2025年8月31日日曜日

9月1日(月)午前

 今日から9月。猛暑はまだまだ続く・・・
 米市場はレーバーデーで休場も、先週末、いくつか良くないニュースが出て、今日の東京市場は即落の雰囲気。でもいいニュースもあった。
  ☆(N)トランプ関税の「違憲」判断、2審も支持 大統領権限の逸脱認定 30日(7:17)
良いニュースはこれくらいかな?
 なんやかんやで、まだ猛暑の続く9月相場が始まる・・・
7:33 『ハツキ』の「行ってらっしゃい歌枠」、ミュートで始まり、34分やっと『ハツキ』が気付いて、再挨拶し始まった
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(8:30)
 ☆4~6月期の法人企業統計調査(8:50)
 ☆QUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆8月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆8月調査の債券市場サーベイ(16:00)
<海外>
 ☆8月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
 ☆マレーシア、ベトナム市場が休場
 ☆7月のユーロ圏失業率
 ☆レーバーデーの祝日で米全市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    (R)神経質、国内政治の行方に注目=今 の東京株式市場
     予想レンジは4万1800円─4万3000円
    (NQN)今週の株式 軟調 ハイテク株に利益確定売りか、5日に米雇用統計
    ☆(R今日の株式見通し=大幅続落、半導体巡る懸念が台頭
     予想レンジは4万1900円─4万2300円
    (NQN)今日の株式 続落 米ハイテク株安が重荷、三菱重などに注目
    冒頭 前週末の米ハイテク株安の流れを引き継いで、半導体関連株などに売りが
       出るだろう。1日は米市場がレーバーデーの祝日で休場のため、売り一巡後
       は次第に様子見姿勢が強まると想定される。日経平均は前週末の終値
       (4万2718円)から700円ほど安い4万2000円程度まで下落しそうだ
    ☆(T)軟調か 米国ではエヌビディアなど半導体株が大幅安
    ☆(B)日本株は続落へ、米テクノロジー株安を嫌気-電機や機械など輸出売り
    (N)日経平均、米ハイテク株安が重荷
    ☆(株/WA)9月1日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:4万2000円-4万2500円
    ☆(FISCO)米ハイテク株安を受けて売りが先行して始まりそうだ
     [予想レンジ]上限42500円-下限41800円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
    
    ☆(R)ロのウクライナ攻撃「平和望む立場に疑問」、米が経済制裁警告 (8:39)
    ☆(R)EU外相、ガザ巡り意見が分かれる コペンハーゲン会議 (8:21)
    ☆(R)プーチン大統領と習主席が会談、米ロ協議が議題=クレムリン (8:18)
    ☆(R)トランプ氏、投票時のID提示義務化へ 大統領令発出方針 (8:08)
    ☆(R)米、貿易相手国と協議継続 高裁の関税違法判断でも=USTR (7:51)
    ☆(R)トランプ政権内でガザ戦後統治計画浮上、最低10年は米国管理=報道(WP) (7:53)
    ☆(R)イスラエル、ヨルダン川西岸併合を検討 パレスチナ承認の動き受け (7:38)
     (N)イスラエル、西岸の一部併合検討か パレスチナ国家承認に対抗 (8:14)
    ☆(R)トランプ氏の次男、メタプラネット株主総会に出席へ きょう東京で (7:48)
<8月から再掲>
    (R)中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず輸出にも懸念 (31日11:55)
    (R)米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ月ぶりの大幅な伸び (30日5:04)
    (R)中国アリババ、エヌビディアの空白埋める新AIチップ開発=WSJ (29日19:55)
日経世論調査
    (N)内閣支持率42%、10ポイント上昇 総裁選「前倒し不要」52% (8月31日19:00)
    (N)首相「直ちに交代を」36→32%に 続投容認6割、自民支持層では8割 (2:00)
    (N)税と社会保障「与野党協調を」85% (2:00)
    ☆(N)現金一律給付、反対58% 自民支持層も5割 (2:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.02円、1€=171.55円、1£=198.47円
(土)6時(終値)1$=147.00円、1€=171.78円、1£=198.50円 (先週終値)
 今朝 6時   :1$=147.05円、1€=171.98円、1£=198.54円 (今週始値)
    7時   :1$=146.97円、1€=171.80円、1£=198.50円
    8時   :1$=147.12円、1€=171.95円、1£=198.66円
     8時30分:1$=147.17円、1€=172.02円、1£=198.72円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月29日(金)
    ☆(現物昼間) 日経平均 42,718.47円 TOPIX 3,075.18 グロース250 780.32
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 42,690円 TOPIX先物 3,075.2
    ☆CME日経平均先物 円建 42,080
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 42,100円 TOPIX先物 3,048.5 グロース250先物 769
◇今朝の発表
    (N)製造業の経常利益11.5%減 4〜6月法人企業統計、関税の影響大きく (8:57)
     (R)法人企業統計、4─6月期設備投資7.6%増 製造業の経常利益11.5%減 (10:11)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 42,205円
8:45  大証日経平均先物 42,250 TOPIX先物 3,054.5 グロース250先物 770
寄り付き  日経平均 42,362.71円 ▲355.76 TOPIX 3,060.99 ▲14.19
      日経平均先物 42,330円
      スタンダードTOP20 1,395.07 △0.05 グロース250 773.98 ▲6.34

◇9:12 TOPIXがプラスに転じる

9:15  日経平均 42,01.49円 ▲316.98 TOPIX 3,074.72 ▲0.46
      日経平均先物 42,400円
      出来高 4億781万株  売買代金 6,608億円
      値上がり 913  値下がり 605  変わらず 96
      スタンダードTOP20 1,397.66 △2.64 グロース250 782.29 △1.97

◇9:35 日経平均は30分頃からさらに下落。TOPIXは再びマイナスも、先週終値近辺でもみ合い

10:00 日経平均 42,345.29円 ▲373.18 TOPIX 3,079.21 △4.03
      日経平均先物 42,350円
      出来高 6億752万株  売買代金 1兆2806億円
      値上がり 1,105  値下がり 436  変わらず 77
      スタンダードTOP20 1,400.20 △5.18 グロース250 780.80 △0.48

11:00 日経平均 41,934.57円 ▲783.90 TOPIX 3,055.84 ▲19.34
      日経平均先物 41,940円
      スタンダードTOP20 1,395.51 △0.49 グロース250 774.14 ▲6.18

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 軟調 ハイテク株に利益確定売りか、5日に米雇用統計(7:30)
・今日の株式 続落 米ハイテク株安が重荷、三菱重などに注目(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、490円安の4万2205円(8:30)
日経平均先物、続落し4万2250円で始まる(8:55)
アドテストが売り気配 米エヌビディア株3%安、中国で代替品開発の動き(9:00)
三菱重が安い 「原発次世代炉向け人員拡充」と報道(9:01)
エーザイが買い気配 認知症薬「レカネマブ」自宅投与が米で承認(9:02)
日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安で売り(9:03)
東証寄り付き 日経平均は続落 半導体関連に売り先行(9:16)
三菱重が朝安後上げる 「原発次世代炉向け人員拡充」と報道(9:38)
アドテストが7.8%安 AI半導体開発、中国勢の脅威を意識(9:45)
エーザイが5日ぶり反発 認知症薬「レカネマブ」自宅投与、米国承認(9:54)
東証10時 日経平均は一時500円安 アドテストが急落(10:08)
ワークマンが反発 「リカバリーウェア販売目標を前年比10倍に」(10:11)
半導体薬品のトリケミカルがストップ安 今期一転減益見通しを嫌気(10:36)
中外薬が続伸 医薬品に循環物色の買い、大塚HDも高い(10:39)
六甲バタが年初来高値 ナッツ製造のミツヤグループ本社を完全子会社化 連結決算に移行(10:45)
JR東日本が反発 新型新幹線「E10系」インドが導入へ(10:49)
日経平均、一時800円安 先物に海外勢の売り(10:50)
OLCが反発 内需株物色、京成社長「資金調達でOLC株活用排除しない」(11:23)
エンジニア派遣のBTMがストップ高気配 さくらネットとセールスパートナー契約(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アールビバン-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1670円(9:00)
コージンバイオ-売り気配 同社製品との関係が疑われる死亡事例発生で行政処分(9:00)
ザ・パック-売り気配 株式の売り出しを発表 三菱UFJ銀行や丸紅などが放出(9:01)
IIJ-買い気配 ゆうちょ銀が貯金をデジタル通貨に 来年度、口座ひも付け=日経(9:02)
BTM-買い気配 さくらインターネットとセールスパートナー契約締結(9:02)
エリアリンク-売り気配 株式の売り出しと分割を発表(9:02)
トリケミカル研究所-売り気配 通期営業益を下方修正 中国で低迷(9:02)
第四北越FG-反発 9月30日を基準日に1株を3株に株式分割(9:03)
たけびし-買い気配 上期営業益を上方修正 増配も発表(9:03)
ミサワ-6日ぶり反落 通期営業益を下方修正 店舗業績の伸び悩みで減収見込み(9:03)
ジオリーブG-買い気配 住友林業と資本業務提 住友林業が新たに「その他の関係会社」へ(9:03)
gumi-買い気配 25億円分の暗号資産リップル(XRP)購入へ(9:04)
ヤマウHD-大幅反発 6万株・1億6800万円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:04)
ピープル-3日ぶり大幅反落 上期営業赤字拡大 減収や原価率上昇が響く(9:05)
ソーシャルワイヤー-買い気配 マーケティング支援など手掛けるiHackを完全子会社化(9:05)
三菱重工業-反発 原発事業で最多の200人超採用へ 次世代炉開発に備え=日経(9:06)
三菱重工業-反発 ガスタービン生産能力を2年で倍増と伝わる(9:06)
六甲バター-買い気配 ミツヤグループ本社を完全子会社化 連結決算に移行(9:06)
ラクーンHD-売り気配 1Q営業益9.6%減 EC事業で海外送料が増加(9:07)
アドバンテスト-急落 中国アリババが新AI半導体開発との報道を嫌気 SOXは3%超安(9:07)
キタック-5日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:10)
大阪油化工業-急騰 株主優待制度を導入 QUOカード贈呈(9:12)
日東紡-急騰 福島事業センター内にガラスクロスの生産設備を増設へ(9:17)
エーザイ-5日ぶり大幅反発 早期アルツハイマー病治療剤に対する維持療法をFDAが承認(9:20)
TENTIAL-急落 ワークマンが秋冬用「リカバリーウエア」販売を強化 競争激化を懸念(9:22)
Hmcomm-急騰 セコムがAI音声認識プラットフォーム「Voice Contact」導入(9:24)
abc-ストップ高買い気配 暗号資産市場における新サービ「Vixサービス」提供開始(9:27)
ニューテック-大幅に3日続伸 「Neuseed」推論専用機を正式リリース(9:34)
電算システムHD-急騰 ゆうちょ銀のデジタル通貨発行に関する報道を材料視 関連銘柄に買い(9:38)
JCRファーマ-急騰 メディパルとJR-479の共同開発・商業化契約を締結(9:59)
エスサイエンス-ストップ高買い気配 三崎優太氏が動画を公開 同社の大株主に(10:17)
コンヴァノ-急落 1日より増し担保金徴収措置を実施(10:17)
ACSL-5日ぶり反発 開発中の次世代小型空撮機の省庁向け開発進ちょく確認会を実施(10:25)
ユカリア-大幅続伸 虎の門病院の病院DX推進に係る支援業務受託(10:34)
伊澤タオル-5日ぶりに大幅反落 第三者委員会による調査報告書提出延期(10:46)
ライオン-3日続伸 インドで連結子会社設立(10:53)
BBDイニシアティブ-反落 次世代型SFA/CRM「Knowledge Suite +」を提供開始(11:04)
ハンモック-反発 「DX OCR」が「DirectC loud」と連携開始(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...