◇来週の予定を、「情報コーナー」にアップしました
★来週の予定 8月11日~15日
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 41,368.58円
<前場概況>
☆(R)東京株式市場・前引け=大幅続伸、関税巡る警戒和らぐ ソフトバンクG13%超高 (12:08)
★(N)東証前引け 日経平均は続伸、年初来高値上回る TOPIXは3037
★(N)東証前引け 日経平均は続伸、年初来高値上回る TOPIXは3037
☆(N)新興株前引け グロース250が小反落 一時年初来高値上回るも続かず
☆(証)[前引け] 909円高。仮需の少なさは戻り売りの少なさに直結する
★(FISCO)日経平均は大幅続伸、買い優勢で堅調な推移
<ニュース等>
☆
☆(R)現状判断DIは前月比0.2ポイント上昇の45.2=7月景気ウオッチャー調査 (14:19)
☆(N)SMC、4〜6月純利益29%減 空気圧機器伸び悩み市場予想届かず (14:12)
☆(R)エクスペディア、第2四半期は調整後1株利益が予想超え 米旅行需要回復 (13:55)
★日銀 (8日8:50)2025年7月30、31日開催金融政策会合における主な意見
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 41,970.08円 △910.93 TOPIX 3,037.00 △49.08
日経平均先物 41,950円
スタンダードTOP20 1,379.12 △0.81 グロース250 781.15 ▲0.30
12:45 日経平均 41,977.40円 △918.25 TOPIX 3,034.47 △46.55
日経平均先物 41,970円
出来高 16億2389万株 売買代金 3兆9366億円
値上がり 1,041 値下がり 514 変わらず 66
13:00 日経平均 42,006.78円 △947.63 TOPIX 3,033.63 △45.71
日経平均先物 42,000円
スタンダードTOP20 1,374.51 ▲3.80 グロース250 780.69 ▲0.76
14:00 日経平均 41,846.65円 △787.50 TOPIX 3,028.61 △40.69
日経平均先物 41,840円
スタンダードTOP20 1,376.14 ▲2.17 グロース250 780.38 ▲1.07
15:00 日経平均 41,768.72円 △709.57 TOPIX 3,019.92 △32.00
日経平均先物 41,770円
スタンダードTOP20 1,377.81 ▲0.50 グロース250 779.94 ▲1.51
15:25 日経平均 41,759.38円 △700.23 TOPIX 3,020.32 △32.40
日経平均先物 41,760円
出来高 23億6828万株 売買代金 5兆9038億円
値上がり 1,023 値下がり 532 変わらず 68
スタンダードTOP20 1,375.64 ▲2.67 グロース250 780.91 ▲0.54
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・自動搬送システムのダイフクが年初来高値 25年12月期純利益680億円に上方修正(12:30)
・ホトニクスが大幅続落 今期純利益44%減、市場予想も下回る(12:30)
・ディーエヌエが年初来安値 今期営業減益予想、「ポケポケ」減速(13:00)
・東証後場寄り 日経平均は4万2000円台乗せ ソフトバンクGは14.5%高(13:01)
・ソニーGが上場来高値 今期純利益を上方修正、「評価切り上がる」の声(13:36)
・名村造が反落 4~6月期純利益は半減(13:53)
・厨房機器のホシザキが一段高 上期、営業益最高 MSCI除外は反応薄(14:01)
・東証14時 日経平均は上昇一服、利益確定売りに押される(14:14)
・東レが大幅反落 4~6月営業益28%減 市場予想も下回る(14:54)
・ブリヂストンが一段高 上期の調製後営業益2%増、米関税影響は縮小(15:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・大林組-後場売り気配 1Q営業益3%増 コンセンサス下回る(12:30)
・大林組-後場売り気配 2500万株・400億円を上限に自社株買い 割合は3.6%(12:30)
・ラウンドワン-後場下げ幅拡大 子会社の海外証券取引所でのIPOに向けた検討を開始(12:30)
・ラウンドワン-後場下げ幅拡大 7月度の国内既存店売上高8.2%増 米国は0.5%増(12:30)
・ラウンドワン-後場下げ幅拡大 1Q営業益10%増もコンセンサス下回る(12:30)
・セガサミーHD-後場マイナス転換 1Q最終赤字転落 減収や販管費増など響く(12:30)
・ビジネスエンジニアリング-後場買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは48%増(12:31)
・トヨコー-後場売り気配 1Q営業益3.0倍も材料出尽くし(12:31)
・DIC-後場買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(12:33)
・上村工業-後場上げ幅拡大 1Q営業益は前年同期並み コンセンサス上回る(12:35)
・おきなわFG-後場上げ幅拡大 1Q経常益45%増 貸出金利息などの増加が寄与(12:35)
・大気社-後場上げ幅拡大 1Q営業益55%増 完成工事高の増加などが寄与(12:39)
・ETSグループ-後場急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計の進ちょく率は92%(12:40)
・船井総研HD-後場プラス転換 110万株・25億円を上限に自社株買い 割合2.37%(12:41)
・船井総研HD-後場プラス転換 上期営業益11%増 コンサル事業やロジスティクス事業が好調(12:41)
・セレス-もみ合い 上期営業益80%増 モバイルサービス事業で大幅増益(12:43)
・大倉工業-後場プラス転換 上期営業益52%増 コスト削減や新工場の操業安定など寄与(12:46)
・宮崎銀行-後場上げ幅拡大 上期最終益を上方修正 1Qは17%増(12:48)
・大栄環境-後場マイナス転換 1Q営業益16%減 増収もコスト増響く(12:54)
・LAHD-後場急騰 上期経常益2.9倍 収益不動産の売却が寄与(12:55)
・アドバンストメディア-後場急落 1Q営業益29%減 利益率の高いライセンス減少響く(12:57)
・東レ-後場急落 1Q最終益36%減 機能化成品などの市況低迷が響く(13:03)
・ENEOS-後場上げ幅拡大 1Q営業益60%減もコンセンサス上回る(13:04)
・大成建設-後場プラス転換 1Q営業益2.1倍 土木事業および建築事業の利益率が好転(13:07)
・バローHD-後場急騰 1Q営業益36%増 スーパーマーケット事業で増収増益(13:13)
・日本板硝子-後場プラス転換 1Q営業益44%増 欧州建築用ガラスの採算改善が寄与(13:13)
・ADEKA-急騰 1000万株・180億円を上限に自社株買い 割合は9.8%(13:15)
・ADEKA-急騰 1Q営業益27%増 農薬が好調(13:15)
・新日本空調-後場急騰 1Q営業益2.6倍 繰越工事が計画通りに進ちょく(13:18)
・ダイダン-後場急騰 1Q営業益5.6倍 大型工事が竣工、採算改善も寄与(13:21)
・石原産業-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは2.9倍(13:22)
・大王製紙-後場マイナス転換 1Q営業益7%増 コンセンサス下回る(13:24)
・萩原電気HD-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 1Qは53%減(13:30)
・いよぎんHD-後場上げ幅拡大 上期最終益を上方修正 一転増益へ 1Qは82%増(13:36)
・和弘食品-後場急落 1Q営業益38%減 米国セグメントで減収(13:45)
・松井建設-後場急騰 1Q営業益9.2倍 完成工事総利益率の増加などが寄与(13:46)
・アイフル-後場急騰 1Q経常益73%増 無担保ローンの営業貸付金残高などが増加(14:49)
・シンフォニア-後場急落 1Q最終益8%減 受取配当金の減少など響く(13:49)
・ケーエフシー-3日続伸 1Q営業黒字転換 工事の利益率向上など寄与(13:53)
・SMC-後場急落 1Q営業益15%減 原価率上昇や減価償却費増加など響く(14:03)
・T&DHD-後場下げ幅拡大 1Q最終益9%増もコンセンサス下回る(14:06)
・ニッコンHD-後場急落 1Q最終益39%減 M&A関連費や為替差損計上など響く(14:09)
・大日本塗料-後場マイナス転換 1Q営業益35%減 収益性低下や経費増響く(14:11)
・メニコン-後場急落 1Q営業益27%減 成長投資費用が響く(14:12)
・山善-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは99%増(14:20)
・ピーエスコンストラクション-後場急落 1Q営業益2.9%減 土木事業セグメントで減益(14:20)
・日本ヒューム-後場急落 1Q営業益30%減 基礎事業の売り上げ減少など響く(14:23)
・シード-後場急騰 1Q営業益54%増 粗利率の上昇や販管費の減少が寄与(14:23)
・新日本建設-後場急騰 1Q最終益2倍 収益不動産の売却などが寄与(14:26)
・第一生命-後場急落 1Q最終益68%減 資産運用収益の減少など響く(14:36)
・SWCC-後場急落 1Q営業益2%増 コンセンサス下回る(14:39)
・サカイ引越センター-後場急騰 1Q営業益3.1%増 優待拡充と自社株買いも発表(14:40)
・サカイ引越センター-後場急騰 40万株・14億円を上限に自社株買い 割合は0.98%(14:40)
・サカイ引越センター-後場急騰 株主優待制度を拡充 長期保有優待制度を導入(14:40)
・ブリヂストン-後場上げ幅拡大 上期調整後営業益2.4%増 米州などの利益率の上昇が寄与(14:43)
・キッツ-後場急騰 上期営業益22%増 バルブ事業の販売量増加など寄与(14:47)
・月島HD-後場急騰 通期最終益を上方修正 固定資産売却益を計上見込み(14:49)
・DOWA-後場マイナス転換 1Q営業益45%減 原料購入条件の悪化など響く(15:05)
・TPR-後場上げ幅拡大 1株を2株に分割 基準日は9月30日(15:08)
・TPR-後場上げ幅拡大 1Q営業益19%減も株式分割を好感(15:08)
・INPEX-後場上げ幅拡大 5000万株・800億円を上限に自社株買い 割合4.17%(15:11)
・INPEX-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は12%減(15:11)
・タダノ-後場急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 上期は28%減(15:12)
・井関農機-後場急騰 通期営業益を上方修正 上期は97%増(15:15)
・豊和工業-後場急騰 1Q営業益3.4倍 防衛省向け装備品の納入数が増加(15:16)
・ヤオコー-後場マイナス転換 1Q営業益2%増 コンセンサス下回る(15:19)
・オカムラ食品工業-後場急騰 今期営業益26%増見込む 前期は19%増(15:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。