領令修正など要請 (7:04)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.11円、1€=171.77円、1£=196.75円
 今朝  5時55分:1$=147.12円、1€=171.66、1£=197.82円 (7日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.05円、1€=171.53円、1£=197.57円 (8日始値)
    7時   :1$=146.99円、1€=171.52円、1£=197.59円
    8時   :1$=146.94円、1€=171.53円、1£=197.62円
     8時30分:1$=146.80円、1€=171.43円、1£=197.44円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月7日(木)
    ☆(現物昼間) 日経平均 41,059.15円 TOPIX 2,987.92 グロース250 781.45
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 41,000円 TOPIX先物 2,988.0
    ☆CME日経平均先物 円建 41,090
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 41,170円 TOPIX先物 2,997.0 グロース250先物 781
◇今朝の発表
    ☆(N)6月の実質消費支出1.3%増、2カ月連続プラス (8:33)
     (R)6月実質消費支出は前年比+1.3% =家計調査(8:43)
    ☆(N)1〜6月の経常黒字、9.1%増の14兆5988億円 投資収益が拡大 (8:55)
     (R)経常収支、6月は1兆3482億円の黒字 予想をやや下回る (9:09)
 ☆7月の対外・対内証券売買契約
 ☆7月の貸出・預金動向(日銀)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 41,270円
8:45  大証日経平均先物 41,200 TOPIX先物 3,002.5 グロース250先物 781
寄り付き  日経平均 41,283.70円 △224.55 TOPIX 3,001.09 △13.17
      日経平均先物 41,210円
      スタンダードTOP20 1,378.15 ▲0.16 グロース250 783.03 △1.58

9:15  日経平均 41,591.10円 △531.95 TOPIX 3,015.03 △27.11
      日経平均先物 41,510円
      出来高 5億2203万株  売買代金 1兆1351億円
      値上がり 9011  値下がり 621  変わらず 89
      スタンダードTOP20 1,376.78 ▲1.53 グロース250 780.69 ▲0.76

◆日経平均SQ推計値 41,368.58円
  (7月 40,004.61  6月 38,172.67  5月 37,572.13)

10:00 日経平均 41,834.33円 △775.18 TOPIX 3,029.77 △41.85
      日経平均先物 41,820円
      出来高 9億752万株  売買代金 2兆2508億円
      値上がり 1,086  値下がり 454  変わらず 81
      スタンダードTOP20 1,379.36 △1.05 グロース250 783.85 △2.40

11:00 日経平均 41,839.33円 △780.18 TOPIX 3,030.07 △42.15
      日経平均先物 41,830円
      スタンダードTOP20 1,375.68 ▲2.63 グロース250 779.61 ▲1.84

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 海外勢の買いで続伸か ソフトバンクGに注目(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、310円高の4万1270円(8:30)
レーザーテクが安い 今期純利益29%減、市場予想下回る(9:00)
ソフトバンクGが買い気配 4~6月期は最終黒字に転換(9:01)
ニトリHDが買い気配 4~6月期の純利益が2%減(9:01)
日経平均、続伸で始まる TOPIXは3000上回る 取引時間中で初(9:08)
東証寄り付き 日経平均続伸 500円高 TOPIXは3000上回る、取引時間中で初(9:25)
ソフトバンクGが9%超高 連日高値、4~6月期の黒字転換を好感(9:41)
レーザーテクがもみ合い 今期純利益29%減(9:59)
東証10時 日経平均、年初来高値上回る 米関税政策の不透明感和らぐ(10:21)
コメ卸の木徳神糧がストップ高気配 今期純利益3.1倍に上方修正(10:22)
ニトリHDが急伸 4~6月最終減益も「織り込み済み」の見方(10:34)
テルモが急反発 4~6月期純利益23%増(10:42)
中外薬が年初来安値 肥満薬「競合と差別化できず」の見方(11:05)
トヨタが3%超高 下方修正も楽観広がる(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクG-買い気配 1Qは最終黒字転換 SVF事業からの投資利益が大幅に増加(9:00)
KADOKAWA-売り気配 1Q営業益62%減 電子書籍の減収や海外の在庫評価減など響く(9:00)
オリックス-買い気配 1Q純利益24%増 不動産や環境エネルギーが好調(9:00)
歯愛メディカル-買い気配 エアウォーターが1株1500円でTOB 上場廃止へ(9:00)
テルモ-買い気配 1Q営業益25%増 コンセンサス上回る(9:00)
ニトリHD-買い気配 1Q純利益2.2%減もコンセンサス上回る(9:00)
浜松ホトニクス-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は51%減(9:01)
コスモエネルギーHD-売り気配 1Q最終赤字転落 市況悪化や為替差損計上など響く(9:01)
ダイフク-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
木徳神糧-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
レーザーテック-反落 今期営業益31%減見込む 前期は51%増(9:01)
レーザーテック-反落 100万株・120億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:01)
三菱地所-3日続伸 1Q最終益23%増 住宅事業や丸の内事業が好調(9:02)
東京海上HD-4日続伸 1Q経常益7.2%増 国内損害保険事業で大幅増益(9:02)
レゾナック-買い気配 上期営業益34%減 コンセンサス上回る(9:02)
キリンHD-5日ぶり反落 上期最終益8%減 構造改革費用や為替差損の計上響く(9:02)
トレンドマイクロ-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は20%減(9:02)
ホシザキ-買い気配 上期営業益11%増 コンセンサス上回る(9:02)
・国際計測器-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(9:03)
・プラッツ-買い気配 今期営業益2.2倍見込む 前期比6円増配の計画(9:03)
島津製作所-反発 1Q営業益11%増 計測機器事業や航空機器事業が好調(9:03)
エフオン-買い気配 今期経常益45%増見込む 前期は3.2倍(9:03)
名村造船所-売り気配 1Q営業益33%減 円高や材料費の高騰響く(9:03)
デリカフーズHD-買い気配 1Q営業益29倍 調達コスト削減などが寄与(9:03)
サイオス-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は黒字転換(9:04)
アマダ-3日続落 1Q営業益53%減 減収や販管費増加、円高も利益を圧迫(9:04)
リコー-続落 1Q営業益2倍 コンセンサス下回る(9:04)
長谷工-4日続伸 1Q営業益54%増 建設の受注時採算改善など寄与(9:05)
しずおかFG-底堅い 1Q経常益7.2%増 資金運用収益の増加などが寄与(9:06)
ふくおかFG-4日ぶり反落 1Q最終益9%増も材料出尽くし(9:06)
住友不動産-8日ぶり反落 1Q経常益7.2%増も利益確定の売り(9:06)
中外製薬-売り気配 イーライリリー株急落でつれ安 経口肥満症薬の試験結果が期待に届かず(9:06)
セラク-反発 40万株・4億円を上限に自社株買い 割合は2.97%(9:07)
フルヤ金属-売り気配 今期経常益25%減見込む 減配見通しも発表(9:07)
モダリス-3日続落 新株予約権で17.3億円調達 パイプライン開発費などに充当(9:07)
TBSHD-続落 立会外で280万2700株・147億8984万7900円を上限に自社株買い 割合は1.73%(9:08)
TBSHD-続落 1Q営業益31%増も材料出尽くし(9:08)
シュッピン-売り気配 1Q営業益64%減 カメラ、時計の免税売上高が大幅に減少(9:08)
メガチップス-売り気配 1Q最終赤字転落 アミューズメント事業の需要減少響く(9:08)
ブロードエンタープライズ-急騰 上期営業益31%増 「BRO-ROOM」などで順調に案件獲得(9:09)
DeNA-急落 今期営業益は上限で14%減見込む 1Qは7.2倍(9:12)
五洋建設-急騰 1Q営業益43%増 大型工事受注などが寄与(9:13)
東急-4日続伸 1Q営業益18%減も悪材料出尽くし(9:13)
日本化学工業-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは34%増(9:14)
ジャパンエンジン-新高値 1Q経常益1%増 受注高は34%増(9:20)
湖北工業-急騰 通期営業益を上方修正 上期は1.3%増(9:20)
ライオン-急騰 上期営業益は前期並みもコンセンサス上回る(9:24)
三菱ガス化学-急落 1Q営業益30%減 ポリカーボネートの販売価格下落など響く(9:27)
マネックスG-急落 1Q最終益25%減 受入手数料の減少など響く(9:36)
日本電子材料-急騰 1Q営業益25%増 国内工場の稼働率や生産効率の向上などが寄与(9:38)
・MIC-急騰 1Q経常益75%増 全顧客群で売上高が大きく伸長(9:39)
ニコン-急落 通期営業益を下方修正 1Qは赤字転落(9:40)
三菱マテリアル-4日続伸 1Q営業損益赤字転落もコンセンサス上回る(9:44)
かわでん-ストップ高買い気配 1Q営業益3倍 再開発や設備投資などの需要が堅調(9:45)
エアウォーター-新高値 1Q営業益21%増 産業ガスの価格マネジメントなど寄与(9:45)
高砂熱学工業-急騰 1Q営業益5.3倍 株式分割も発表(9:47)
高砂熱学工業-急騰 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:47)
ニチアス-急落 通期営業益を下方修正 1Qは13%減(9:53)
レノバ-急騰 1Q最終益2.6倍 徳島津田バイオマス発電所の売電収入増加が寄与(9:53)
ジェイリース-急騰 1Q営業益37%増 住居および事業用賃料保証が好調(9:57)
参天製薬-急落 1Q最終益45%減 薬価改定や研究開発費の増加が響く(10:00)
テスHD-ストップ安売り気配 前期最終益を下方修正 期末配当予想も引き下げ(10:01)
インフロニア-上げ幅拡大 1Q営業益94%増 採算性高い建築工事が進ちょく(10:05)
加賀電子-急騰 通期最終益を上方修正 協栄産業を連結子会社化(10:15)
加賀電子-急騰 立会外で492万株・150億円を上限に自社株買い 消却も発表(10:15)
アリアケジャパン-急落 1Q営業益18%増 コンセンサス下回る(10:15)
Arent-急騰 今期最終益2.4倍見込む 前期は3.7%減(10:22)
カルナバイオ-一時ストップ安 米ギリアドが同社導出の新薬候補をパイプラインから削除(10:24)
丸一鋼管-急落 1Q営業益19%減 海外の販売単価下落など響く(10:29)
ハピネット-急騰 1Q営業益20%増 ビデオゲーム、アミューズメント事業が寄与(10:32)
森永製菓-急騰 1Q営業益5%増 菓子食品と冷菓が好調 価格改定も寄与(10:37)
オーテック-急騰 1Q営業益9.5倍 環境システム事業で完成工事高が増加(10:41)
マツダ-大幅高 赤沢相「相互関税上乗せ 米が修正」 自動車関税も同様と伝わる(10:43)
ラクオリア-ストップ高買い気配 胃食道逆流症治療の第3相試験で良好結果(10:47)
高砂香料工業-急騰 1Q営業益1.7%減も進ちょく率を好感(10:52)
東和薬品-急落 1Q最終益54%減 デリバティブ評価損の計上など響く(10:56)
雪印メグミルク-急落 1Q営業益40%減 経費の増加や価格改定による物量減少響く(11:05)
TOYO TIRE-急騰 通期営業益を上方修正 記念配も実施へ(11:06)
クラレ-マイナス転換 通期営業益を下方修正 上期は計画下回る(11:09)
巴コーポ-下げ幅拡大 1Q営業益13%減 完成工事高の減少など響く(11:10)
ZACROS-急騰 1株を4株に分割 基準日は9月30日(11:10)
ZACROS-急騰 1Q営業益は前年同期並み 株式分割も発表(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...